• ベストアンサー

車を譲渡する相手が無免許の場合は可能でしょうか?

izugon133の回答

回答No.1

こんにちわ☆ 確か印鑑証明とか用意しなきゃいけなかった?と思いますよ

kotya
質問者

お礼

お答え頂きありがとうございます 印鑑証明と、住民票は一応用意してみました

関連するQ&A

  • 車を譲渡した場合に税金はどちらが払うの?

    車を1月の20日に中古車屋に譲渡しました 名義変更をお願いしているのですが その後 相手側から名義変更をしたという 連絡がありません 車を譲渡した場合は 今度の自動車税はどちらにくるのでしょうか?

  • 車の家族間譲渡と名義変更について

    知識がなく困っています。 私は現在、軽自動車に乗っていますが、このたび普通車へ買いかえることとなりました。 そこで、所有している軽自動車を家族間譲渡(父親)しようと思っています。 父親はすでに普通車を所有しており、セカンドカー扱いにする予定です。 同居しており、駐車場所も特に変更ありません。 名義変更の手続きはどのようにすればいいのでしょうか? おおまかな費用もわかるとありがたいです。

  • 車の譲渡に関わる名義変更後の処理について

    車に関わる事務処理について全く素人ですので、どなたかお分かりの方がいらっしゃればお教え願います。 車を買い換える事になり現在乗っているステップワゴン(平成10年初度登録)を妻の友人に小額で譲渡する事になりました。 新しい車は2/28(土)に納車され、ステップワゴンは譲った方が3/1(日)に取りに来てすぐに名義変更を行うとの事でした。 ステップワゴンの車検期日は今年の7月であり、まだ少し残っています。 車検期間が残っているので、重量税、自賠責については名義変更後も5ヶ月間ほど有効になっています。 ここから質問となりますが、名義変更と同時に自動的に自賠責の所有者名も変更になるのでしょうか? 所有者が現在のまま(私)だと、譲渡した方がトラブルを起こされた時に私に連絡がくるのでしょうか? また名義変更と同時に自動的に自動車税も新しく運転される方に正しく納税通知書が届けられる事になりますでしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんが、名義変更と同時に自動的に私が支払ったリサイクル料も返金されてきますでしょうか? 初歩的な質問ばかりで、また自分勝手な質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたかお分かりの方がいらっしゃれば お教えいただきたいと思います。

  • 運転免許失効による車検証の名義変更

    現在、車検証の所有者を親名義にしていますが、実際に使用し、保険・重量税等を払っているのは私です。 転勤等による車移動も考慮して、名義住所変更をするのが面倒なため、車検証の名義・住所を親のままにしようと思っています。 こういった状況の中、親(ペーパードライバー)が高齢車講習に行けずに免許更新できず、免許失効にいたった場合、 (1)車検証の所有者名義を変更しないといけないのでしょうか?要するに、運転免許証がないと車の所有者になれないのでしょうか? (2)また車検証をそのままの状態で、次の車検時(自動車納税も所有者名義で払う予定)もそのままの名義で更新できるのでしょうか? 私の考えは、車所有者と保険契約者は異なる者も契約可能であったり、また使用する者が運転免許証を持っていれば、車財産の名目上の持ち主である所有者が免許証が持っていなくても、わざわざ名義変更しなくてもいいのではないかと考えています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 売買した自動車の名義変更をしない相手に対しての措置・手段について

    昨年6月に個人売買で譲渡した自動車の税金が送られて来ました。名義変更をしていないからだと思いますが、この相手に対して、どの様な措置が、取れるかを教えてください。車は軽自動車で、売買から2週間以内に名義変更する旨の契約書を作成しています。

  • 懸賞で車が当たったが、ペーパードライバー

    懸賞で車が当たったのですが、免許はあっても車の運転ができません。また、駐車場もありません 1年間は車の譲渡、転売、名義変更ができないそうです。 駐車場代、自動車保険等が相当かかるらしいです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 車を譲渡した場合、自動車取得税など税金はかかりますか?

    車を譲渡した場合、自動車取得税など税金はかかりますか? 車は国産の普通車で10年くらい前に90万円くらいで購入したものです 訳あって、とりあえず自分以外の人へ譲渡したいと思っています。 手続き費用は仕方ないと思っているのですが、5月に自動車税を現在の所有者である私が支払いますよね。 その後、譲渡することで譲った人にまたいろいろ税金が必要になるのか心配しています。誰にどんな税金がかかりますか?

  • 所有者と使用者が違う場合の軽自動車の譲渡について

    軽自動車を知人に譲ることになりました。 軽自動車の場合、名義変更と車庫証明をすれば良い事がわかり、まず名義変更をしようと早速、軽自動車協会に行って来たのですが、所有者がディーラーになっていたので、指定の用紙にディーラーのサインと印鑑が必要とのことでした。 もうとっくの昔にローンは払い終わっているので、所有者を変更したいのですがどうしたら良いのでしょうか。 もしくは、所有者ディーラーのままでサインと印鑑をもらって名義変更したほうが良いのでしょうか。 [現在の状態] ・所有者:ディーラー ・使用者:私  ↓ [希望する状態] ・所有者:友人 ・使用者:友人 できればこのような希望する状態にしたいのですが、どんな手順で進めたら良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 車の免許について

    来年18になるのですが、誕生日きたら免許とろうと思ってるんですが車の免許ってどれを取ればいいんでしょうか? 軽自動車とミニバンを運転するのでは免許は違ったりするんでしょうか? そこら辺無知なので教えてください。 インプレッサやアクセラスポーツに乗りたいです。

  • 車の名義変更と、名義破棄?についてです。

    現在、私の所有している車が軽自動車で、父の所有する車が三菱のデリカという大きい車です。 私が車を買い換えるにあたり、父が私の軽自動車を使い、父のデリカを下取りに出す予定です。 (毎年1月に所有している車により、税金が決められるらしいからです) 軽自動車の名義を私から父へ変更する方法は、インターネット上に色々と説明してありますので、年内でもなんとかなりそうな気がしますが、その時父の車の所有者をどうするかで悩んでいます。 私が車を買い換えるのは年内は無理そうなのですが、私が所有しても税金対策にはなりませんし、父に2つ所有させるわけにもいきません。所有者なし、という状態で保管しておくことは出来るのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。どうか、ご指南いただきたく思います。