• ベストアンサー

願い事が通じた体験あったら教えて下さい

15purinの回答

  • 15purin
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.3

私は、前の日に奈良の話や仏像関係の話なんて何もしていないし、もちろん奈良市民でもないですが、夢に奈良の大仏様が出てきたんです(笑)。そしてこれは会いに行かなきゃと友達を強引につれて会いに行きました。 そして、好き勝手なお願いをしたんです。 私は彼氏ができますように。友は受験合格を。 二人ともかないました。 私の方はかなうとは思ってもいなかった(めぼしい人もいなかった)のでかなりびっくりしました。 私は、「信じるものは救われる」というのはある意味真意をついていると思います。

関連するQ&A

  • 新しい正義とは?

    私思ったのですが 考えていた頃は 宗教じゃないんだから倫理のことなどには口を出すまいと 思っていました。 しかし今 もう倫理のことを書かないと理解してくれないと思いました。 私は正義が失くなった理由が気になるのです 昔は正義、正義と子供達は口にして 行動の指針にしてました それがなくなった今 なにか不秩序な 何を信じていいのかわからない いじめや欝や 不安や人権違反のオンパレードが始まているように見えます。 気に入りませんねえ。 そこで私は 我々が見失った「義」と言うものをもう一度求道したいと思います。 義とは 存在を追求することです。存在する為の最も有効な考えや行いが「正義」です。 そう考えてみます。それは頭にはあったのですが やむを得ず倫理に言及します。 存在する事が目的であり その為の行いが義です その一番正しい方法が正義です。 どうでしょうか?このような考えが理解されるでしょうか?

  • 彼氏と別れようと思っています。

    彼氏と別れようと思っています。 ただ、もうつらくて、別れるんだからつらいのは当たり前なんですけど、「どうして?」という気持ちでいっぱいです。 彼(20)私(26)です。 一年半くらい付き合っていますが、付き合いの半分の期間は、元カノと私とどっちが好きかわからない、という中途半端な状態でした。 してはいけないことだけど、私が携帯を見て発覚しました。ショックでしたが、直感で薄々わかっていたので、ほっとする気持ちもありました。 話し合い、付き合いを続けることになり、やっとまともに付き合えるかな…というときに、妊娠しました。 彼は「お互い経済力もないし、子供を育てられる環境じゃない。自分のやりたいこと(音楽)を諦めきれない」と言い、私も納得しましたが… 私がつらくて泣くと「泣くな」と言われ、些細なことですが、すごく腹が立ちました。 手術が終わり、まだ3ヶ月です。 「結婚しよう」「早く一緒に住みたい」と言っていたのに、急に「性格が合わないから結婚を考えられなくなった」と言われ、距離を置いてますが、どうしてこんなに中途半端に扱われなきゃいけないの?という怒りが湧いてきました。 私は、体が弱くて、人並みの生活が出来ません。すぐに生活のリズムを崩すのを「気持ちが弱い」と思うらしく、不満みたいです。「治らないのはやる気がない」とも言われます。 弱いのはわかってます。だから、彼に「弱い」とか「頭が悪い」とか言われると、ショックを受けます。 このまま一緒にいてもずっとそういう目で見られるのかな…と思うと、別れたくなります。 私は、つらいときには理解して欲しいと思います。見守って欲しいと思います。そういう理解は、大人の付き合いの重要な要素だと思います。 私の考えはそんなに甘いですか?現実的ではないですか? 長文すいません。情けないですが、悲しくて何もわからなくなりました。客観的に考えられなくなりました。 どんな意見でもいいので回答よろしくお願いします。

  • 相手の気持ちを汲み取るって・・・。

    相手の気持ちを汲み取るって・・・。 質問をご覧頂きありがとうございます。些細なことなんですが・・・誰にも相談できず誰かに聞いて頂き たく質問させていただきました。 さっき彼女と喧嘩したんですけど、客観的に見て僕はどうすればよかったんでしょうか。 ・見舞いに行ってきた。入院したらしくてビックリした!と彼女にメールにて告げられ、誰が入院したの?と聞きました。 ・しかし、まあね・・・まあそんなことはどうでも良いよ!家ついたよ!という彼女からのメー ル・・・。一体誰の見舞いに行ってきたのか気になる! この時点で僕の性格上とても嫌な気分になっていました・・・。僕の考えは二つ。 (1)彼女の身近な人が入院したんだろうか・・・?心配だな・・・。と言う普通の心配 (2)男友達の見舞いに行って来たとでも言い出すんだろうか・・・。あれだけ僕のことは束縛するのに。 男友達の見舞いに呼ばれる程仲良いのか。元彼とでもいいだすのか? どちらにしろ、こうも中途半端に言われると始めからいう必要ないだろう!と言う気持ちです。 (1)にしろ普通に心配だし・・・(2)は僕も嫉妬深いのが悪いんですが、今まで彼女は僕が嫉妬する様な ことを言ったりしたりするので変に疑ってしまいました。疑いだすと悪いほうばかり考えてしまいます。 僕がイライラするのをみて楽しんでるのかな・・・とか。 そこで、「どうして中途半端に伝えるの色々な意味で心配だ。僕の気持ちも考えて欲しい。言うなら ちゃんと言って欲しい中途半端に言わないで・・・。」というと・・・。 「そんな事言うなんて最低人間的に合わない。ありえない。結局自分のことしか考えてない。もういい わ。貴方はいらない。相手の気持ちを汲み取ることが出来る人しかいらない」などとボロクソ言われてしまいました。 今だに中途半端に言うなら始めから言うな!という気持ちでイッパイなのが正直なところなのですが、 これはそうか~くらいで流すべきだったのですか?自分のスッキリしない気持ちは我慢するしか無かったのでしょうか?彼女みたいに中途半端にだけ聞いて欲しい方いらっしゃいますか? 色々ご意見聞かせていただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 中途半端な行動はやめたほうがいい?

    人生を生きてきてなんとなく感じたのは、中途半端な行動や能力、表現や言葉を使う人間が一番損をしているのでは?と思っている者です。(私個人の考えです。) 例えるなら土曜日出勤の日があり、休むか出勤を選べるなら、この土曜日は出るけど、その次の土曜日は休みたいといった、出たり出なかったりする中途半端な行為はあまりいいイメージがない気がするのです。 少し前までの私なら、休みたい一択。でも会社のためにもと、出勤することが多かったのですが、休んでしまった時は、次の月曜日の雰囲気が悪かったりするのです。 話は変わりますが、住んでいる所で町村の出会いが続く時期なのですが、私自身腰を痛め、体重は10kg以上減り、力はなくなり、やたら風邪をひきやすくなったりしているのですが、そのせいか母に出てもらっている状態です。明日も総会があるのですが、風邪で母に出てもらう予定です。 すでに仮病、情けないのイメージをもたれているでしょうが、この際出会いには母に全て出てもらおうかと考えています。中途半端に調子のいいときだけ出てもいいイメージがないと思うからです。 中途半場に手を付け、やめたり、周りから「どっち?」と苛立たせるような行為は やめ、やるならやる。やらないならやらない。と行動を一括したいと考えているのですが、どう思いますか?

  • 行為無価値論二元論者は客観主義(古典学派)を基本としつつ主観主観(近代学派)を取り入れようとしている、とあります.

    行為無価値論二元論者(大谷先生)は客観主義(古典学派)を基本としつつ主観主観(近代学派)を取り入れようとしている、とあります. この考えが現われた事象はなにがありますか? たしかに折衷しているのがわかるなあ、大谷先生は。 というのがわかる論点は何がありますか?? 刑罰以外でお願いいたします。 (2)行為無価値二元論者は、違法性判断の対象を結果 と態様 の二つを設定しておりますが 行為無価値二元論者は、犯罪の本質の対象を客観主義と主観主義の二つを設定してる というのを比べればパラレルのような感じがします。 とすれば、客観主義=結果=法益侵害重視、主観主義=態様=社会秩序重視 と=で結びたいのが整理好きの私なんですが あやまりですか?

  • 元彼と新しい男性の間で

    私は3年おつきあいしていた同い年の彼がいました。 4月に一緒に上京し新しい環境にすれ違いが生じ、 別れてしまいました。そのあとも中途半端な関係が続き、 1か月前に私に新しい男性が現れました。年上で考えも しっかりしていて私のことを1番に考え好いてくれています。 彼は私とつきあうことを望んでおり、元彼にも彼女がいたのですが、 別れてもう一度支えて欲しいと言われました。 元彼は、長いつきあいになるので、縁は切りたくないです。 新しい男性はとてもリードしてくれる方で尚且つ、 プライドが高く元彼とは、全く違うタイプです。 私もそんな彼に惹かれ始め、好きだと気づきました。 ですが一緒にいてすごく落ち着くのは元彼です。 私が新しい男性とつきあえば、元彼と縁をきることになります。 元彼もそれを望んでいます。 どっちを失うのが恐いと聞かれたら元彼です。 それくらい大事な存在です。新しい男性も私とつきあえなかったら、 同じバイトにいるのもつらいから縁を切るといっています。 私は最低女で心のどこかで両方から好かれ続けたいという甘い考えがあると思います。ですが、このまま中途半端に2人の間で ふらふらするのも心苦しいです。 両方に違った魅力があるこそ選ぶことができません。

  • あまり優秀でない人ほどすぐに誉められる事について。

    あまり優秀でない人ほどすぐに誉められる事について。 頭脳面、学業面、身体面とどれも駄目な人、文武どちらも中途半端な人とか、あまり優秀でない人ほど、何か気に入らなければ陰険な事や陰湿な行為をした場合はすぐに『賢い』とか『利口』とか誉められるようですが、 それはやっぱり、口で誉められていても評価はされてなくて、ただ皮肉られているか、もしくは誉められているとしたらそれは小さな子供が小さい内は何しても誉められたりペットが可愛がられたりするのと同じ理屈でしょうか?

  • 別れを決める瞬間。

    付き合って1年になる彼氏がいます。 恋人が出来るのはお互い初めて、大学生同士(他校)です。   私は元々彼が「好きでたまらない」って程の情熱を持って付き合った訳ではありません。 まだ恋に恋してる状態だったので、告白されたときはなんとなくOKをしました。 それからお付き合いをするにつれて、どんどん彼を好きになっていきました。 優しいところ、気遣いがあるところが特に好きです。 「旦那さんにするんなら、こういう人がいいんだろうな」 と常々思うんですが、彼氏にするには少し刺激が足りません。 元々私は「男らしくて、ひっぱってくれる人」が好きで、 彼はそうではありません。 引張ってはくれますが、少々女々しいところがあります。 約束を守らないこともあります。 約束を破られたとき、必死に謝ってくれるので 「いいよ」と口では言って許してしまうんですが どうしても心の中で 「別れたい」と思ってしまいます。 元々口べたなので、なかなか口にできない・・・ということもありますが 自分を特別に考えてくれる人がいなくなるんだ、 と思うと、失いたくない気持ちも出てきます。 きっと彼じゃなくて他の男性で好意をもってくれる人がいて 私も好きになれば、そちらへ移るんだろうけど 今のところ、そのようなこともないので。。 …こういうことを考えている私自身が最低だし、 彼に失礼だということはよく理解しています。   少しの不満はあっても、付き合っていくのはアリかな? と思ってもう少し続けようとも思います。 彼は私を好きだっていってくれるから。   でも、人の話を聞いたり、コミュニティサイトを見ていると 「今の彼氏に不満なんてない!大好き!一生一緒にいたい」 「この人ならずっと好きでいられる自信がある」 等…こういう気持ちで付き合っている人ばかりで。 私はこんな中途半端な考えで付き合っていていいのかな?と考えてしまいます。   私は優柔不断、口ベタなのでこのまま決意しなければズルズルと関係を続けてしまいそうです。 皆さんが別れようと決意したのはどんな時でしょうか。 この中途半端な気持ちのまま続ける位なら、 私にとっても彼にとっても別れた方がいいんでしょうか。。 まだ好きという気持ちもありますが、 この先もずっと好きでいられる!とは断言できません。 ”恋人”という存在を失いたくないというだけかもしれません。

  • 恥ずかしながらこのまま死んでもいいのでしょうか?

    存在に関する考察ですが 存在するものは、存在させる存在性によります。性質の働きによって存在するのです 一瞬一瞬 存在をせめぎ合ってるのが現実です しかし人間は頭で考えて進化するので弱肉強食の生存競争をする必要はありません。 人間は精神です 精神は性質です 存在性も性質です 人間は存在しようと日々働いて来ました 存在こそが目的であり 存在することが価値であり みんなで存在することが正義であり 存在が意味である。 愛の目的も存在する事です。存在しない事には何も無いのです。 人間は存在性としてエントロピーの増大に抗して 賽の河原を積むごとくやって来ましたが エントロピーの増大に対して存在性が働いているからこの世界が存在しているのです。 この考えをこのままにして 病気で死んでしまってもいいのでしょうか? 私は恥ずかしながら責任を感じますが。

  • こんばんは。

    こんばんは。 私のある点について自身でもよくわからなくなってきてしまったので文章に矛盾点などもあり大変申し訳ありませんがご意見をお聞きしたく質問されて頂きます。 その点というのが、 絵を上手くなりたい気持ちはあれど客観的に見て行動が伴っていないということです。 このように、気持ちはあれど行動が伴わないときたら一体この気持ちはなんなのでしょうか…なんのために絵が上手くなりたい、この人の絵が好きで上手で羨ましい真似してみよう、技術を盗みたい、こんな絵を描けるようになりたい…などなど本などで絵に触れる機会があるたびにこのような感情がわきあがってくるのでしょうか。。。 具体的行動が伴っていないと感じるのは、上記のような感情がわきあがった時、無性に絵が描きたくなり描き始めるのですが下書きの時点で、、下書きなのにです、自分の線に納得ができず、結果中途半端に投げ出します。 そこで、また次に上記のような感情がわきあがったら描きだし中途半端に投げ出す。。この繰り返しです。 言うなれば、この中途半端で終わる時間をまた何度も欲するんです。 その中途半端な作業の中で、下手でも描き続けられていない、 下書きなのに自分の描いた線が納得いかないと放り投げ途中で好きな作家さんの絵を見て羨ましがると共に放り投げた絵を見て自分に幻滅し絵の下手さ技術が何1つ上がっていないイラだち…完璧主義な考え。 自分は…絵が好きなのですが…おそらくこれは好きではないということなのでしょうか。 過去に絵のお仕事をしようと専門的な学校に通ったことがあります。その時はそれをお仕事にできませんでした…理由は上記のような甘い考えと言動による結果です。 私の中で絵が好きなのか嫌いなのか、絵を見るだけの方があっているのか作る側には回れないのか… こんなことを日々悩み専門的な学校にまで行き私は一体何がしたかったのか… 自分を見失いました。 周囲の考えや行動につられたのです自ら。 長くなってしまいましたが、、 絵というのは、自分の中でどんな位置付けにあるのかハッキリさせないという願いがあります。 ぜひ、アドバイス頂けますと幸いです。