親のアドバイスに疑問:給料だけで就職先を決めていいの?

このQ&Aのポイント
  • 薬学部5回生の私が就職先を選ぶ際、家族から公務員や製薬会社を選ぶようアドバイスされましたが、その理由が給料の高さだけであることに疑問を感じています。
  • 父親が薬剤師であり、薬局の衰退が進んでいる現状を考えると、薬学出身である必要性に疑問を抱きます。
  • 家族のアドバイスにはお金の話ばかりで、選択肢を広げることができずに嫌な気持ちになっています。給料だけで就職先を決めるべきなのか、自分の進路を選ぶべきなのかについて悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

親の言いなり?

カテゴリー違いなら申し訳ありません 現在、薬学部に通っているものです。 5回生となり、今年の12月あたりから就職活動がはじまる予定となっています。 就職をどこにするかという家族と話題になった時があり、家族から公務員(科学捜査官etc)や製薬会社にしなさいと、アドバイスされました。 その理由を聞いてると、給料がよいと真っ先に言われ、少し疑問にかんじております。 父親が薬剤師をやっており、薬局なんかはこれから衰退していくという事、MRは薬学出身以外でもやっている事でアドバイスを、 母親の知り合いが公務員関係の仕事をしているらしくそれを元に私にアドバイスをくれたのです。 就職先になにを求めるか人によって様々だと思います。 給料もその一つに入ってるかもしれません。 ですが、家族のアドバイスの中でお金に関する事ばかりなってしまい正直嫌になってしまいました。 質問ですが給料だけを一つの目安として就職先をきめていいのでしょうか? また、家族のアドバイス通りに製薬会社や公務員へと進路を決めるべきなのでしょうか?

noname#206661
noname#206661

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tako-suke
  • ベストアンサー率51% (56/108)
回答No.2

はじめまして。 社会人歴が20年以上のものです。 結論から言うと、親の言いなりじゃなくていいのですよ。 あなたの人生なのですから。 なぜ、薬学部に入ったのか?それはやりたい事があったからですよね? 普通の大学ではなく、敢えて専門性の高い学部ですから目的があったのではないですか? それを基準に職場探しをした方が働きやすいと思います。 親の勧める職域は好きなジャンルですか? これから約40年も働くわけですから目先ではなく、長いスパンで考えていきましょう。 でないと、将来 あなたが苦しい思いをしてしまいます。 2年程度で会社を辞める若い方が増えていますが、退職理由の多くは職場との不適合なんですよね。 就職難だったこともあり、とりあえずココで・・選ばれたし・・という理由で入社しての結果です。 学生は弱って、会社は損してって両方が不幸な結果になります。 しかも、2年以内の退職は 転職時に不利になりますから社会人ドロップアウトの要因にもなりまねません。 ですので、好みに合わない限り勧められての就職は避けた方が良いと思います。 あと、親のアドバイスで決めたとしても、その道を選んだのは自分ですから親のせいにしてはいけません。 自由に選ぶor親に従う・・の2つの選択肢からチョイスしたのです。 会社を決めるというのは、初めて社会的責任がかかる判断ですから慎重にしてください。 自由に選ぶ場合ですが、間違いなく親は渋い顔をするでしょう。 社会の先輩と自負している自分たちの意見を採用しないわけですから。 でも、将来やりたい事や、お給料、会社の雰囲気・福利厚生、事業内容、取引相手などを説明して 納得してもらえる材料を提供してあげると良いと思います。 取れるなら財務データがあれば最強でしょう。 あと、可能なら一人暮らしです。 その会社のお給料でも、普通に暮らせる事を示せば文句の付けようがありませんから。 就職先の選定基準は、人によって違うものです。 お給料、やりがい、会社の福利厚生などなど人によって基準は違います。 就職活動まで少し時間がありますから、自分の基準を考えてみてください。 ただ・・・親の気持ちわかります。 とにかく心配なんです。いくつになっても可愛い子供なんですから。 不安定な社会ですから、お給料が良くて安全な職場を勧めたくなってしまうのでしょう。 だって、間違いなく親は先に死ぬわけで、あなたが年をとった時に何かがあっても 助けてあげられません。 ついつい、個人の考えを聞かずに安定志向のアドバイスをしちゃうんです。ウチの親がそうでした。 社会に出る前ですが、職業を選ぶ今から考え方や行動から自立していかないと 今後も振り回されて大変です。 大変ですが、頑張っていきましょう。

その他の回答 (3)

noname#199578
noname#199578
回答No.4

あなたがやりたいことを目指せば良いのです。 お金はたしかに大事ですが、人生で一番大事なのはお金だけではありません。 親の言う事は「親の経験や価値観の範囲内で、自分の事を心配してくれてるんだなあ。」という程度で、ありがたいと思って聞き流していればよいのです。 あなたが親の言う通りに公務員(科学捜査官etc)や製薬会社社員になって、その後情勢が変わり、あなたがひどい目にあっても、親は責任なんかとりませんよ。 これから決めるのはあなたご自身の人生です。決めるのはあなた。それで生きていくのもあなた。喜ぶのもあなた、泣くもあなたです。親ではありません。 世間の状況も変わります。私自身が就職活動をしてた頃は「公務員はまともな民間企業に入れないような馬鹿が行くところだ」と言われていました。いまは全然違いますよね。でもさらに10年後20年後はわかりません。 ほんの5年前、天下の家電のP社やS社が現在の状況のようになると確信していた人は何人いたでしょう。 あなたの質問に、もっと具体的に、 「私は○○になりたいと思っているけど、親には給料が多い公務員や製薬会社社員になれと言われて困っている」 など、あなたの志望や意志が具体的に書いてあれば、もっと良い回答がえられるかもしれませんよ。 もう5年生でしょ。漠然とでもやりたいことってあるでしょ。無意識に親に抑圧されて書いてないだけでしょ。それも書いて再質問してごらんなさい。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.3

あなたのやってみたいと思うことと親の進めることを両方狙って動いたらどうでしょうか? なんにせよあなたの学んでいることを生かせる仕事なんです。 中身が同じなら、箱がなんであれ私は良いと思うのですよ。 仕事はやってみないと分りません。 私は経理で入社しましたが、ほどなく未入金の回収業務に回されました。 ようやく実績を出し始めた頃、今度はお客様相談室に異動です。 私は極端な例でしょうが、職種は違えど興味のあった業種に就いたお陰で辞めずに済みました。 今思えば経理も回収もクレーム対応も、全部繋がっていたんですよね。 あなたもそうです。 科学捜査官や製薬会社の研究員を狙えるだけの実力や知識があれば、なんだって出来るようになりますよ。 高い所に目標を設定するんです。 全部受かった後でじっくり見定めたら良いんです。 そう思いませんか?

回答No.1

家族のアドバイスどおりにしてみるのもいいと思いますが、絶対そうでないといけないわけではないです。やりたいことなど自分で考えていることがあるなら従わなくたっていいでしょう。 お金はそれは大事ですが、色んなものを放っぽってまでお金の為にやる…というのは私はあまり気に入りません。自分の人生ですので、家族の意見も聞きつつ自分のしたいことをなさっていいと思います。 ちなみに私はずっと親の命令に従って物事を進めてきてしまい、判断力や自信が乏しく今結構苦しんでいます…。 就活がんばってください!(^^)!

関連するQ&A

  • 東京理科大学 薬学部 生命創薬科学科について

    現在高校3年生のものです。 将来は、製薬会社などで研究職をしたいと考えています。 そこで、東京理科大学の薬学部の生命創薬科学科に興味を持ち、パンフレットを見たところ、薬学部の就職先として(院も含む)アステラス製薬や大正製薬などに多く就職されていました。しかし、この就職先は薬学部でひとくくりにされているので、薬学科と生命創薬科学科に分けた就職先がわかりません。薬学科 (6年制になってから) の卒業生はまだ出ていないのでデータがないとのことです。ということはこのデータは生命創薬科学科の卒業生のデータなのでしょうか?それとも、4年制と6年制で分かれる前のデータなのでしょうか?薬学科は薬剤師になる事を目標としているわけですので、病院への就職が多いと思うのですが、実状はどの様な感じなのでしょうか?薬学科から製薬会社の就職する人も多いのでしょうか?また、製薬会社の就職といっても研究職ではなくMRの方が多いのでしょうか? また、私立は国立より就職できないと聞くのですが、どうなのでしょか? あと、私は薬剤師になりたいわけではないのですが、将来的に薬剤師の免許は持っておいた(6年制に行く)方がいいのでしょうか? 拙い文章ではありますが、ご回答よろしくお願いします。 理科大に行ってる方や、薬学部に行ってる方、薬剤師の方、製薬会社で働いてる方など少しでも知っている方がいましたら回答していただけると幸いです。 長々と失礼しました。

  • 薬学部卒業者もしくは薬剤師が就職できる職種について

    現在薬学部の大学院1年に在籍しており、卒業後の進路として就職を考えています。薬剤師免許も取得しています。 自分では薬学部出身者の就職先として、製薬メーカーの研究、MRや病院薬剤師、調剤薬局、ドラッグストアなどが考えられるのですが、他に就職できるようなところはあるのでしょうか?また、公務員にもなれると聞いているのですが、具体的にどういうものなのかも分かりません。ご存知の方、是非教えてください。よろしくお願い致します。

  • 薬剤師から製薬会社のMRになるには

    僕は今高3で将来製薬会社のMRになりたいと思っています。MRには文系からでもなれると聞きましたが、僕は理系で薬学部に進みたいと思っています。MRという職業が自分にあっているのか正直よくわかりません。なので薬学部6年制に進学し薬剤師国家資格を取ってから、MRを目指そうと思うのです。 薬剤師資格を無事とったとして、そこからMRになるための具体的な工程や「それは厳しい」など何か意見を聞かせてください。

  • 薬学部 4年制6年制

    私は現在、私立の薬学部の2回生です。 3回生の終わりに4年制・6年制を決めるのですが、6年制に行って薬剤師の資格をとるか、4年制に行って国立大の大学院を目指すか迷っています。 製薬会社にMRとして就職するのにはどちらの方が有利か教えてください!!

  • 製薬会社

    公立理系の高2です。 大学は4年生薬学部へ入学して製薬会社へ就職したいと考えています。 そこで聞きたいのですが、製薬会社ではどのような事をするのでしょうか? 薬剤師とどのようなところが違うのでしょうか? お手数ですが教えていただけたら幸いです。

  • 製薬会社での仕事について

    将来、製薬会社で働きたいと思っています。研究、開発部門ではなく 一般用医薬品の製造(生産?)の方につきたいと思っていますが、それまでの過程や仕事の内容で不明な点があるので教えて下さい。 1、製薬会社の一般用医薬品を製造する方で働く場合、4年の薬学部卒でなれますか?(大学院に行かなくても大丈夫ですよね?) 2、製薬会社では自分の就きたい部門に就けますか?それとも決められますか? 3、一般用医薬品は機械で大量生産という形で造られてるのでしょうか?薬剤師のように調剤?といった形で造られているのでしょうか? 4、製薬会社の正社員は研究、開発者などしかいませんか?長く働いていれば将来なれますか? 5、製薬会社で働く方の年収は部門ごとに大体いくらですか?(研究、開発、製造(生産)、MR、など)大体で構いません! 6、4年制の薬学部卒では結局何になれるのですか?(製薬会社就職、MRなど)よく大学院まで行くか、国立の薬学部に行かないと薬業では携われない…と言われるのですが、だったら4年制の薬学部がある意味ないと思うのですが…。 今高校3年で、進路について真剣に悩んでいます。真面目な回答お願いします。詳しく教えて下ったらとても嬉しいです!

  • 薬剤師の独立のしかたについて。

    私は今、薬学部に通っています。 将来、独立して調剤薬局を開きたいと思っています。 といっても知り合いに薬剤師の人がいるわけではなく、土地なども持っていません。 まずは就職して、調剤の勉強が必要だと思います。 そこでなのですが、将来独立するにはどういった道に進むのがよろしいのでしょうか? まずは病院に就職したり、製薬会社のMRになって医師とコネクションを作ったりしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 薬学出身で。。

    現在薬学を専攻している3回生のものです。 就職について考えだしたのですが製薬会社でMRとして働くか調剤薬局で働くかで悩んでます。 よく調剤薬局だったら年をとってからでも働けると聞きますがMRとして働いていた後からでも働く事が出来るのでしょうか?それぞれ異なった魅力があり決めかねています。 両方経験した方もしくはどちらかを経験した方でアドバイスや経験談を聞かせて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 薬の知識

    はじめまして。最近製薬会社でパート勤務をはじめた者です。薬剤師の資格はないので、薬の知識はほとんどありません。自分のために何か薬学に関する資格を取得したいのですが、薬剤師は働きながらでは無理ですし、MRや薬種商?も受験資格に該当しないので、資格はあきらめて独学で薬学の勉強をしたいと思っています。ただどこからはじめてよいかわからなく、いまはMR認定試験問題を勉強しようかと思ってます。ただMR認定試験問題でかなりの薬学の知識はつくのでしょうか?MR認定試験問題に限らず、勉強の糸口を教えていただけたらと思っています。 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 薬学部卒業後の進路について…>_<

    こんにちは。 初めて投稿させてもらいます。高校3年生です。 私は薬学部への進学を希望しています。 進路の話を親と話しているときに親と意見がぶつかり、 話を聞いてくれないので他の方の意見も聞きたくなりました。 薬学部を卒業した場合の進路は大きく2つだと思います。 病院または薬局の薬剤師と製薬会社に勤めること。 父は病院の薬剤師になることを勧めます。 しかし、私は製薬会社への就職に興味があります。 私が製薬会社を希望する理由は、 薬剤師も資格がある人でないとできない素晴らしい仕事だとは思いますが、 毎日同じ部屋で同じメンバーと言われた通りに調合し、同じ作業をしているようで やりがいや夢をそこまで感じません。 薬剤師の仕事が楽しくて仕方ない、という風に見える 薬剤師さんをあまり見たことがないからです。 しかし、資格が取れれば最大限に自分の力を活かせることや 地道で細かい作業も好きなので薬剤師の仕事を批判してるわけではなく むしろなりたい気持ちもあるので薬学部を志望しています。 それでも製薬会社に興味があるのは自分の知識を 使ってもっと上を目指せるのではないかと思うからです。 挑戦していくことにやりがいを感じます。 薬剤師の資格を取っていれば、少し職を離れた後でも 薬剤師としてもう一度働くことは可能かもしれないけど、 製薬会社に勤めることは簡単ではないように思います。 なので卒業後は製薬会社に勤めて、自分の知識を使って どこまで挑戦できるか確かめてみたいのです。 父は反対します。 製薬会社に勤めるのなんか薬学部でなくてもいい、 薬学部に行く意味がないと言います。 病院の薬剤師になってこそ意味があると言います。 製薬会社に薬学部でなければいけない部署なんて 100パーセントないと言います。 製薬会社に薬学の知識を活かすことは難しいですか? 確かに何学部でも良いような仕事は嫌です。 なので営業にはあまり興味がありません。 研究・開発に興味があります。 化粧品メーカーにも興味があります。 薬剤師の資格を取った上で、その力を活かし、 やりがいを感じられる製薬会社というのはないのでしょうか? 下手な文章で自分の言いたいことが伝えられていないかも しれませんが是非とも意見をお願いします。