• ベストアンサー

電源オプションについて

kenta0815の回答

  • kenta0815
  • ベストアンサー率66% (40/60)
回答No.3

それは、スクリーンセーバーが動いているだけではないでしょうか (電源オプションは関係ないと思います。) デスクトップ(アイコンのショートカットが表示されている部分)で右クリックし、プロパティをクリックした後、スクリーンセーバーのタブを選択して、スクリーンセーバーをなしに設定しましょう(適用・OKのクリックを忘れずに) 下記HPも参照 http://mbsupport.dip.jp/watson/sc_1.htm

ss-menthol
質問者

お礼

説明文に加え、参考URLもつけていただきありがとうございます! 忘れないようにお気に入りに登録しておきます。

関連するQ&A

  • 電源オプションについて

    XPの電源オプションで、設定をスタンバイにしても休止状態にしても、PC本体はその設定通りになりますが、肝心の復帰が何をやっても出来ません。マウス・キーボード・本体の電源ボタンと全て試しましたがダメでした。過去の質問から、マウスやキーボードのプロパティで、電源に関する項目があるとのことですが、私の環境ではどちらもありませんでした。どうすれば復帰をさせることが出来るでしょうか。

  • 初期化したらマウス・キーボードが動かない

    友人の代理質問です、 Windows(XP)が起動できなくなり OSの再インストールをしたそうなのですが ハードディスクの初期化が終わり、自動で再起動したところ マウス・キーボード共に動かなくなってしまったようです。 操作が出来ないため、初期設定画面から進めずに困っています。 PCのメーカーは「マウスコンピュータ」だそうです どうしたら良いのでしょうか、宜しくお願いします。

  • 電源オプションが・・・。

    こんにちわ。いつもお世話になっています。 早速ですが、今日は先日から急に変になった省電力設定について教えて下さい。(windows xp) 1.突然、どちらも設定時間になっていないのにスタ ンバイになって、休止状態になってしまい、復帰で きなくなりました。実は以前もなったので調べてユーザーアカウントを変更したら直っていたのですが。 2.そのうちスタンバイになる時間がどんどん短くなっていきました。 3.次に設定を「なし」にしてもスタンバイ・休止になります。 4.次にスタンバイ・休止になって放っておいたら、勝手に復帰してスタートの画面になり、又スタンバイ・休止・復帰を繰り返しました。 5・今は又すぐにスタンバイ・休止になり、復帰しません。 6.XP2をインストールしています。が、インストール後のトラブル事例を探してもこのような事例がみつかりません。

  • 8.1Pre キーボードとマウスが使えない

    緊急!! 先日、Windows8からWindows8.1PreにしてそのあとStoreの方からWindows8.1Proをダウンロードしてプログラムを更新して再起動を押してアップデートが終わったころにスタート画面?(最初のパスワードを入れる前の画像と終了オプションなんかがある画面)でマウスとキーボードが全く反応しなくなりました。 使用しているもの OS:Windows8⇒Windows8.1Pre マザボ:ASUS Z-87 DELUXE マウス:Logicool G300 キーボード:Windows SideWinder X4 CPU:Intel Core i7 4770k といった感じです。 マザボの方から電源を切って起動させてみると最初はキーボード、マウス共に大丈夫そうなんですが、そのあと金魚?Windows8.1Preのマーク?が出てくるとキーボードもマウスも光らなくなり読み込みが終わりそのままスタート画面へ行きます。でもキーボード、マウス共に全く反応せず。 もう一度、マザボの電源を切りASUSと出てきたときにBIOSの設定のF2を押したら反応してちゃんと設定画面に行けました。BIOSの設定の方から再起動させたら金魚の読み込みのときに”お待ちください”と表示され、Widows8と同じようにセーフ画面?は表示され。 Windows8.1Preを起動する。 電源を切る。 詳細オプションなどと書かれた画面が出てきたのでとりあえずWindows8.1Preを起動する。をおすとまたスタート画面で反応がなくなります。 詳細オプションの方でセーフモードを立ち上げるために再起動すると、また金魚のところで反応がなくなりパスワード入力画面が表示されましたが全く何もできず。 そこでリフレッシュ、初期化を試しましたが、Windows8のディスクしか持っておらず、今適用されているのがWindows8.1Preの方でディスクを入れてもダメでした。 物理的なことを考えて、反応しない状態からUSBを抜き差ししたりポートを変えて挿してみたりしましたが、挿した瞬間一瞬だけ光るといった感じですぐに全く反応しなくなります。 PCがすぐに必要なので早めの回答よろしくお願いします。ご迷惑をおかけしてすみません。

  • WindowsXP(Home)での画面異常について

    WindowsXP(Home)での画面異常について 自作PC上でのトラブルです。 1か月ほど前からYouTubeなどでの動画閲覧や iTunesを立ち上げようとすると、画面がチラチラし出し、 マウスもキーボードも一切きかない状況になりました。 初期の症状としては、Windowsのようこそ画面までは 順調に立ち上がり、その後に上記の状態、 中期の症状としては、ようこそ画面までは順調に立ち上がり、 デスクトップの画面になると、画面がちらちらし出し、 マウスもキーボードも一切きかない状況、 現在(末期?)の状況としては、マザーボードのロゴの 画面からチラチラしており(フリーズはしてない)、 Windowsのロゴの画面も、明らかに色が通常の色では ない状況です。 これは、やはりグラフィックボードの問題なのでしょうか? それともマザーボード? ちなみにマザーボードは後付けの物を使用しています

  • 電源オプションについて

    WindowsXPの電源オプションで、HDDの自動電源オフの設定をしているのですが、電源が切れる時と切れない時があります。 例えば、「電源オプションのプロパティ」画面で ・モニタの電源を切る→10分後 ・ハードディスクの電源を切る→5時間後 ・システムスタンバイ→なし ・システム休止状態→5時間後 と設定しても、モニタは切れるのですがハードの方が切れません。特に、何か他のプログラムを起動させている訳でもないのですが・・・。 仕事等で、長時間家を空ける時に上記のような設定にしておくのですが、電源がちゃんと切れる時もあれば切れない時もあります。 試しに在宅中に短時間で設定してみても、電源が切れる時と切れない時があります。 家を空けている間は無人で、ペットもいないのでマウスもキーも触るものはいません。 地震で机が揺れてマウスが動いたのかな?と思って、机を揺さぶって実験してみたのですが、家のある地域ではマウスが動くほどの地震は、それほどは来ていません。 他に考えられる原因として、PCを起動中に時々Adobe等の更新のお知らせが画面に出てくるのですが、これが原因でしょうか? 無操作状態であっても、更新のお知らせ等が来ると「何らかの操作があった」事になって、またその時点から電源オフまでの時間をカウントされてしまうのでしょうか…??

  • 電源オプション/システムスタンバイ

    電源オプションのシステムスタンバイについて 教えて下さい。 OSはXP(SP2)です。 H社の端末では、電源オプションのシステム スタンバイの設定をすると、電源ランプは点滅 しますが、マウスorキーボードを操作すれば 復旧します。 D社の端末では、同様に設定しても電源ランプ は点滅し、マウスorキーボード操作では復旧 せず、電源ボタンを押さなければ復旧しません。 これは、ハードの特性によるものなのでしょうか? それともOSの機能的な不具合によるものなので しょうか? また、通常の動作としては、どちらが正しいので しょうか?どちらとも正しいのでしょうか? どなたか、ご教授願います。

  • 画面が乱れます、なにが原因でしょうか

    友人が自作したPCを譲り受けてます。 先日からPCを使っていると画像のように画面が乱れるようになりました。 乱れるとキーボード、マウス共にまったく認識されなくなります。 なにが原因でしょうか? メモリ、HDD共に調べましたが問題はないようです。 グラボが原因かなとも思うのですが…。 ちなみにオンボードです。

  • 元電源を切るとPCが立ち上がらない。

    先日自作のPCを組み替えました。 OS(XP)等もインストールし、一通りのプログラムもインストールしています。ただし、PCの電源(コンセント側)をOFFにして状態で、1晩ほど置いておくと、次に電源を入れて立ち上げるときに、OS立ち上がり途中でエラー(黒色画面)で動かなくなります。 USB関連の機器をを全部取り外し、最小構成にしてPS2のマウスとキーボードを接続セーフティーモードで立ち上げて再度一つ一つ設定しつなぎ直すと動き出します。コンセント側の大元電源をOFFにしなければ、このような現象は起こりません。 どなたか対処法をご存じの方がおられましたら、ご教授ください。 構成   CPU:AMD Phenom X4 9350e     マザー:GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H     メモリ-:DDR-2 2G     HDD:500G S-ATA         120G UltraATA      DVD:LG製 UltraATA     OS:Windows XP (SP3)      マウス・キーボード:microsoft wireless

  • 「Windows XP」のロゴでフリーズします

    PC電源を入れる(NEC)と「Windows XP」のロゴでフリーズしてしまいます。 「NEC」ロゴ画面が表示されたら、キーボード「F8」キーを数回押して・・・・の対処方法を試してみましたがどうもうまくいきません。 どのように対処すればいいでしょうか?どなたかPCにうとい私にわかりやすく教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。本当に困ってます。よろしくお願いします。