• ベストアンサー

 笑えない

高1女子です。 高校生になってから、心の底から笑うことが少なくなりました。 家でTVを見ながら笑ったりは普通にするんですが 人と会話をしながら笑うってゆう当たり前な事が出来なくなってしまいました。 そのせいで人となかなか馴染めないし(元から人付き合いは下手でしたが..) 最近は本当に仲の良い友達の前でさえ愛想笑いをするようになりました。 本当に悲しいし苦しいです… あらゆる事に自信をなくし、性格もだいぶ暗くなりました 何故こうなってしまったのか自分でもわかりません。 私はどうすれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hatti888
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.4

21歳男です。 僕も同じ悩みを経験しました。僕の場合は自信を失っての影響でした。 当時何をやっても誰も認めてくれない気がしてすごいストレス  (何をやってもうまくいかないではという不安) を感じていました。しかもそのことをうまく伝えることができる相手もいませんでした。  (正直僕も付き合い下手だったもので…) どうしようもなく自分で抱えてしまい、表面上は大丈夫なふりをしていました。ですが、その後色々なことに無気力になるまでになってしまっていました。   そんな時、自分によく渇を入れてくれていた先生に呼ばれたことがきっかけで、全部ぶちまけました。その先生が  「今しなければならないもの、部屋の掃除みたいな簡単なことでも全部ここに書いてみろ。そこに書いたのがひとつでもできたら、先生のところに来い。先生が終わったやつに線を引いて消してやる。」 とだけ言いました。ですが、涙が溢れそうなほどうれしかったように思います。 恥ずかしかったら親でもいいです。リストを作って消してもらってみてはいいかもしれません。自信の回復は、小さいことでもできたという達成感の積み重ねが必要です。そのおかげで今は持ち直して、積極的にものごとを考えれるようになり、表面上ではない明るさが出てきています。 これが何かのキッカケになればと思います。   

Wink-Girl
質問者

お礼

私も、当時のhatti888さんと同じ状況かもしれません; >どうしようもなく自分で抱えてしまい、表面上は大丈夫なふりをしていました。ですが、その後色々なことに無気力になるまでになってしまっていました。 まさに今こんな感じです; 何やっても空回りで、でも恥ずかしくて友達にも親にも相談できないでいます…。 私もそのリストを作ってみたいと思います。 hatti888さんはこれで自信回復したんですよね! そのような生徒思いの先生が近くにいて羨ましいです。 また明るい性格に戻れるように頑張りたいです^^ ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • rudy6539
  • ベストアンサー率8% (7/87)
回答No.5

No.1です。 そうそうその調子。色んなコトをやってみて「やってて全然飽きない」・「やってる自分がすごく好き」なものを見つけてみましょう。そして、同じ趣味を持つ仲間といればそれだけできっと楽しくてゲ~ラゲラ笑えるようになりますよ。 がんばってb

Wink-Girl
質問者

お礼

ありがとうございます。 「やってて全然飽きない」・「やってる自分がすごく好き」 このような趣味を見つけて、いつか心の底から笑えるようになりたいです^^ 頑張ります! 色んなヒントがもらえて本当に良かったです。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • student1
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.3

部活動してはどうですか? 苦楽を共にすれば自分をさらけ出せる仲間って出来ると思うし、心から笑うこと出来るようになると思います。

Wink-Girl
質問者

お礼

たしかに運動部に入っていた頃は、いつも思いっきり笑っていました。 毎日一緒にいたので自分をさらけ出す事に抵抗がなかった気がします^^ 入学の時に、何か入っておけば良かったです…; そういう仲間って大切ですよね。 部活の代わりに何か探したいと思います。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10940
  • ベストアンサー率21% (41/187)
回答No.2

「自己開示」ができていないのではないでしょうか。 まず自分から自分をさらけ出すのです。 それによって傷つくこともあるかもしれませんし、すぐにはうまくいかないかもしれませんが、喜怒哀楽が人生です。心から笑うことのない人生より、ときには傷つく人生がいいじゃないですか。

Wink-Girl
質問者

お礼

自己開示、ですか。 確かに高校に入ってから、素の自分を出すことが少なくなりました。 というより、したくてもなかなか上手く出来ないのです… >心から笑うことのない人生より、ときには傷つく人生がいいじゃないですか。 本当にそうですよね…! 心から笑うことの無い人生なんて絶対にイヤです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rudy6539
  • ベストアンサー率8% (7/87)
回答No.1

質問者さんのやってて楽しいコトとかあるのでしょうか?それがあればぜんぜん違うと思いますが・・・。

Wink-Girl
質問者

お礼

今は部活も何もやっていないのでないですね…; 趣味があるとやっぱり違うのでしょうか。 このあいだスポーツジムに行って楽しかったので それを趣味にしてみようかなと思います。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4月から大学生になるのですが悩みがあります

    私は人見知りの性格というか ねっちりしてて 仲良い友達とそうでない友達との接っし方が変わってしまいます なのであまり親しくないひとを からかったり 冗談いったり できなくて愛想笑いで済ませていて… その性格のせいで 高一のはじめから何ヶ月の間 周りの人たちに ドMなどとからかわれて 天然などと馬鹿にされたのです きっかけは一人の人が言い出して それに周りが便乗した感じです でも私は本当は逆の性格なので 最終的(一年後)には本人に同じような事しましたけど(笑 でもからかわれたことはいまでも本当に腹が立ちます だから大学になって 同じようなことにならないか不安で… こんな私にアドバイスください

  • 人と上手く付き合えない

    高一の女子です。私は昔から人付き合いが苦手です。 例えば誰かから話しかけられた時、会話の仕方が分からないので いつも言葉に詰ります…。その結果、変な答え方をしてしまったり 余計な一言を言ってしまったりと、まともな会話が出来ません。 ましてや自分から誰かに話し掛けるなど、ありえない事です。 相手を大笑いさせるような冗談も、何一つ言えません。 会話をしようとすると、緊張して頭が真っ白になるのが自分でも わかります…。さらに「面白い!」と感じていないのに、その場に あわせて無理に作り笑いをしていた結果、「愛想笑いばかりして いるね」とクラスメートから言われました…。 クラスでも私が所属する運動系の部でもこんな調子です。 正直、これから三年間先生方や同級生、部活動仲間達や部の先輩方と 上手く付き合っていく自信がありません…。こんな自分に嫌気が さしています…。 ・上手な会話の仕方とは? ・会話をする時に、緊張しないで自然と話せるようにするには? ・どうすれば相手を爆笑させるような冗談が言えるようになるか? ・変な答え方や余計な一言はどうすれば言わないですむようになるか? ・あらゆる年齢、性格、性別の相手と自然に会話が出来る様に  なるにはどうすればよいか? ・作り笑いではなく、自然な笑みを作る方法は? ・誰かが言った冗談が面白いと感じない時は、どんな笑い方で返せば  いいのか? 等 質問ばかりですみません><是非宜しくお願いします。

  • 人付き合いが上手く出来ない

    初めましてこんばんは。 幼い頃から口下手、小心者、暗い性格なので凄く 人付き合いが苦手です。 相手と何か会話する時でも、すぐに話のネタがつきて しまい、相手は、口に出しては言いませんがかなり つまらなそうです。面白い冗談も言えません; オンラインでも、なんとか人との付き合いを得意に しようと、チャットなどに参加します。ですが チャットや掲示板では、オフラインと同じくすでに 仲良いグループみたいなのが出来てしまい、会話に 非常に入りづらいです。 結局、今の今まで、ほとんど一人で過ごしてきました 周りからも、「もう少し笑ったり、冗談言ったら どうだ!」と言われます。 ですが、笑おうとしても、顔が引きつり、逆に 怒った顔になる・冗談は思いつかないです…。 友達もほとんどいません。唯一、仲良い子が一人 いるぐらいです。 もっと友達の輪を広げたいです。 性格が明るくなり、口も喋り上手?で、愛想笑い(今は無愛想な奴で通ってます)を浮かべられるようには どのような部分から自分を変えていけば 良いのでしょう…。

  • 判断お願いします

    こんにちは 私は自分の顔に自信を持てない高一女子です。少し前にクラスで集合写真を取らなきゃいけなくてマスクを外したところ、友達?から真顔で「え、可愛い」と言われました。女子特有のお世辞ではなさそうだったのですが…この言葉をそのまま受け取って可愛い方だと自信を持ってもいいのでしょうか?ちなみにその友達は仲がすごくいいというわけではないですが良くも悪くもキッパリしている性格です(悪い例として以前絡みすぎた時に鬱陶しいと言われました笑)判断お願いします!

  • 判断お願いします!!!

    こんばんは 私は自分の顔に自信を持てない高一女子です。少し前にクラスで集合写真を取らなきゃいけなくてマスクを外したところ、友達?から真顔で「え、可愛い」と言われました。女子特有のお世辞ではなさそうだったのですが…この言葉をそのまま受け取って可愛い方だと自信を持ってもいいのでしょうか?ちなみにその友達は仲がすごくいいというわけではないですが良くも悪くもキッパリしている性格です(悪い例として以前絡みすぎた時に鬱陶しいと言われました笑)判断お願いします!

  • 人付き合いがとても苦手

    今年から大学生になった者(女)なのですが、人付き合いがとても苦手で本当に悩んでいます。 元々人見知りが激しく、内気な性格で、中学生のころはクラスに友達ができず、誰にも相談できずにそのまま不登校になってしまいました。 高校生のときは、まだ仲のいい友達をつくることができました。でも、その子と仲良くなるまでに、約一年近くかかりました。それに、ちょっと派手な感じっていうだけで、緊張してしまって1年間話したことがない人すらいました‥。 仲のいい人相手にも、無言になったら緊張したり、3人とか奇数だとあせってしまったりしてしまいます。 女子大に入学したので、周りの人はおしゃれな人が多くて、緊張してばかりの毎日です。周りの人たちは楽しく会話をしているのに、私は事務的?な会話しかできなかったりします。 でも、もっと明るく、気さくにふるまいたいと思っています。でもいざ人を目の前にすると愛想笑いをするだけです。友達には、病的ともいわれました。 こんな自分を変えたくて、サークルに入ろうと思い、見学に行ってみたのですが、どうも集団というものが苦手で、大人数だとさらに無言になってしまいました。 サークルに入ることで、コミュニケーション力とか、集団行動に適応する力とか、身に付けられるでしょうか?性格をかえたり キャラを作ったりすることって可能でしょうか?支離滅裂な文書ですみません。思ったことを書いていきました。

  • 愛想よくするにはどうしたら・・・

    24歳の女です。 もう良い大人なのですが、人に愛想よくできないことに悩んでいます。 私は顔も可愛くなく、性格も明るいほうではないので話が長続きしません。 そういうのもあって、親戚の集まりや会社の飲み会などで、 人に対して明るく笑顔で接することができません。 親戚づきあいや近所づきあいでは、妹がかなり愛想良く人に接することができ、 どうせ私が話しかけても・・・と思ってしまい、挨拶程度でとどまってしまって 世間話を楽しくしたりすることができません。 会社の飲み会などでも、お酒をつぎに回るのですが、 愛想よく人に接することができる人は、きちんとお酒をつぎながら楽しく会話しているのですが、 私は上手に話せませんし、「どうせ私が行っても・・・」と思って躊躇してしまいます。 人にたくさん話しかけたり、飲み会でお酒をつぎに回ったほうが人間関係がうまくいくのはわかっているのですが、 劣等感や自信のなさから、うまく行動に移すことができません。 彼氏や仲の良い友達など、一部の人しか安心して心を許すことができませんし、 仲良くなるのにとても時間がかかります。 ずっとこんな調子では、どんどん人づきあいが苦手になります。 なんとか笑顔で人に接したいと思っているのですが、 怖くて笑顔で明るく接することができません。 少しづつ改善していきたいと思うのですが、 何か良い方法がありましたら教えてください。

  • 人と接するのが苦手

    自分は人と接するのが苦手です。 二十歳になったにもかかわらず、内気で人を避けてばかりいて、飲み会の席などでは孤立してしまいます。 集団の中で発言するのは特に苦手です。周りの人は楽しく会話に参加しているのに自分はその間ずっと黙っているか愛想笑いするだけです。 二人でしゃべる場合にも、愛想笑いをしたり表面的なその場限の付き合いしか出来ません。 最近では愛想笑いをするのも疲れたし、相手に適当な印象を与えるのではないかと思って考えて発言しようと思いますがうまくいきません。 原因は恐らく自分のことしか考えられず、相手のことを理解しようとするきもちが他人よりかけている事、頭が悪い事だと自分では考えています。 そんな性格を治そうとしてますが一向に変わりません。 どなたか自分とにたような経験をお持ちの方、どうやって克服、またはその状況を対処してま すか? 孤独で辛いんです。昔はこんなんじゃなかったんですが…

  • 人見知り?素が出せない

    高校三年生女子です。 これは人見知りなんでしょうか? 例えば学校で話した事が無い、初対面の人とでも明るくが会話できます。どんな人でも明るく話せます。 その面では人からも人見知りだとは思われたことはないですが、 女子校なのですが、クラスで運動部の子とかやっぱりテンション高くて楽しくて その人達と個々で仲良くなりたいのに、個人で話すと何か緊張してしまうというか、笑ったり対応はできるけど、自分から話題が無くなるというか。 ただのつまらない人間なのかもしれませんが… 私も性格はかなり明るい方ですが、 特定の仲が良い人には素は出せるし自分の趣味とかもベラベラ喋るけど、その他のほとんどの人には出せないです。 変に気を使ってしまって、愛想笑いばかりして、 仲良くなりたいと心で思ってても自分から絶対に関わりに行こうと思えないし、 多分、自分が変なので、ちょっとふざけてくれる人とかそうゆう人には出せて ギャルギャルしてる位の高い女子達には出せてないんだと思います。 でも私の周りで、位の高い女子っていっても変なひとでも誰とでも仲良くなれるし。 心の奥で私の変なキャラ出したら引かれるとか、思ってるんだと思います。それで、キャラが定まってないというか、 コミュニケーション能力がただ低いだけだですかね… 自分に自信がないんでしょうか?皆に素であたれるようになりたいです。 文章にまとまりがなくて読みにくいと思いますが… これはどうやったら克服できるのでしょうか どなたかアドバイスお願いします(´・_・`)

  • 自分が嫌。

    最近、ありえないほど人と接するのが下手になりました。 あまり親しくない人と話すと 声が上ずってどもってしまい 気まずい雰囲気にしてしまいます…(仲の良い友達だと大丈夫) 相手と目を合わせて話すことも怖くて出来なくなりました また、相手が何か話を振ってくれた時に 上手く答えられなくて気まずくなってしまう事が時々あります。 今高1で 元から人見知りする性格ですが こんな風になってしまったのは高校に入ってからです。 自分が本当に嫌で嫌で仕方ないです...消えてしまいたいってよく思うようになりました。 こんな状況になったことのある方いますか? どうやって克服しましたか? どうしてもこの性格を直したいです。

このQ&Aのポイント
  • 手順通り何度試しても、ブラザー製品の罫線ずれや文字ぶれが改善されない問題について相談します。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LAN経由で接続されています。
  • 要件に合うソフト・アプリは特にありません。電話回線はひかり回線です。
回答を見る