• ベストアンサー

正社員なのに…

STAGE708の回答

  • STAGE708
  • ベストアンサー率40% (100/249)
回答No.1

現在疑問に感じられている点はすべて派遣時の条件設定によります。 例えば、請負扱いの他の社員とは給料形態や待遇の差は出てくるのか?についても現在の会社の条件で派遣されるのか、派遣先の条件によるということになるのかによって決まります。 これはどちらの場合もあります。 2,3,4もそうです。 出向などの場合もそうです。 あくまで今の会社との取り決めで決まってしまいます。 自社内でのミーティング時に条件設定の確認をしましょう。

beatbear
質問者

お礼

早い回答有難う御座います。 場合によっては今後の身の振り方も考えようと思っているので ミーティングも真剣に参加してきます。

関連するQ&A

  • 正社員 → 派遣社員はありえますか?

    現在、業務請負の会社で正社員として働いています。 先日、うちの会社が人材派遣を業務とする子会社を設立するという話を聞きました。 話によると、現在1名しか請負の人材を入れていない取引先は子会社が引き継ぐ、つまり業務請負ではなく人材派遣の形になるそうなのです。 正社員を子会社の派遣社員とすること(出向というのか転籍というのかわかりませんが)は法律上可能なのでしょうか。 正社員の身分で入社したのだから、「会社の都合であなたは今日から派遣社員になってください」というのはできないだろうと思うのですが。

  • 正社員なのに派遣社員?

     転職で悩んでいます。正社員で雇用されたのはいいのですが、その業務内容が「書類作成などの業務請け負い。 一時的なスポット請負、チームで常駐派遣スタイルでのサービス。」(派遣は、1名から可)とうい業務です。常駐とありますが実際は派遣と変わりないような気がしてきました。また、いつ異動があるかなどもよくわかりませんし、最初は不安なんてありませんでしたが、現在、仕事しに行っている会社からの扱いを肌で感じ、心配になってきました。実際勤務したら派遣の扱いのようでまだ慣れないせいかなんとなく差別も感じます。仲間の社員も派遣先だからかその部分に触れたがりません。こういうケースでも正社員と言えるのでしょうか。アドバイスお願い致します。

  • 請負正社員って求人があったので、その他の正社員との違いを教えてください

    請負正社員って求人があったので、その他の正社員との違いを教えてください。 請負の意味が、ある会社の仕事を個人で請負うって意味なら 個人請負(フリーランス)で雇用は別に相手の会社ではない。って思うんですよね。 派遣社員(正社員/契約)や契約社員なら意味は分かります。 1.派遣社員(正社員)・・・ある会社が常時雇用して、派遣先に派遣される社員 2.派遣社員(契約)・・・ある会社が雇用して、派遣先に派遣されるが、雇用更新があるタイプ 3.契約社員・・・ある会社が定める期間で雇用更新するタイプの社員 ですよね? 請負正社員だけが意味わかんないんですよね。。。 よろしくお願いします。

  • 正社員として請負契約で働いていた場合の職務経歴書

    正社員として請負契約で働いていた場合の職務経歴書 正社員として出向して働いていました。 本社ではまったく働くず請負契約をしている会社で働いていました。 そうした場合は 前の会社のことをどういった表現をすればいいんでしょうか? ○○株式会社(派遣会社?業務請負会社? 資本金500万 従業員100人) 出向先? ○○会社 どういった書き方をすれば良いのでしょうか?

  • 正社員なのか派遣なのか

    私は某メーカー系列会社に正社員として9年勤めたのですがその際「派遣サービス部」に配属となり、親会社に9年間派遣されていました。 都合で退職をし、他の一般の派遣会社に登録しようとオンライン仮登録を行おうとしたところ正社員か派遣か選択するところで困ってしまいました。 就業会社名 就業形態 正社員か派遣か 部署名、業務内容、期間 を入力するようになっていたのですが 就業会社、となると親会社になると思うのですがそれで就業形態「派遣」を選択すると、正社員だったのに正社員経験がないってことになりますよね? そもそも新人研修後以来ずっと親会社に派遣されていたので正社員経験はないってことになるのかも・・・など、よくわからなくなってしまいました。 派遣元の会社名を記入して 「正社員」を選択し、部署名に派遣スタッフ部として 業務内容に親会社の名前や部署、業務内容を書くのが いいのかなとも思ったのですが何かおかしいような気もしました。。 どのように入力するのが適当なのかご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 正社員

    紹介予定派遣での契約ではなく、通常派遣の形から 正社員採用になる場合がありますよね。 私も以前そのようなことがありました。 派遣先で二ヵ月勤務した頃に、軽く正社員の打診が・・・。 そのときは、労働条件の厳しさに軽く聞き流していたのですが、最初の更新の時(6ヶ月)に正式に打診されたのですが、断りました。 しかしことあるごとに、正社員としてきてほしいと言われ、正社員になることを決断しました。 そして、紹介予定派遣へと契約を結び直し(6ヶ月)。 結局派遣先の業績不振による経費の見直しとかで、入社までは至らなかったんですけどね。 そこで、質問です! 通常派遣から正社員の打診があるのって派遣されてからどのくらいの期間が経ったときが多いですか? その場合私の時と同じように、紹介予定派遣での契約を結んでから本採用になりますか?

  • 派遣社員から正社員になります。でも・・・

    派遣社員してます。 35歳で既婚です。(子供ナシ) 現在の派遣先で働き出して約2年半になります。 先日、直属の上司より正社員ならないか?という打診を受け、 その話を受けることにし、正社員になることで合意しました。 今、同じ派遣会社からの派遣さんが私を含めて4人います。 他の人は私より勤務年数は少ないです。(半年~1年半) 派遣会社&上司より、この件はしばらく誰にも言わないでくれ、 と言われており、会社の人も幹部以外誰も知りません。 でも近々、私の口なり、周りの話からなりで、私が正社員になることが 彼女たちの耳にも入ると思います。 今は同じ派遣として、団結しており、関係も良好です。 彼女たちが私の知ったらどう思うのか?、考えると不安になります。 私だけいい思いして!って思われるのでしょうか? もし逆の立場だったら、多分嫉妬する!って思います。 それは私の心が狭いからそう思うのでしょうか? 正社員になってもみんなと良好な関係のままでいたいと思っています。 ちなみに、4人は部署も職種も全く違います。 同じ立場になった方、どうだったか教えてください。

  • 正社員と派遣社員

    現在求職中の25歳女です。 今まで事務職を契約社員と正社員として働いてきました。 本当ならばまた正社員として働きたいのですが、 なかなか条件にあった会社もなく、自分自身のスキルもないので、 派遣で働こうかと考えています。 ですが、なんとなく派遣で働くことにわりきれないのです。 かといって小さな会社の正社員として働くのも。。 大手で安定した会社で働きたい場合はやはり派遣のほうがよいのでしょうか? 派遣の給料や待遇はどのようなかんじなのか教えていただきたいです。

  • 正社員から契約社員へ??

    某ホテルの子会社で正社員として15年勤務しています。最初は出向扱いで本社で働いていましたが、3年前から子会社の業務形態が変わり本社への派遣と言う形になりました。来年の1月末で本社との派遣契約が切れるのを機会に私の働いている子会社が派遣事業の終了でなくなってしまうとのことで説明をうけました。今働いている子会社の正社員は皆本社の契約社員(1年契約)として直接雇用するとのことなのですが当然今よりも条件は少しさがります。今は子会社とは言え正社員なのですが条件が下がってしまうので契約社員の申し出を断ると退職になるのですがその場合会社都合の退職にすることはできるのでしょうか?

  • 出向の正社員にならないかと打診されました

    ちょっと戸惑う事態が起こりまして、質問させていただきます。  私は33歳の男で妻と子供一人、妻は第二子を妊娠中です。現在は派遣社員(業務形態は請負業の会社から派遣されているそうです)として働いています。前職を人間関係の不和で、退職後にアスペルガーの診断が下り、手帳を申請して交付されるまでの期間、糊口をしのぐつもりで、派遣に就職しました。就職時にはアスペルガーであることの告知をしたうえで、働きたいと考えています。  先日、その派遣元の会社から「ウチの正社員として、派遣先に出向する形で就職してくれないか?」と打診されました。どうも派遣先の会社が、現在の人員を請負から直接派遣社員として雇いなおす話があるらしく、その中で私の待遇が話題になったらしいのですが、私は派遣元の会社には「いずれ正社員として就職したいので、就職先が決まったらやめます」と伝えていたので、派遣元の正社員としてどうだという話になったらしいです。  派遣元の社長が言うには、私の評判が、派遣先の企業に良く会社の利益にもつながるので、ぜひ居て欲しい。待遇面でも改善はするので、派遣元の正社員として出向して欲しい。との事でした。  仕事内容は、前職に比べれば、人間関係もよく、作業内容も苦ではない環境で、否はありません。  私のほうも、妻の実家の関係で手帳を待たずに正社員として雇ってくれるところを探さねばならず、渡りに船なのですが、あまりに旨すぎて逆にどうなんだろうと考えてしまいます。  アスペルガーの人間が会社でそんな評価が高いのも胡散臭いです(改善案や意見などはよくあげますが、空気を読んでいない発言に自分でも後で自己嫌悪するばかりです。内容も、新聞や本を軽く読んでいれば誰でも考え付く程度の、くだらないものですし)。面白くも、聡明でも、人徳も無いクズ真面目が取り柄の人間にそんな話が来るかも疑問なのです。  派遣元の正社員となって働いたことのある方、または健常な識見から見て、どうも思うかなど、教えていただければ幸いです。  よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう