• ベストアンサー

スーパーボウルにて

ハーフタイムショーのプリンス、出だしで口と歌が全くあっておらず、どうみても口パクだったのですが、途中からはそうでもなくなっています。 あれだけの雨だったので演奏については、感電の危険や楽器の保護を考えれば録音でも仕方ないと思うのですが、ボーカルもマイクの音響などのことをかんがえれば、責められないかな、とも思います。 で、結局、口パクだったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.1

 真相は決して発表されないのであくまで推測ですが、ご推察のとおり最初のうちは口パクで、 途中からマイクが生きている状態になったようです。あそこまで完璧にシャウトを合わせるのは 難しいと思うので、パープルレインのあとはマイクがイキになったのではないでしょうか。  ただ、スーパーボウルで口パクは珍しくなく、全米に感動を巻き起こしたホイットニー・ヒュー ストンの国歌斉唱さえも口パクでした。そう考えると、プリンスが自分のシャウトを完全に再現した 可能性もありえますから、もしかして全部口パクだったのかもしれませんね。  口パクにする最大の理由は、フィールドに仮設するステージでは常に断線などの危険があるので 放送事故を絶対に起こさないためでしょう。余談ですが、今年の放送では10秒ほど遅れた映像が 配信されていました。ジャネット・ジャクソンのポロリ事件があったため、いざというときに映像を 切り替えられるようにするためです。

ultraCS
質問者

お礼

ありがとうございます スタート直後は、あまりに明白な口パクでしたよね。というか、打ち合わせが違っていてあわなかったのでしょうか。 途中からマイクがいきて生歌というのは私も思ったのですが、そうすると前半の不手際が不思議です。会場で見ていたわけではなく、もしかして、放送だけ、音が拾えず別音声だったのかとも思いました(場内は歌無し)。 プリンスは下ぽろりかと期待していたりしました(DJ OZMAじゃないって)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 安いワイヤレスマイク

    ワイヤレスマイクについて教えてください。 今度ヴァイオリンとピアノと歌で演奏をするのですが、会場にはマイクなどの音響効果はなく、しかしヴォーカルなのでマイクが必要ですが、自宅にはマイクはありません。ワイヤレスだとすごく高いものがあるみたいですが、なるべく安く、ヴォーカルに比較的向いているマイクを教えていただきたいです。歌はポップスよりのクラシックなかんじです。よろしくお願いします。

  • girl next door やTUBEなど、ボー

    girl next door やTUBEなど、ボーカルの後ろで楽器を演奏する人たちも出るアーティストがありますが、その曲を演奏する楽器はもっとたくさんあって、演奏する人たちは2人や3人だけでなくもっとたくさんいるはずなのに、なぜその曲を演奏する人たち全員がボーカルの後ろに出てこないのでしょうか。ミュージックビデオでも歌番組でステージに出る時でも、楽器は2台か3台だけで、他の楽器の音は録音でスピーカーから流しています。

  • プロの録音屋さん。(愚痴です)

    知人が、自分の友達のジャズライブを録音してもらうために、 結構なお金を支払い、録音してもらいました。 80人ほど入る広い会場でとても聴きやすい音のライブでした。 録音技師さんは、 「音にこだわって、オープンリールデッキで録音しました」 「マイクは1本しか使わなくても十分な録音ができる」っとも言っていたそうです。 使用されている機材は全くわかりません、普通はミキサーなども使うのでしょうか? 1本のマイクっということは、楽器ごとにマイクは立ててないっということなのでしょうか? 私は気にしてみてなかったので全くマイクの存在には気付きませんでした。 そして、その方にCDも50枚作ってもらいました。 私はそのライブにも行きましたし、CDももらいました。 そのCDの音を聴いて「ひどい」っと思いました。 知人も相当落ち込んでおります。 ピアノの音はひずんでいるし、ところどころ音が揺れています。 ライブ中盤、飛び入りでサックスとボーカルが入り、 そこが一番盛り上がったのに、見事にCDに収録されていませんでした。 録音技師さんを呼び出しクレームを入れました。 「ピアノの音がおかしい」っと言うと、 「もともとピアノの音はおかしかったです」 「あのピアノは一回水没したとおもいます」 「過去にステージから落下もしてるでしょう」 っと言いました。 「ライブを聴いている時はなんでもなかったけど」っと私が言うと、 「ピアノを弾いている人が上手で、おかしな音を出す鍵盤を避けて演奏していましたね、 プロの人はよくそうやって演奏するもんなんですけどね、素人の方なのになかなかですね」 っと言い出しました。 そしてサックスや歌が入っていないのか。っというクレームには、 「あれはひどい演奏で録ってはいけないと思った」っと言いだしました。 「あなたにお金を払っているのだから、演奏に関係なく録音するべきでしょう」っというと。 「いや、あれは演奏ではないと思いました。遊びだと思ってました」っと言い張ります。 たぶんサックスもボーカルも突然入ったので、全然うまく録音できなかったんだと思います。 録音技師さんは、70代の長髪で、とても紳士にみえます。 これなら、PCMレコーダーを机の上に置いて録音したほうが、 まともに録音できたのではないでしょうか?

  • レコーディングの「歌入れ」の方法を教えてください。

    よく、好きなバンドのレコーディングの状況報告みたいなのを雑誌等で読むと、 あと「歌入れ」を残すのみ、というようなことが書いてあるのですが、 それはどういう状態を意味するのでしょうか。 すべての楽器の演奏はもう完了して、あとはボーカルの歌を入れるだけ ということはわかりますが、それはカラオケのような状態のものが できているということなのでしょうか。 でも、歌の旋律(メロディー)は楽器では普通演奏されませんよね? 歌のメロディーのないところに、ボーカルは歌をいれていくのでしょうか? なんとなくはっきりしないので教えてください。

  • 歌番組におけるヴォーカルの口パク、演奏者の当て振りについて

    生放送、収録を問わず 歌番組におけるヴォーカルの口パク、演奏者の当て振りは「詐欺」ではないですか? 視聴者には実際に歌っている(または演奏している)と思わせて実際はそうではないならば、虚偽の事実を伝えていませんか? ドラマでは最後に「フィクションです」とか断りがありますよね。 歌番組でも口パクの(当て振り)の場合、最初か最後にコメントを入れないと いけないように法令などで定て欲しいです。 それも、「この番組には一部口パクが含まれます」等全体的ではなく どのアーティストが口パクか分かるように。 そもそも口パクしないといけないような人でも歌手になれるのがおかしいし、 ダンスしながらでは歌えない振り付けも間違っていると思います。 でも所詮エンターテイメントなので見る人がたのしめればそれでのですが、 事実は伝えて欲しいです。 コンサートでも口パクがあるらしいですが、その場合もアナウンスまたは記述が 欲しいです。 よろしくお願いします。

  • ボーカル録り!!

    ボーカル録りをしたいんですけど、 演奏してるジャンルがドンシャリ系なので、 録音レベルを上げても、歌がよく聞こえるところと聞こえないところがでてきてしまいます↓もしいいボーカルの録音方法を知ってるかたがいたらおしえてください!!よろしくお願いします!!

  • こえ部用に歌を録音したいのですが、ボーカルマイクに

    長いタイトルですみません。 タイトルの通り、こえ部用に歌を録音しようと思いボーカルマイクを購入しました。 元々こえ部には歌を投稿していて、そのときはスカイプ用の小さなスタンドマイク(900円くらい)を使用していました。 そのスタンドマイクが壊れたのを機に、新しくボーカルマイクを買って、それで歌を録音しようと思いました。 しかし、PCにプラグを差し込んでいざ音声を録音しようとしても、声がマイクに入りません。 録音向きではないマイクを買ってしまったのでしょうか? 自分でも色々試行錯誤で操作してみたのですが、やはり録音されず、音楽を再生しても声が入っていない…。 使っている編集ソフトはAudacity、ボーカルマイクはオーディオテクニカのAT-VD4(3000円程)です。 マイクに声が入る方法をご存知の方がおりましたら、説明して頂けると助かります;; よろしくお願いします。

  • SingerSongWriter 8で録った音が小さくて困ってます

    SingerSongWriterで作曲等をしているものです。 キーボードを繋いで録った曲をサイトにアップしているのですが なぜかいつもかなり音量が小さくなってしまいます。 そして、新たに弾き語りをアップしたくオーディオファイルとしてマイクを通して録音したのですが こちらもとても音量が小さく困っています。 コンピューター内の録音レベルや音量等は最大にしているのですが なにか見落としている方法等ありましたら教えてください。 また、オーディオ録音については キーボードはMIDI、ボーカルはマイクで同時録音しようとしたのですが出来なかったため やむなく一本のマイクで音を拾うようにしています。 (演奏と歌を一緒に記録したいため) もし何かいい方法をご存知でしたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 録音時のノイズについて

    演奏会の時に、録音したのですがノイズが入っていてうまく録音できていませんでした。 iriverの内臓マイクで録音しました。 何か設定が悪かったのでしょうか。初めてのことなのでまったく原因がわかりません。 どうすれば、楽器やマイクを使った演奏会の音をノイズ最小限で録音できるかわかる方アドバイスよろしくお願いします。

  • 楽器の録音の仕方を教えてください

    楽器の録音の仕方を教えてください 友人との演奏を録音したいのですが、 音量とノイズに悩まされています。 私の演奏する楽器はピアノ 友人が演奏する楽器はアコギです。 現在の環境は ノートパソコンのマイク端子に audio technicaのAT-X11 というマイクを接続して録音してます。 この環境ですと、音がかなり小さく、ノイズが酷いです。 現在の環境を活かしつつ、 よりよい録音環境を整えるためには どのような方法がありますでしょうか。 具体的なに必要な機材や オススメの機材等を教えていただけると幸いです。 それでは長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 国士舘大学の実態には入学後の殴り合いの喧嘩や序列形成が描かれた『国士館物語』により明らかになっています。
  • 一部の人々は暴力と喧嘩を通じて社会的序列を築きたいという本能が強い傾向があるようです。
  • 国士舘大学のような組織が存在することは、闘争心のある人々を活用するために必要とされていると言えます。また、彼らは非日常的な喧嘩暴力の世界を日常とし、それがない世界が非日常となる傾向があるようです。
回答を見る

専門家に質問してみよう