• ベストアンサー

現場説明??(土木設計事務所)

この度、CADオペレーター兼営業事務に携わる事になりました。 営業事務では「現説などに行ってもらう」と言われました。 現説の書類作成などはした事がありますが、 行った事はないので、とても不安です。 どなたか、現場説明会に行った事のある方、 どういう流れなのか教えていただきたです。 私は、どんな事をするのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • no009
  • ベストアンサー率40% (109/269)
回答No.1

>(土木設計事務所) とのことで、現説を受ける立場でなく、実施する立場でしょう。 営業事務ですので、雑用係り一式やると思います。 重たい図面や現場説明書一式の運搬、配布、会場作り、案内、受付、片付けなどなどいろいろたくさんあります。 裏方に徹しますので、皆さんの前での発言の機会はありません。 もし、受ける場合でも、荷物持ちになると思います。補足説明を専門用語で喋りますので、専門家でないと理解しにくいと思います。

pi-po-3029
質問者

お礼

お返事遅くなりすいません! 詳しく説明していただいて、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現場事務とCADオペレーター

    現場事務とCADオペレーターでは、どちらが息の長い仕事ですか? 私個人的には入力専門のCADオペよりは(設計まで出来るなら別ですが)、現場事務かなあと思っています。

  • CAD兼事務と経理事務

    CAD兼事務と経理事務 昨日経理事務について質問させて頂いた者です。 何度も恐縮ですが、また質問させて下さい。 私はこれまで一般事務とCADオペレーターの経験があります。 ですが一般事務は30歳過ぎたら転職は難しい、CADオペレーターは設計まで出来なければ難しいといった理由から経理事務への転身を考えておりました。 しかし私にはこの簿記というもの、全然向いていないと思うのです。数的センスもないですし、以外とアバウトに済ませてしまう所もあるので10円100円位違っていてもいいじゃないかと思ってしまう性格です。 仕事内容で一番好きなのは、CADの仕事です。 実は来週から事務兼CADの仕事で派遣就業が決まっています。 それで感じた事は何も無理に自分の苦手な経理を目指さなくても、CADのスキルを活かせば事務と兼業の仕事は歳をとってもあるのでは?と思ったのですがどうでしょうか? 何度もすみませんが、アドバイス頂けたら幸いです。

  • CAD兼事務と経理事務

    CAD兼事務と経理事務 昨日経理事務について質問させて頂いた者です。 何度も恐縮ですが、また質問させて下さい。 私はこれまで一般事務とCADオペレーターの経験があります。 ですが一般事務は30歳過ぎたら転職は難しい、CADオペレーターは設計まで出来なければ難しいといった理由から経理事務への転身を考えておりました。 しかし私にはこの簿記というもの、全然向いていないと思うのです。数的センスもないですし、以外とアバウトに済ませてしまう所もあるので10円100円位違っていてもいいじゃないかと思ってしまう性格です。 仕事内容で一番好きなのは、CADの仕事です。 実は来週から事務兼CADの仕事で派遣就業が決まっています。 それで感じた事は何も無理に自分の苦手な経理を目指さなくても、CADのスキルを活かせば事務と兼業の仕事は歳をとってもあるのでは?と思ったのですがどうでしょうか? 何度もすみませんが、アドバイス頂けたら幸いです。

  • 一般事務?現場事務?どっちですか?

    一般事務?現場事務?どっちですか? 度々すみません。 また新たな疑問が出ました。ご回答を下さい。 今、私は派遣で事務の仕事をしています。 営業担当の方からは「現場事務」と聞かされているのですが、営業担当とは別に紹介をして下さったコーディネートの方は一般事務だと言っていたし、タイムシートには「一般事務」と印字されています。 私は勝手に自分の職種を現場事務だと思い込んでいたけれど、実は一般事務なのではないか?とふと思ったので、詳細な事は書けませんが、今の私の状況をいくつか… 1、会社の業種は、主に電気工事業(しかし営業担当は、建築土木業だと言ってました) 2、仕事内容は、備品の管理、簡単な電話応対、お茶出し、書類作成、郵便物の受取、その他雑務(基本的に暇) 3、現場事務でよく知られる「プレハブの事務所」ではなく、現場監督の男性が5、6名所属する自社ビルの部署の事務員(私一人です)。ですので、工事現場を見た事はないし、工事現場の事務所という感じではありません。 「現場の事務所」ではないので工期が終われば終了という感じでもなく、3年満期で3年後に派遣会社が直雇用の交渉をしてくれるとの事なのです。 今の私の職種は、一般事務ですか?それとも現場事務ですか? 馬鹿みたいな質問ですが、中傷はやめて下さい。 宜しくお願いします。

  • 屋外の現場での仕事

    再就職活動中です。 再就職活動でどうしようかと悩んでいます。 それは建設現場などの屋外での現場での仕事です。 作業員でなく、 施工管理や設計で寸法を測る仕事などです。 今まで、営業職・事務でのCADオペレーターの仕事はありますが 屋外の現場での仕事がなく、 耐えられるか不安です。 死ぬ気になれば何でもできると言われますが みなさんはどう思われますか?

  • CAD兼事務の将来性と経理事務について

    CADオペレーターやトレーサーは入力業務が大半なので、将来性がない事は分かっているのですが、「CAD兼事務」のように事務作業を含むCADの仕事というのは将来性があるのでしょうか? 年をとっても長く働けますか?それともやはり設計まで出来なければ難しいでしょうか? それとも簿記を極めて経理を目指した方が良いのでしょうか? 現在CADオペレーターをしている派遣社員22歳女です。 宜しくお願い致します。

  • 一般事務かCADオペで悩んでいます。

    こんばんわ 求職中の24歳女です。 派遣で仕事を探しているのですが、一般事務で探すかCADオペレーターで探すかで迷っています。 将来性を考えるなら、どちらの仕事に就いた方が良いでしょうか? 今までの経験は一般事務を3年半。そのうち現場事務が半年、CADオペレーターが1年あります。 第一希望は現場事務なのですが、あまり求人がなく、あっても短期で終わってしまう事が多い為、一般事務かCADオペで悩んでいます。 CADオペに関しては図面の知識は全くなく、ただ図面をひたすら書く会社独自のCADを使っていました。 マイクロソフトオフィスマスターと、AutoCADオペレーター試験に受かっているのですが、明日から日商簿記3級を勉強しますし、より社会人として働いていく事を考え一般常識の勉強がてら秘書検定2級の取得を考えています。 いつも親切な皆様のアドバイスに助けられています。 何卒宜しくお願い致します。

  • 専門卒ですが設計事務所への転職を考えています。

    私は現在積算事務所で働いている二級建築士 23歳 男性です。 明日退職願を提出し、今後は建築設計を生業にしていきたいと思っています。 正直申しまして今すぐ設計をやっていけるとは思っていません。 せめてCADオペレーター等そのお手伝いとしてどこかの事務所でやっていく事が出来ないかどうか、 実際に退職してからの事をこの場を借りて相談させてください。

  • 暇すぎる現場事務(派遣)

    皆さん、こんにちは。 今回は、同じような環境の方がいるのかなと思い投稿させて頂きました。 現在、派遣で期間限定の現場事務をしているんですが、暇すぎて苦痛に感じているんです。 私の仕事は、伝票整理と電話応対、ぐらいです…。 今は工事が終盤なので、それに伴う書類作成(竣工の書類)の時期なんですが、社員の方が作成するので 私はファイリングするのを待っています。 もちろん、やることはありませんか?と聞いていて、それでも無いので暇になります。 期間限定なので、専門的な書類に関して教えてもらう手間を無理に作ってもらうことは返って迷惑だと思い、 執拗に仕事を要求することはしていません。 業界未経験なので尚更です。 掃除するにも、プレハブなので限りがありすぐ終わってしまいます。 派遣元でこの仕事の説明の時、こんなに暇だとは聞いていませんでした。 はっきりは言わなくとも、暇なときがあるぐらいに言って欲しかったなと感じます。 私も、短期なら次の仕事を探しながらできると思い、とりあえず働けるならと深く聞かなかったのもいけないんですが、 毎日の暇疲れがとにかく苦痛です。 資格の勉強させてもらってはいますが、それで一日終わることもあります。 電話は、時期のせいもあるんでしょうけど数日に一本ペースです。 ネット等で調べていると、暇に感じる方は少なくないようですね。 現場によっては、他にも仕事があり忙しい方もいるようなんですが。 私の場合は、「お留守番要員」のような存在なんだと、採用になり初出勤の日に知りました。 確かに社員さんは現場を行ったり来たりだけど、携帯でやりとりしてるので現場の電話はほとんど鳴らず、 ほんとに居るだけに近いです。 今は書類作成していてほとんど事務所にいるので、お留守番の意味も成しません。 会社見学の時にも言われなかったので、これはあえて説明しなかったのかなとも考えてしまいます。 この仕事内容で時給が比較的高いのも、そういう理由なのかなって。 愚痴のようなものですみません、、、皆さんはどのような環境なのかなと教えて頂きたかったんです。 よろしくお願いします。

  • 将来の為に…、経理か現場事務(一般事務)か?

    将来の為に…、経理か現場事務(一般事務)か? 今年で24歳になる女です。派遣で現場事務をしています。 つぶしがきく事務職を探しています。 出来れば40代、50代になっても転職が容易なもので…(雇用形態は派遣やパートも込みで。) 将来の事を考えて経理を目指すか、今気に入っている現場事務をするかで迷っています。 今の現場事務で3年満期まで雇用されるとすると、私は27歳です。 その時に次の仕事先で一般事務や現場事務があるか…と考えると不安になりますし、経理で未経験で…と考えても27歳では…と不安です。 経理は未経験で入るには最低でも簿記2級は必要だと聞きました。 私は簿記が苦手で、何度挑戦しても途中で挫折してしまいます。 それに今の現場事務の仕事が気に入っているので、出来れば3年満期まで続けたいです。 皆さんなら、将来の事を考えて自分の興味のない経理を目指すか、今出来る事を一生懸命にをモットーにして現場事務を続けるか、どちらがいいと思いますか?

専門家に質問してみよう