• ベストアンサー

ニンニクの効能

よくニンニクはスタミナ食品の代表みたいに扱われていますが、私個人としては、食しても特に効果を実感したことがありません。何か原因があるのでしょうか? ちなみに、料理法としては、スライスして豚肉と一緒に炒める、あるいはすりおろして、スープに入れて煮込む、といった具合なんですが。 あと、ニンニク効果を実感できるお勧めの料理法があったら、教えていただきたいです。

  • 44moto
  • お礼率71% (190/265)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

効能といっても薬じゃないですからね。こないだの納豆騒動でもわかるように、「これを食べたから必ずこうなる」って食べ物はないと思います。食べる方の体もそれぞれ違うし、食品の方も自然のもので一定の成分が必ずはいっているわけでもないし、食べたときの体調だって違います。 しかも「スタミナ食品」って厳密には何をさしているんでしょう?すごくあいまいですよね。食べたあとに、何時間ぐらいで、どういう効果が出て、それはどのくらい持続するのか、どれだけの量をどういう調理法で食べればいいのか。 ニンニクに、たとえば「アリシン」とかいう成分が入っていて、これが「スタミナ」のもとらしいという研究はあるでしょうけど、必ず一定の効果があるという保証はできないでしょうね。だって食べる方の人がみんな違う体なわけですから。 薬膳などにしても、即効性があるってわけではないようです。 私個人としても、ニンニクは質問者さんと同じような食べ方ですが、次の日に少し気分的にしゃきっとするかな?と思う日もある、程度です。 おまじない程度に思っておくのがいいんじゃないかと思います。

44moto
質問者

お礼

確かに、おっしゃる通りですね。ダルい時に食べて、急にそのダルさが取れたら、逆に怖いですね。 ありがとうございます。納得しました。

その他の回答 (2)

回答No.3

#2です。すみません間違って「経験者」にチェックしちゃいました。スタミナ食品の経験者って(笑)。一般人です。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

適量は、生で1日1片、焼いたり炒めたりしたのは1日2~3片程度です。 http://www.nava21.ne.jp/~uesugi/ken/seibun/ninniku.htm http://cookpad.com/search/?keyword=%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%82%AF%E7%84%BC%E3%81%8D&page=1

44moto
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • にんにくとお肉について

    元々にんにくは苦手だったのですが 最近は好きになり、お肉料理ににんにくは欠かせなくなりました。(そのものを食べるのは以前と変わらずダメですが) で、使い方としては にんにくを油で炒めて(スライス)からお肉を焼いて味付け等をするという形なのですが 全くお肉ににんにくの味がしません…。 焼いている最中に 肉の上ににんにくを乗せたりしているのですが… 明日、四日市のとんてきを作ろうと思っているのですが にんにくを効かせたいです。 いい方法があったら教えてください。 (厚切り豚肉をウスターソースメインのソースで味付けしたものです。 以前、味付けのソースの中ににんにくのスライスを入れて1日寝かせたものを使いましたが 全くにんにくの味がしませんでした) チューブにんにくを使う方法 にんにくをみじん切りにする方法だけはできません。 (チューブにんにくは餃子で使って失敗していますし、みじん切りにするとにんにく食べれないので…)

  • にんにくをスライスして茹でていたら青っぽくなりました!

    キムチ鍋をしようと思い、豚肉と干し大根を茹でていた中に、にんにくをスライスして入れ5分?くらいして見たら、にんにくがほんのり青っぽい色になってました。全体というわけでなく、中心がほんのり、という感じです。色が青っぽいという感じなので、カビを連想して不安になってます。買ってから2週間はたってると思いますが、切った際はきれいでしたが・・・一緒に茹でた材料のせいでしょうか?今、見たら普通の色になってました。一時的なことで、にんにくの性質でしょうか?よろしくお願いします。

  • ニンニク常食での体験談聞きたいです

    最近ニンニク健康法に興味があります。ニンニクを常食することによって得られる効果はだいたい知ってるつもりですが、もし効果を実感 した方がいれば聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • ニンニクの料理で。

    滋養強壮のため、ニンニクを毎日のように摂取したいと思ってます。 日々の食事は外食ですので、その中でニンニクをとるのは難しく、 スーパーでニンニクを買って、 家でちょちょっと作れるものがいいです。 何かよい料理法を教えて下さい。 ホームページのURLでも構いません。 ご飯に入れるとか、肉と一緒に焼くとかではなく、出来ればニンニクのみ、または、ニンニク主体の料理がいいです。 もしくは、ニンニクではなくニンニクの芽。 ニンニクをきざんで炒めるにしても、 味付けをどうしてよいか分からないので、その辺もアドバイスいただけたらと思います。 また、一緒にとると、ニンニクの栄養素を効率よく吸収させる食材あれば教えて下さい。 最低限の料理セットと、電子レンジはあります。

  • にんにくの調理法

    にんにくは体を元気にする効果があるそうで料理にはよく使いますが、最近、にんにく自体を調理したものを食べてみたいと思っています。 にんにく自体をおいしく食べられる調理法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • にんにく卵黄とか健康食品の効果は?

    健康食品のセールスってどこまで信用していいのか分かりません。 にんにく卵黄とかで実際に効果を実感した人いますか? または、知人から効果を聞いた人いますか? 【参考】 http://www.cmsite.co.jp/yazuya3/?4046869675sVAejw9G6P21oL 下記の(1)or(2)のみの回答でも結構です。 是非参考にしたいので宜しくお願いします。<m(__)m> (1)効果はあまりない(聞いたことがない、実感したことがない) (2)効果がある(聞いたことがある、実感したことがある)

  • ニンニクの利用・保存法を教えてください。

    先日、カツオのたたきと一緒に奮発して 青森県産、大粒ニンニク!を買いました。 スライスして一緒に食べたら、とっても美味しかったんですが 使ったのは一欠け。 2個入りだったのでまだ大量に残っています。 昨日、カレーを作る時にもう一欠け使ったのですが この調子では、いつものようにカビたり干からびたりして全部使い切れません! いつもは、ビン入りのすり下ろしニンニクを使うのですが 生のニンニクを刻んで冷蔵庫に入れておいただけでは傷みますよね・・。 ショウガは千切りにして冷凍しているんですが、霜の方が多くなってきました。 煮魚とかに使えるから良いけどニンニクはどうなんでしょう? 上手な保存方法も知りたいです。 何とか、ニンニクを使った料理ないでしょうか? 出来れば、小中学生ぐらいが食べられると助かります。 ニンニクはとっても好きなんですが、臭いがきついから大量に食べるなら週末でしょうし・・・。 お知恵を待ってます!!

  • ニンニク生姜豆板醤の料理

    よろしくお願いします。 にんにく、しょうが、豆板醤を使う料理を教えてください。 ニンニクとショウガを一緒に使う料理が思いつかず。 玉ねぎ、ムネ肉、などと適当に炒めればそれなりに食べられますでしょうか? あまり難しくなく、簡単に作れるおすすめレシピがあれば。 (にらとか使って体力つけられるものがあればよりうれしいです。) よろしくお願いします。

  • ニンニクの臭いを消すのに効果的な物は?

    こんにちは。明日会社の面接があるのにうっかりニンニク入りの料理を食べてしまいました。消臭効果大のおすすめなものを教えてください

  • ガーリックオイル等に漬け込む際のニンニクの切り方

    ニンニクを切りオリーブオイルや酢等に付けてガーリックオイルやニンニク酢を作っています 密閉瓶で作ってから小分けの調味料容器に移し替えています 皮を大まかに剥き、尻?の方を切ってからレンジで少し加熱して薄皮を剥ぎ、頭の芽の部分を摘みスルッと抜いた状態で漬けています 見た目は丸ごとの感じです もしくはその状態から中心で縦切りして半分にしています (1)やはり、丸ごと(薄皮と尻と芽は取っている)→縦半分(丸ごとから)→スライス(丸ごとから)の順で、スライスが一番エキスがでやすくなりますか? またオリーブオイルに付けるならどれが適していますか? 荒みじん切りや細切りは小型の調味料のクチから出てしまうのでしません (2)スライスは縦切り(円錐みたいに長くなる部分も出てくる)と、横切り(ニンニクチップで見掛ける真ん中に芽のあった穴がある切り方)のどちらが良いとかありますか? (3)丸ごとだとその後何かの料理に再利用でいるのでしょうか?(漬けた液に合う料理の場合)  またスライスでも料理に再利用できるのでしょうか? (4)取った芽は皆さんどうしてますか? 私は一応冷凍して保管してありますが使い道が分からず… ちなみに一緒に漬け込むとかしたりできるのでしょうか? 止めた方が良いのでしょうか? 特に知りたいのが(1)で次点が(2)なので、そこだけの回答でも構いません 主観で構いませんが詳しく教えて頂ける嬉しいです よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう