• 締切済み

食器洗い乾燥機から下水のにおいが

ronshenの回答

  • ronshen
  • ベストアンサー率30% (50/165)
回答No.3

下水の臭いがするなら#1さんのおっしゃるようにトラップ部分の水不足かと思います。 トラップとは水でフタ?をして臭いや虫などの侵入を防ぐ役目をしています。 これはシンクやトイレ、バスでも同じで半年以上使用しないと水が蒸発して直接繋がってしまうので臭いが入って来ます。 長期の空家・空部屋は時々水周りに水を流してやる必要があるんですよ。 学生さんが夏休みに帰省中、シンクのトラップの水が枯れてゴキブリが侵入。とんでもない事になっていた例もあります(笑) 最低でも半年に一度は食洗器使ってやりましょう。

chiwawa4
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいごめんなさい。 「トラップ部の水不足」というのを知らなかったので教えていただけてよかったです。 運転したところ多少まだ臭いますがだいぶ消えました。 また何回か運転してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食器洗乾燥機の上手な使い方を教えてください

    2年ほど前キッチンのリフォーム時に食器洗乾燥機をつけました。 最初の方は荒いものが楽になると使っていたのですが、特に夏場になると排水の臭いが乾燥で広がり食器についているようで段々使わなくなりました。 食器を洗って食器洗乾燥機に入れていた時期もあったのですが、そのまま洗ったほうが早いような気がし、1年ほど使わなかったのですがこの度妊娠をし、出来るだけ家事を楽にしたいので再び使おうかと思っているのですが、できるだけ臭いが気にならないような使い方をしている方がいればぜひ教えてください。 おすすめの洗剤を教えていただいても結構です。 よろしくお願いします

  • 食器洗い乾燥機について

    システムキッチンに食器洗い乾燥機を付けようとしているのですが、こんな話を聞きました。 食洗機は例えば旅行とかでしばらく使わない状態でいると臭くなるというのです。 シンク下の配水管はU字の部分で水をためておいて、虫や匂いの進入を遮断しているのに対して、食洗機の配水管はストレートなので、排水口などの匂いがどうしてもあがってくると言うのです。虫は大丈夫のようですが・・・これって本当でしょうか?ちょっと不安です。

  • 食器洗い乾燥機の匂いを取り除く方法

    こんにちは。 3月に食器洗い乾燥機を買って、毎日愛用しています。 しかし、ここ最近になって中の匂いが気になるようになってきました。なんか生臭い匂いです。 シャープの塩で洗える食器乾燥機を使用し、2回に1度は洗剤洗いにしています。 洗剤は、イオンで出しているトップバリューの食器洗い乾燥機用の洗剤です。 洗剤と一緒にハイターでもいれれば匂いは取れるのかなぁと思っていますが、万が一機械に支障が出るのも怖いので、なにも対策をしないまま、今日に至っている次第です。 匂いを取り除く方法、わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 食器洗乾燥機について

    マイホームを建てる予定でいます。今、据え置きタイプの食器洗乾燥機があります。(数年前に購入)新築する際にビルトインのものにするのか今使っているものを使うか迷っています。 ビルトインにすればキッチン周りがすっきりとはすると思いますが、使い勝手や故障した場合などが心配です。今見積もりで入っているタイプはL型キッチンでフロントオープンタイプ(ミスト搭載なし)の食器洗い乾燥機です。

  • 食器洗い乾燥機付のキッチンへの給排水

    給水も排水もヘッダー工法を採用しているHMで家を新築する予定です。 HMからもらった見積りにはキッチンへの給排水として 給水×1(シンク水栓) 給湯×2(シンク水栓、食器洗い乾燥機) 排水×2(シンク、食器洗い乾燥機) となっています。 素人考えだとは思いますが給湯も排水もシンクの真下で分配(分岐)すれば 給水1、給湯1、排水1にできると思います。 でもHMの営業はシンクと食器洗い乾燥機の配管は別でと言います。 HMが儲けたいだけではなく別配管にしないといけない理由があるのでしょうか。 ※ヘッダーは洗面所の床下。但し、へーベルみたいなサヤ管配管ではないので配管交換は簡単に出来ないタイプです。

  • 下水のにおいが染み付いた洗濯機?

    こんにちは。 ご回答よろしくお願い致します。 以前、1人暮らしをしていたのですが 諸事情でほとんどその部屋では生活しておらず、家を空けていました。 水も使用していなかったため、排水溝から下水(?)の においがしていました。 このたび引っ越すことなり、新居に洗濯機を設置したのですが 洗濯機から、以前の部屋の下水のにおいがするのです。 洗濯機用洗剤を使用したり、何度かお洗濯もしたのですが 下水のにおいは消えません。 (ちなみに、洗い終えた洗濯物には下水のにおいはしません) 排水ホースも新しいものに取り替えました。 しかし、下水のにおいは消えません。 このにおいを消す方法はありませんでしょうか? 洗濯機に染み付いてしまったのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 食器洗い機…メリット・デメリットを教えて下さい。

    現在、新築を計画中です。 キッチンはナショナルのシステムキッチンを採用します。 そこでビルトインの「食器洗乾燥機」を取り入れようか悩んでおります。 家族構成は夫・私・5歳・0歳の4人家族です。 ●買ったけれど思いのほか使わなかった ●使ってみたら汚れがあまり落ちなかった ●食器を食洗機に入れる前に簡単な予洗いが必要 ●惣菜カスが溜まり、手入れが不便 ●食器洗乾燥機自体の手入れが大変 ●機内の排水口(?)から悪臭がする など、デメリットなご感想 または 「食器洗乾燥機ってやっぱり便利!」という メリットなご感想をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 食器洗乾燥機の排水について

    来年、新築工事の計画があります。 電化住宅の予定で今、食器洗い乾燥機の購入を検討しています。最近はビルトインタイプの物を購入されている方も多いようですが私は価格的にも、将来取替が簡単なように据え置きタイプを検討しています。ひとつ気になるのは排水方法です。カタログにも乾燥機から出ているホースをキッチンの排水溝へ持っていく方法です。でも掃除をするたびにホースをどけないといけないし見た目にもどうかな・・・と思います。排水方法はホース以外にないものなのでしょうか?

  • 食器洗い乾燥機の設置について

    先週、新しい賃貸住宅に引っ越しを行いました。 以前住んでいたところでは食器乾燥機を使用していて、購入後10年以上経過していたため 引っ越しを機に新しい食器乾燥機を買おうと思っていたのですが、引っ越し先のキッチンに 食器洗い乾燥機用と思われる分岐水栓が設置されていたため、どうせなら食器洗い乾燥機 にしようと思い、下記のいずれかを候補にしました。 ・Panasonic NP-TCR2 ・Panasonic NP-TCM2 キッチンに設置されている分岐水栓は写真のものなのですが、上記の食洗機を取り付ける ときに、追加の水栓は何か必要となるのでしょうか? お分かりの方がおられましたら、ご回答の程、よろしくお願いします。

  • 食器洗い乾燥機

    食器洗い乾燥機を購入しようと考えていますが、キッチンが狭く、高さが550mmまでしかとれません。 幅や奥行きは、500mm以上とれるのですが、お薦めの機種は何でしょうか。 4人家族ですが、食器類は多い方だと思います。