• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:信頼できるドッグフード)

信頼できるドッグフードと手作り食のバランスは?

tokihimeの回答

  • tokihime
  • ベストアンサー率26% (39/145)
回答No.1

疑い始めるとキリがないですよね・・・。 私も結局手作りにたどり着きましたが働いている為時々フードも与えています。 そんな中やっと見つけたフードが http://www.runfree-inc.com/ ↑このお店です。 オープンキッッチンでつくっているので安心ですしお店も来店しましたが とても感じの良いお店でした。 お値段が高いのが多頭飼いの我が家には痛いですが・・・。 メーカのものはどんなに安全と言われていても工場まで見に行くこと出きないのでやっぱり信用できませんよね・・・。 参考になればと思います。

参考URL:
http://www.runfree-inc.com/
heavenward77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね。疑い始めたら本当にキリがありません。 それは人間用の食品にとってもいえることだとは思いますが・・・ ご紹介していただいたサイトも参考にさせていただきます。 オープンキッチンで作られているというのはよいですね! やはり値段はよいものを使っていれば高くなってしまうのは 仕方ないですよね。。。

関連するQ&A

  • なぜドッグフードはいきなり切り替えちゃだめなのか

    ドッグフードは、切り替えるとき、一ヶ月ぐらいかけて、ゆっくり変えないと胃腸に負担がかかって下痢になる。と、聞いたのですが、昔の犬は毎日色々なもの(人間のご飯のあまりもの)を食べていましたよね。 うちの犬は、そんなこと知らずに、サンプルフードを与えまくったり手作りしまくりましたが、なんともありません。 もしかしたら、ドッグフードが乾燥(凝縮)していて、消化に悪いからですか?でも、それなら、ふやかしてあげたらいいのでは、と思うのです。 おやつや、手作り食などが存在している中、なぜドッグフードだけは、少しずつ切り替えなくてはならないのでしょうか。 ただ単に、いきなり変えると壊すこともあるから、製造会社が勧告しているだけでしょうか。 それとも全く別の理由があるのでしょうか。 良かったら教えてください。  

    • ベストアンサー
  • どこのドッグフードが良いですか?

    我が家には6ヶ月になるコーギー(オス)がいます。 初めて飼うので色々と戸惑う所があるのですが、ドッグフードについて教えて下さい。 うちのこにはヒルズのサイエンスダイエット(パピー用)を与えているのですが、サイエンスダイエットは栄養面は良いけど味がよくないと聞きました。 先日他のドッグフードの試供品をもらったので与えてみた所、サイエンスダイエットよりも美味しそうに食べていました。 栄養の面では信頼できるし、ずっとこれでいこうと思っていたのですが、どうせなら美味しいと思えるものを食べさせてあげたいなあと思います。 なので、栄養面で信頼できて、かつ美味しいドッグフードがありましたら教えて下さい。 ビタワンも良いと聞いたのですが、どうですか?

    • ベストアンサー
  • ドッグフードと手作りご飯

    我が家ではドッグフードの上に野菜や肉をトッピングする。手作りご飯とドッグフードを半々に与える事をしています。友達に「最悪の食事」と言われました。多分消化の問題だと思うのですが。 ドッグフードと手作りのトッピングやご飯を一緒に与えるのは”最悪”でしょうか?なぜそう言われるのかご存知の方がありましたら教えて下さい。

    • 締切済み
  • ドッグフードで悩んでいます

    5か月のマルチーズがいるのですが、とっても小食で困っています。 サイエンスダイエット(パピー)を食べていたのですが、一日か二日に一度、少量を口にするだけで、ほとんど残してしまいます。 フード自体が臭く、口臭が気になっていたのもあり、ユーカヌバのパピー用に切り替えてみたのですが、食いつきは変わりません。 ヨーグルトや犬用ミルクの粉をトッピングをすれば少しは食べてくれるときもあります。 ただユーカヌバに変えてからフードの臭いはずいぶんマシになり、口臭もなくなったのですが、うんちがものすごく臭く真っ黒になりました。(うんちはサイエンスのときのほうが良い感じです) おやつはあまりあげていませんが、躾のご褒美に犬用のにぼしを一日に3~4本です。 他に、フードをどうしても食べてくれないときに、ゆでたキャベツをほんの少しあげている程度です。 (そういうものは喜んで食べます) 食が細い子でも喜んで食べてくれるようなドッグフード、もしくは簡単に手作り出来て幼犬に必要な栄養がとれるような手作りメニューがあれば、教えてください。

    • ベストアンサー
  • ドッグフードのローテーションは有りでしょうか?

    1つのドッグフードを一定期間与え続けると、いずれ飽きてしまうため、定期的にメーカーやフレーバーを変えたりしています。 しかし、ドッグフードは継続して使用することが推奨されますから、これは有りだと思いますか?(ドッグフードメーカーにしてみれば、自社製品の優良さを謳い、長く使うようにすすめるのは当然ですが...) 『食べなけりゃ仕方がないんだからローテーションもok』と、柔軟に考えるべきでしょうか?(そういえば、毎日、手作り食もあげてる...) 回答お願い致します。

    • ベストアンサー
  • ドッグフード

    最近、生後四ヶ月のミニチュアダックスを飼いはじめましたが、わが家のワンコは、「未発達なんとか症」とか言うのだそうですが、室内で飼うにあたりやはり、臭いが気になりドッグフードでアボ・パピーと言うドッグフードに口臭・便臭にお悩みの方…と書いてあるのですが、栄養面ではどーなんですか? 普通に

    • 締切済み
  • 安心・安全なドッグフード

    トイプードル(♀、1歳)を飼っています。 現在ファーストチョイスを与えているのですが、 国産でないということから少々不安になっています。 (もちろん国産だから安全、というわけではないのですが) そこで、表題の質問をさせて頂きます。 (1)ファーストチョイスは安全なのか? 海外でリコールが以前あったようだが、ホームページを見ると 日本で売られているものは問題ない、とのこと。 (2)完璧に安全なドッグフードはないのかもしれませんが、 極力安全、また評判の良いドッグフードをご存知の方、 是非教えて下さい。 一度でもリコール対象になったものは避けたいです。 少々高いフードでもかまいません。 いろいろネットで探してみてはいるのですが、 情報が錯綜しておりよく分かりません。 すっかりドッグフード難民です(涙)。 調べて分かったことは、サイエンスダイエットだけは やめておいたほうがよい、ということだけです(>_<) 詳しい方、どうか、よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • ふやかしたドッグフードに関して

    トイプードル♂1歳3ヶ月(去勢済み)の事でご相談させてください。 パピーの頃からずっと軟便で悩まされてきました。 軟便対策で1ヶ月ほど前から、ドッグフードをふやかし、少量の手作り食を加える食餌(朝夕2回)に変えました。この食餌方法にしてから、軟便を見ることは少なくなました。  しかし、朝夕2回の食餌直前に吐くようになりました。内容物は全く無く、胃液だと思います。  給仕量は以前の量と変わらずに、ただフードを水でふやかしただけです。水でふやかしたフードは消化率が抜群にアップしてしまうのでしょうか?  吐かなくするには、食事の回数をもっと多く分割した方が宜しいのでしょうか?  ウンチは軟便でもなく、パサパサコロコロでもなくとてもいい状態が続いていますので、この食餌方法を続けたいと思うのですが、このまま、ふやかしたフードを成犬に与え続けて、何か弊害は出てくるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 安全なドッグフード教えてください

    100%完璧なフードは無いとは分かっていますが、その中でも極力安心・安全なプレミアムフードを探しております。 フードジプシーをずっと繰り返していて頭がおかしくなりそうです・・。 今まで試してきたフードは、 ナチュラルバランス ナチュラルハーベスト ネイチャーズバラエティー ソリッドゴールド ドットわんごはん 処方食でウォルサムやビルバック(油凄かった)なども試しております。 全部自分でも試食しています。 塩分が入ったもの、亜セレン酸ナトリウムが入ったものなど、表示されている成分が分かれば避けられるとは思いますが、パッケージやサイトで表示されてない成分も入っていると聞きました。 ソリッドゴールドも皮膚ごと加工していてたまに動物の毛が入ってると聞きました。(あくまで聞いた話です) 穀物をとるならトウモロコシは良くないらしいですし、~ミールとついているのも良くないという事も耳にしました。 もぅ何が良いのか全く分からなくなってきてしまいました。 夕飯は手作り食にしておりますが、朝食はドライフードにトッピングという形にしたいと思っています。 『華』や『ジロ吉ごはん』なども気になっていますが一つ一つ購入して調べるよりも皆様のご意見をまず頂きたいと考えました。 どうか宜しくお願いします。悩んでおります。。

    • ベストアンサー
  • ドッグフードとサプリ

    ある講習会で ドッグフードは、バランスよく配合されて作られているので手作りの物を加えるとバランスが崩れよくないと聞きました。 個人的には、フード+ササミと野菜を煮た物と汁を少量掛ける程度であれば何ら問題がないのでは?? 又、別の講習では、フード+サプリは、問題ないと 勿論そのサプリは、動物用のものであって適量どおりに与えた場合なのですが これっておかしくないですか? 食べ物では補えきれないものを補足する為にサプリがある訳です。 (よくレモン10個分がこの一粒にてありますよね) 非常に矛盾を感じるのですがどうなのでしょうか?

    • ベストアンサー