コムスンの24時間体制訪問介護について

このQ&Aのポイント
  • コムスンの24時間体制の介護サービスにはどのようなメリットがあるのか?ご利用者の声をまとめました。
  • 普通の介護サービスとの違いは、コムスンが深夜でも対応してくれることです。実際に利用している方の意見をご紹介します。
  • 病院のソーシャルワーカーの方がコムスンを勧めた理由や、コムスンについての不安も解消しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

コムスンの24時間体制訪問介護について

入院中の母が、3月初めに退院するにあたり、介護サービスを受けることになりました。 病院のソーシャルワーカーの方に相談したら、「コムスンが全国規模でやっていて、ヘルパーの教育も厳しく、24時間体制でやっているので、何かあったときにいいのではないか?」と言われました。 病院の系列の介護サービス施設もあるのに、コムスンを強く勧められたのですが、コムスンについて調べたところ、あまり良い噂がなかったので、どうしようか迷っています。 コムスンの24時間体制の介護サービスのメリットは、どのような点にあるのでしょうか? ご家族の方、もしくはご本人が、コムスンの介護サービスを受けてらっしゃる方、コムスンにした決め手はなんでしょうか? 普通の介護サービス事業者だと朝から夕方までの間に1~2回位来てくれるけど、コムスンは頼んでおけば深夜でも様子を見に来てくれるという違いだけかなとも思うのですが、実際はどうなんでしょう? ご利用されてる方のご意見をいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hamakaede
  • ベストアンサー率28% (29/101)
回答No.1

まず、ケアマネージャーさんは決まっているでしょうか?ソーシャルワーカーさんよりケアマネさんの方が情報を持っていると思いますよ。 質問の内容ですが、 コムスンに限らず、ヘルパー事業所の質は、各事業所のサービス提供責任者の指導力や行動力によるところが大きいと思います。なので、一概にコムスンは良い・悪いという判断は出来ないと思います。 24時間対応事業所(コムスン以外でもあると思います。)とは、簡単に言ってしまえば、夜間に1回程度のオムツ交換・安否確認・体位交換で30分位の活動を行ってくれるということです。メリットはご家族の負担が減らせるということですね。あと、寝返りがうてず、床ずれの危険が高い方には良いサービスだと思います。逆に、夜間にヘルパーさんが来るわけですから、ご家族が起こされることもあるでしょうし、カギの管理等セキュリテイーの問題も出てくると思います。また、計画に乗っ取ってヘルパーさんは派遣されますので、夜間に緊急に来てくださいというのは難しいかもしれませんね。 その辺り(本当に夜間にヘルパーさんが必要かどうか)をよく検討し、冒頭にも書きましたが、ケアマネさんに相談して頂くのが良いと思います。

imadias
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのケアマネージャーさんを決めるのに、コムスンはどうかって言われてるんですよ。でもケアマネさんを決めるってことは、その事業所のサービスを当然使うだろうから、決めかねているんですね…。 ソーシャルワーカーさん曰く、コムスンが評判が良いって言っていて…。 どこの事業所も、基本サービスはあまり変わらないのかなと思っているのですが、お正月などのお休み期間に、休みになる事業所もあると聞き、母は一人暮らしなのでお正月なども来てくれるところがいいのかなと考えています。(基本は、私が帰省するつもりなのですが、絶対に帰省できるとは限らないもので…) ケアマネさんを事業所から選ばないと行けない、という時点で、ちょっと躊躇してしまってるのです。中立の立場で相談に乗ってくれるケアマネさんがいたらいいのですが…。

その他の回答 (3)

  • tomato-to
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.4

まず、ケアマネさんを決めることから始めましょう。 ソーシャルワーカーさんが、なぜ、コムスンを勧めるのかはわかりませんが、確かにコムスンで良い噂を聞きませんね。 一度、役所に相談し、お住まいの市町村のケアマネのいる事業所一覧票をもらってはいかがでしょうか?いくつかの事業所に連絡をして、その電話の対応などで、一番話しやすいところに決めてはいかがですか? ヘルパーやその他のサービスについては、ケアマネさんとお母さんと一緒に相談して決めましょう。 ソーシャルワーカーさんには、「○○のケアマネさんに決めました。」と決めてからの報告でもいいと思いますよ。

imadias
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言葉が足りなくてすみません、ケアマネさんを決めるのに、コムスンさんを薦められたのです。が、しかし、ケアマネさんを決めるということは、ほぼ、そこの介護サービスを受けるということだと言われ、コムスンさんについておたずねした次第です。 事業所の一覧、各サービスを行っている事業所の一覧、すべて入手済みです。 ソーシャルワーカーさんに、いくつかの事業所に話を聞いてから決めることはできないのかと訪ねたところ、話す必要がありますか?みたいな感じだったので、一般的にそういうことはしないものなのだろうかと思っていました。 ソーシャルワーカーさんは、経験上、評判の良いところをオススメしてくださってると思うのですが、勧められるままに決めていいものかどうか考えてしまって…。 いくつか、事業所の候補を絞って、電話をかけてみたいと思います。

  • haihaiok
  • ベストアンサー率50% (107/213)
回答No.3

コムスンのお話しよりも一番大切なことを忘れていますよ。 お母様のとって必要なサービスを考えましょう。 『在宅で家族の介護負担も軽減しながら適切な介護サービスを受けて安定した生活を継続すること』が目標ですね。 さて、夜間のサービスが本当に必要でしょうか? 同居のご家族があれば24時間のサービスは不要ですね。 夜間・深夜の訪問サービスが必要であれば「夜間対応型訪問介護事業所」を探します。 コムスンの事は別の話しですよ。 日中のサービスが中心であれば、夜間まで考えると要介護度別に定められている負担限度額を超過します。 通所介護、訪問介護サービス、ショートスティ等を組み合わせて総合的にプランは組み立てられます。 しかし、特定の事業所を強く勧める事のメリットが何かあるのかな??? なんて、考えたくないことまで考える必要は無いでしょう。 同じ事を告げられた場合は、復唱して確認して下さい。 事業所の連絡先まで聞き取ってメモした上で事業所の責任者へ相談すると…これは嫌味ですね。 お世話になった病院なので、「ケアマネさんと相談して今後の在宅生活について考えます。」程度で話しを終わるのが良いでしょうね。 大人の曖昧な言葉が役に立ちますね。

imadias
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん、母にとって必要な介護サービスを話した上でのお話です。コムスンさんを強く勧められたので、「そんなにいいところなの?」という気持ちから、この質問をさせていただきました。介護サービスの相談ではなくて、ここでの質問は、コムスンさんのことを聞きたかったのです。

  • sgi1962
  • ベストアンサー率12% (46/367)
回答No.2

元コムスンです。 「ヘルパーの教育も厳しく、24時間体制」・・・昔の話ですよ。 教育は、今は一夜漬け、、現場で覚えていけ、、。 24時間・・・労働基準法があるから、そんな面倒なことはしない事業所が大半です。 毀誉褒貶の激しすぎる事業所です。 土日祝日盆暮れ無関係で仕事を請ける事業所が多いので、ケアまねには いいように使われていますが、ヘルパーの離職率が高いので、しょっちゅう、きてくれるヘルパーさん、変わりますね。

imadias
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コムスンの現場で働かれていた方なのですね。参考になります。 ヘルパーさんの離職率が高いというのは、厳しいですね…。ころころと変わるようでは、サービスを受ける側の精神的負担もあるでしょうし…。 そういう面も聞いて事業所を検討した方が良さそうですね。

関連するQ&A

  • 訪問介護のシェアについて

    こんにちは。 訪問介護サービスのシェアについて質問したいことがあります。 日経産業新聞の「市場占有率2007」によると 在宅介護サービス市場は市場規模が1兆9千億円で、 シェア一位がニチイ学館で4%、 二位がコムスンで1.9%、 三位がツクイで0.9%となっていました。 上位の会社のシェアが他業界に比べて非常に少ないように思えるのですが、 その理由は何故なのでしょうか? 介護業界は数多くの企業でひしめいているために こういったことが起こるということでしょうか? 介護業界に詳しい方、アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 介護保険申し込みについて。(時期)

    介護保険申し込みなんですが、病院のソーシャルワーカーやケアマネジャー の方はすぐに申し込みしてくださいと言いますが、区役所の方は退院の一ヶ月 前でいいと言います、どちらが正しいのでしょうか?

  • コムスン問題

    コムスン社は、不正、水増し請求で得た金は、何に使ったのでしょうか?ヘルパーさんの手当だったとしたら今回の騒動は割り引いて見てもいいのですが、仮にディアブロになっていたとしたら・・・(怒) 特に関係者の方教えてください。 私は介護を金儲けの対象として捉えている会長を許せません。

  • 訪問介護についての質問です。

    訪問介護・ヘルパーの通院介助ですが、 時間制限があるのですか? 例えば、病院で検査・診察をする場合などで、 待ち時間を含め数時間に及ぶような場合でも、 介護保険でのヘルパー利用は可能なのですか?

  • 介護系資格、職種

    介護福祉士(ケアワーカー)、社会福祉士(ソーシャルワーカー)、介護支援専門員(ケアマネージャー) の大まかでもいいので、職場・仕事内容・待遇などの違いをお教えください。 また、介護士(ヘルパー?)と介護福祉士は同じことですか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 生活保護の人は介護保険使えないのですか?

    私の友達に精神病の病院に入院して居る生活保護の方がおりまして、 ホームヘルパーが欲しいと言っているので、そういうのは、 ソーシャルワーカー(SW)と話し合って、まず、 ケアマネージャーにケアプランを作ってもらって、 ホームヘルパーを介護保険使って来てもらうのが一番いい と思うよと、教えたのですが、 その件についてそこの病院のナースステーションの看護師は、 余計なこと言うな、お前はただの患者にすぎない、かかわるな。 と言われました。まぁ、病院が儲ける為には、患者が損した ほうが儲かるのは分かる話なのでどうでも良いですけど、 生活保護の人は介護保険使う権利って、あるんですか?ないんですか? そのためには条件が加わり関わりあるなら、その条件付きで 解説いただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 介護タクシーの料金について。ソーシャルワーカー様へ

    介護タクシーに詳しい方、施設や病院で介護タクシーを配車されてるソーシャルワーカ様に伺います。 何度か使っていた介護タクシーAさんは、病院まで5000円でした。Aさんは介助料を500円でやっているので、ここの辺りでは一番安い、とおっしゃってたんです。 しかし、先日別の介護タクシーBさんを利用する機会がありました。Bさんは介助料金が1500円だったのですが、同じ病院まで4500円でした。 道も時間もAさんBさん同じです。同じタクシーなのに、どうしてここまで値段が違うのでしょうか。 介助料金が安い=総額が安い と私は思ってましたが、今回の一件でそうではないように思えました。でもメーター料金の設定も同じなんです。 一体、なぜ事業者によってメーター料金に1000円以上のばらつきがあるのでしょうか。 仕組みを教えて欲しいです。よろしくお願いいたします。 追伸: 私は以前、病院から退院するときにソーシャルワーカー様から介護タクシーを紹介されました。 病院と契約を結んでいるような言い方ではなかったのですが、病院はどういう基準で介護タクシーを選んでいるのでしょうか? というのも、介護タクシーAさんは病院から紹介された事業者様だからです。 合わせてこちらもお答え頂けると幸いです。

  • うつ病で精神病院に任意入院しています。

    うつ病で精神病院に任意入院しています。 早く退院したいのですが、 退院の条件がホームヘルパーを退院後につけるということで、ソーシャルワーカーがホームヘルパーを探し引き受けてくれる所が見つかりました。 あとホームヘルパー事業者と打ち合わせをするという所まで話しが進んだのですが、一向に打ち合わせの日時が決まらず1週間待たされている状況です。 その事をソーシャルワーカーに相談をしても「確認が必要」とだけ返されるだけで日時を決める気が無いです。 このまま、これ以上待たされるようなら、外出した時に、そのまま戻らないで無断離院しようかと思っています。 離院してしまえば、強制退院になると思うのですが、どうでしょうか?

  • 満足できる訪問介護

    先日ホームヘルパー2級取得しました。訪問介護士として働きたいと思っています。大きな組織、小さな組織、沢山ありますが、最近問題になっている企業もあり、どこで働くのがいいのか考えてしまいます。実際の利用者の方、またそのご家族、そして、実際にヘルパーとして仕事をされた経験のある肩。訪問介護サービス提供企業について率直なお考えを教えていただければと思います。

  • 介護にも医療にも見放された気分です

    母方の祖母は83才、要介護2(痴呆なし)。私の母と同居しています。 祖母が先日、骨粗鬆症が原因の圧迫骨折による激しい腰痛に見舞われ、大学病院に入院しました。その時医者に、「高齢が原因なので積極的治療はできないけどベッドは開いているので入院できますが、3週間後には退院してもらいます。入院しても良くならない可能性もありますし、却って寝たきりになる場合もあります。どうしますか?」と聞かれ、その時は「それでもいいので」と入院しました。家族としては、回復の兆しが少しでもあるなら、このまま入院して、リハビリをしてからの退院を望んでいましたが「約束の3週間ですので退院です」と一方的に退院日を決められました。  今退院しても、家では介護が難しいので、病院のソーシャルワーカーの方に相談して、別の病院に転院をと考えましたが、紹介された病院は寝たきりにさせてしまう感じで家族として納得できませんでした。  とりあえず、退院後は自宅で引取り、母と伯母で介護し、平行して要介護の再認定をすすめ、要介護4以上になったら療養型の病院の予約をしようかと思ったら、療養型の病院は点滴等治療が必要だと入所できないらしいのです。緊急・積極的ではない治療が必要な老人の場合、医療機関も介護機関にも入院ができないのでしょうか?  実家で最後まで看取る覚悟はありますが、素人で在宅介護というのは精神的・物理的に負担と不安が大きいです。  病気が酷ければ医療機関のお世話になれる、要介護の程度が高ければ介護保険のお世話になれるのに、その隙間に入ってしまってどうしていいのかわかりません。祖母が人として文化的に生きるためにどのようなサービスがあるのか、お知恵がありましたら授けてください。よろしくお願いします。