• 締切済み

(私と小2の息子の意見)と(主人の考え方)の相違

幼稚園のころからエレクトーンを習っている息子なんですが、現在二年生で楽しんでいる様子で毎週通っています。一般的な情操教育理念や、習い事は身につくまでやめないほうがいいという意見などに私自身もうなずけるところもあり、また、私自身が幼少からピアノをやっていたこともあったので、今まで不安もなく続けていました。 が、しかし、最近になり、主人がゼミ形式の進学塾に興味をもち、しきりにそちらへ乗り換えさせようとしています。 子ども自身、やめたくない気持ちもあり、また、ほかの曜日はサッカーや英語などでスケジュールがあり、好きなエレクトーンをやめてその月謝で塾かと思うと、主人の意見とは別に『エレクトーンをやめたいというまでやらせたい』という気持ちが強くなってしまい、平行線です。 受験を考えて考えが動き出している主人と、子供のころの音楽とのふれあいが心地よいものなんだという私の考えは、どちらも間違いではないと思いつつも、どうしたらいいのか、悩みます。 同じような境遇(やらせたいものが多くて困っている方や、夫婦間で習い事の考えが違う片など)のかたがいらっしゃいましたら、アドバイスをください。。。

みんなの回答

回答No.8

2年生から塾はいくらなんでも早すぎますよ。 中学受験でも4年生から(3年生2月から)です。 それも受験校によっては5年生から(4年生2月から)で充分なところもあります。 あんまり早く始めると肝心な時に息切れしますよ。 今は好きなことをやらせてあげて下さい。 塾は必要になったら考えて下さい。 その時にまた習い事を考えたら良いと思いますよ。

  • quilter
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.7

小学二年生から塾か音楽の習い事かで悩んでいらっしゃる方がいるなんて!! ご主人様には申し訳ありませんが、まだ勉強が不安なら、家で市販のドリルで十分な時期です。誰でも教えてあげられる学習内容です。 エレクトーンやピアノなど、”○○ちゃんはこれが出来る”と得意技を持つのは大切な事です。今のうちに”練習して上手くなる”という達成感を覚えさせるのにも音楽は素晴らしいことだと思います。(勿論スポーツも!) ご主人には「私が責任持って勉強はみてあげるから。」と説得なさったらいかがですか?お母様はドリルの花丸つけだけはやってあげて下さい。 うちの子ども達はこれで成績を落とすことなく、週6回のお稽古をこなし、中学はスポーツ推薦で決まりましたよ~。

noname#39881
noname#39881
回答No.6

音大出身、5歳の子どもがいます。 音楽と勉強は根本的に違うものですので両立は十分可能で、相乗効果もあります。 なので同時に習わせる方がいいと思うんですけどね・・・ 頭のいい人が音楽にも熱心で技術もそれなりにある、という話はよく聞きます。音楽という楽しみがあるからこそ勉強も頑張れるのでしょう。 逆に頭のいい音楽家というのはあまり聞きませんねえ(笑) このことから絶対にどちらかを選ばなくちゃいけない、というのであれば勉強をお勧めします。 うちの場合は習わせたいものが色々あったけれど、勉強+運動+音楽、とバランスを考えて選択しました。 実際やってみてですが、先にも述べました通り相乗効果があります。単体だけ習っている子に比べたら嫌がらないですね。どれもそれなりの楽しみを見つけているようです。 同じ考えでいくと英語をやめて塾にした方がいいかと個人的には思うのですが・・・その選択肢はないのでしょうか?

happy53
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供が帰国子女なので、本人が英語には関わっていたいようなので、やめたくないそうなんです。大きくなって英語が話せないと生まれた国に行けないと悲しいと、本人なりに解釈してるようなんです。 バランス、難しいですね。 子供も日々のいそがしさに相殺されないといい時代です。。。

noname#81416
noname#81416
回答No.5

サッカーや英語など他の習い事をやめさせて、という選択肢はないのですか? 「文武両道、スポーツはやらせたい。国際化の時代、英語は絶対。親の教育理念もある」・・・かわいい我が子のためですもの。親としては出来る限りのことをさせたいですよね。私もです。 でも、時間も体力も限られている子供のことです。親の「やらせたい」気持ちを少し我慢して、習い事を整理してはいかがでしょう。 文面から、習い事である程度成果を得ることを期待しているように思われますが、ほとんどの場合まずたいした成果はありません。あまり大げさに考えず、「一度やめてもやりたくなったらまた始めればいい」くらいの考えでいたらいかがでしょう。 他の方も言われてますが、まず、親が勉強を一緒にやったらいかがでしょう。受験を考えるなら、「子供に問題を解かせて親が○つけする」レベルじゃダメみたいですよ。親にも子供を引きつけるだけの知識・教養が求められます。いろいろ本も出てますから勉強なさってください。

happy53
質問者

お礼

ありがとうございます。 親がまず十分な理解がないと、のご指摘、身にしみました。 また、またやりたくなったらはじめればいい、とそういう考えも一理ありますね。

  • nashidai
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.4

小学校の子どもを持つ父親です。 子どもさんが続けたいというのであれば、そちらをまず優先させるべきだと思います。 通常、受験準備は早くて小3の2月(新4年生)から始めるのが 普通のようですし、そもそも中学受験するべきか、ということを必要性の面から検討した上からでも遅くは無いと思いますし、低学年のうちは親が直接指導し、子どもの勉強に関する特性をじっくり、しっかりつかんでおくことが必要と思います。そうしないと今後勉強でつまずいたときに、親として的確なアドバイスが出来なくなってしまう恐れがあるからです。 ご夫婦で話し合うと共に、いろいろな人の意見も聞いて総合的に判断したらいかがかと思います。

happy53
質問者

お礼

ありがとうございます。 お父さんからの意見、ためになりました。 なかなかこういった話は出来ないものですが、質問してよかったなと感じました。 夫婦でいろいろ話し合うのがまずあって、それから、ですね。 主人は出張が多く、あまり家にいないのです。 父親として携わって行きたい部分が教育になってきたのはいいことなんですが、提案だけで協力がないのじゃ今後困るなと、思いました。いい方向にもっていけるといいと思うので努力します。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.3

受験という事は中学受験でしょうか。 中学に限らず受験を目指しながらお稽古事を続けている子はいっぱいいます。 うちの娘も週3日剣道を続けながら中学受験をしましたが、それが良い気分転換や集中力を高めることにもなったようです。 他のお受験サイトを見ると、全てを犠牲にして受験に挑み、玉砕した親子の虚脱感はすごいらしいです。 自分にはこれがある、というのは、子供にも大事だと思います。 今2年生ならもう1年くらい様子を見てもいいと思いますが。 心配なら進学塾の問題集を取り寄せて、ご主人様が勉強を見るという手もありますよ。

happy53
質問者

お礼

ありがとうございます。 玉砕した親子・・・寒気がしますね。 毎年どれほどの数の玉砕者がでるのか・・・。 どういった方向にもってけばいいのか、我が家はこれからです。 いろいろ考えます。 勉強とお稽古事、なかなかむずかしいですが、もうすこし話し合えればと思います。

回答No.2

こんにちは。 我が家の息子はまだ3歳ですが、同じように考えることがありますよ。 「今すごく楽しいというわけではないけれど、今やっておくと、将来のためになるもの」(塾、外国語、習字、そろばんなど)を1つ。 自分自身の心の安定になるもの(スポーツ、音楽、絵など)を1つ。 と決めて、 内容は子どもに選ばせるのがいいかな、と思います。 あと、3つ選べるのなら、 ママが一つ、パパが一つ、子どもが一つ選ぶのもありかも?

happy53
質問者

お礼

ありがとうございます。 帰国子女なので本人の希望で英語に関わりたいとのことです。 また、本人の希望でエレクトーンもはじめ、サッカーも本人の希望でした。 いつでもイヤならやめていいんだよ、とは言ってみるのですが、それぞれの関わりが心地いいのだそうです。 むずかしいです。 これから親が軌道を描いていくべきなのか、子供の意思を尊重していくべきなのか。

  • laibach
  • ベストアンサー率29% (101/342)
回答No.1

最終的には子供の判断に任せるのがいいと思いますよ。 今回の場合、子供がエレクトーンを続けたいというのなら、その気持ちを優先するのが、子供にとって一番だと思います。

happy53
質問者

お礼

ありがとうございます。 わたしもそうおもうのです。 本人がやめたいというのであれば、後悔はしても悔いがついて回ることはないと思うのです。 しかし、やめさせられた、というのであれば話は違います。 男なのに音楽がそれほど必要ではないという主人の考えが根底にあるので、話が余計に難しい方向にいくのです。 子供の判断、むすかしいです。尊重してあげたい、それは思います。

関連するQ&A

  • 子供を作るか、作らないか。主人との意見の相違。

    結婚8ヶ月、28歳の主婦です。主人も同じ年です。 現在、若い夫婦の多い社宅に住んでいるせいか、赤ちゃん連れの夫婦を見る度に、とても子供が欲しいと言う衝動にかられる日々です。 また、自分に子供が居ない事で、社宅のママさん達のコミュニティに仲間入り出来ない事に寂しく感じる事もあります。 むしろ、社宅のママさん達と小さな子供達がたむろしてギャーギャー騒いでいるのを見ると腹立たしく思う時すらあります。自分でも性格が悪いと思いますが、自分にないものを持っている人への妬みだと思います。 私は、好きな人の子供を生みたいと思うのは人間として当然の本能のような気がするのですが、主人は子供は要らないと言います。 この言葉を聞く度に被害妄想かもしれませんが「お前の子供なんて要らない!」と、私自身を全否定されているようなとても惨めで悲しい気分になります。 新婚と言う事もあり、「お子さんはまだ?作らないの?」等とよく聞かれる事がありますが、主人は「今は要らない、30歳過ぎてからかなぁ。」と答えていますが、私と一対一で子供の話になった時は、「子供は要らない。育てる自身がない。」と言います。 子供を作るか作らないかをはっきり話し合わないまま結婚に至った自分も悪いのですが、新生活の準備で家具や電化製品等を買う時、彼が子供が出来た時の事を想定して機能的に安全な物を買い物していたので、まさか今になってこんなにハッキリ子供は要らないと言われるとは思ってもいませんでした。本当にショックです。 なんとかして主人に子供が欲しいと思うようになってもらいたいのですが、何か良いアドバイスはないでしょうか? 同じような経験をされた方のご意見等もお聞き出来ればありがたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 産み分けについて。主人と意見が合いません。

    こんにちは。いつもお世話になっています。 28才の主婦です。息子と娘がいます。 以前から子供は3人欲しいと思っていました。 来年くらいにもう一人出産したいと思っているのですが3人目の性別の事で主人と意見が合いません。 私は授かればどちらでもいいと思っています。 しかし主人は男の子を熱望しています。 主人はもともと二人目も男の子を望んでいました。 3人目は産み分けをして欲しいと言います。 私自身ももう一人欲しいという気持ちは強いのですが、産み分けをしてまで男の子を望むことには少し抵抗があります。 また、産み分けをしても100%ではないですし女の子が生まれる可能性だってありますよね。 そんなことを考えるといっそうの事もう産まないほうがいいのでは?と思ったりもします。 また、すでに男の子と女の子がいるのに病院で産み分けをしてもらえるのでしょうか? 何方かアドバイスいただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 子育ての疑問について。

    子どもはまだいませんが将来産みたいと思ってます。 最近は小さなうちから英会話やピアノなどなど 沢山の習い事をさせてる家庭が多いと聞きます。 小学生にもなると高い月謝を払って塾へ行かせたり ひとり育てるのに何千万もいるとか? 私には理解できません。 私達夫婦は中流家庭です。 高給取りではありません。 子どもに習い事をさせてあげたいけど 小さなうちから高い月謝を払って沢山習い事を させたいとも思いません(ひとつぐらいはやらせてあげたいけど) 塾も高い月謝を払わなくても本当にやる気のある子なら参考書などを見て十分勉強できると思います。 大学も本当にやる気があって何か目標があるのなら 行かせてあげてもいいかも知れないけど ただ遊びたい、まだ働きたくないなどの理由で バイト三昧の生活をするような感じならお金は 出す気はありません。 面倒をみるのは高校卒業まで、大学は自力で行きなさいって考えはおかしいのかしら? 最近の親は子どもに対して尽くしすぎ、甘すぎな気がしてなりません。 みなさんの意見はどんな感じですか?

  • 息子のボクシング

    同じような経験若しくは辛口ご意見頂ければ と思い投稿します。 30後半妻(私)、主人40後半、子供は 男女二人の高校生の四人家族です。 高校二年生の息子は小学低学年からボクシングを 習っています。8年くらいになります。 本人はこのまま続けたいようです。 私自身も息子に同意しています。 17歳が近くきてプロテストが受けられる ようになりましたが本人は受けるつもりは ないそうです。 ジムの方にも勧められるのですが本人は やんわりとかわしています。 私は本人に任せたいと思っています。 できる事なら高校卒業してもがんばれ!と 思っています。(プロテストも本人に任せる) しかし、ここ最近主人が 「目的もなく、だらだらやらせるな。やるからには 結果(プロテスト合格)ださせろ。お前は甘い。 目標もなくただやらせるなんて月謝の無駄。 家で体操でもしてたほうがまし。 あまやかすな。高校二年なんだぞ!」 とのこと。 息子には直接言ってはいないです。 「そんなこと言わないで、習わせてやってほしい。 社会人になったらなかなか習い事もままならない、 好きなようにさせてもらえないかしら。」 と言いました。普段反抗しない私なので主人は びっくりして黙っていました。 しかし納得などしていません。 なんとか、息子にやらせたいのです。 主人にどういった言葉をかけたら いいのでしょう。 そして、私は子供に甘いのでしょうか?

  • 主人の転勤に対してのご意見をお願いします。

    主人が静岡への転勤を命じられました。 いろいろと考えているのですが、なかなかふんぎりがつかないので、皆様のご意見を聞かせていただけるとありがたいです。 現在の住まいは東京23区内。両方の実家から電車で30分位の立地。60歳~70歳のジージ&バーバ達は孫達に会うのが生きがい(?)。我が家は持ち家でローン返済中。子供が2人で、上の子が幼稚園年少(今年年中になります。)。下の子はもう直ぐ2歳。  会社からは新幹線通勤の許可が出ています。その場合は主人は朝6時頃に家を出て、夜9時過ぎの帰宅となると思います。仕事内容は結構ストレスが溜まる仕事です。 私の考えでは、もし静岡に引っ越すのであれば家族全員でと考えています。ただ、私も主人も東京を出た事はありませんし、両方の親の気持ちや幼稚園の子供の気持ちを考えると、引越しするのも悩んでしまいます。  金銭面だと、家賃は会社で14万くらいの補助は受けれるようです。(仕事先は静岡駅の近くらしいので、住むとしたらその近くを希望しています。その位の家賃で自己負担無しで住むことは出来るでしょうか?) このような条件で皆様でしたら、どのような判断を下されるでしょうか?新幹線通勤を取るか、家族での引越しを取るか・・・。ご意見をお聞かせください。

  • 夫の意見をどう思いますか?

    専業主婦の友達が、 ある資格を取るためにご主人に相談したところ、 期間と金額の事から、 「お金になる資格にしたら?」と言われたと憤慨していました。 その話を、私の夫に話した時、 「お金になる事しか勉強しないとなると、むなしいもんだ」 と言いました。 「お金につながる事しか意味がないとなると、 人生はつまらないものになる。」 という考えだそうです。 どちらの意見も納得いくものですが、 お金もうけにはならないかもしれないけど、 趣味の資格などを取ることに頑張る人も多いかと思います。 でも、やっぱり稼ぎにつながらない資格は意味がないのでしょうか? 経緯を話しますと、 専業主婦の友達は、子供の事でとても悩んでいて、 そのことで暗い気持ちになる時が多いようです。 子供は行きつ戻りつで、なかなか良い方向に行かないのですが、 そんな時、気持ちがとてもリラックスできる習い事に一緒に行きました。 その習い事は資格コースもあって、 年間10万以上はかかりますが、1年かけて初級を取得できます。 その資格を持っていても、お金を儲けることはなかなかできませんが 自分の気持ちが豊かになるとは思います。 子育てで思い悩んでいる友達に、 「子供の事ばかり考えて悩んでいるよりも、時間もあるのだから  資格取るため勉強してみたら?」と言ったところ、 友達も状況を打破したかったのもあるので、 子供から気持ちを動かすためにもやる気になって、 ご主人の相談したそうです。 最初は賛成だったそうですが、 金額を聞くと思っていたよりもお金がかかると思ったのか、 「その資格を取って仕事につながる?  もっと役に立つ資格にしたら?」と言われたそうです。 私は、妙に納得しました。 子育てが終わった時に、再就職するために役に立つ資格の方が 自分のためにもなるよと言いたかったのだと思います。 でも、友達は、国家資格でさえ取っても仕事につながらないこともあると、 ご主人の意見に反発したそうです。 私自身、一見趣味と思われる資格をいくつか持っていますが、 趣味で終わらせない気持ちで資格を取得したので、 仕事として細々と依頼があります。 でもその仕事で生きていくことは無理な収入なので、 事務系の仕事をしています。 でも、趣味の資格でも人と出会って、視野は広がったと思います。 お金もうけにはならなくても、 豊かな人生になったと思います。 夫も同じ考え方で、豊かな人生と思えることにお金を使うのを無駄と思わない価値観です。 ですが、現在の仕事は国家資格がないと出来ない仕事でもあり、 意味のある資格しか取得していません。 でも、妻に対しては意味のある資格を求めたりもせず、 私が何か始めるのも一切文句を言ったことはありませんでしたので、 「お金になる資格じゃなくても、やりたいことには意味がある」 と、思っていたようです。 家計は私がすべてまかなっているので、 生活に困ることもなかったので、資格にかかる費用も気にされたことはありませんでした。 子供たちの習い事に関しても、一切文句を言ったことはないのですが、 お金の心配をしたことがないからかもしれません。 私はやりくり上手で、 旅行や趣味にお金をかけても、しっかり貯金が出来る主婦です。 だから、夫には気持ちの余裕があるのかもしれません。 友達のご主人は、病気をしたこともあり、 自分が何かあった時、困らない人生を歩んでほしいとの思いがあったのではと思います。 でも、友達は学ぶことを反対された気持ちになり、 資格の勉強をするのを今はやめることにしました。 私自身は、誰かのために何かをするのではなく、 自分のためにやりたいことはやって方がいい。 でも、意味あることにしようと思わない限り、 資格コースは受けなくていいのでは? ただの 習い事として楽しんだらどう?とアドバイスしました。 社会に出てちゃんと働いている夫の意見はどちらも 間違ってはいないとは思いますが、 夫や主婦などの立場から見てどう思いますか?

  • 主人との価値観の相違

    4歳(男)、2歳(女)の子を持つ、33歳専業主婦です。 主人の仕事に付いての質問です。 主人は38歳飲食店勤務です。 給与手取り23~25万、賞与年2回手取り48万円。週休1日。連休全くなし(盆暮正月も連休なし)。有休使用禁止。残業手当なし(役職者ではありません)。退職金なし。昇給なし。 勤務時間も激務です。始発で出勤、終電で帰宅などざらです。 休日も決まっておらず、明日休みが出勤になった、明日急に休みになったもしょっちゅう。 主人に聞くと飲食店勤務はみんなこんなものだよ、仕方がないと言いますが、主人は今の会社にずっと勤務していますので、それ以外の会社を全く知りません。 会社を信用していて、何もかも会社の言われるままに働いています。 (突然、雇用契約内容を変更し、給料が下がったりするのですが書いてあることに疑問も持たず押印したりします・・・) 私は現在、専業主婦ですが、働く気はあります。 子どもが二人いるのでお金がかかります。共働きに抵抗はありません。 が、主人には転職をして欲しいのです。 給与が安く(というか年々給与が下がっていきます)、生活も厳しいということもありますが、現在の会社はあまりにも社員を酷使しすぎます。 始発、終電で働いて手取り23万円、週休1日 ・・・これで定年まで働くことができるのでしょうか。 頑張って働いて家族を養ってくれているし、休みの日には子どもの面倒もよく見てくれます。その点は感謝しています。子どもにとってはいいお父さんだと思います。 が、過酷勤務により彼の体も心配です。 退職金も昇給もなく、年々給与は下がる一方なので、将来、経済面でも心配です(今の主人の給与は子どもが生まれる前に稼いでいた私の給与より安いのです。それもどうなのかなぁと思ってしまったりします)。 子どもも大学まで行かせてあげたいし、老後には子どもの負担にならないくらい生活は維持したい(主人は長男の世話になってもいいじゃない、と言います)。 ・・・とにかく将来が不安です。 一流企業のように何もかも手厚い福利厚生のある仕事を探せとは思いません。 飲食店でも、働いたら働いた分のお給料をいただけたり、給与が少ないのであればそれに見合うお休みがある、探せばそんな会社はあるのでは?と私は思うのは世間知らずでしょうか? ・・・・この話を主人にすると、贅沢だ。もし転職したら、今よりも給与は下がるし勤務も大変になる。と言います。なので転職活動はしていません。疲れていて時間がないので、転職活動も面倒くさい様子もたびたび見られます。 ただ、定年までこの勤務はできない。ゆくゆくは考えないと・・・と主人も言います。 しかし、すでに38歳。ゆくゆくといってもあとはありません。どうせ転職するのであれば少しでも早いほうが良いと私は思うのですが・・・・ 主人と私の価値観の違いに悩んでします。 私の考えはおかしいでしょうか? 主人に対する感謝の気持ちをもっともたなくては、と思うのですが、先行き不明な将来の不安に押しつぶされそうです。 文章書きが苦手なので内容が分かりにくいかもしれませんが、いろいろなかたのご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 主人の不倫のことでご意見をお聞かせください。主人の3~4年間にわたる不

    主人の不倫のことでご意見をお聞かせください。主人の3~4年間にわたる不倫が発覚して1か月ほどになります。 いったん和解して仲良くしていたんですが、私が色んな証拠をみたにもかかわらず、先日笑いながら愛人との体の関係を否定していたので「証拠をみたし!(コンドームやホテルのカードなど)」と言ったところ、「そんなの答えたからとって何になる!!」と逆切れされました。 私は雰囲気が悪い家庭がとっても嫌なので、「機嫌をなおして」と主人に頼んだんですが、口をきいてくれません。 でも、離婚とかは考えていないようなんです。 私も離婚は考えていないんですが、やっぱりどこかにストレスがあるのか、子供にあたってしまったりと最悪の母親になってしまう私が嫌です。 子供もいるし、私が別れきれないと思っているのか、いつまででもごまかして真剣に謝ってもらったりしていないです。 浮気された上に逆切れされて、なんだかしっくりいきません。 私はこの一件をあまりおおごとにしたくなかったので、親や兄弟お友達など、誰にも話していません。 そのことは主人も知っていて、それで私が誰にも言わないと思ってごまかしたり、子供みたいな態度をとるのでしょうか。 ここ一カ月こんな調子で、私はパートも行く気力がなくずっと休んで私自身が前にすすめていない状態です。 そこで、ご質問があるんですが 主人の母に相談してみたほうがいいと思いますか? 主人親子はとても仲が良く、主人の母はもちろん息子の味方になると思いますが、 そこまで物分かりがわるい人ではないので、少しはわかってくれるとは思います。 事実を話していたほうが、私もすっきりして主人も素直になると思われますか? こればっかりは話してみないと、吉と出るか凶と出るかわからないところなので、 パートナーの不倫でパートナーの両親に相談された方のお話しや、色々なご意見を聞かせて いただけないでしょうか?

  • 主人との意見の相違 【遠出について/長文です】

    現在30歳、第一子を妊娠中(7ヶ月)です。安定期も過ぎ、出産まであと少し、夫婦の時間を大切にしたいと考えています。 昨日、主人と意見の食い違いで揉めてしまったのですが、そのことについて皆様がどう思われるのか伺いたく質問致しました。 出産後は第一子ということもあり、二人で頻繁に旅行等には出かけることができなくなりそうなので、来月あたり苺狩りに行きたいと提案しました。 すると主人から、「じゃあ、友人●●に連絡しておくよ」と云うんです。「?」と思い、「どうして?」と聞き返すと、「この間、お前があいつに提案してただろ?」と。 実は昨年末、その友達と、その方の車で2時間程度で行ける温泉に出掛けたんです。その方と主人は古くからの付き合いで、ちょこちょこ旅行等にも行っています。 何度か、その方の車で旅行…との提案も出ていたのですが、運転が雑、粗いとの専らの評判で…。ちょっと敬遠していたんです。 でもスタッドレスタイヤのない我が家の車。雪が予想される地域だったので、いい機会…とその方と行ったんです。 その車中で、「2月あたり、苺狩りに行きたいと思っている」と言った私の言葉から、「じゃあ、みんなで行こうか」という話が出たんです。そのことからの主人の発言でした。 ただ…前述もしましたが、その方の運転、粗くて、酔いやすい典型でどうしても乗りたくないんです。 車酔いはしない方だと自負しておりましたが、先日の温泉の際は、乗って30分で酔ってしまい、現地の食事もほとんど口にできませんでした。初めて乗せて頂いただけに気分が悪いなんて言える筈もなく、必至で耐えていましたが…。 雑で粗い…の他にも、エンジン故障ランプが点灯していたのに、「前からこうなんだよ。見てもらったけど、ちゃんと点検しないと解らないからって言われてさ。ま、前も遠出して大丈夫だったから平気だよ♪」なんて言ってらして…。その方は私の気持ちなんて知る由もなく、「生まれたら、みんなで遠出しよう」なんて言ってくれていますが、正直子供を乗せるなんて…。 主人もその方の運転の粗雑さは知っているので、昨日は素直に、「この間は気分が悪くなっちゃったし、苺を楽しめないのは悲しい。その方にそんなことは言えないし、大きなお腹を抱えてだったら、その方も気を遣うと思うから、今回は二人で行きたい」と伝えたら、「じゃあ何で、あの時、そんな提案したんだ!!妊娠後期でどんな状況でも周りが気を遣う状況なのはわかっているだろう?ならそんな提案は二度とするべきじゃない!お前が行きたいって言っていたのをあいつが快諾したのに、後になって「お前抜きで行ってきた」なんて言いづらいだろう?!」って云うんです…。 それは最もな意見だとは思います。ただ、どうしてもその方の運転は嫌だし、主人とまだ新婚。それに加えてもうあと少ししか2人だけでの遠出も出来なくなります。 その方には何かの機会に主人からうまく言ってくれればいいだけのことなのでは…と提案するも「お前はいい加減だ」と怒られました。 正直イチゴ狩りをみんなで…だって乗り気ではありませんでしたが、断ることもできず…の状況。私の気持ちを最優先してほしいの言葉に「優先してるだろう!」主人も怒ってしまい…。 「そんな我儘言う癖に、「あいつとばっかり旅行に行くな」とかは言うし!」と言われ…。 それについては、妊娠初期(3、4ヶ月時)にもその方の車で旅行…という案が2度程出ていたのですが、初期に微量の出血があり、多少流産の危険があったこと。 寸前で旅行が決まったことから、管理職である私のシフトの都合がつかず、やむなく私だけお留守番…ということがあったんです。 その時も「なぜ毎回休めない?あいつとの旅行は前から言ってあったのに!」と言われ怒られましたが、初期の出血の際、何日か当欠したこともあり、ただでさえ休みづらい状況。 そのうえ、寸前で決まった旅行に不定期なシフトで管理職故、休みたいなんて申告できる訳もなく…。 友人のスケジュールばかりを優先する主人に、「あの方はきっかり休める公務員。私は違うんだから、私の都合も鑑みて欲しい。 結婚して間もないのだから、2人だけで旅行も行きたいのに、何かとその友達を誘おう、と提案される。私との旅行より友達との旅行ばかりを優先している気がして悲しい。」と怒ったことがありました。 とりとめもなく書きましたが、なんだか一方的に「お前がいい加減なことを言った。お前が悪い。わがままだ!」と言われ、正直本当に悲しいです。 その方とは主人の友達であるから、今後も大切にしていきたい方だとは思っているのに…。 私はどうしたらいいのでしょうか?皆様はどう思われますか?ご意見をお聞かせ下さい。

  • 息子の習い事

    7歳(1年生)になる、息子の習い事について悩んでいます。 1年4ヶ月前から、ピアノを習っていますが、最近になって「やめたい」と言い出しています。当初は楽しく通っていましたが、段々曲が難しくなり、練習してもなかなか上手に弾けず、嫌になってきたと言うのです。そんなことばかり言うので、私もイライラしてしまい、ついつい喧嘩になってしまいます。 以前も何個か習い事をしていましたが、始めた頃は楽しんでいても、次第に嫌になってしまうみたいで、やめてしまいました。どの習い事も体験をした上で、本人が納得して始めています。 このままでは、大変なことがあったらすぐに諦めたり、投げ出してしまう忍耐力のない子になってしまうのではないかと、心配しています。 かといって、嫌がっているのに無理やり続けさせるのは良い事なのか…とも思っています。私自身も子どもの頃、親に習い事をやめさせてもらえず、嫌な思いをしました。 どのように対応していけばいいのか悩んでいます。アドバイスがありましたら、どうぞよろしくお願いします。