• ベストアンサー

中卒。みんなに追いつくには。

bekky1の回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.12

#9です。 おばちゃんも、バカ息子も生きてますよ。 >この質問をしてから2年が経ちました。 高卒認定試験は取れましたが、 学歴は中卒、のままです。 大学行きたいです。 いいね、前向きだ。 人は、勝とうと思うと疲れる。 負けなければいい。 ソレは、自分にね。 あきらめたら落ちる。 ママさんバレーを長いことやってました。 今はトライアスロン、50過ぎて、ヘロヘロですが完走する。 エリートバレー?と違って、ママさんバレーはおばちゃんだから しつこいんだ。 アタック!しても決まらない。 そう、つまりはボールを落とさなければゲームは続く。 自分で終わらせちゃ、負けです。 何も大逆転を目指さなくていい。 極意は「ボールを落とさない」。 意味わかる? 息子も、中卒のピアニストですよ、まだ。 上に娘がいてね、同様にピアノを8歳ではじめた。 やめないだけで、週一先生のところでグランドピアノに30分触ってくるだけ。 コレを6年継続して、 中学2年のときに突然に合唱コン(学内クラス対抗とかあるでしょう? ソレです)の 伴奏に選ばれた。 このとき、実力はまったくない。 何しろ、家でピアノに触ったことがない。 ずっとない。 裏話がイロイロあるが、結局、いいカッコしいして、墓穴を掘ったんだ、で、やらなきゃ後がないって。 女子の数が少なくて、男子がピアノを弾いてくれればまだ 混声合唱としては助かるという事情もあった。 で、ピアノの先生がすごいのだろうな。 結局、2ヶ月ぐらいで弾けるようにしてくれた。 息子は、みんなの目が怖くて、最初から最後までカーテンに隠れて顔も出さなかった。 きっと、頭の中まっしろだったろうと。 でも、このときからピアノに対してはちょっと、自信をもった。 だから「中卒のピアニスト」というと、喜ぶ。 左利きなので、生き難いというのもあるだろうな。 おまけに、掌多汗症。 今、予備校に通っている。 なーんにもわからないで国立理系のクラスにいる。 無試験だから、そのクラスにいられる。 それでも、いけ!と出して、半年、一年。 そんなこんなです。 4月からも100%、浪人でしょう。 でも、「何年もかけて、○○大学へ入っても意味ないからね、 大学は手段であって、目標ではないから」とは日ごろから言っている。 2年前の君と今とはちがうように、 愚息も違う。 人はね、数ヶ月で分子レベルで脳細胞も含めて全部入れ替わっている。 だから、2年前のかけらも今は残ってない。 (詳しくは福岡伸一著書をよんでみて、プリオンとか書いている) 過去にしがみついても意味はないのよ。 人は実体としてがフロー。 変わらざるを得ない。 変わらないのは変えようとしない「強固な意志」が 逆になければ継承されない。 一つ一つね。 そして、やり方は、人の数ほどある。 前向いて、ともかく、足をだす。 それだけ。 ああ、そうだ、親孝行しようと思うのはいいことだけど、 ソレはベクトルが違う。 親に返すのではなく、自分より幼い者に向かって返せ。 ソレは、世代としての義務。 だから、君に子供ができたら、自分の子。 いなければ、未来に残すということ。 直接に、両親に戻す必要はない。 君がしてもらったこと、君がしてもらいたいことを 未来の子にする。 間違っても直接に親に返すということではないと 私は思っている。 だから、バカ息子が馬鹿のままでも、まだ、私の後にまだ 生きていればそれで十分親孝行、時間は残っているということ。 そういうこと。 じゃぁね。

Klaviermann
質問者

お礼

驚きました。気づいてくれましたか。 息子さん、大学受験するんですね。 僕も今年から予備校、通おうと思っています。 工学部で電気・電子・情報を学びたいと思っているんです。 社会的に自立して、結婚して、 親に孫の顔見せて、肩を嫌がるほど揉んでやろうと思います。 本当にありがとうございました。 一生ボールは落としませんよ、そしてアタックします。 さようなら!ありがとう!

関連するQ&A

  • 中卒16歳どうすればいいですか

    今年の3月に中学を卒業しました。高校には行っていない中卒の16歳です。 これから就活を始めるのですが何をしたらいいのかわかりません。 まずバイトをしてみて少し社会に触れてみるのがいいのでしょうか。 中卒で未成年だとできることはないのでしょうか。

  • 中卒って

    今中学3年です もうそろそろ卒業して高校に入学してしまうわけですが 高校には行きたくありません いままでいじめられていて我慢してたけどわざわざいじめられに学校になんか行きたくありません 親や先生、同級生の人からは高校に行くことを勧められています しかし将来就職するときに高校卒業しとかないと就職は難しいと聞いています 高校に行かずに将来の生活が安定するようにしたいのですが何かいい方法はありませんか? ・専門学校なども行くつもりはありません ・資格は持っていません ・パソコンや運動は人一倍出来ると思います ↑こんな私にあうものがいいです やっぱり高校って行ったほうがいいのでしょうか・・・

  • 中卒の彼とのこれから

    どうすればいいのかよくわからなくなってしまったので御意見下さい。 彼 中卒(高校中退)、25歳、自転車屋でアルバイト 私 大学生(四年制)、21歳 付き合って一年半です。 将来を真剣に考えています。しかし親には(特に母親には)付き合いを反対されています。 理由は彼が中卒、フリーターであることです。 彼は母子家庭(母親、兄、彼)です。 彼は中学を卒業後すぐに家を出て働き始め自分で学費を貯め、一年遅れて夜間高校に通い始めました。 しかしアルバイトと夜間高校のかけもちは厳しく、高校生なので稼げないこともあり、栄養失調になって倒れてしまい高校を中退しました。 それから10年弱。 25歳になった彼はもう一度高校に通うことを決めました。 ・高卒を取ると、取れる資格の幅が広がること ・うちの母親が学歴に厳しいこと(彼に高校は卒業させろと言われてしまいました) ・やはり中卒ということで今まで白い目で見られることもあった。 というのが彼がもう一度高校に通おうと思った理由です。 彼は一学年は終えていて単位もとっていたため、あと2年夜間高校に通えば卒業出来るはずでした。 しかし入学直前の3月、学校からあとプラス20万必要だと言われ、しかも卒業するには2年ではなく4年かかると言われてしまいました。必修科目の単位が取れていなかったことが原因らしいです。 彼は半年以上前から高校に通うための準備をしていました。しかしいきなりそんなことを言われ計画が崩れた彼は悩んだ末考えを改めました。 2年だけなら卒業してもまだ27歳。 高卒をとっておくに越したことはないと言う考えでした。 でも4年通ったら卒業する頃にはもう30になる。 卒業して得られるのは高卒資格。貯金もほとんどできない。就職先も探さなければならない。これは少し危ないんじゃないのか。 だったら高校に行くのをやめて、今働いている自転車屋のアルバイトを続けていれば自転車整備士や自転車技士の資格を受験する資格が得られるし、資格を取ったあとその会社へ正社員として就職することもできる。その会社に就職しなくても資格をもっていれば働き口はある。 それに貯金も30までに少なくとも200万は貯められる。 他にも余った時間で資格の勉強ができる。 30歳でほぼ貯金ナシ、高卒資格だけ、フリーターよりも 30歳で貯金アリ、自転車技士や自転車整備士の資格を持っているほうがいいんじゃないかというのが彼の考えです。 わたしは高卒がとれるならぜひ取ってほしいと思っていました。しかし彼の話を聞いていると納得できることもあります。わたしは高校に4年間通いながら自転車屋のアルバイトを続けて自転車の資格もとったらどうか。と提案してみましたが彼の気持ちは変わらないようです。 彼の人生だし、彼の思うようにやってほしい。だけどわたしの両親の認めてくれるのか。母は高卒にこだわります。理由は子供ができたときに恥ずかしいからというものです。わたしはこの点は納得いきません。しかし中卒のままということで両親の目がさらに厳しくなることはわかっています。 わたしは彼の思うようにやっていってほしいと思っています。しかし彼に高卒をとってほしいという気持ちもあります。 わたしはいまどうしたらいいのでしょうか。彼にもう一度彼に高校に行くことを進めたほうがいいのでしょうか。それか彼を応援してあげて見守るべきなのでしょうか。皆様の客観的なご意見をいただけたらと思います。

  • 中卒の20歳です

    自分は中学校のころ遊ぶことに夢中で高校なんて行かなくてもなんとかなると思っていました。 中卒後、建設系の仕事に就きやってきましたが怪我でやめ現在深夜アルバイトをしています 今頃になり将来に不安がいっぱいになり中学1年くらいの学力しかないですが通信制の高校に行こうかと思っています そこで皆さんに質問なんですが今から高校に行くのはもう遅いですか? 中卒で出来る仕事をがんばるしかないでしょうか?

  • 私は中卒です。

    私は中学3年の10月ぐらいから引きこもりになり高校は行ってませんでもどうしても行きたくて20歳の時に定時制に行ったんですが年齢で2ヶ月で中退してしまいました。でもやっぱり高校卒業したくて来年また定時制行こうと決めました。23歳で受けます。私と同じ歳ぐらいで定時制に行ったひとはいますか?また浮きますか?

  • 中卒でバイト。

    私は、今年中学を卒業します。 高校は行きたい所があるんですが、そこが私立高校で、親はそんなにお金は出せないといいます。 でも私は、不登校で学力がないし毎日行く自信がなくて、その高校が一番卒業ができそうなんです。 《行きたい高校はNHK学園高等学校です。》 それで、一浪してバイトして、1年間で学費を稼いで高校に行こうと思うんですが、中卒でバイトを1年間週5くらいで働くといくらぐらい稼げますか?? 高校に行かない、っていうのも考えたんですが、中卒で働くのは将来を考えると駄目だなと思ったんです。 あと、私の将来の夢は舞台の音響さんなんですが、やっぱり専門学校に行かなきゃなれませんか?? 専門学校に行くのにも、自分で学費を稼がなきゃ駄目なんです。

  • 中卒(21歳)の進路について。

    高校は家庭のゴタゴタで(金銭面なんですが、、、)中退してからフリーターとして働いてました。 しかし何時までもフリーターのままだと不味いと思い、最近になり正社員としての就職を考えたんですが中卒と大卒の待遇の違いや職の狭さを知って大学を卒業したほうがいいのかなと思い始めました。 この年齢(21歳)から大検をとり大学を目指すというのは遅いでしょうか? あと皆さんは今の職業にどういった経緯で決めたのか教えて下さい。わたしはなりたい明確な職業が分からずただ漠然とパソコンを使った接客業以外の職業…としかありません…よろしくお願いします(__*)

  • 中卒で大学受験

    中卒で今フリーターです。今年で二十歳です。 最近将来が不安になり、今からでは遅いかもしれないと思いながらも前からなりたかった薬剤師を目指そうと思い、高卒認定をとって薬科大に行きたいと考えているのですが、 やはり高校で物理や化学、生物をある程度勉強していないと、薬科大に入り、更に勉強していくのは難しいのでしょうか? 中学卒業以来全くと言っていいほど勉強していないので、塾や予備校に通って勉強しようと思っています。 もちろんやるからには必死で勉強するつもりです。 ですが薬科大に入るにはそれでいいのかと不安になり、こちらで質問させていただきました。 また、うちは父子家庭で、 もし大学に行けたとしても学費の面が心配です。 何より私は高校を二度も辞めてしまったので、これ以上親に金銭的な迷惑をかけたくないのですが、 奨学金は中卒・成人していても受けられるものなのでしょうか? それと最短で大学に入れたとしても21、2歳になってしまうのですが、 やはりそういう人間は目立ってしまうのでしょうか? 人前や人と接するのが苦手なので少し心配です。 こんな駄目すぎる自分が本当に嫌いです。 少しでも変わりたいと切実に考えています。 もしご意見いただけたら幸いです。

  • 27歳中卒

    僕は27歳中卒です、高卒認定試験は僕の学力では受からないと親に言われました、通信高校を卒業する自信もありません、こんな僕でも将来結婚できますか?不安です。

  • 中卒の1から勉強のやり方

    こんにちは。 僕は現在27才の中卒で、現在フリーターです。 中学2年の夏休み明けあたりから不登校になり、ひきこもりのような生活を1年半していました。 中学卒後、高校に進学はしたものの1年ほどで自主退学し、その後の3年間は またひきこもり生活に戻ってしまいました。 20を迎えたあたりで、何か仕事をしなければと思い、今雇っていただいてる会社で、 アルバイトとして7年間働かせてもらっています。 10年間以上もの間、勉学から離れた生活をしていましたので 今の僕には漢字の読み書き、小学生レベルの算数の計算(分数あたりからあやしい)が、 出来なくて考える力が衰えています。 今のまま漠然とフリーターを続けることに不安を感じ、 もっと早くに気づいていれば良かったのですが、勉強を1からやり直したいと思いましたので、 今月から通信制の高等学校に入学が決まりました。 その高校で勉強するにあたり受講科目の選択をしたのですが、 僕は1度中学卒業後に高校にしばらく行っていた間に数学I、英語I、家庭一般などの 高校1年でやる過程が終わっているそうなのです。 なので最初から勉強できるわけではなく、その学校では高校2年相当の内容あたりから学習 しなければいけないようでした・・・。 僕としては数学は小学生の算数あたりからやりなおしたかった程ですし、他の科目についても まったく授業についていけると思えません(週に2度スクーリングとして通学するようです) 自力で1から勉強するにもどの科目が大切で、今の僕でどのように勉強に手をつけていけば いいのかがまったくわかりません。 長くなりましたが、アドバイスなどがありましたらよろしくお願いいたします。