• ベストアンサー

注意書きについて

今まで落札ばかりだったのですが、最近出品も始めました。 そしてトラブルを避けるための注意書きなのですが、 大事なことを書かないと意地の悪い人がそこにつけこんで クレームつけてきそうだし・・・でも多すぎると入札者が躊躇してしまいそうだし、悩んでます。 今は、郵便事故の責任は負わないこと、送料の誤差が出ても返金はできないこと、 こちらの明らかなミスでなければノークレーム・ノーリターンだということを書いています。 その他で、注意書きしたほうがいいのがあれば教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.3

> ・・・でも多すぎると入札者が躊躇してしまいそうだし その通りです。 入札しようかどうか迷ったときに、たくさんの小うるさい注意書きが目に入ってきたら、正直萎えます。 > こちらの明らかなミスでなければノークレーム・ノーリターンだということを書いています。 この記述じゃダメです。理由は下記の通り。 ・出品者のミス(例えば見落としや説明不足)については、全て責任を取らなければならなくなる (これって、ノークレーム・ノーリターンというよりは、むしろ返品保証しているのと一緒です) ・出品者のミスがあった場合の責任期間(保証期間)が明記されていないので、半年後や1年後にクレームを受ける可能性まで心配しなければならない (例えば・・・「夏に使う製品だから、夏になって初めて不具合が分かった。明らかに発送時に存在していた不具合だから責任を取れ」というケースも、あり得ないないわけではありません) 正しい(というか、無難な)書き方はこうです ・(商品の十分な状態説明をした上で)説明内容との相違があった場合は、品物受取後*日以内にご連絡下さい。商品返品後に状態確認の上、返金させて頂きます。その他の責任については負えません。 ・商品説明に書かれていない見落とし箇所については、ノークレーム・ノーリターンでお願いします。 上記以外に必要な注意書きは、発送方法(発送方法を限定している場合のみ)くらいだと思います。 (メール返信期限や振込期限を設定しても、実効は殆どないでしょう) それと、「商品に関して分からないことがあれば質問下さい」というような一文は、「出品者の免責の根拠」とはなりませんし(つまり書いても無意味)、また禁止行為と見なされる(他人から警告を受ける)こともあるので、入れないほうが無難です。 ヤフオクの禁止行為より抜粋 ・「分かる人だけ入札ください」「詳細はメールでのみお答えします」などとして出品画面上で商品説明を十分にしないこと http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-01.html

mk0641
質問者

お礼

ありがとうございました! 次から直したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

◆支払い方法に関しては 代金引換の場合→手数料がいくらなのか 振込みの場合→○日以内に振込みしなければキャンセルとみなすのか ◆発送方法に関しては 利用可能な発送方法の記載(普通郵便と、ゆうパックと、クロネコと・・・と言った感じ) 自分が振込み後、どれくらいで発送するのを心がけているか(「基本的には即日発送を心がけていますが、小さな子供がおり、免許もないため発送が遅れる場合があります。その際は必ず連絡させていただきますのでご了承ください」などなど) ◆商品に関しては 個人での出品ですよね?たとえ新品未使用で見た目はキレイな品であっても、素人ですから何かしら欠陥があることも予想されますので、 「新品未使用ですが自宅保管につき神経質な方は入札ご遠慮ください。」 →もしあなたのおうちでペットを飼っている・もしくは喫煙者がいるならその情報も書いておくと◎です。 下の方もおっしゃっているように、例えばTシャツ一枚出品するにしても、写真によって色の見え方も違ったりすることもありますし、サイズだって世界共通なわけではありません。日本国内ですらかなりの差があります。ですが、細かなことは書き出せばキリがないですよね。そこで 「写真と実物の見え方は異なる場合もありますのでご注意ください。その他、商品に関して分からないことがあれば納得のいくまで質問ください。落札後の質問には答えかねます」 →これが一番てっとりばやいかと。自分では気づかないような商品に関するギモンなんていくらでもありますからね。トラブルにあうよりたくさん質問されるほうがマシ。 ◆の1つめと2つめは自己紹介文に記載しておけばいいでしょう。その上で、商品説明に自己紹介を読むよう注意書きを書いておく・・・とか。 あと、送料の誤差が出ても返金しない、そして「請求もしない」←この一言もあったほうがいいのではf^^;

mk0641
質問者

お礼

ありがとうございました! 請求もしないとも書き加えることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fake-tang
  • ベストアンサー率24% (186/772)
回答No.1

自分が心がけていることですが。 ・品物に傷などがあったら、あえてそこをクローズアップ。  価格は下がるでしょうが、トラブルは減ります。 ・発送は郵便だけですか? 他の発送方法があったら併記しておく。 ・支払い方法、発送方法、地域により送料が違う場合はその一覧を表記しておく。 ・O日もしくはO時間以内の返信を求め、それを超えたら落札者都合で削除(Yahoo) する旨を表記。  ルーズな人は1週間とか2週間とか、平気で超えます。  もちろん自分からの連絡は、可能な限り早く。終了1時間以内を目標に、24時間は 超えないように。  だいたい、48時間以内の返信を求めることが多いです。それでも3日は待ちますが。 ・衣服であるのなら、サイズは正確に。  国内のMサイズと海外のMサイズは違ったりしますから。 「タグ表記Oサイズですが、素人計量でバストOcm、着丈Ocmです」とか、比較に なるもの(目盛りの大きいメジャー:http://item.rakuten.co.jp/naturum/9419/)を 並べて撮っておくとか。近所の釣具屋さんで買いました。重宝しています。  衣服に限りませんけどね。 ・あとは写真。640x320~800x600を基本に、ピンボケ、一点焦点式など論外。 というか、もしYahooでの出品を考えているなら、入札無料の今は避ける。 この掲示板でも、すごくトラブルの相談がありますよ。

mk0641
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽オクでのトラブル

    楽オクで出品して、落札者に商品のバッグが届きました。 私が見落としていたようで、ボタン周りが少し破れていたようです。 商品の紹介ページには、ノークレーム、ノーリターンと一応記載しているのですが、落札者からクレーム。そして、送料・商品代・オークション手数料の返金をお願いされました。 中古品だったので、格安で出品していましたがやはり全額返金しなければならないのでしょうか? 今まで、数多く出品してきてこのようなトラブルは一度もありませんでした。 たまたま運が悪いのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 落札品が不良品の時は「送料も返金」が常識では?

    ヤフオクで落札した品が到着した時に,輸送中の破損はなく不良品で 使い物にならなかった場合,以下の場合を除き,出品者に返金要求で きるはずですが,出品者が不良品と認めた場合,一般的には送料も 返金に応じてくれるのが常識ですよね? ※「ジャンク品」でなかったり「ノークレーム・ノーリターン」と表記され  てない出品物です。 http://auctions.yahoo.co.jp/legal/001/details/           ↑「ノークレーム・ノーリターン」の限界も有り。 ■今回(現在交渉中)は落札代金の返金には応じたものの,送料が  無視されました。 ■「返品はしないで欲しい」というのです(おそらく処分料がかかる為)  他に,送料着払いを心配したのかも。 (1)ヤフオクの場合,不良品の返品送料は落札者と出品者どちらの 負担が多いですか? (2)オークションにはリスクがつきものとはわかっておりますが, 今回は取引ナビで出品者が「不良品を出品した」と認めており, 送料も返金するのが常識ではないですか?  

  • オークション出品物のクレームの対処法教えて下さい。

    先日ブランドのベビー服を出品致しました。 いつものように、服の状態を充分にチェックし、 出品したつもりでしたが... 落札者様から「生地の裏側まで色が変わっている染みがあった。 返金してほしい。」と連絡がきました。 落札者様の評価はマイナスなく、とても良い評価の方です。 しかし、発送前に服を確認した時は目立つ染みなどありませんでした。 私の方もクレームがこないよう、念入りに気をつけて チェックしているのに初めてのクレームに少々とまどっています。 送料は負担しても良いから、落札金額は返金してほしいとの事。 こちらも「はい、そうですか。」とすぐに納得して返金するのもしゃくです。 このような場合、経験者の方々はどのようなご連絡をしていらっしゃいますか? 教えて下さい。 ちなみに出品時には「大きなダメージは見当たりませんが.. 子供の着ていたUSED品につきご理解の上、ご入札下さい。 神経質な方や小さな染みなど気になる方は入札をご遠慮下さい。 ノークレーム、ノーリターンでお願い致します。」と説明書きしております。

  • 「ノークレーム ノーリターン」について

    長文失礼します。 ネットオークションで出品したいと思っているのですが、落札者からのクレームの話など聞くと、なかなか始められません。(「じゃあやるな」と言われればそれまでのなのですが。) 私の言う「クレーム」というのは、商品内容について後から文句を言うことはもちろん、出品者に電話までして文句を言うこと、裁判を起こすなどと脅すこと、実名や住所をネットで晒して中傷をすること、などのことです。 オークションで「ノークレーム、ノーリターンで…」という文言をよく目にしますが、私自身はこれを「何があろうとクレームだけはしてくれるな」という意味に解釈しています。 「何があろうと」というのは、配達事故、説明にない傷があったり商品内容が完全でない場合、などあらゆる場合を含めてです。 それなのに、実際にはクレームをする落札者がいるようです。 私からすれば考えられないことであり、怒りさえ覚えます。 もし私が「ノークレーム、ノーリターン」の商品を落札して、それが期待通りの商品でなかったり商品が届かなくても、絶対にクレームをしません。 説明になかったことも含め商品内容が完全でなかったらクレームをするのは当然とする向きもありますが、私に言わせれば、「じゃあ落札するな」と言いたいです。 売買契約というのは、基本的には主導権は100%買い手側にあると思います。 少しでも出品者の説明や信頼性に不満があれば、「買う」「買わない」の2択の内、「買わない」を選択すればいいだけですから。 「ノークレーム、ノーリターン」の文言に不満があれば、買わなければいいだけなのです。 評価が非常に高い出品者であれば、たとえ「ノークレーム、ノーリターン」としていてもほぼ間違いなく期待通りの商品を送ってくるはずです。 もちろん、「ノークレーム、ノーリターン」にはせずにクレームには対応してもいいという出品者もいるはずですから、本当に不安な人はそういう商品を買えばいいのです。 もっと言えば、クレームを言いそうな人はオークションなんかせずに、一般のお店で買えばいいと思います。いくらでもクレームを受け付けてくれるでしょう。 ネットオークションの出品者には、一般の人がいるのです。 出品者の仕事中にも関わらず、電話をかけて文句を言ったりする人間の神経が分かりません。 私が出品者だったら「ノークレーム、ノーリターン」にしますが、もしそれで不信に思われて商品を買ってもらえなくても、それはしょうがないことだと割り切れます。トラブルに巻き込まれるよりはずっとマシです。 ネットオークションというのは一般のお店に比べ大概割安です。その代わり、期待通りの商品でないなどのリスクがあるわけです。 それを理解していない人は落札しないでほしいです。 ここまでの私の考えについて、どう思いますか? 長文失礼しました。

  • ヤフオクでのトラブル。返品は不可能???

    先日、ヤフオクにて5,000円で落札した化粧品が届いたのですが・・・ 中身が変色しており、においも変です。 ですが入札時、下記のようにノークレーム・ノーリターンと書いてあったので、返品はやっぱり無理なのでしょうか?評価には900件のうち2件だけ悪い評価がありました。 ○発送は新品未開封の商品です。 ●商品は手元にありますので入金確認後、即日発送出来ます。 ○新品ですのでノークレーム、ノーリターンでお願いします。 ●個人出品なので落札金額だけで(送料込み)他、消費税・落札手数料などは頂きません。(振込み手数料のみご負担下さい) 送料込みだし、迅速な対応だったので信頼できる出品者様だと思ったのですが・・・ショックです。 評価を悪くするとこちらの評価も悪くされるのでどうしようか悩んでいます。まずはメールで連絡してみるべきでしょうか? どのような感じで送ったら良いでしょう。「ノークレ-ム・ノーリターンで出していたはずです」 「変な言いがかりをつけないで下さい」と言われればそれまででしょうか?? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 返品したいと言われました。

    オークション初心者&出品者です。落札者から「商品が破損していたため、返品を」と、連絡がありました。 郵便上のことですが、定形外で化粧品を郵送したため、残念で仕方ありません。 誠意をもって対応したいとは思います。 しかし、ノークレーム&ノーリターンと表記していました。 まず、どうすればいいのでしょうか? 返金する分にはかまいません。 順序を持って、教えてくださいませ。 お願いします。

  • 【大至急です】楽天オークション クレーム対応

    落札者さまから商品が違うとのクレームをうけました。 食玩でしたがそのものはひとつしか所有しておらず、もちろんそれを撮影し出品、発送したわけです。 ですので出品したものと違うものが届くということはありえません。 クレームに対しての返答をまだしていないため、何がどう違うのか詳細は不明ですが、こちらとしては何一つ間違いはないのでどうしたらよいものか困っております。 出品の際ノークレーム・ノーリターンと記載しました。落札者さまは新規の方です。 どなたかアドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 出品 書くべき注意事項

    ヤフーオークションでこれまでは購入は頻繁にしていたのですが、今回初めて出品しようと思い質問します。 出品は、漫画や文庫本を予定しています。 商品詳細に書かなければいけない、書いておいたほうがトラブルを防げることを教えてください。 今書こうと思っていることは、 ・ノークレーム・ノーリターン ・支払方法・発送方法 ・支払手数料・送料は落札者負担 ・商品状態 ・商品状態はあくまで素人判断 などです。 アドバイスお願いします。

  • ヤフオクトラブル、返品したいと言われました

    ヤフオクに出品した者です。落札者から取引連絡がきて、汚れているので返品したいと、おっしゃったので返品していただいても構いませんと連絡したのですが、落札者から、振込を先にしてください と連絡が入りました。ノークレーム、ノーリターンと記載はしました。私としては、先に落札者から返品していただいて商品到着後、返金したいのですが。。 今までクレームがなかっただけに、どう対応していいのかわかりません。返金していただければ、評価は下げないとおっしゃっております。ヤフオクに詳しいかた教えていただけないでしょうか? 商品到着後に、振込で納得いただけたのですが、振込金額は、いくらか連絡してと言われたので落札金額の金額をメールしました。最初の時点で送料は落札者持ちとメールしましたが、この時点で(落札金額-送料)と連絡すべきでしたか? 振込手数料(これは連絡し忘れたので泣寝入りでしょうか?)明日あたりに、ヤマト便で到着予定なんです。

  • オークショントラブルについて

    先日、某オークションにてジーンズを落札したのですがオークション上で表記していたサイズと違っていました。サイズの誤差はウエスト2センチ、股下1.5センチです。大した誤差ではないとお思いの方もいらっしゃると思いますが私個人の意見ではかなりの誤差です。オークション上ではサイズに「約」とか「多少の誤差はあります」とかの言葉はありませんでした。とりあえず出品者にクレームしたのですが素人が測っているのでとか言っていて相手にされません。それとオークションでお決まり文句のノークレーム、ノーリターンも表記されていました。これだとやはり泣くしかないのでしょうか?なにかお知恵がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • V530 Mini-towerにはNOVOボタンが搭載されているかどうかを教えてください。
  • もしNOVOボタンがある場合、その位置を教えていただけないでしょうか?
  • Lenovoのデスクトップ製品であるV530 Mini-towerにNOVOボタンがあるかどうか、またその位置について教えてください。
回答を見る