• ベストアンサー

教育実習に今から行く人、経験のある人いますか?

penchanの回答

  • penchan
  • ベストアンサー率40% (36/88)
回答No.3

教育実習経験者です。 私の場合は、母校の高校でやりました。 だから、懐かしい先生方や見知らぬ後輩達に会うのがとても楽しみでした。 教科は国語だったのですが、 授業でどんなジョークを言ったら受けるかな、とか クラブはどこに混ぜて貰おう、とか、 そんなことばかり考えていました。 だから、行ってからもずっと楽しかったです。 高校の授業を久しぶりに見学して、 もっと勉強しておけば良かった・・・と思ったり、 高校時代に戻ったような感じもしました。 一緒にやっていた実習生のみんなとも仲良くなれました。 今は小学校の教員をしています。 年に一度は実習生が来ますが、子ども達は実習生が大好きです。 すぐに仲良くなって、一緒に遊んで勉強して、 別れるときには泣き出す子もいたりして大騒ぎになります。 授業のことは指導教官の先生と相談すれば、今一人であれこれ考えるよりも、よりよいやり方が研究できます。心配ありません。 学校ってもちろん授業の事も大事ですが、それ以外の事もたくさんあります。 そこの中学は給食ですか?久しぶりに給食食べるのってわくわくしませんか? 何か得意な事、ありますか?それでクラブ活動に参加してみましょうよ。 あなたの好きなスポーツやアーティストの話で盛り上がるかも? 子ども達は実習生に「学力」や「指導力」をだけ求めているわけではないです。 若いお兄さんやお姉さんが来てくれて、一緒にいろいろやってくれる、 それが楽しみなんです。 083さんが行くのは中学校なので小学校よりは大騒ぎではないでしょうけど、 きっと生徒達は楽しみにしていますよ。 大丈夫、きっと楽しくなりますよ。 良い生徒達や、先生方に会えることをお祈りしています。 こんなこと言っていたら、真面目な指導教官の先生に怒られそうですね。 不真面目な先生からのアドバイスでした(^^;

083
質問者

お礼

長々と、お礼を言うのを引き伸ばしてしまって申し訳無いです、上に書いたように、去る6月14日になんとか実習をやり遂げる事ができました。    私の中国語は、生徒には物珍しかったらしく、名前を中国語で読んだり、歌を歌ったりの私は結構インパクトだったみたいです、生徒と話すきっかけにもなりました。  好きな漫才師の話しで盛り上がったり、楽しかったです。 >高校時代に戻ったような感じもしました。    私は中学時代が楽しくなかったんです、愛していて愛されたかったのに、私が思うように愛し返してくれなかった中学時代と、中学時代を象徴する中学校にねじれた愛情と、憎しみを持っていました。    二週間だけでしたけど、和やかに受け入れられて、一生懸命に生活して、欠けていたものが埋められたのか、ひりひりした感情が無くなりました。  「お前を癒すために実習があるんじゃない!中学校を使うんじゃない!!」とお叱りを受けるでしょうが…、それを期待していたわけではないです、私も全くの予想外です。 私は、高校で中国語の実習をすることにこだわっていましたが、(中学校が苦手だった故ですが。)今回こういう事になってよかったのかもしれません。 暖かいアドバイスありがとうございました。  

083
質問者

補足

皆さんに励まされて、6月14日、無事に教育実習をやり遂げる事が出来ました。 本当にありがとうございました、現在、事後処理で走り回っているので、皆さんへのお礼はもう少し後になると思います、すいませんがもうちょっと待っててください。  6月19日 18:37

関連するQ&A

  • 教育実習

    来年、中学校に教育実習に行きます。 私は、国語と英語の両方の免許を取る予定です。 今、どちらの科目で教育実習に行こうか迷っています。 英語の方が得意で、国語に比べると英語の方ができると思います。 でも、将来的には、国語の先生になれたらいいなと思っています。 こういう場合どちらの科目で行った方がいいでしょうか? また、国語あるいは英語で教育実習をした方の体験談などもあれば聞きたいです。

  • 教育実習について

     この度、小学校5年生のクラスで教育実習を受け入れていただきました。 初めての経験なので、どうすればいいのか分からず不安ばかりです。 良い担任の先生、良い児童たちのクラスなのですが、緊張と不安で焦っています。 諸先生方、諸先輩方にお聞きします。 教育実習生として望ましい学生というのはどうような行動をし、どのような授業を行うものですか? また、過去の教育実習生を見て、もっとこうしたほうが良いということはありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 教育実習(美術)

    今度、教育実習を受けるものなのですが相談があって質問させていただきました。 教員を目指している方には大変失礼な内容かと思いますが、ご回答よろしくお願いします。 私ははっきりいって教員を目指しているわけではなく訳ありで美術の教員免許が必要なため教育実習を受けることになりました。 しかし、、過去に自分が学生だった時に美術の教育実習生にあったことがなかったので、美術の実習生がどういうものなのか想像できず実習先の中学校へ行くのがものすごく不安です。何をするのか、しなければならないのかが全然わかりません・・・。 唯一、音楽の実習生にあったことがありましたがその方は最終日は英語の授業をなさってました。 正直、対人コミュニケーションも下手ですし、勉強ができるわけではないし美術そのものも優秀ではないので自信も何もありません。 なのでせめて事前準備だけはしっかりとしたいので美術の教員(もしくは関係者)の方にアドバイスを願いたいです。よろしくお願いします。

  • 教育実習

    6月9日から母校の中学校に教育実習に行く者です。 教師を目指しているわけではないのですが 今は楽しみ半分緊張半分と言った感じです。 しかし、とても上がり症で 実践授業もしたことがないので 不安がかなり大きいです。 教育実習の体験をした方がいらっしゃいましたら 何かアドバイスください。 ちなみに、先日校長先生や担任の先生と顔合わせをして いろいろ話しをしました。 1日目か2日で生徒の顔と名前は覚えようと思っています。担当クラスは35人で担当教科は国語です。  よろしくお願いします。

  • 英語科の教育実習。

    今度、高校で英語科の教育実習に行くことになったのですが、どんな経験ができるのか楽しみです。しかしながら、1つ不安なこととして、実際私は英語が苦手だということです。本腰入れて英語を勉強し始めたのが、ちょうど教職に関する単位等をとり始めた時期と同じくらいで、特に「英語で話す」ことに自身がありません。文法などに関しては、自信があるのですが・・・。教育実習においては、Oralの授業などを担当することもあると思います。はっきりいって、英語で人と会話した経験もありません。実際、どのくらいの会話能力を教育実習では必要とされるのでしょうか?ペラペラじゃなきゃ駄目なのでしょうか?

  • 教育実習

    私は今年高校に教育実習に行きます。科目は英語です。教育実習で私はreading,grammar,oral教えることになりました。私はとても人前であがってしまう性格です。だからALTの先生と授業をするとき、きちんとリラックスして会話ができるのか、ちゃんと英語を聞き取り話すことができるのかとても不安です。私は子供と学校が大好きで将来教師になりたいと思っているのでoralを実習でさせていただけるのはほんとにためになると思っています。でも教師になるには自分の英語力もまだまだ十分じゃないのでオーラルを教えることが一番不安です。どんな心構えで授業に臨んだらいいか、生徒が楽しく参加できた授業などあったら教えてください!! 実習は再来週から始まります。それまでにやっておいた方がいいこと、準備しておいた方がいいこと、実習に行く心構えなどもお願いします!!

  • ただ今教育実習中!!

     教育実習真っ只中です!  私は保健体育を教えているのですが、今度やる授業内容に行き詰まってしまいました。  その内容とは妊娠周期です。自分でもよくわからないので生徒に教える自信がありません・・。そこで妊娠周期の数え方のいい教え方はないでしょうか?  どなたかアドバイスをおねがいします。

  • 福祉科の教育実習について

    福祉科の場合、受入校がなく、聞くところによると違う教科で教育実習をしてもよいとのことですが、教科は本当になんでもいいのでしょうか。それとも、たとえば社会科などの他教科の履修もしていることが必要なんでしょうか。 その根拠となる法律とか文書とかあったら教えていただけませんか。 知り合いの学生が実習先がなくて困っています。母校の普通科の高校で実習担当者に体育でやらせてほしいと頼んだのですが、福祉科はないから、と断られたそうなんです。彼は福祉科1つしか取っていないそうです。

  • 教育実習について

    私は今年の6月に母校の中学校に教育実習に行きます。情けない話ですが、今から不安で仕方がありません。私は人前で話すのが得意ではないので、きちんと授業ができるか、生徒とコミュニケーションがとれるかどうか心配なのです。緊張しすぎて言葉が出なかったらどうしようなどとネガティブに考えてしまします。しかしながら、こんな私ですが教師にはなりたくてたまらないのです。私は英語が好きで、それなりに資格もあるので、英語には自信があります。ただ、自分で問題を解いたり、考えたりというのと、人に説明して、理解させるというのは全く違うことだと思うので、その辺りも悩みの種です。生徒との関わり、触れ合い、コミュニケーションや、授業に関してアドバイスをお願いします。(この文を読んでくださった方の考えでもかまいません)よろしくお願いします。

  • 教材研究について(もうすぐ教育実習へ行きます。長文だと思います)

    みなさん、こんばんは。 私はもうすぐ母校の中学校で教育実習をさせて頂く予定です。 教科は英語です。 そこで困っている事があります。 それは「教材研究」なのです。 そもそも教材研究とは、何をすればいいのか…。 それがよく分からなくて困っています。 教師を目指し、実習を目前に控える者が、大切な「教材研究」で悩んでいるなんて、本当に恥ずかしい限りなのですが、生徒のためにも、また実習を受け入れて下さった先生方へ対する礼儀としても、事前に少しでも研究しておきたいのです。 話は変わりますが、もともとコミュニケーションが苦手な性格ですし、英語自体にも自信はありません。なので、実習に対する不安は大いにあります。 しかし、授業に関してはそのような事ばかり言ってはいられないと思うのです。 実習とはいえ、私から生徒へ「教える」のですから…。責任があると思っています。 「完璧」を目指そうとは思っていません。しかし、「授業らしい」ものに仕上げ、生徒に不安を抱かせないようにしてあげたいと思っているので、どうぞ無知な私に「教材研究」について教えて下さい。 教科書に沿った、指導編・解説編などの冊子はコピーさせて頂き、手元にあります。 「教材研究」では、何をすればいいのか。 まず、一番初めにやるべき事は何なのか。 それから、必ず手を付ける、目を通しておくべきポイントは何々なのか。 また、もし「ここまでは気を配る必要はない」だとか、「ここまで教えてしまうと生徒が逆に混乱してしまう」というようなポイントがあれば教えて下さい。 分かりにくい質問・文章で申し訳ありません。 是非、できれば詳しく、教えて頂ければ幸いです。 どうぞ、よろしくお願い致します。