• 締切済み

BIOS→IDEチェック後、電源がダウン

neko2kobanの回答

回答No.4

> BIOSの途中で電源がダウンしてしまうので、 > BIOSのバージョンアップも出来ません。 過去にCPU対応させるためにBIOS UPDATE必須という 嫌らしいことを見たことがあります。  販売時には最新のCPU対応と、うたわれていたものの  実際にはBIOS UPDATE必須だったものでした。 ASUSのサイトで今一度確認・購入先へ相談してみてください。

関連するQ&A

  • 電源ユニットの規格がわかりません。

    電源ユニットが原因でPCが起動できなくなってしまい、非常に困っています。 ネジ穴の位置などは下記の商品と同じなのですが・・・ http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030508037 省スペース型の電源ユニットを外して取り付け、最小限のパーツで動かしている状態なので早く何とかしたいです。 電源ユニットの規格を見分ける方法、お願いしますm__m

  • SATA電源から従来のIDE電源へ

    現在、私が使用しているPCはSerialATAが付いています。 今手元にHDDが余っており、PCに増設して使いたいと考えております。 そのHDDはIDE規格なので、SATAからIDEに変換する装置を見つけ購入したのですが、電源の変換はされないようです。 PCの中にはSATA用の電源しかないのですが、これをIDE用の電源に変換する事は出来ますか? また、そういった製品があるなら教えて下さい。

  • biosのHDD認識

    オークションにてASUSのマザーボード(P5GDC-V deluxe)を落札して xpをインストールしようとしたらBIOSでHDDが認識されません。 (PRI_RAID1に接続) 他のHDDで試しても同じでした。 試しにPRI_IDE1に繋ぐと認識OKでした。 どなたか詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • メモリの件

    http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041105099 このページで紹介されている製品「PC2-4200 (DDR2-533, PC2-4300) DDR II SDRAM 1GB ECC/Registered」について教えてください。 この商品はDELLのSC430にあうでしょうか?

  • このビデオカードは外部電源供給が必要でしょうか?

    http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060803166 このページで紹介されている製品「WinFast A7600 GT TDH 256MB (A7600GT)」について教えてください。 このビデオボードはただ差し込むのではなく、電源供給が必要でしょうか? 必要でしたら、どのように供給すればいいでしょうか? 中身を開いてみてみましたが、電源にはコネクタのようなものは無かったです。 CPU ペンティアム4 2.4AGHz メモリ2GB HDD マスター80GB スレイブ250GB (共にバラクーダ) M/B U8668-Dver7.b 電源 EVERGREEN SILENT KING-2 LW-6350H-2(350W) ファン 12cm・9cm・8cm(?)×1 です。

  • 電源を2コ使ったときの弊害

    http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071004009 このページで紹介されている製品「NeoPower650 (NeoPower 650)」について教えてください。 ANTEC Quattro 850を使っていますがHDDを増設する予定のために電力量が足りなくなりそうです。そこで電源を分岐できるように24pin用二股ソケットを自作してこのNeoPower650を接続しようと思います。どんな弊害が発生しそうでしょうか。

  • 300W電源で7600GTのグラボ搭載は??

    300W電源のマシンで7600GTのグラボ搭載を考えています。 M/B ASUS P4C800-Deluxe CPU Pentium4 3.0GHz(Northwood) Memory PC3200 DDR 512 x 2 = 1GB VGA(現在)ATI Radeon9800 PRo AGP8X HDD Master 120GB(IDE) Slave 320GB(IDE) DVD IO-Data DVR-ABH16A このマシンに電源変更なしで7600GTのグラボ載せ替えは可能でしょうか?(電源が足りないかと心配です)

  • マザーボードのIDE

    自作PCを作っています。 P5P Deluxeのマザーボードを購入して作成しているのですが、 HDDに電源とIDEのところからケーブルをつなげてテストとして起動してみたのですが、うまく電源を供給してくれません。 IDEのケーブルを外すと電源が供給されます。 CDドライブでも同じ状態です。 これはマザーボードのPRI_IDEの部分の故障でしょうか?それとも普通の事なのでしょうか? 電源はcore power 500wです。 皆さんよろしくお願いします。

  • レッツノートCF-R3

    メモリの増設を考えております。 1GBメモリで格安なもの(ノーブランドでも)規格がいまいちわかりません。 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040223008 あたりだと思うのですが、もっと安いものを探しております。 認識するようなので。

  • BIOSでこわれた?

    BIOSの設定を変えようとしてもBIOS画面が開かずWINDOSが起動してしまうので、長年使った自作PCなので電池かな?と思いボタン電池の交換をしました。 すると、WINDOSすら起動しなくなってしまいました。電池交換の際にAC電源のコードを抜いたのが原因でしょうか?僕のPCは崩壊したのでしょうか? PCを生き返らせる方法をおしえてください。  MPU PENTIUM4  マザー ASUS P4R800V DELUXE よろしくおねがいします!!