• ベストアンサー

親との意見の食い違いで悩んでいます。

薬学部に通っています。就職活動を始めたんですが、親からは市立の病院に行けと言われているんですが、自分の中では薬局で働きたいと思っています。しかし、親は公務員は安定しているからというだけで病院に行けと言うんです。それって、おかしくありませんか?私自身が働くのに自分が嫌な所に就職しなければいけないというのは。自分の中で病院より薬局の薬剤師の方が患者さんに近い存在だと思うのです。それに、病院だと自分のやりたいことができないと先輩からも言われています。私はどうすればいいでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

双方の現状を調べてその資料を親に見せて説得するしかないですよね?具体的なことを提示しないと親はわかってくれません。というより心配なんだと思います。だから、プレゼンする感覚で親に資料を作って今の双方の現状と貴方の情熱があれば、きっと道は開けます。頑張ってください。良い方に話がいくようにお祈りいたします。

pharmaLNC
質問者

お礼

そうですね。以前は私の行きたい薬局の良い所などに関してのまとめを作って親に見せたんですが、それの病院バージョンも作って双方を比較して親に見せたいと思います。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • mrbamboo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

私は25年以上、薬剤師をやっていまして、製薬メーカーと保険薬剤師、病院薬剤師の経歴があります。今、私の言えることは、まず病院薬剤師をやっておくことがお勧めということです。保険薬剤師にはできない、検査データなどがすぐに見える(カルテが見られる)ため、患者のデータが見えることで勉強になるということ。これが一番の違いです。処方箋だけでは、患者へのアドバイスも限られてしまう。病状も分からないと、このくすりで本当に良いのかも考えられない。それと、注射剤の勉強は病院薬剤師でないと、ほとんど無理です。病院薬剤師をやっておいて、保険薬剤師になっても良いんじゃないですか。ただし、本当に狭き門で、ほとんどの人が、入りたくても入れないのが現状です。

pharmaLNC
質問者

お礼

回答ありがとうございます。最近ニュースで病院薬剤師のかっこいい姿を見まして最初は病院薬剤師になってもいいかなと思い始めました。なので病院でがんばろうという気持ちです。患者さんからも医者からも看護師の方からも信頼される薬剤師を目指したいと思います。

noname#245665
noname#245665
回答No.4

pharmaLNCさんは安定するために薬剤師になるんですか? 違いますよね? 患者さんの為に頑張りたいんですよね!? 自分で立派な答えを出してるじゃないですか! 薬局で頑張ってください!!

pharmaLNC
質問者

お礼

iga128さん、ありがとうございます。もちろん安定なんて薬剤師になれば資格という安定したものがあるので自分の中ではそれだけで充分なんです。それでは親に双方の良い所悪い所をまとめて説得しようと思います。

回答No.3

時代がめまぐるしく変わっているので、親御さんには理解できないところがあるのでしょう。 親だと思うと感情的になってしまいますから、患者さんだと思って説明してみてはどうでしょう。それでもなかなか理解してもらえないかもしれません。 私の知人に親の猛反対を押し切って転職し、今では社長として成功している人がいます。今では「あの時、息子が思い通りにしたのはいいことだったんだね。」とその方の親御さんは言っています。 頑張ってください。 ただし、就職活動のリサーチはくれぐれも綿密に行ってくださいね!

pharmaLNC
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。 一応これからも、様々な業種のリサーチを続けて自分にあっていると思う所を見つけたいと思います。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2

公務員だからといっても市民病院の運営は不安だらけですね。 そのところもご両親に説明してみてください。 私も薬局の方がやりがいがあると思います。 以前営業してました。

pharmaLNC
質問者

お礼

私の親は以前事務の仕事で市立の病院にいたことがあるんです。でも、それも20年も前の話なのですが、akira-45さんの話を聞いて公務員もけっこう危ない所もあるのだとわかりました。アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 病院への就職について

    6年制薬学部5年です。 就職活動を始めていますが、就職先に悩んでいます。 第一希望は病院薬剤師ですが、病院は人気で募集人数も少なく、内定がもらえるのが薬局などと比べて遅いと聞きます。また公務員資格がないとなれないとも聞きます。 そこでお聞きしたいのですが、病院は公務員資格がないとなれないのでしょうか? 病院の採用情報はどのように得たらよいでしょうか?HPを見ても余り詳しく載っていません。 ちなみに現在は名古屋市在住で、就職も名古屋市内でできればいいと思っています。

  • 薬学生 迷っています

    私立大学の薬学部に通う4年生、就職活動中です。 今までは、病棟業務に興味があって病院薬剤師を希望していました。最終的には自分にはこの道しかないと思っていたくらいです。しかし、先日、合同就職説明会があって友人に紹介された調剤薬局の説明を聞いたところ、自分の理想とする就職先に巡り合ってしまったんです。一目惚れといったら聞こえが悪いかもしれませんが、調剤薬局にはいるならここがいい・ここしかないって心の底から思える会社だったんです。ただ、冷静になって考えて見ると、病院薬剤師という仕事をあきらめきれない自分もいます。病院は就職も難しいし、中には、私がやりたいと考えているような病棟業務(患者さんのカルテを見ながら薬について考えたり医師や看護士とのカンファレンスに参加したり・・・)を行っていない場所もあると聞きますし、ますます悩むばかりで困っています。そこで、皆さんの意見をお聞きしたいと思って投稿いたします。 1) もしも同じような状況になったら、みなさんならどういう選択をしますか?(今までの意志を貫くか、自分の直感を信じるかということです。仕事は問いません) 2) 薬学専攻もしくは薬剤師の方へ   調剤薬局と病院では、どちらをお勧めしますか?  長所と短所などを教えて下さい。 3) 病院薬剤師の方へ   私が上記で挙げた病棟業務というのはできるものですか? 4) 例えば調剤薬局に就職して、何年か後に病院に再就職する(またはその逆もあり)というのは簡単にできるものですか? 長くなって済みません。どれか一つでも構いませんので、どうぞよろしくお願いします。

  • 親の言いなり?

    カテゴリー違いなら申し訳ありません 現在、薬学部に通っているものです。 5回生となり、今年の12月あたりから就職活動がはじまる予定となっています。 就職をどこにするかという家族と話題になった時があり、家族から公務員(科学捜査官etc)や製薬会社にしなさいと、アドバイスされました。 その理由を聞いてると、給料がよいと真っ先に言われ、少し疑問にかんじております。 父親が薬剤師をやっており、薬局なんかはこれから衰退していくという事、MRは薬学出身以外でもやっている事でアドバイスを、 母親の知り合いが公務員関係の仕事をしているらしくそれを元に私にアドバイスをくれたのです。 就職先になにを求めるか人によって様々だと思います。 給料もその一つに入ってるかもしれません。 ですが、家族のアドバイスの中でお金に関する事ばかりなってしまい正直嫌になってしまいました。 質問ですが給料だけを一つの目安として就職先をきめていいのでしょうか? また、家族のアドバイス通りに製薬会社や公務員へと進路を決めるべきなのでしょうか?

  • どのような病院薬剤師になりたいですか?

    薬学部三年の男です。来年就職活動をするにあたって、薬局か病院かで迷っています。現在のところやや病院に気持ちが傾いているのですが。。。 そこで病院薬剤師になろうと考えておられる(若しくはなった)方々に質問ですあなたはどのような病院薬剤師になりたいですか? ご意見お願いします。

  • 薬学部卒業者もしくは薬剤師が就職できる職種について

    現在薬学部の大学院1年に在籍しており、卒業後の進路として就職を考えています。薬剤師免許も取得しています。 自分では薬学部出身者の就職先として、製薬メーカーの研究、MRや病院薬剤師、調剤薬局、ドラッグストアなどが考えられるのですが、他に就職できるようなところはあるのでしょうか?また、公務員にもなれると聞いているのですが、具体的にどういうものなのかも分かりません。ご存知の方、是非教えてください。よろしくお願い致します。

  • 薬学生です。親と就職のことでモメてます…。

    私は薬学部五年で、現在就活中です。 今後の進路について、親と意見が対立しています。 私自身は、薬局に就職したいと考えています。 説明会や店舗見学もいくつか参加して、某調剤薬局チェーン店に目星をつけているところでしたが、年末年始に実家に帰省して、「○○(某調剤チェーン店)に就職したい」と母に相談したところ、あまりいい顔をされませんでした。 母は「△△病院(地元では有名な病院です)に就職してほしい」と言ってきました。「大きな病院だから」だとか、「娘がそこで働いてるってだけで、私の鼻が高いから」だとか、ネームバリューにこだわった不純な理由ばかりで呆れてしまいました。 また、「そんなに薬局行きたいなら、まずは病院に5~6年勤めてから、転職すればいい」とも言われました。薬剤師飽和の時代でそんなこと、可能なんでしょうか?(そのころにはもう、中途の入る隙間なんてなさそうな気が…) 私としては薬局に就職して、出産・育児等で一時現場を離れることがあっても、できる限りそこで働きたいと考えています。 しかし高い学費を払って私立の薬学部に入れさせてくれた手前、なかなか母には逆らうことができなくて、△△病院に就職するしかないのかな…とも考えてしまいます。ちなみに父に相談したら、父は「お前の好きなところに行ったらいいよ」と言ってくれました。泣きそうになりました。 長くなってしまいましたが、質問は以下の二点です。 1・母に納得してもらうにはどうしたら良いでしょうか? 2・このご時世、病院に就職してから5~6年後に薬局に転職することは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 薬剤師・漢方薬剤師さんにお聞きしたいです><;

    私は現在薬学部に通っている3回生です。 将来漢方を扱う職場に行きたいと思い、就職は漢方薬局などを考えています。 薬局となると就職活動はもう少し後だと思い深く考えてなかったのですが、企業の漢方薬局(?)などもあり、それらは採用募集が早めだと最近分かりました・・・(遅すぎです;;) 雰囲気では薬日○堂のような漢方薬局がいいなぁと思うのですが、漢方薬剤師と言うものに、疑問があります。 (1)漢方薬剤師として勤めると新薬についての知識を得る機会は減りますか? (2)卒業してすぐに漢方薬剤師として就職すると、次に調剤薬局などに勤めるのは難しいでしょうか? (3)普通の薬剤師から見て、漢方薬剤師さんが患者さんの症状を聞いて調合するのはどのように見えるのでしょうか? (4)漢方と新薬両方を扱う薬局・企業などで思いつくとこがあれば教えていただきたいです・・・ (1)~(4)、どれでもいので、分かる範囲で教えてください><; 基本的な質問で申し訳ないです;

  • 薬剤師の給料について

    薬剤師の給料について 現在薬剤師を目指している薬学部生の男ですが、男で薬剤師になる場合、大体40歳くらいでどのくらいの年収になるものなのでしょうか? 1、大学病院 2、他の病院 3、調剤薬局 4、ドラッグストア 5、公務員薬剤師 などについてそれぞれ回答お願いします。 ちなみに、勤務地は、東京、神奈川、愛知などで就職する場合についての回答をお願いします。

  • 病院と薬局

    ただいま病院の就活中の薬学生です。 いくつか気になった病院を受けたのですが、内定をもらえない状態です。 就職場所は、やはり教育面がしっかりしていて、多くの症例が見れる病院に行きたい気持ちがあります。しかし薬剤師になれる保証もないので、もうそろそろ勉強に集中したい気持ちもあります。 そこで、今履歴書を出しているところがだめだったときに、随時募集しているような200床いかないような、小さな病院に無理やりにでも就職して、病院薬剤師でいるのと、内定をもらっている薬局に落ち着くのと、どちらのほうが薬剤師としてのメリットが高いでしょうか? 私の考えですが、小さな病院に就職しても基本院外処方しているわけなので、外来患者さんの処方はほとんど見ません。だからと言って、そんなに患者さんが入院しているわけでもない病院でチーム医療やったり、院内での処方が多く出るとは思えません。ならばいっそう薬局を訪れる多くの外来患者さんを相手にしていたほうが勉強にもなる気がします。そんな考えがあるため適当な病院選びをして就職するようなことはしたくありません。それに薬剤師のスタートなので教育面で後悔したくない気持ちがあります。 アドバイスお願いします。

  • 薬学教育の問題点について 意見を聞かせてください。

     近い将来薬学部の6年生がスタートし現場の薬剤師が指導しないといけない立場になります。実際のところ何を教えていいのか、学生たちは我々に何を教わりたいと求めているのか把握できていないのが現状です。そこで皆さんに広く意見を聞かせてほしいと思います。病院薬剤師、調剤薬局で勤務されている薬剤のかた、あるいは薬学生でも構いません意見を聞かせてください。質問です。「今薬学生は薬局・病院実習で何を学びたい・見たいと求めていると思いますか?学生に聞いてみたいことアンケートで聞いてみたいしてみたい項目を列挙してください」 たとえば □病棟業務(見学)□調剤技術 □混注テクニック □配合変化・相互作用 ・・・など よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう