• ベストアンサー

レーダーによるスピード取締り

レーダーによるスピード違反の取締りで、電波法の免許がレーダーを操作する 際に必要だとの話ですが、電波法で関連条文など詳しくわかる方は教えてください もうすぐ道路交通法違反で裁判です。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.5

> 無線設備の検査記録か技術基準適合証明があればよかったのですが全くないのです。 ないというのはどのように確認されたのですか? 相手が証拠物なので裁判まで見せられないといっているだけなのですか? 無線局はその運用に際して無線局免許状を掲示していなければなりません。 移動する無線局にあっては掲示を困難とする場合は掲示せずに備え付けて おくだけか、特定の要件を満たしていれば技術基準適合証明証が無線機に ついていれば良いのと、運用を記した業務日誌が無ければなりません。 細かい事を言い出すと無線局検査簿がないとか、ここにいちいち書いてい られない要件があります。その事をあなたが現場で押さえていなければ、 例えば業務日誌なんて後で書けますから、通常性善説に立って裁判時に その記述が後からされたものと証明するのは被告側の立証責任だと思われ ます。 再度になりますが、 > 検査記録か技術基準適合証明があれば この辺り間違っています。無線従事者免許証、無線設備技術基準適合証か 工事設計書、無線局免許状、電波関係法令集、十分に正確な時計etc… 弁護士に良い仕事をしてもらいたければ、この辺りからもにじみ出ている、 “私はあなたを信用していません”というオーラを消しておいた方が良い と思います。

katunosuke
質問者

お礼

また早速にご回答頂きありがとうございます。 電波法規にとてもお詳しいので,大変参考になります。 「私はあなたを信用していませんというオーラ」との ことですが、すこし攻撃的に私の文章がなっていたかも しれませんね。 ただ、電波法は普通の法律学習者用の六法にものっていない くらいで、一般の法曹関係者にはあまり縁がない法律である 事は確かだと考えました。ですから、弁護士さんに尋ねたと しても特別にその電波関係(放送とか高周波機器とか)に 強いと言う弁護士さんでないとなかなか知らないのではないで しょうか。 電波法をみるとなかなか細かいし,意外にカバーする範囲が 広くて驚きます。家庭にある電子レンジも無線局?(ただし 型式確認で設置免許不要)のひとつなのですか? どうもありがとうございます。またおしえてください。

その他の回答 (4)

  • joshua
  • ベストアンサー率43% (42/96)
回答No.4

法律には疎いので、専門家にご確認いただきたいんですが・・・ 補足のように、「検察側の証拠に(略)証明がないためです。」なら、 起訴状の要件を満たしているのでしょうか?

katunosuke
質問者

お礼

すぐにご返事頂き大変ありがとうございます。感謝です。 電波法には詳しくないのですが,一般の法律はすこしはわかるんで 調べて見たところ、起訴状には証拠などは一切つけてはいけない ことになっているそうです。裁判官に余計な情報を与えない 為に起訴状には何があったかだけをシンプルに書かないと行けない そうです。なんでも起訴状1本主義というらしいです。 お手数をお掛けしました、どうもありがとうございます。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.3

joshuaさんの解答を見て質問の意味を理解しました。 取り締まり警察官は全員特殊無線技師の免許証を携帯して取り締まりを しています。最低でもあなたが更に上の免許を持っていて、その場で無 線局の違法運用をしていたと指摘できるようでなければそんな物で覆す のは不可能です。それとも、その時の数値が事実と反していたのですか?

katunosuke
質問者

補足

免許を持っているなら別に構わないのですが、なぜかと言うと検察側の証拠に 適法な無線設備の免許と無線従事者(特殊無線技術士ですか?でもこれも海上、 航空、陸上(さらに第1、2、3級にわかれますが))の免許、それに無線設備 の検査記録か技術基準適合証明があればよかったのですが全くないのです。 そのためその無線局が適法に運営されていたのかの証明がないためです。 教えていただきありがとうございました

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.2

操作する人間は特殊無線技師の免許証と、レーダー事体にも無線局免許状 が必要ですが、裁判という事は最低でも国選弁護人がいるはずですよね? 弁護士に聞いちゃった方が早くないですか?

  • joshua
  • ベストアンサー率43% (42/96)
回答No.1

回答にはなりませんが・・・ 10年以上前に捕まった際、警官に免許の所持を尋ねたところ、「電波管理局以外には見せる必要はない」と言いながらも見せてくれました。 そんな物見たこともないので、本物かどうかは解りませんが? 今は取り締まりをしている警官は、殆ど持っているんじゃないでしょうか? ですんで、免許の不所持で取り締まりの無効を申し立てるのは、難しいのでは無いでしょうか。

katunosuke
質問者

補足

免許を持っているなら別に構わないのですが、なぜかと言うと検察側の証拠に 適法な無線設備の免許と無線従事者(特殊無線技術士ですか?でもこれも海上、 航空、陸上(さらに第1、2、3級にわかれますが))の免許、それに無線設備 の検査記録か技術基準適合証明があればよかったのですが全くないのです。 そのためその無線局が適法に運営されていたのかの証明がないためです。 教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電波法違反?

    以前私の質問で(質問内容とは関係ないです) 現在の探知機はそのほとんどが「スーパーへトロダイン方式」という機能を用いていますが、これはレーダーと同程度の周波数帯の電波を発していますので、これを取付けて使用するなら厳密に言えば「レーダ免許、又は陸上特殊無線第2種免許」が必要であり、無ければ電波法違反となり道路交通法違反(速度超過)よりも重い刑罰(罰金又は禁固刑)が待ってます! と言う返事を頂いたのですが、と言う事は速度取締りでレーダー(よく覚えてないんですが)を使用する際は 資格が必要なんですよね。そこでもしその資格がないのに 警察官がその方法で速度取締りをしていたら逮捕されるんでしょうか? もしつかまった時、自分が明らかに速度違反でも警察官が 資格を持っていなければ無効になるんでしょうか?ふと思ったので 分かる方がいらっしゃったら教えてください。

  • スピード違反の取り締まり

    スピード違反の取締りを実施するときには、警察は前もって取り締まりをする近辺に『スピード違反取り締まり実施』などの広告をしなければならないのでしょうか? それとも、なんの広告もなしにいきなり取締りをするのでしょうか? また、道路に書かれている制限速度の表示が擦れてほとんど見えない状態になっているような場所で捕まった場合、少しは有利になることはあるんでしょうか? もちろん道路に書かれている以外の制限速度の標識はありません。 ご回答宜しくお願い致します。

  • スピード違反の取り締まりについて

    先日、制限40km/hの道を60km/h程度で走行しているところに、スピード違反の取締りレーダを路肩に発見しました。 これはだめだと観念し、いつでも止まれるようにスピードを落としながら、進んでいると案の定、数百m先の路肩の空き地に白いワゴン車を停めて、警察が立っていました。手には赤白の長い棒や旗を持っているようでしたが、私が通過しても空き地の中で警察官同士で話をしているらしく、見向きもされませんでした。 結局そのまま通過してしまったのですが、こういった場合自主的に取締りとしている空き地に入るべきだったのでしょうか? あとから検挙されるということはあるのでしょうか? 取り締まりは明らかにレーダーでオービスの様な写真方式ではありませんでした。 免許を取ってこういう経験は初めてなので不安です。

  • 無人のスピード違反取り締まり

    高速道路で無人のスピード違反取り締まりの機械などを付けて取り締まりをしているものですか? #ひっかかったことがないのでふと疑問に思いました。 #もしやっているなら、どういうところでやってるんだろう・・・。

  • スピード違反取締りについて教えて下さい

     警察官によるスピード違反の取締り(ステルス式レーダー等を取り締まりポイントに随時設置して行なうもの)は雨天でも行うことがあるのですか?当方雨天で行っているのを見かけたことがないため,疑問に思っています。警察関係等詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 速度取締路線のスピードは?

    オービスなどの機械によるスピード違反の取締りは、高速道路や一般道、それぞれ何キロ以上で走るとスピード違反としてつかまるんですか?

  • スピード違反の取締り

    皆様にはいつも大変お世話になっております。非常に参考になる回答で助かっております。 さて最近スピード違反の取締りで、レーダー探知機が鳴らない気がしますけど、新しい計測器あるいは周波数が変更になったのでしょうか? 参考になるサイト等あったらお教え願います。

  • 沖縄のスピード取り締まりについて

    今週末に沖縄に旅行に出かけレンタカーで走るのですが、高速道路、国道等ではスピード違反の取り締まりは頻繁に行われているのでしょうか?情報をお持ちの方は、よく行われているところなど、教えてください。

  • 速度取締りについて

    レーダー等を使っての速度取締りがよく行われてますが、取締りに関しての要件や規定があると思うのですが・・・例えば、無線技師免許が必要だとか、道路に対して何度で設置するなど、規定の全てを知りたいのですが・・・

  • ねずみとり(スピード違反者の摘発)についてです

    よろしくお願いします。 警察が行うスピード違反者の摘発について質問させてくださいませ。よく、道路脇などでレーダーを照射してのスピード違反者のと取り締まりが行われていますが、この取り締まり行為を行う警察官は、自らの姿を自動車運転者に見せてないといけないのでしょうか?それとも、隠れていてもよいのでしょうか?そういう法律などがありましたら、ぜひ教えてくださいませ。外国では、「レーダー照射をする警察官は必ず運転者から見えていなければならない」などの法律のある国があるそうです。日本ではどうなのかな~っと、単なる好奇心で質問させていただいているので、どうにも申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう