• ベストアンサー

心の科学、脳の科学

大学のレポートで心の科学、脳の科学についての問題があるのですが、調べたのですがよくわかりません。 調べ方や理解力が悪いのかもしれません。 心の科学、脳の科学について教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.2

「心の科学」という分野は、対象とする領域が非常に大きく、その原因として、『人により感じ方が違う』ということです。 例えば、「イモ虫入りキャンディー」を見て、おいしそうと思う人が居れば、逆に気持ち悪いという人も居ます。この違いは「心の状態の違い」であるといえますが、その違いがなぜ生ずるのかということを調べようとすると、神経伝達物質を調べる化学であったり、脳に流れる血流量や電気信号を調べる物理であったリする、脳を科学することなのです。 このように、心を科学するには、脳を科学するのですが、その脳を科学することによって、必ず、心が科学できるとはいえません。 心の領域とは、非常に深く、広いのです。

tonberi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「心」とは難しいですね。そこに「脳」がからむとさらにややこしくなる。。。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/875)
回答No.1

茂木健一郎(もぎけんいちろう)脳科学者 の本とか、読んでみては?

tonberi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本で調べるという基本的なことを忘れてました。ネットに頼りすぎました。 図書館に行ってきます。

関連するQ&A

  • 脳科学は心の問題を説明できますか?

    脳科学は心の問題を説明できますか? 脳科学は、心の病に対して 説明できますか? 脳科学が、心の病その他心のメカニズムを解き明かすことができるのですか?

  • 脳科学者について

    質問させて頂きます。 私は現在、大学3回生です。 就職をするか大学再受験をするかを悩んでいます。 現在の大学は社会的にはそれなりの大学だそうですが、当初私が目指している方向とは全く別の学問領域になってしまっています。 したがって、院ではなく、大学から入学することになります。 ちなみに文系学部です。 これらのことから、お答え願います。 私は脳科学者になろうと幼少の頃から考えていました。 具体的に考えだしたのは小学校卒業時辺りですが。 その私の考えでは、脳科学者になるには医学部に入学し、研究者になるか、あるいは臨床に進み、脳を解明していきたいというものでした。 しかし、視野が狭かった為か、理学部からの方が脳科学の研究室に入っている人は多いと東京大学と京都大学の友人1人ずつから聞きました。 その友人も詳しいことはわからないと言っているのでこうして質問させて頂いています。 そこで質問なのですが、脳科学者になり社会で働いていくには以下の事はどのように関係してくるでしょうか? ・年齢 ・思うことができない ・生活が苦しい ・就職が困難 ・院まで行くにはどのくらいの年月がかかるか 以上の5点です。 また、その他に問題点があれば指摘して下さい。 さらに、良ければ日本のどの大学に入学すれば脳科学者として自立していけるのか教えて頂ければ幸いです。 これは幅広い意味で脳の研究に力を注いでいる大学という意味です。 研究分野によって志望大学は大きく変わってくるのだとは思いますが、少なくとも、旧帝大だと問題ないでしょうか? 少し長くなってしまい、一貫性のない質問になってしまったかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。 現時点でお勧めの大学があれば教えて下さい。

  • 脳科学について

    高校1年生です。 模試が多いので、志望校の決定が急かされているんですが将来就きたい仕事が決まっていないので決めかねています。 今、興味があるのは脳科学とメディア系(AD、雑誌の編集者など)なのですが、大学などで脳科学を研究した場合、どんな仕事に就くことが多いのでしょうか? また、どのような大学が脳科学の研究が盛んなのでしょうか? そして、高校の理科では何を専攻しておくといいでしょうか? 自分で調べた結果、脳科学を研究したい場合医者になり研究を続ける事が多いというものを見つけたのですが、血が苦手なので医者は避けたいなと思っています。 また、精神科医も向いていないと思うので避けたいです。 (できれば、少し前にやっていたドラマのMr.brainみたいな感じで脳科学の研究がしたいのですが、実際にはドラマのような科捜研(?)というものはないと聞いたので;) メディア系の職業に就くとして大学を選ぶとしても、私は理系なので理系で情報について学べる大学があったら教えてください! 関西大学も理系で学べる学科があると聞いたのですが、国公立でもそういう学科がある大学がありますか? 質問が多く、文章もまとまってないので申し訳ないですが1つでも分かる方は答えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 脳科学者になるには

    脳科学者になるには、学部はどこが適切でしょうか。 やはり医学部ですかね? ちなみに大学はどこがおすすめですか? いくつも質問してすみません。回答よろしくお願いします。

  • 脳科学が勉強できる大学

    茂木健一郎さんがやっているような脳科学を勉強したいのですが、 脳科学部なんてどこにも無いようなのですが、 脳科学を勉強できる大学はどこにあるんでしょうか? 国公立でも私立でもいいです! 昔から脳には興味があったんで知りたいです・・・。

  • 脳科学と心理学

    脳や神経のメカニズムから心理への影響を学びたいのですが… 心理とリンクさせて脳科学を学べる大学がなかなか見つかりません。 どなたかこれに当てはまる大学を御存知の方はいらっしゃいませんか?

  • 脳科学や人工知能について学べる大学、学科

    タイトルの通り、脳科学や人工知能に興味があります。 これらのことが学べる大学に入りたいと思っているのですが、どの分野になるのか、どの大学がいいのか分かりません。自分でも調べてみたのですが、調べ方が悪いのか今ひとつピンとくるようなものがみつかりません。 私は、脳科学で脳の仕組みを理解し、それを使って人工的に脳を再現するというようなことをしたいと思っています。 上記のようなことはどの分野に当てはまるのでしょうか。 また、国公立私立問わず、具体的に大学名も挙げてくださるとありがたいです。 長々と失礼しました。

  • 脳神経学における心

    脳神経科学の観点で人間の「心」を説明すると、「心」とはどのようなものですか? 脳における構造や機能を含めてどのように説明すればよいのですか?例えば、連合野などの単語を用いて説明するという意味です。

  • 脳科学が学べる大学

    私は脳の仕組み、特に記憶の仕組みについて興味があります。しかし、大学では脳科学だけでなく細胞学や遺伝学についても学びたいと考えています。これらを学ぶにはどの学部・学科へいくべきでしょうか?一応、理学部生物学科を志望にしていますが、医学部や工学部でも脳科学は扱っているようで、どこが良いのかわかりません。

  • 脳科学の研究がしたいのですが、

    脳科学の研究がしたいと思っております。「感情と脳の働き」・「記憶と脳の働き」について、関心があるのですが、その分野で先端の研究機関、大学をおしえていただけますでしょうか。国内外問いません。お願いします。