• ベストアンサー

断り方

jueruの回答

  • ベストアンサー
  • jueru
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.1

 手付金・賃貸契約書等がまだでしたら、普通にお断りできるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 賃貸物件の申し込みについてお聞きします。

    賃貸物件の申し込みについてお聞きします。 急に引越しをしなければならなくなり現在申し込みをして審査中なのですが、 他にも同じ物件を申し込んでいる方がいるらしく、入居できるかどうか心配です。 もしもの時のために、 別の不動産屋さんで他の物件を申し込んでおいても大丈夫でしょうか? また、 その場合は他の物件にも申し込みをしている事を 不動産屋さんに話したほうがいいのでしょうか? 手付金などは払っていません。 よろしくお願いいたします。

  • 申し込み後に不動産会社側からキャンセル要望をされた場合の対処を教えて下さい。

    先日、引越しの為にある不動産屋で、現入居者が2月末退去予定の 賃貸物件に申し込みを入れました。 ところが今朝、不動産会社から 申し込みした物件の入居者が出て行かないかもしれない為、 難しいかもしれない…というお話をいただきました。 5月に結婚を控えており、それにあわせて決めた物件でしたので ここにきてキャンセルとなると色々と不都合なことがでてきます。 入居者に対しての強制力は働かないということでしたが、 そのリスクを説明頂かないまま、申し込みをしている為 調整の責任が不動産会社にあると思っています。 もし本当に入居できない場合には、なんらかの誠意を持って 対応して頂きたいと思っているのですが、 とはいってもこの場合、泣き寝入りになってしまうものなのでしょうか? 同じようなケースでトラブルが起こったことがある方が いらっしゃいましたら、アドバイスを頂ければと思いますm(__)m

  • 引っ越し、入居の契約について

    現在引っ越しを考えておりまして、先日気に入った物件がある為、入居の申し込みをし、入居審査も通りました。 まだ契約書に印鑑は押してませんが、後は27日に不動産会社へ行き、契約をするだけの段階にきましたが、他にいい物件を見つけてしまい、どうしても他の物件が気になる為、今申し込みをしている物件をキャンセルしたいと思っています。 この場合、契約書はまだ書いてませんし、まだお金も一円も払ってませんが、申し込みは終えてますので、キャンセル料など発生しますか? また、不動産屋の担当の方が何度も一生懸命探してくれた為、キャンセルと言い辛いのですが、心情を悪くされますでしょうか…? できれば今日急いで電話したいと思っています。

  • 不動産会社の不備 至急です

    引越しをしようと不動産へ行き、内覧・申し込み・審査も通っています。 すぐに引っ越したいと言う訳ではなかったのですが、 担当者が5月以降は物件が動かないと言うので 内覧当日(12日)に申し込みをしてしまいました。 その上「入居日は5月以降では大家さんも待てないと思うので30日に」と言われ、仕方ないので30日を目安に引越しの準備を始めました。 そして16日に審査が通ったのですが、その時点で「入居日を勘違いしていて26日入居でなきゃ駄目」と言われました。 こちらは現在の所にも退室の連絡も入れていない、 引越しの準備もまだまだの状況で来週引っ越せるかも分かりません。 その上、担当者のミスで家賃も5日分(日割)発生しますよね。 まだ契約書も交わしていませんし、仲介手数料も払っていません。 物件自体には満足ですが、申し込みも急かされ、入居日も前倒しにされ とても不愉快です。 このような場合、仲介手数料を半分もしくは無しにしてもらうか、 家賃5日分を出してもらう事は可能でしょうか? ちなみに仲介の不動産業者なので入居後は関係なくなると思います。 宜しくお願いします。

  • 2ヵ月後に入居したい物件(現、空室)は今から家賃支払いですか?

    現在、更新が間近に迫っているため、解約をして物件を探しています。 希望する物件があったため、不動産に契約を申し込みをしてみました。 解約は2ヶ月後ですから、2ヶ月は現在のところに住み、1月10日前後に入居したかったのですが、 現在申し込みをすると、審査が降りてから(およそ1週間だそうです)、すぐに家賃が発生すると言われました。 その間は現在の物件と、新居の2箇所の家賃を払わなければならないとのこと。 2ヶ月先から入居するのに今から家賃を支払うというのは当然のことなのでしょうか? 私としては、2ヵ月後に入居を希望して、申し込むのですから入居希望日から家賃が発生するものだと思っていました。 これを回避するなら、現在入居中の別の物件で、同時期に空きそうなもの、 あるいは、現在建築中の物件の内装を見ないで決めるしかない、といわれたのですが、 家を探す時はこういうことが当たり前なのでしょうか。   因みに、現在の住まいは、急いでいたので、こちらとしても即入居したく、 物件も見ないで決めたもので、これが当然と言われ、驚いています。 どうか、ご回答を宜しくお願い致します。

  • 不動産会社、引っ越し

    引っ越しをする際、現在住んでいる物件の不動産会社や大屋さんに、 新しく住む引っ越し先の物件の住所や、その物件の不動産会社を知られずに引っ越すことはできますか? ある人物に引っ越し先を知られたくないので、引っ越し先の情報をどこにも残したくないのです。 探偵を雇われても引っ越し先を特定されないように、引っ越し先の情報の流出を完全に防ぎたいのです。 やはり退去日や入居日の確認のために、現在の不動産会社と引っ越し先の不動産会社は連絡を取り合うのでしょうか? すると、現在の不動産会社に引っ越し先を知られてしまうので困るのですが…。 また、家賃未納の状態で夜逃げする輩がいるので、 引っ越し先の不動産会社は犯罪に加担しないため、引っ越し前の不動産会社に解約手続きや料金の支払いが完了していることを確認する目的で、連絡を取るのでしょうか? そこで連絡を取られると、引っ越し前の不動産会社に引っ越し先の不動産会社がどの会社なのかという情報が伝わってしまいます…。 宜しくお願いします。

  • 申込前で違約金はとられますか?

    引越しをする予定です。 正式に申し込みはしていませんが、ある程度気に入った物件を見つけ、不動産屋とすでに入居する旨の話はしています。 重要事項の説明など受け、審査は行いました。 この状態で入居は取りやめる、申し込みも行わないとした場合、押さえてもらった数日間分はお金をとられてしまうのでしょうか。 申込前でまだ内金のようなものの支払いはありません。 普通に考えれば、申し込みをしておらず、その状態で何日間か該当物件を押さえたのは不動産業者の自己責任ではないかとも思います。 道徳的に言えば悪いことをしたな、という思いもありますが、この状態でお金を支払う義務はあるのでしょうか。 不動産関係にお勤めの方お願いします

  • 入居審査OK後→大家からのキャンセル

    【(1)申し込み→(2)入居審査→(3)大家から入居許可を頂けた→(4)大家側からいきなり入居のキャンセル】 この流れって契約違反にならないでしょうか? (4)について、急に不動産会社から連絡がありました。 詳細は下記になります。 【詳細】 物件を見学した時に、下記のような不信点がありました。 【不信点】 ・トラッキング現象が起きておりコンセントが焼けていた。 現状回復等がなされていなかったので、カバーの交換と、トラッキング現象が再発しない為に、配線の方も確認をお願いし、配線に異常が無いか入居日までに再度見学させて欲しいとお願いしました。 ・収納の天袋の位置にあたいする正面の壁、天井、左右の壁に靴の足跡があり不愉快な為、クリーニングをお願いしました。 以上の2点を、入居前までに直して欲しいとお願いし、大家は了解しました。 その為安心して、申し込みを送りました。 その後、入居審査も問題なく完了した為、契約書等の書類を不動産会社から送付して頂く前日に、大家側から入居キャンセルの連絡がきました。 理由は下記だそうです。 【理由】 入居後にいろいろ設備等で文句を言ってトラブルになりそうだから入居のキャンセルをしたい。 ※申し込み前に賃料の交渉、原付の交渉、近隣トラブルの有無について聞いたのも原因らしいです。 入居審査でOKにも関わらず、大家の都合で入居をキャンセルするのって違法なんじゃないでしょうか? 【不信点】を入居日までに修理してもらうのは当然ですよね? トラッキング現象が再発しないようにしてもらうのも、その物件に安心して住みたいので当然のことですよね? 既に、現在住んでいる物件の大家には、申し込みに書いた日付で退去すると連絡し、引越し業者にも連絡し、見積と契約をしました。 キャンセルの連絡が遅かった為、現在住んでいる大家さんと引越し業者に連絡し、最悪の場合キャンセル料と更新料等が発生します。 ※因みに引っ越しする理由は、後1ヶ月で更新がかかっており、それを機に引っ越すことを不動産会社には伝えてありました。 先日、口論しましたが、不動産会社も折れなかった為、 今回はなかったことにと話を丸め込まれました。 しかし、腹がたってしょうがない為、 引越し業者のキャンセル料、現入居している大家への更新料 を不動産会社又は、キャンセルした大家から損害賠償等で頂きたいです。 どうにかならないでしょうか? ご回答を宜しくお願い致します。

  • 入居申込書を担当者が代筆ってありえる話ですか?

    今、賃貸物件を探しています。気になる物件は見つかりましたが…。入居申込書を不動産会社の担当者が代筆してくれるとのことです。契約書ではなく、審査前の入居申込書のことです。このようなケースは初めてですが、ありえる話なのでしょうか? 印鑑も必要ないと言われました。物件の下見だけを終えると、お店には立ち寄らずに帰されました。少し、不安になっています。

  • 契約前の変更

    引越しが決まり不動産屋に物件をみせてもらいました。 その時は、いいと思ったのですが先ほど、同じ不動産やのHPをみていると 更新されていて前に見た物件よりいいのがでていました。 どうしてもその物件がいいので変更したいのです。 入居申込書は書いて渡しています。けど契約は1月13日の午後となっています。 また、1月12日は不動産屋が定休日で連絡できません。 一応、メールで伝えたのですが一般的に変更はできるのでしょうか?