• ベストアンサー

うつ病の彼との生活

はじめまして。 私は、付き合いが8年になる彼が居ます。 彼がうつ病と診断されて3年ほど経ちます。 薬がとても合っていたようでほとんど症状はなかったのですが1週間前からうつ症状が酷くなりました。 今は、1日中しんどそうで落ち込んでいます。 良く「死にたい」とも言います。 彼は自営業です。 小さな店ですので今は彼が居ないと店はまわりません。 1週間前に抗うつ剤を増やしてもらいましたが酷くなる一方です。 店を辞めたとしてこの先どうやって生活すれば良いのか分かりません。 私の実家で暮らしたとしても、彼には仕事で作った借り入れもあるし。 どうすれば良いのでしょうか? すぐに治ってくれれば良いんですが。。。 外にほとんど出れない状態で、何か手当てとかはもらえないんでしょうか? 私は障害者で年金を貰っているので働く事は難しいです。 今は、医師から入院の選択肢も提案されています。 質問にまとまりがなくすみません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • evergren
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

 お互い支えあえてきたからこそ、今があるのだと思います。 しかし日々人間は変化します。    今後のことを考えていかなくてはなりません。 あなたは充分頑張ってきたのです。 もうあなた一人で頑張る必要はないのです。 彼は 専門家の力をかりるべきかと思います。 又、あなた自身、何が一番大切か、、、再度考えてみて下さい。 どんな選択をしても 誤りはありません。 現状を公の役所、保健センター等に相談してみると適切な助言が期待できるそうです。

mina108
質問者

お礼

そうですよね。 彼とは腐れ縁かも知れないけど、結婚できないのには私が障害者というのもあります。 私は内部障害者だけど、彼は精神的に弱くて2人で1人前って言った方が早いかも知れないです。 彼の治療費は払って貰っているみたいです。 1度市役所にも相談してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • amani
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

 はじめまして。私のごく親しい人も同様の病気を患っていました。  最初は,困ったと思っていましたが ネットで「カナダ統合失調症 日本支部」で ビタミン療法があることを知り この回の講演会に参加してみなした。この会の代表の方のご子息も 少し違うように思えますが「統合失調」をわずらっておられた事があり 回復されたそうです。  脳の器質に問題がなければ、代謝等の問題の可能性があるようです。  この会は、東京の九段の診療所に行って検査しなければ ビタミンの処方は難しいようです。でも、親身になって聞いてくれ指示もいただけます。あと、千葉県に「マリアクリニック」と言うところがあり そこも通院の必要はありますが 同様の処方をしているようです。あと、地方在住者には 新宿溝口クリニックが便利です。血液検査は地方の提携クリニックで行ってくれて 処方も行ってくれます。実際、私の知人は ナイアシンを増量してもらって二日で復活しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alama
  • ベストアンサー率14% (7/47)
回答No.3

うつは、心の風邪で、キチンと治療をすれば、必ず治ります。 お医者様に通われているということですから、その指導に従ったらいかがですか。 入院の選択肢があるというのなら、そちらのほうに考えてみたらどうでしょうか。 このままお仕事を続けるにしても、無理があるようでしたら、借金がこれ以上膨らまないように休業してもよいかもしれません。 うつ病は、医師が認定してくれれば、治療費は安くなりますね。 (既に、その制度はご利用なさっているのかもしれませんが) とにかく、病気を治すことが先決だと思います。 それから、彼とは将来、これからも一緒にお暮すつもりでしようか。 借金のある人とは、早めに縁を切られたほうがよいとも思います。 もし、彼にお金を貸していたとしても、それはスパッと諦めて、清算したほうがよい場合があると思います。 同情だけのつながりですと、いずれは破綻するケースをよく見ます。 特に彼が、貴方の存在と共に、お金を頼っている事実があれば、あなたを利用しているだけかもしれません。 失礼な言い方で申し訳ありませんが、その点も、冷静になってお考えなさってみてはいかがでしょうか。

mina108
質問者

お礼

そうですよね。 やっぱり入院して、しっかり治療した方が良いですね。 入院する方向で考えてみようと思います。 彼の借金ですが、全て仕事での投資資金で自分の遊ぶお金で借金とかは まったくないんです。 別の分かれてお金が返ってこなくても私は後悔はしません。 確かに、同情・腐れ縁かもしれないです。 結婚できないのには色々事情があるんですが、彼の借金が膨らまないようにどうにか考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.2

「病気」だと断定できるなら、アドバイスは専門の医師によって行われるべきと思いました。私たち一般人には、アドバイスはできないと思います。私個人的な意見では医師の提案による、「入院」の選択肢を選ぶことしかないと思いました。

mina108
質問者

補足

そうですよね。 落ち着くまで入院した方が良いですよね。 今日、安定剤を貰ったので少し様子見て入院も検討してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dr_kaibun
  • ベストアンサー率15% (98/636)
回答No.1

まず整理、ということで補足要求お願いします。 まずは何が大事なのか? 彼の生活、彼との生活、店、金銭・・・ お見受けする限り「全てが全て万事丸く」という 楽観は難しいと思います。 精神疾患は年齢にもよりますが 現状「快方に向かう」ことは稀なケースといえます。 まずは質問者様が「何を守りたいのか」「何を手放せるのか」が 重要になると思いますので・・・

mina108
質問者

補足

私としては、彼の生活・金銭面が気になります。 彼は、自分の店の近くにマンションを借りていますが、たぶん退去すると思います。 店も縮小・ほとんど休業に近い状態にするしかないと思っています。 こういう人はどうして生活しているんでしょうか? 外に出るのが嫌みたいです。酷い時はコンビニにも居れません。 年ですが、彼は30歳です。 どうぞ宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病と薬。

    私は2ヶ月程前にうつ病にかかりました。 以前からテンションの上がり下がりがありましたので抗うつ剤は2錠(ジェイゾロフト)、また10年くらい前から緊張症でしたのでレキソタンとソラナックスを緊張時に服用していました。 しかし、3ヶ月前医師にレキソタンとソラナックスの量が多くなっていると指摘され、減量した方がいいとのことで急激に減量し、今ではほとんど服用していません。 そのせいか、またはそのときいろいろなことがあったせいかわかりませんが、うつの症状が顕著に出たため3週間前に医師に相談し抗うつ剤を4錠(最大)に出してもらいました。今では、それが効いているのか安定気味になっています。 しかし、平常になったのはいいのですが、仕事をしないといけないという焦り、また、現在実家を出て親戚の家で療養をしているため早く地元に戻らないといけないという焦りがあり、とてもイライラしてきてます。 そして、イライラを抑えるためにまた、ソラナックス、レキソタンなどの抗不安剤を服用しようか迷っています。 なぜなら、10年服用していたものを我慢して苦しい禁断症状も超えたからです。また、服用するといつかまた、この苦しい禁断症状にも耐えないといけないと思いすごっく迷っています。 服用するべきか、やはり、禁断症状を乗り越えたのだからこのまま抗うつ剤のみで乗り切るかいろいろな葛藤があります。 助けてください。 医師に相談してもなかなか難しいです。

  • うつ病と言われて。

    うつ病と言われて。 ※これから書かせていただく内容は、偏見でいっぱいかもしれません。 多くの方が不快な思いをされると思います。 本音を書きたいとは思っていますが、先にお詫びしておきます。 ------------------------- メンタルクリニックで、ワタシが新しい先生の前で泣いてばかりいて、自分で解決しようとしない問題をグチグチ話してしまっていました。 2回目まではカウンセリングのような診察で、こちらの話をずっと聞いてくれていたんです。 しかし、先日はかなり混んでいました。 何年も前から『自分はうつ病になっちゃったのではないか』という不安はあり、そのときの主治医にも聞いて、否定されていたこともありました。 しかし、ワタシがうつ病に対して抵抗があること、というより、「うつ病」と言われることに対して抵抗があります。 実際、2年位前に今とは違う医師と口論になったとき、強い口調で「躁うつ病!」と言われたことがあります。 そういうことを言われると思い込んでしまい、本当にそういう気分や症状が出てしまうんです。。。 先日も『癌』という言葉とうつ病を比較してしまい、それで医師を怒らせてしまったんだと思います。 怖い気持ちからです。。。 しかし、本当にうつ病だとしても、最後まで否定していてほしいと思うことは、ワガママなんでしょうか? 医師だというだけで求めすぎですか? ワタシは受け入れられないんです。本当に皆さま、申し訳ありません。 甘えていないで、そろそろ受け入れなければならないんでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありません。 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  • うつ病で

    はじめまして。 彼氏がうつ病です。うつ病歴は3年ですが、1週間ほど前からひどくなりました。 今はかなり酷い状態です。 自営業でしたが、たぶん無職になります。 来週から入院しようと思いますが退院後の生活が心配です。 何か少しでも手助けになる制度などはないでしょうか? 自営業なので退職金・雇用保険もないです。 生活費もどうすれば良いのかわかりません。 彼は30歳です。 宜しくお願いします。

  • うつ病の方へ

    私はうつ病と診断されて4年が経過します。一時期は良くなり復職をしましたが、去年の8月に再発しました。いま通院している医師のもとで1度は良くなりました。しかし去年の8月から同じ医師の診察を受けてるのに改善がみられません。転院っていうか抗鬱剤の量が足りてない感じがします。 皆さんは医者に何の抗鬱剤を処方してもらってますか?? その抗鬱剤は効いてますか??

  • うつ病と無気力感

     夫は4年間抗うつ薬を飲んでいます。2年半前には復職して、80~85%の調子がずっと続いています。2年半から気分的な落ち込みは全く出なくなりましたが、疲労感、睡眠障害、気力が出ない、頭が働かない、といった症状にずっと悩まされています。ただし、自分の趣味などに対しては意欲的になり楽しんでいます。  以前、どこかのサイトでうつ病では、無気力感は最後まで残るというのを読んだ気がするのですが、2年半は長すぎるのではと感じています。夫のような症状というのは、うつ病の症状として珍しいものではないのでしょうか。  もともとは、うつ病と診断されていたのですが、去年、慢性疲労症候群の専門医にかかり、これまでの経緯を話したところ、慢性疲労症候群疑診と言われ、ますます分からなくなってしまいました。  精神科の主治医も判断に困っているようなのですが、難治性うつ病という前提のもとで、抗うつ薬の作用を増強する目的で、リチウムの処方を提案されました。  このような状況のなかで、夫のような症状はうつ病の典型的な症状なのかと・・・疑問を持ったりしています。どうぞよろしくお願いします。

  • うつ病だが、抗うつ薬を処方してくれない

     うつ病として治療中ですが、抗うつ薬は、今はもらっていません。抗不安薬と睡眠薬だけ服用しています。うつ病としてと書きましたが、先生は、そうおっしゃったことがありますので、そう思っています。  落ち込むときはよくあり、なんとなく、億劫です。  しかし、抗うつ薬は、最初の1ヶ月もらっただけで、あとは、ずっと、抗不安薬と睡眠薬だけです。  症状が改善されず、うつ病だったら、抗うつ薬を引き続き処方されるのではないでしょうか。  うつ病とは何なのでしょうか。本当はうつ病ではないのではないかという疑問が湧いてきます。焦りはないのですが、不思議ですし、不安です。どうして抗うつ薬を処方してくれないのか。先生は、そういううつ病だからですとしか、答えてくれません。  要領の得ない質問でごめんなさい。抗うつ薬が効かないうつ病かもしれないと思ったりもするのですが…。

  • うつ病の治り方

    今、日常生活にも支障は無く、バイトをしています。 うつ病の回復は一進一退と聞きますが、うつ病は何を以て完治したと判断できる(医師に判断される)のでしょうか? 回復しても当分抗うつ薬は服用する必要があると聞きますが、それは徐々に減らしていくんですか? また、今抗うつ薬はルボックス50mg/dayトレドミン15mg/day服用していますが、これは量的に多いですか? 客観的なアドバイス、ご意見よろしくお願いします。 また、注意点もあれば教えてください。

  • うつ病なのかな?

    3年前(15歳)の時に、一週間ぐらい 頭がボーっとし、何もかもがいつもと違い、 バイトも休み寝てばかりの症状がでました。 親にも未成年だから、と 言われ病院にも行かず3年経ちました。 普段はとても元気なのに 月に必ず一回、 一週間~10日うつ病のような症状がでます。 これはうつ病なのでしょうか。 誰か教えて下さい

  • 鬱病を患っています

    宜しくお願いします。 医師から、鬱病・自律神経失調症と診断され、会社を2年休職しています。 先日、自分が飲んでいる薬をネットで調べてみたら、 睡眠薬ばかりを漢方も含めて4種類、 それと抗不安薬(デパス)の、計5種類の薬を飲んでいることがわかりました。 今まで、いろいろ薬も変わってきたこともあったのですが、 どうして、私の医師は、私に抗鬱薬を投与しないのでしょうか? ちなみに、睡眠薬の1種類は、ヘゲタミンです。 私は本当は、統合失調症ということなのでしょうか。 本当は医師に尋ねればいいことなのでしょうが、 本当のことを言ってくれるかどうかわからないですし、怒られそうで、怖くて聞けません。 お答えいただけると大変にありがたいです。

  • うつ病なのでしょうか?

    数ヶ月ほど前から食欲不振、不眠症、頭痛などの体の異常が現れ、看護師に促されて心療内科を受診したところ、以下のような薬を処方されました。 医師には明確な病名は告げられず、緊張からくる症状だと言われ、一ヶ月半ほど薬を飲み続けております。 上二つは抗うつ剤のようですが、これらを処方されるような状況で、うつ病以外の病気は何か考えられないのでしょうか? ・セルトラリン 50mg ・テトラミド ・ゾルピデム

このQ&Aのポイント
  • 設定を変更せずに突然印刷ができなくなり、プリンターの状態が「エラー」と表示される問題について相談します。再起動しても解決しない状況です。
  • お使いの環境はWindows10で、プリンターは無線LANで接続されています。関連するソフトや電話回線の種類についても教えてください。
  • ブラザー製のプリンターで印刷ができなくなり、「エラー」が表示される問題について質問です。解決策や環境について教えていただきたいです。
回答を見る