nashidaiのプロフィール

@nashidai nashidai
ありがとう数407
質問数66
回答数18
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
15%
お礼率
83%

  • 登録日2004/10/15
  • 小学高学年の子供を塾に行かせたいのですが嫌がる

    小学高学年の子供がおりますが、成績は中の下で家では宿題のみやっています。算数は少し苦手になってきています。 低学年の頃は一緒に漢字練習や宿題をやっていましたが、高学年にもなると親の私もどうやって家庭学習させて良いのか分からず、本人に任せて宿題のみになっています。 勉強の仕方、させ方でもっと成績は伸びるだろうと思うので、塾に行かせたいのですが本人は嫌がります。 のんびり屋で大人しい子なので、個別指導なども試してみたいのですが、本人が嫌がる場合無理強いしても無駄でしょうか? 塾のようなところに行って見て勉強が以外に面白くなることもあると思うし、嫌なら辞めても良いので無料体験だけと言っても拒否します。ちなみに関東などの中学受験がある地域ではなく、東北の田舎です。 何かアドバイスや体験談などお聞かせください。

  • SAPIXの入室テストについて

    中1の娘の母親です。 公立高校受験に向けて、内申点アップを図るために 現在、塾選びを考えています。 そこで候補に挙げた塾がSAPIXです。 こちらに通わせたいのですが、 入室テストがあるとのこと。 娘は残念ながら、トップクラスには程遠い成績のため 入室テストに受かる可能性は低いのかと思っています。 実際のところ、入室テストのレベルは どのくらいなのでしょうか?

  • ベネッセの公立中高一貫コースについて

    お世話になります。 次年度、5年生になる子どもに公立中高一貫のための学習を考えており、資料の取り寄せ手続きは済んだのですが、「おためし見本はなし」ということでしたので、実際に受講されている方にお伺いしたいと思います。 ・内容の充実度はどうですか。 ・ページ数はどれぐらいですか。 ・塾以外のプラスαは何をしていらっしゃいますか。 実のところ、Z会の受験コースの受講も視野に入れているのですが、「公立中高一貫向けではない」ということでした。そうであれば「標準コースをおすすめします」とも記載されておりました。 ですが、年々、公立中高一貫受検が私立化になる傾向があり、私立向けの勉強をしてきたお子さんにとって有利だという話も多く聞きます。 なので、受検終了組の方などいろいろな意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 子供のチーム選びに失敗してしまったのでしょうか

    初めまして。どうぞ宜しくお願いします。 小学3年生の息子がおります。3年の4月からサッカーを始めました。自ら希望して始めたのではなく、初めは渋々でした。サッカー歴25年で一時はJリーガーを目指すほど、超サッカー人間の父親の強い希望で始めました。 県内の強豪チームが行っているサッカースクールに4月から通い始めました。スクールでは楽しくサッカーに取り組み、公園で一人リフティングをしたり、父親と一緒に練習をするなどして、だんだんサッカーが好きになって積極的になりました。 親バカですが、短距離も長距離も学年トップで、「運動神経抜群」と学校の先生に言われるほどなので、初心者にしてはなかなか速い上達を見せております。 スクールに通い出して2か月後くらいに、「スクールだけでなく、チームの選手としてやってみないか」という監督からの有難いお誘いを受けました。息子は初心者なので、強豪チームの上手な子ばかりの中でやっていけるのだろうか、という私の心配が強く、息子もあまり乗り気でなかったので、2か月程かなり迷いました。しかし再度のチームからのお誘いで息子もやる気になり、父親の「うまい子の中で揉まれることはプラスになる」という言葉で、意を決して息子をチームに入れて頂きました。 チームに入ってふた月ほどですが、私の不安は的中。やはり強豪チームなので、メンバーは幼稚園くらいからサッカーをやっている、本当に上手な子ばかりです。息子は体力はあるので炎天下の練習にもばてずについていきますが、初心者なので当たり前ですが技術がどうしてもついていきません。練習中は皆からキツイ言葉を浴びせられています。そして引っ込み思案の息子はなかなかチームに溶け込めず、いつもぽつんと少し離れたところにおります。サッカーの上手さや、レギュラーであるかないか、押しの強さ等でチームの子供の間に序列があるようで、もちろん息子は一番下。子供は残酷です。練習以外でも馬鹿にされることが多く、ボールを遠くにけっ飛ばされたりして、見ていて可哀そうで辛いです。 幸い、監督やコーチは初心者の息子に、無理な技術の要求をすることはなく、優しく接してくださり、「うまくなってきたな」「そのうち慣れるよ」と励ましてくださいます。 辛いことを乗り越えて、それでもサッカーが好きな気持ちを持ち続け、人間的に強くなってほしいと願うのですが・・・。 おっとりした息子の性格からして、強く自己主張をしたり、死ぬほど練習をして上手くなって、上手い馬鹿にする子を見返そうとしたり、どうにか自分の地位を獲得するようなタイプには思えません。 息子は最近はチームの練習に行く時も重い足取りで暗い表情を見せております。「サッカー辞めてもいいんだよ」と私が言っても「サッカーは嫌じゃない。」とは言います。父親が怖くて無理をしているのかもしれません。 サッカーに興味を持ち、サッカーを始めたばかりの入り口なのに、早くもサッカーが嫌いにならないかと私は色々取り越し苦労をしています。親の私のほうが精神的にしんどくなってきました・・。 私は、内心「あんな強豪チームに初心者の息子を放り込んで可哀そうだったかな」「チーム選びを失敗したかな」と思っております。 主人に打ち明けても「そんなことない!俺の子だ!サッカー大好きなはずだ、そのうちうまくなる!」と言います。自分と息子は同じ気持ちだと思っているようで、そのへんも問題があるように思います。 「スクールだけにしておいたら良かった」とか、「強豪からお誘いを受けてつい親の欲が出てしまった」「チームに入れたとしても、勝ち負けにこだわらないのんびりとした楽しさ重視のチームのほうが合っていたかな」・・と私は思っています。 今後息子の様子を見てあまりに辛そうなら、このチームでは一年間、とかを目標に頑張ってみるか、それとも最後まで頑張らせるかどうしたらいいでしょうか。 親としてどのように、息子のことを支え、考えていけばいいか本当に悩みます。 どうぞアドバイス頂けましたら有難いです。

  • (私と小2の息子の意見)と(主人の考え方)の相違

    幼稚園のころからエレクトーンを習っている息子なんですが、現在二年生で楽しんでいる様子で毎週通っています。一般的な情操教育理念や、習い事は身につくまでやめないほうがいいという意見などに私自身もうなずけるところもあり、また、私自身が幼少からピアノをやっていたこともあったので、今まで不安もなく続けていました。 が、しかし、最近になり、主人がゼミ形式の進学塾に興味をもち、しきりにそちらへ乗り換えさせようとしています。 子ども自身、やめたくない気持ちもあり、また、ほかの曜日はサッカーや英語などでスケジュールがあり、好きなエレクトーンをやめてその月謝で塾かと思うと、主人の意見とは別に『エレクトーンをやめたいというまでやらせたい』という気持ちが強くなってしまい、平行線です。 受験を考えて考えが動き出している主人と、子供のころの音楽とのふれあいが心地よいものなんだという私の考えは、どちらも間違いではないと思いつつも、どうしたらいいのか、悩みます。 同じような境遇(やらせたいものが多くて困っている方や、夫婦間で習い事の考えが違う片など)のかたがいらっしゃいましたら、アドバイスをください。。。