• ベストアンサー

良い自転車と安い自転車の違いは ?

良い自転車と安い自転車(3万以下)の違いを教えてくださいませんか。 ジャンルはクロスとロードを前提とします。 自分で考えたのは、良い自転車とは ●メンテナンスがしやすい ●タイヤが外れる ●軽い ●耐久性が高い などが考えられますが感覚的なものはどのように変わるかはまったくわかりません ? たとえば 変速が気持ちよく決まるか ? 乗り心地はどうか ディレーラなどの部品も高級品を使用しているとは思いますがどれが高級品でどれが安いものか  シマノのサイトでは次の順に並んでいますが上の方が高級と考えて良いでしょうか DURA-ACE (7800シリーズ) Ultegra 6600 105 (5600シリーズ) TIAGRA SORA 一般的にロードバイクは基本的には上記のどれかを選んでいると考えればよいのでしょうか ? それでは改めて質問です 質問 1 良い自転車と安い自転車(3万以下)の違いを乗った感覚を中心に教えてください。ジャンルはクロスとロードを前提です。 質問 2 値段の高いコンポーネントと安いコンポーネントの違いを乗った感覚を中心に教えてください。 質問3 また、どこかにコンポーネントを比較しているサイトはないでしょうか。 色々書きましたがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38757
noname#38757
回答No.8

回答1: 値段による差はあまりないと思います。 大きな差があるとすれば、販売形態による違いが非常に大きいです。 まず、安い自転車は大抵、ホームセンターなどで売られています。 通常、自転車は7分組み立てでメーカーから配送されてきます。 完全な状態ではないです。 それなのに、そのままの状態でホームセンターで売っちゃいます。 整備不良も良いところですよね。 乗っている人も乗っている人で、サドルの位置が一番下の位置で乗っている人がかなり多いです。 まともにペダルをこぐことが出来ないはずなんだけどねw ある程度のバイクになると、ちゃんとしたスポーツバイク専門店で販売されるので整備不良で販売することは殆どありません。 それと値段が高いほど重量が軽くなる傾向があります。 一般的なママチャリレベルの車体重量は15キロ程度。 それが一般的に販売されているロードバイクの重量が7キロ前後。 ほぼ半分以下ですよね。 それと素材による特性の違いによって長距離を走ったときの疲れ方がかなり違ってきます。 回答2: dura-ace(レース機材:最高級品) ultegra(レース機材:市民レーサ用) 105(一般人用) Teagra(フィットネス及び入門用) Sora(入門用) 10万以下の完成車 取りあえず、ロードバイクに乗ってみたいと思って購入するバイクにはSoraが使われていることが多いです。 Sora自体が古いコンポーネントなので、主力機種との部品の互換性は殆どありません。 それに24段変速とよくカタログで書かれてますね。 (前3段*後8段) 普通のロードバイクだと前が2段が圧倒的に多いですけどね。 Teagraもよく使われています。 こちらはそれよりも、値段が高い車両に使われています。 普通の人が乗る車体には105が多いですね。 普通に使う程度ならば、差はほとんど無いですね。 ま、安物のやつはシマノを使っていないことが多いんですけど。 それはやっぱり、シマノよりも変速性能落ちます。 回答3: http://www.81496.com/jouhou/road/kanseisha/kanseisimano.html

BABA4912
質問者

お礼

価格よりも、整備による差が大きいとすれば、 低価格の品でもきちんとした店で買うか、自分で点検すればよろしいということですね > 安物のやつはシマノを使っていないことが多いんですけど。 世界のシェアのほとんどを占めていると良く書いてあるので以外に思いました。1万円の自転車にもよくSHIMANOってありますから ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.7

 BABA4912さん こんばんは  自転車って詳しい方が拘った車種選びをしない限り、長期間乗っている内に何らかの不満点が出てきてどこかを何とかしたいと考える物だと私は考えています。例えはMTBのあの見た目を格好いいと考えて買ったとしても#4さんみたいにスリックタイヤに変えて見たいと思ったり、シートを変えたいと考えたり、ハンドルステムの角度を変えて前傾姿勢をきつくなくしたいと考えたり・・・・。そう言う時に、既存の部品をそのまま使えるか、取り付けに色々工夫しないと取り付かない物とが有ると思います。既存の部品をそのまま取り付けられる車種を良い自転車、工夫をしないと取り付けられない車種(多くは「MTBルック車」等の低価格車が多いです。)と考えると解り易いと思います。  良い自転車と安い自転車(3万以下)の乗った感覚の違いですが、ママチャリ程度の使い方では差は感じないと思います。長距離を走った時の疲れ具合が違うと言う感覚で感じる場合が多いと思います。  コンポーネントの値段による違いですが、シマノを例にすればHP記載の物なら差はあまり感じない場合が多いかと思います。シマノの場合、HPに記載されている物以下のグレードのコンポーネントが存在しますから・・・。耐久性やシフトのし易さ・ブレーキングの精度(単に止まる・走ると言う違いではなくて、細かな速度コントロールのし易さです。)の違いで解ると思います。しかし・アルテグラとデュラエース等の上級コンポーネント同士では差があまり無いので私みたいな一般ユーザーでは差を感じない場合が多いでしょうね。

BABA4912
質問者

お礼

> ママチャリ程度の使い方では差は感じないと・・・ ママチャリ程度以上に使用しようと思っていますが  価格差ほどは感じないということであれば余り高価な商品は購入をためらってしまいそうですね

  • hskwpan
  • ベストアンサー率20% (25/124)
回答No.6

古い話になりますが 7,8年前の3万円のクロスと2年前の7万円の比較。 3万クロス:多分2万km走らない内に、ボトムブラケット(BB)(カップ&コーン式)逝かれる。 自転車屋によると、精度(軽さ)と硬さ(耐久性)が違うらしい。DURA-ACE のBBを回すと軽い。 後輪車軸ベアリング(カップ&コーン式)逝かれガタガタ、その後、車軸も折れた。 メンテすれば、ガタガタにはならなかったかも。 リヤディレーラはシマノのSISで最初から変速の調子悪い。自転車屋に持って行っても調整しきれず。(今は、こんなディレーラ使ってないか) その前に乗っていた2万円のMTBもどきもBBから異音がしていました。 7万円クロス 1万キロ走行で、全く問題なし。 フラットバーロードで乗り心地は、悪い。 3万円クロスより速く軽く走れる。最高速は、余り変わらない気が。(3万円クロスが小さく身体に合っていなかったので参考程度)

BABA4912
質問者

お礼

そこまで乗るかどうかはわからないですがやはり耐久性もかなり違うのですか。

  • ZORO77
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.5

質問 1 次元が違います。感覚的には半分の力で倍のスピードが出るみたいな感じかな。(そこまでは違わないと思うが感覚的にはそんな感じ) 質問 2 値段ほどには違いがない。主に自己満足のためグレードアップしてゆく傾向にある。シマノの場合下位グレードは、変速段数が違う。カンパは、今年からすべて10速になった。ただし、ブレーキの効きに関しては下位グレードは明らかに落ちる。 質問3 http://www.geocities.jp/freestyle_gallery/bike14.htm

BABA4912
質問者

お礼

うーん、半分の力で倍のスピードとはすごいですね

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.4

参考になれば幸いですが、 MTBタイプの自転車をホームセンターで購入しました (ちょうど2万円くらい)そこで、購入してから解りましたが、 1・ママチャリよりもペダルが重く、尚且つ中途半端にタイヤが凹凸し ているので下手にグリップしてママチャリよりもスピードも出ないし、 ペダルをこぐ回数が半端ではない(疲労度が違う) 2・そこでMTB風のタイヤをスリック(凸凹なし)に取り替えようと 自転車屋へ行くと 「安い自転車なので、タイヤ交換+チューブ+工賃で1万円はします」 と言われて 「それなら、ママチャリが買える!」と思った。 3・しかも、下取りは(違う自転車屋で)5000円程度・・と言われてショックが大きく 現在は ホコリかぶっておりますw

BABA4912
質問者

お礼

2万円くらいの自転車ではママチャリとかわらないものなのですね

  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.3

自分の経験の範疇で 1, 量販店、国産完成で3万のロード=まったく大衆車、もっさりした反応と全体の動きがダルい、可も不可もなく。 漕ぎ出しだしが「どっこいしょ」という感じ。 イタリア、カレラのフレームだけで30万近いロード=やさしさなど微塵も無い性格。 全てがストレート、ゆっくり走ることをまったく許さない。 重量というのでなく挙動自体が素晴らしくクイック、漕ぎ出しも踏んだ以上に先に進む。 両者の差は国産の軽ワンボックスとフェラーリの差、といって過言ではない。 2、 安い物=ガチャ!ギッコギッコギッコ 高い物=スコッ!シュイーーーーンーーー

BABA4912
質問者

お礼

ご回答2の擬音的なお答えとてもわかりやすいですね・!

  • deki333
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.2

質問 1 明らかに漕ぎ出しの軽さが違います。 今まで質問者様が安い自転車を乗っていたのであれば、特に変化は感じられない筈です。良い自転車に乗りますと、とにかく驚かれると思われます。私の場合ですが初めてスポーツ車を買った日は一日中ニヤニヤしっぱなしでした。 質問 2 上位クラスの物になると主に重量と耐久性と表面処理が変わります。ただ上位(例・アルテグラとデュラエース)同士の性能の明らかな変化はプロでないとわかりません。 しかしホイールはコンポーネントで明らかな変化が現れる筈です。 質問3 参考URLのサイト様はいかがでしょうか?

参考URL:
http://old.cycle.shimano.co.jp/gearindex/index.html
BABA4912
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございます > 初めてスポーツ車を買った日は一日中ニヤニヤしっぱなしでした これから買おうとしている者にとって期待が膨らみます

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

答えになってませんが、 100円買える工具ないしは1000円で買える工具セットとまともな工具ないしは工具セットとの違いみたいなものです。使おうと思ったら使えるし、使い物にならんと思えば、ごみよりじゃまになります。 車、とか家でも同じことが言えます。工業製品である限り(趣味性は除けば)上下10~20倍程度のものですから、一番安いものを買わないとしたら、一番高いものを買うのがベターというか気持ちがすっきりでしょう。おそらく、それだけの満足は得られます。

BABA4912
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございます。

関連するQ&A