• ベストアンサー

壊れた原チャは売れますか?

4年前に新品で購入した原チャですが、2度ほど事故にあって ミラーが片方壊れてて、ライトも光りません。 それが原因でずっと乗っていなかったら、ついに動かなくなってしまいました。おそらくバッテリーの問題だと思うのですが・・・。 それで、結局廃車にしようと一旦決めたのですが、もし売れるようなら売ったほうがいいと思い質問に至りました。 車関係に詳しくないのでどうかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • torine
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.4

他の方がおっしゃっているようにネットオークションだとかなり状態のひどい車体でも高値で売れることがあります。 ただ、その前に周囲の方に声をかけて個人売買を持ちかけてみてはいかがでしょうか? 自分の経験ですが、特に二輪に興味がない人でも原付が安く譲ってもらえるなら欲しいという方は案外おられます。 どの程度壊れているかにもよりますが、原付は動かない状態でも案外安く直せることがあります。 なぜオークションをより身近な個人売買を勧めるかと言うと、やはりオークションはトラブルが起こる可能性が0ではないからです。 もちろん身近な個人売買でも0ではありませんが、いざトラブルが起こった後の話し合いがお互い知っている人間同士ならやりやすいものです。 オークションで遠方の方が落札された場合、問題が発生したときに送料がかかっている分、相手も結構粘る事がありますし。 ところで、車体の状態ですが、動かなくなったときにバイク屋さんに尋ねてられましたか? ミラーは大して高いものではありませんし、ライトが光らないのも衝撃でバルブが壊れたとか、配線が一部断線したという程度ならすぐに直る思います。 >>それが原因でずっと乗っていなかったら、ついに動かなくなってしまいました。おそらくバッテリーの問題だと思うのですが・・・。 とのことですが、放置する前はエンジンは回ったのでしょうか? バッテリーの問題というのは放電しきってセルが回らないということでしょうか? でしたらキックでエンジンをかけるかバッテリーを充電すれば直るかもしれません。 うまく行けば1万円もかからず直せるかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mttu
  • ベストアンサー率25% (56/221)
回答No.3

はじめまして。こん○○わ! 皆さんのおっしゃる通り、ネットオークションが一番かと思います。 以前私もボロボロになった原チャリをオークションにかけようと思ったのですが、あまりにもボロすぎたので、エンジンやフレーム等バラして売った所、結構良い値で売れてビックリでした! ご自分でバラせるのであれば、バラして売るのも一つの方法かと思われます。

konyagayam
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 バラしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • H-2
  • ベストアンサー率31% (277/892)
回答No.2

バイク店相手では無理でしょうが インターネット・オークションなら 売れる可能性は大だと思います

konyagayam
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりバイク店では無理ですか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.1

こん**は  数年前、エンジンの掛からないバイクをネットオークションで売りました。  ゴミ同然と思って¥1からスタートしたら¥35000になりました。  こんな事もあります

konyagayam
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネットオークションはしたことないですけど 挑戦してみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原付きバイクのエンジンがとまってしまいます

    中古で原チャリを購入したんですが、まだ420キロくらいしかメーターいってないのに、セルでエンジン中々かからなくて、走るは走るんですけど、道路で赤信号で止まるたびにエンジン止まってしまうから、めちゃめちゃ不安です。 事故車なのかな。横割れてたりミラー片方ないし。 販売元の人は倒れた事が何回かあると思うけど事故車じゃないというし、バッテリーも新品交換してあるって言ってたし しばらく乗ってなかったからエンジンが不調なだけで、しばらく我慢して走れば充電されたりうまく駆動するようになるのかな? 機械はさっぱりでわからないし事故りたくないな。道の真ん中でエンジンかからなくなって事故りたくないな。

  • HIDが片側のみ点灯しないのですが・・・

    当方、エブリィDA62VにHID35W Hi/Loスライド式を新品で購入し 取り付けておりますが、決まって同じ側だけ点灯しません。 ライトスイッチを何度かON,OFFすると点灯し、しばらくは問題ないのですが時間をあけてライトをつけるとまた点灯しなくなったりします。 アース不良やカプラーの接続不良がないことは確認済みです。 そこでバルブを左右交換してみたところ、点灯していた側が点灯しなくなりました。 なのでバルブが原因だと思い、新品バルブに入れ替えましたが変わらず・・・。 室内のバッテリーへつなぐため、+と-の線は延長しておりますが配線の太さは問題ございません。 バッテリーの容量は小さい気がしますが・・・関係あるのでしょうか? 原因がわからず大変困っておりますので宜しくお願いいたします。

  • ダイハツアトレーのミラーの修理代に関して

    先日事故を起こし相手のダイハツアトレーのミラーの片方を破損してしまったのですが、相手方は修理に出しその修理代を払うことになっています。そこでこのミラー修理にどれくらいの費用がかかるのでしょうか??車関係に詳しい方宜しくお願いします。

  • 自動車用バッテリー 新品で放置した場合の寿命

    自動車用のバッテリーを新品で2個購入し、 片方は車に取り付け、片方は自宅保管とします。 バッテリーにも再生バッテリーや純正新品などありますが ここは国産純正新品の10,000円前後のものとします。 自宅保管しているほうのバッテリーですが、 寿命というか有効期限はどれくらいあるものでしょうか。 使っていなくても日々劣化していっているものと思いますので 製造年月からこれ以上の期間過ぎているものは使わないほうがいい、 あるいは、 これくらいの期間以内に使い始めたほうがよいなどありましたら 教えてください。

  • 車がブレる?

    古い車をレストアして、乗っているのですが、 走行すると65kあたりから ブーン と 車全体が鳴り出して ルームミラーも ブレて見えないくらいになります。 80kをすぎると、音もヒドく 車のネジが ぶっ飛ぶんじゃないか?って位ブレます。 今はいているタイヤは 新品で バランスをとってもらいました。 事故車当ではないと思うのですが・・ 情報が少なすぎるかもしれませんが なにが原因なのでしょうか?

  • 車のバッテリー上がりと寿命、原因について

    車が度々バッテリー上がりを起こして困っています。 原因、今後の対策の参考にどうかいろいろ教えてください。 乗用車のディーゼル車に乗っています。 大きな原因としては、最近、子供がDVDプレーヤーを何度もシガーソケットを使って電源利用したせいだと思います。バッテリーもいい加減古かったのでバッテリー上がりを2度起こした時点でバッテリーを新品に買い換えました。子どもにきつくシガーソケットから電源は取るな、と言っていたのに、新品のバッテリーに替えた次の日に、充電が切れたから、とこっそり電源をシガーソケットから取っていて、(あれほど言ったのに、新品の電池=普通の電池の使い方と勘違いしている、だから少しくらい大丈夫、という考えで)また、バッテリーをあげてしまいました。そこで厳しく叱り、説明し、その後数日、もう、普通の使い方しかしていないのですが(暗くなったらライトを使い、雨が降ったらワイパーを使い、雲ったら少し送風を使い、クーラーも我慢できなくなったら、少し使う、という感じ)また、数日後にバッテリーをあげてしまいました。 ちなみに車は毎日乗り、昼夜、どちらも乗ります。 疑問その1 一度上げたバッテリーはだめになる、といいますが、そうなのでしょうか?新品でももう駄目ですか? 疑問その2 新品のバッテリーは電気って満タンではないのでしょうか? 疑問その3 マニュアル車に乗っています。私の運転の仕方はかなり省エネエコ運転だと思います。それはバッテリー上がりを起こした後の充電には不向きなのでしょうか?こうなってしまったらしばらくブンブンまわして乗って充電したほうがいいのでしょうか、そのほうがいいとしたら、どのくらいの期間、距離、ブンブン走行をやればいいのでしょうか? 疑問その4 バッテリーの問題ではないのでしょうか?車は古いですがオルタネーターは新しいです。配線ミスか何か??? オルタネーターを替えてから半年近く毎日乗っていました。DVDプレーヤーが登場したのは先月です。 皆さまアドバイスよろしくお願いします。

  • 左右のライト周りがおかしいのです。

     最近気づいたのですが、私のベンツの左右のライト周りの車体のスキマが片方が目立つこととレンズがグリルからみても片方が出っ張っているのです。  事故修復はなく思い当たるのは、一年前にHIDにライト交換したときくらいです。気づいたのは2週間前ですがそれ以前に既にこうなっていたのかもしれません。  誰かが車に座ってとかいう外的要因は無いのですが、原因は何なのでしょうか? よろしくお願いします。  

  • 先日中古のバイクを購入しました。

    先日中古のバイクを購入しました。 ビッグスクーター(HONDA フォルツァZ MF-08)です。 到着して20km程試乗し問題ありませんでした。 すぐに、HID(H4)四輪用を取付けたのですが、何度かセルを回してエンジンをかけて取付け後の確認をし、次の日に乗ろうとするとバッテリーが上がっていました。 バッテリーを自宅で充電しなおして、本日通勤に使用したのですが(往復40km)帰りにライトがフラッシュのような状態になり、自宅に帰ってきてから、エンジンをかけようとするとまた、バッテリーが上がっていました。 四輪用のHIDを流用してバイクで使用している人は、ここで調べたところ問題なさそうです。 特に問題なく流用出来ると思うのですが、何か考えられるような事はありますか? 通勤中、途中コンビに等寄り道しましたので、セルは5~6回程度使用し、始動させました。 配線は慣れているので、間違ってはいないと思います。 HIDが不良品なのか、バイクに原因があるのかわかりません。。。 レギュレーターの役目がよく解らないのですが、納車前に新品に交換していただいてるという事でした。 また、バッテリーも新品でした。 何か参考になるようなことがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 (1)HIDは四輪用(12V車用)某オークションで8000円程度の物  同じものを車にも使用していますが、何の問題もなく調子は良いです。  HID自体は粗悪品の物ではないと思います。 (2)バイクは中古を購入。  ハロゲンの状態であまり乗っていないので、HIDか車両に問題があるのか解りません。 (3)レギュレーターは新品 (4)バッテリーも新品 (5)HIDを元に戻して、様子を見る事はもちろん出来ますが他に良い意見あればお願いします。

  • 交通事故・・・・どっちが悪い??

    どうも。 数日前に友達が事故・・・といっても軽いものですが 巻き込まれました。 というのは・・・友達は原チャを乗っていて特に 違反もなく運転していたそうです。 それで曲がるとき(?)かなんかにバックミラーを チェックし前を見た瞬間前に走っていた乗用車が ありえないところ(なにもない道路の真ん中)にとまったそうです。それで友達は急ブレーキをしましたが ぶつかって車の下に入り一部破損してしまったそうです。ちなみに友達の原チャは崩壊だそうです(苦笑 そこで聞きたいのですがこの場合へんなとこで急に止まった車が悪いのかぶつかった友人が悪いのかどちらなんでしょうか??

  • 車のバッテリー劣化や寿命について

    新品に近い健全なバッテリーなら1か月に1度程度の使用でも、特にバッテリーの劣化や寿命が短くなることは問題はないと聞きますが、よく中古車店に並んでいる車など、2~3か月在庫されていて、また、中には抹消登録されている車などの場合は、その間、数週間に1度程度、たまに展示の模様替えで構内を数十メートル移動する際にエンジンをかける程度で、十分な充電はされていない状況かと思います。 こうした車のバッテリーは毎日使っている車に比べれば当然劣化が激しく、比較的寿命が短くなっている、→ 購入しても、わりと早く交換時期を迎える、というのが私の認識なのですが、あっているでしょうか。 それとも健全なバッテリーで(新品から1年前後程度でそれまでは週に2~3度公道を走っていたというような車)であれば、その後、急に走らなくなり、2~3週間に1度くらい、アイドリングを5分~10分程度して管理されている車であれば、仮にそうした管理状態が数ヵ月続いても劣化(寿命が短くなる)は防げるものでしょうか。 バッテリー関係にお詳しい方、いらしたら、どうぞよろしくおねがいします。 特に輸入車など、メインバッテリー、サブバッテリー合わせると9万円近くかかるようなので、(国産の1~2万のバッテリーなら割り切って自費で交換するのも問題ないですが、)少し、負担が大きいので、確認したくて質問しました。よろしくおねがいします。

電車の中で何をしていますか?
このQ&Aのポイント
  • 電車通勤中にするべきことについて考えてみました。
  • 電車で寝る、読書やスマホ、音楽を聴くという一般的な選択肢が合わない場合、どうすればいいのか。
  • 電車の中で過ごす時間を有効活用する方法についてご紹介します。
回答を見る