• ベストアンサー

画面が乱れます、なにが原因でしょうか

友人が自作したPCを譲り受けてます。 先日からPCを使っていると画像のように画面が乱れるようになりました。 乱れるとキーボード、マウス共にまったく認識されなくなります。 なにが原因でしょうか? メモリ、HDD共に調べましたが問題はないようです。 グラボが原因かなとも思うのですが…。 ちなみにオンボードです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.2

LCDかモニターの故障。 モニターとの接続ケーブルの接触不良。 グラボの故障。 グラボのドライバー破損。 などですが、 OS起動前の状態ではどうでしょうか? 起動時や、BIOS画面では正常なら、 OSの問題であると切り分けができますが・・・。

upbird
質問者

お礼

お蔭様でグラボを変えたところ改善しました。 ありがとうございました。

upbird
質問者

補足

OSの再インストールを行いましたが変わりありませんでした。 やはりグラボに問題がありそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.3

デバイスマネージャーを開いて、「サウンド、ビデオおよびゲームコントローラー」に?や!が付いていないか、確認されては。 (ビデオドライバ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saru1234
  • ベストアンサー率37% (223/593)
回答No.1

> なにが原因でしょうか? 特定はできませんが、プログラムが暴走したようです。 メモリのほか、「正常に動けない要因」はたくさんあります。 普段何気なく使えてたでしょうが、多くの状況の全てがうまくいって 初めて「きちんと使える」のであり、1ヶ所でも不具合あればそうはいきません。 メモリに問題がないようだ...そうですか。どのような確認方法を取ったかわかりませんが。 他に原因特定が困難な不具合に「ESD(静電気の放電破壊)」があります。 静電気対策せず、帯電した体・道具で中身の電子回路に近づくと 静電気が放電し、特に半導体にダメージを与えます。 悪いことに不具合はすぐには現れず、徐々におかしな状況になる、と聞きます。 自作...ですか。疑わしい箇所はあちこちにありますが、原因特定には パーツを、良品ととっかえひっかえするのがわかりやすいです。

upbird
質問者

お礼

お蔭様でグラボを変えたところ改善しました。 ありがとうございました。

upbird
質問者

補足

>どのような確認方法を取ったかわかりませんが。 MemScopeを使い、何度も確認いたしました。 100%とはもちろん言い切れませんが、メモリに問題はなさそうです。 「ESD」ですか…初めて聞きました。勉強になります。 原因を特定できるナニカがあればいいのですが やはりひとつひとつ交換していくほかないみたいですね。 普段ゲームとかしないので、安いグラボを使いテストしてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画面がカクカクする原因教えて下さい

    PCの構成 PC名→ドスパラprime CPU→core i7 OS→Windows Vista Home premium システムの種類→32Bit オペレーティングシステム メモリー4GB HDD→1TB グラフィックボード→GeForce GTS250 セキュリティーはウイルスバスターを使用。 本題です。 此処最近、マウスやキーボードを何も触れずにそのまま放置すると、スムーズだったものが突然画面がカクカクするようになりました。 特にゲーム中での放置や動画を見て放置すると10分後にカクカクします。 (ニコニコ動画やユーチューブなど) カクカクした後、マウスを動かしたり、ダブルクリックすると画面に一瞬ではあるんですがノイズ?画面がチカッとした後に回復し通常通りスムーズに戻るんですが、そこからまた放置するとカクカクしての繰り返しです。 ウイルスにやられたのかなぁと思い、ウイルスバスターでクイックスキャンしたけど問題はなかったです。 考えられるのはなんでしょうか? 因みにカクカクしだした原因は、新品で購入した際に同梱されてたハードウェア診断ソフト(PCドクター)を使ってからだと思うんです。 関係ないかなぁ?(汗 私PCに詳しくはないんですけど、もし原因が分かる人いましたら教えてもらいたいです。 宜しくお願いします。

  • 困り果てています。Bios画面すら出なくなりました。

    新しいPCに古いPCからLAN経由でHDのデータを転送していました。そしたらいつの間にか古いPCが立ち上がらなくなっていました。いずれも自作機です。電源は入るのですが、モニタにはBios画面すら出ません(入力信号なしとの表示)。CPU、グラボのファンは回っていますし、HDDも動いています。HD、グラボは新しい方のPCに着けてみて正常に動くことを確認しました。また、HD、グラボ、メモリを外して起動しましたが、ビープ音等は鳴りませんでした。CMOSリセットももちろんやって見ましたが、何等状況は変わりません。マザーボードはよく見ましたが、ケーブル外れ、溶損等の異常はありませんでした。 原因は何なのでしょうか?何か他に調べることはありますか?どなたかよろしくお願いします。

  • BIOS画面でマウスとキーボードが反応しない

    自作PCで設定時は使えたと思うのですが BIOS画面でマウスとキーボードが使えなくなってしまいました。 何が原因でしょうか。 因みにスペックは以下のとおりです。 CPU:Corei72600K MB:GA-B75-D3H(GIGABYTE) メモリ:JM1600KLN-8GK(トランセンド) OS:WIndows7Professional

  • パソコンの画面がおかしい

    パソコンを半日放置していたらピーという音と共に画像のような画面が出てきました。 キーボードやマウスを使っても画面は変わらず、コンセントを抜いてもまた起動しても画面は同じでした。 どうしたら戻るのでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • ゲームをやってる途中で画面が消えたりします

    オンラインゲーム[スペシャルフォース2]をプレイ中に 突然画面が真っ暗になったり フリーズしたりしてその時はキーボードもマウスも効かなくなり リセットか強制終了で再起動するしかなくなります 自作PC水冷仕様で マザボ MSIX79A-GD65(8D) Frio Adv. グラボ N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC [PCIExp 2GB] メモリ  64G HDD 1T&500G CPU i7-3930K モニター HP×2 電源 1000wです 皆様のご回答よろしくお願いします 大変困っています

  • パソコンが壊れました。原因は何でしょうか?

    本体は立ち上がっているようですが、モニターやキーボードが認識されません。デスクトップ型ウィンドウズxpです。症状が出た時はウィンドウズの画面から「ようこそ」あたりでプッツリ画面が真っ暗になり以降何度再起動してもモニターやマウス及びキーボードを認識していないようです。 原因がはっきりして交換などで安く済めば修理したいのですが、高くつくようであれば買い替えようかと迷っております。

  • 画面が映らずBIOSも出ません

    自作PCですが、先日全く画面が映らなくなりました。 モニタに信号が行きません。BIOS画面ももちろん出せません。 マザーボードはASUS P5B deluxeです。 電源は入り、ファンも全て回っています。 電源投入時はHDDのランプも光っています。 今まで調べた事は、  別のグラボも×  別のモニタでも×  メモリ抜き差しでも×  (オンボードのD-SUBがないので)  グラボとCPUとメモリの構成で電源投入しても× この状態だと、CPUまたはマザーボードの故障になるのでしょうか。 また、CPUのみ故障・マザーボード故障、両方故障と判断するには何か方法はありますか。

  • PCの電源をつけても画面にNO Signalと出てOSが起動しません。

    PCの電源をつけても画面にNO Signalと出てOSが起動しません。 マウスやキーボードも認識されていなく(ひいつもは光るところが暗いです)HDDも読み込みしていないっぽいです

  • パソコンがまったく起動しない原因

    2ヶ月動かしていないパソコンがあったのですが、 電源ボタンを押したら電源ランプは付くのですが、 HDDのアクセスランプが点灯せず、 液晶モニター、マウスの赤外線ライトも付かず、 電源ランプとファンだけが回っている状態で、 PC自体は立ち上がりません 2ヶ月前と環境はまったく一緒で2ヶ月前は問題なく動いていたのですが・・・ とりあえずHDDをはずしメモリを1枚にし、マウスとキーボードのみで起動したり、 ホコリを掃除したりして起動してみましたが、 同じように電源ランプとファンだけで画面が立ち上がらず、BIOS画面にもいけません 原因は何でしょうか・・・電源かマザーボードでしょうか? 画面自体が出ない、というのは初めてなので、もう寿命でしょうかね?

  • ログイン画面にてキーボードとマウスが動きません

    初めまして。 先日、新規にビデオカードの増設を行ったところ、 ログイン画面にてマウスとキーボードが動かなくなりました。 そのビデオカードを付けてからすぐ上記の症状が起きましたので、 それ以降Windowsへのログインは一度も出来ておりません。 初めはビデオカードの問題かと思い、ビデオカードを外してみたのですが、 それでも直らず同じ症状が起きてしまいます。 BIOSなどでは動くのでキーボードの方は故障や接続不良ではないと思います。 マウスも恐らく同様かと。。。 過去には同じような症状は起きたことがありません。 PCは自作で、OSはWindowsXP SP2 HomeEditionです。 ビデオカードはHIS RadeonX1600Pro IceQで、 マウス・キーボードは共にPS/2です。 USBマウス・キーボードは所持しておりません。 解決策などわかりましたら、是非ご教示ください。 よろしくお願いします。

IPv6とIPv4について
このQ&Aのポイント
  • IPv6とIPv4についての質問や疑問点について解説します。
  • IPv6とIPv4のアドレスが表示される理由や、デフォルトゲートウェイやDNSサーバにおける両方のアドレスの表示について詳しく説明します。
  • また、IPv6でのサブネットマスクの適用に関しても解説します。
回答を見る