• 締切済み

交際相手の宗教はどの段階で気になりますか

最近、好きだった人と別れました。 私が相手に振られたんですが、それも納得です。私には彼に好かれようという努力が足りなかったのです。最初の頃は相手の事が大好きで、この人と結婚したいと思ってデートやクリスマス、誕生日もどうやって相手を楽しませようかと必死でした。 でもある日、相手が創○学会員だということが分かり、「この人との結婚はないな…」と思うようになって(学会が嫌いなわけではありません、うちの両親が宗教にはうるさいのです。もしこれを読んで気分を害された方、申し訳ありません)彼はとても魅力的だったのですが、結婚は無い彼との交際費用や時間は有意義なものなのかと余計な事を考えるようになってしまいました。なのでデートの時もそういう葛藤が現れて、つまらない女性になっていたのだと思います。結果として振られても、まだ彼が恋しいという気持ちと、いつかは切れる縁だったのだから早くてよかったという気持ち半々です。 若いうちは恋愛は盲目的にできていました。外国人と交際したこともありましたし、大きい刺青がある方と交際したこともありました。結婚という文字は頭になかったので、ただ好きな人と沢山の時間を過ごすことに夢中でした。でも20代後半になった今、交際となると結婚も前提に考えてしまうようになっていることに気付きました。宗教の事は今回の事で初めて考えました。 気になる人ができたら、将来一緒になることはなくても気持ちのままに交際したほうがいいのでしょうか、それとも最初から宗教的な違いがあると分かった時点で交際しないほうがいいのでしょうか? 人の価値観の問題なので答えは無いと思いますが、人生の先輩方からご意見やアドバイスをいただけたら、と思います。

みんなの回答

  • tkngknk
  • ベストアンサー率15% (5/33)
回答No.4

人生の先輩ではありませんが… 私も創○学会の方とお付き合いしたことあります。 というか、付き合ってから知りました。 選挙のとき頼まれたりとかしたので、そういうのはイヤだなぁ~と思い、適当に話を合わせました。 私もある程度いいトシなので、付き合ってる人との結婚は考えます。 そうすると正直、宗教的な違いって大事だと思います。 それも気にならないくらい好きになる場合もあるでしょうけど… 私は結果的に違う理由でその人とお別れしましたが、宗教的なことがひっかかっていなかったというとウソになると思います。 仰っているように、こういう問題は人それぞれだと思いますので、あくまでも私の経験談です☆ 気になる人ができたら…とりあえず人としてお付き合いすることは構わないと思いますよ。 宗教が違うだけで人間性は計れないでしょうし… ただ、宗教の違いがあるってことが気になってお付き合いに集中できないという性格(または相手への気持ち)でしたら、距離を置いてお友達程度のお付き合いをした方が無難では?と思います(^^)

garnet01
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうですね、お友達程度の付き合いというのがとても望ましいですがね。別れた彼とは、お互い我が強く言い合いになることが多かったので、宗教以外にもちょっと性格的に相性が合わないかなと思うことが度々ありました。今後、仮に宗教の違いがあるけど素敵な方が現れたら、踏み込まない程度に良いお付き合いをしていけたらいいと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OK37-16
  • ベストアンサー率33% (36/108)
回答No.3

こんにちわ。私も20代後半の女です。 つい最近イスラム教の方とお付き合い一歩手前までいきましたが、 やはり宗教の問題はお付き合い、というよりその先の結婚を考えた時 難しいなーと思ってしまいました。 普通に宗教のない方でも考えの違いがあるのに、 宗教を持ってる方は独自の宗教観や規律があって、 思わぬところで壁を感じることがありますよね。 その彼の場合は食事でした。豚肉が食べれないために、 皆で囲んだ食卓にハムが出てきた時、ただ食べないだけでなく デザートも彼だけ違うお皿に盛って、ハムを食べたフォーク との接触すら避けているのを見て本当にビックリしました。 ま、ハムを食べた私とキスしてたのでその程度でしょうが(笑)。 かと言って、人の感情は障害によって諦められるものでもないので、 どの段階で、という事は一概に言えないと思います。 ご自分でムリだと思った時点で・・・という事ではないでしょうか? 本当に好きで、障害すら乗り越えようと思ったら 意外にどうにでもなるものだと思うからです。 私はムリでした。障害>愛情ということですね、きっと。

garnet01
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 なるほど、障害>愛情ですか。。。 私の場合、交際の段階では宗教的な障害はなかったのですが、(将来の障害の)心配>愛情になっていたかもしれません。別れる前から、周りの人に相談しても「その恋愛はやめたほうがいいんじゃない?」と言われていましたし、両親にそれとなく学会のイメージを聞いたら、全く良いイメージを持っていなかったので…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あまり気にしなくても良いのではないですか。 実家がお寺の人もいれば、大学が神学部の友人もいますが、普通に結婚してますし、奥さんがその宗教を信仰してませんよ。 凄く好きな人が現れたらそんな事も関係なくなるんじゃないかな。

garnet01
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうですね、結婚したら入信しなければいけないことはないですが、別れた彼は「結婚したら入ってもらうことにはなるよ」とほのめかしていたことや、両親が固定観念が強くて親戚づきあいが困難になることなどを考えてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dr_kaibun
  • ベストアンサー率15% (98/636)
回答No.1

心中お察し致します。 ほぼ同じ状況(宗教団体についても)での別れを 経験したことがあります。 どの段階か、ということですが やはりこれも質問者様の「年齢観」によると思います。 20代後半、まだまだと言えばまだまだですし そろそろ、という見方もあります。 打算に走ることが最良とは言えませんが ・宗教 ・借金 については個人問題の範疇を大きく超えることもありますので。 ウダウダ言っても仕方ないので 私の意見を。 今33歳、跡取ですが 上記2つは判明して「どうにもならない」と 判断した時点で。。。という考え方です。 のんびりまいりましょう。

garnet01
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 やはり年齢は大きいもので、20代前半までは、巷でもキャーキャー言われるような男性ばかりに惚れこんでいましたが、25を過ぎてから、恋愛にドキドキ感よりも安心を求めるようになってしまいました。わたしものんびりいきたいところですが…先々と将来のことを考えてしまうようになってしまいました^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相手の家族が宗教にはまってたら、結婚やめますか

    宗教の自由は尊重したいのですが… 統○教会とか創○学会とかエホ○の証人とか、 世間的にちょっと…なところの方だった場合 宗教を別にすることを条件に結婚しますか? それとも将来の子供のことを考えて結婚やめますか?

  • 恋愛と友達関係と宗教で悩んでいます。

    以下、私の友達(女)をM美とします。 私の職場の同僚(男)をT男とします。 去年、私はT男にM美を紹介しました。 めでたく二人は付き合うことになったのですが、 しばらく付き合った頃に、 M美が創○学会に入っている事が、 T男の耳に入ってしまったのです。 私はT男から相談を受けました。 「M美が創○学会だという事をなぜ最初に教えてくれなかったのか?」 と言われてしまい、困ってしまいました。 M美が創○学会に入っている事は知っていましたが、 普段、そういう素振りを見せないので、 私もソレをT男に伝える事を忘れていたのです。 T男は以前、彼の従兄弟が宗教関係でかなりモメたらしく、 その従兄弟は「ひきこもり」状態になり、 今は人間らしく生きる事ができないそうです。 そういう事があったので「宗教」に力を入れている人には批判的なのです。 T男は「この先、M美と付き合っていく自信は無い」と きっぱり私に言いました。 結局T男は「創○学会」の事は一言も言わずに、 M美と別れました。 それでもM美は、T男が戻ってきてくれるのではないか?と 今でも待っています。 でも、それは有り得ないことなんです。 今までも、M美は「創○学会」という事で、 何度か失恋をしています。 しかし、M美は別れた理由が「創○学会」だとは 少しも疑っていません。 この先の事を考えると、M美には、 この事実を教えて方が良いのでは?と 考えるようになり、とても頭が痛いです。 ある友達は、maple1216には関係ないんだから、 放っておいて良いといいます。 そして別の友達は教えてあげた方が良いといいます。 私は一体どうすれば良いのでしょうか?

  • 宗教と結婚

    20代後半の女です。 人生で初めて彼氏ができ、1年強お付き合いしています。 付き合った初期の頃に彼氏のご両親が創○学会の信者であると彼にカミングアウトされました。 そのとき私は20代後半にしてやっと好きな人ができたことに夢中で、 深く考えていませんでした。 私自身学会の人に対していいイメージを持っていなかったのですが、 彼は入っていませんし、彼の兄弟が既に結婚していてうまくやっているとのことでしたので、 大丈夫だと思っていました。 しかし、結婚を考え始めて学会のことを調べるようになり、不安になってきました。 彼はご両親と話す機会を設けると言っていますが、 もし私の家族や親戚(無宗教)が勧誘されたらと考えると、 彼らを巻き込んでまでこの人と結婚すべきなのかと思い始めてきたのです。 本音は私は出来れば彼とずっと一緒にいたいです。 彼は「勧誘が来てもしっかり断る」「○○(私)の家族は巻き込まない」と言ってくれています。 私はこの言葉を信じてもいいのでしょうか? それとも私の考えは甘いのでしょうか?

  • 宗教・親・自分について

    私の両親は創価学会を信心しています。とくに母は熱心です。小さい頃から私自身も創価学会の会合に参加する事もありました。私は創価学会がダメであるとは全く思いません。会合で合う方は礼儀正しく優しい方がたくさんいます。また両親も私を大切に育ててくれ尊敬や感謝しています。しかし両親は厳しい家だったからか、いろいろな事に厳しいです。心配する気持ちは分かるのですが、正直な気持ちは自分は男やし、大学生なので周りの友達のように自由に遊びたい気持ちがあります。何度も言いますが私は親に尊敬もしてるし、感謝もしています。自分はいま大学2年生ですが、親に学費を出してもらってるし、無駄にしてはいけないと思っているので、授業もしっかり受け、将来の事も考えています。しかしサークルなどで家に11時過ぎくらいに帰ってくると、母が泣いていることが度々あります。そして「親を馬鹿にしているのか?親の事なんてどおでもよいと思っているのか?」などと言われます。また創価学会のことについても度々信心しろと言われます。もししなかったら縁をきるというようなことも言われた事があると思います。私は正直、創価学会というよりも宗教というものに、祈るという行為が自分の努力の成果を奪うような気持ちを持つ事があります。そのため親にはとても言えませんが、自分の体裁を保つために「する。する。」と言っていました。信心をしない事は親への裏切りの様な気がするからです。だから自分は親のために表面的にでもいいから、信心しようと思っていました。しかし悩んでいる事があります。それは必ず信心しているお嫁さんをもらいなさいということです。このことは高校生くらいの時から言われ続け「はい。はい。」と言ってますが、その度にいつも悲しい気持ちになっていました。もし自分がとても好きになった人が現れ、その人と交際しても、創価学会でなければ結婚はできないからです。当時私は彼女はいませんでしたが、この話をされるたびに悲しい気持ちになりました。そして今交際している女性がいます。まだ結婚なんて学生の身なので全く考えていませんが、彼女から結婚したいなというような事を言われた事があります。当然なのですが私はその人がとても好きです。もしその人と結婚するなら、その人に創価学会を信心してもらう事になります。しかし私はそんな気持ちは全くありません。そしてもし結婚できたとしても、私は長男であるので、おそらく今の家に一緒に住む事になります。出ていけばいいという考えもありますが、私の家は二世帯ですし、すこし大きいため維持費の関係で私は残らなければなりません。私が出ればいずれ親は困るでしょう。 自分がどうしたいかという事を簡潔に述べると「親ともこれからもよい関係をつづけ、宗教をやめ、好きな人と結婚し生活したい」ということです。しかし実際はそういきません。彼女に「私は創価学会を信心していて、親は信心している人との結婚をという考えを持っている。自分自身は信仰しようという気持ちよりも親を裏切ってはいけないという気持ちもあり、信仰していこうと思う。」という事を伝えるべきでしょうか? もし自分が信仰せず家を出ていくということになれば。親はとても悲しむと思います。 もうどうしていいか訳が分からないです。 拙い文章で読みにくいかもしれませんが、もしよろしければみなさんのご意見お聞かせください。

  •  宗教に対するイメージ

     宗教に対する人々のイメージはどんな感じなのでしょうか。  宗教と言ってもいろいろありますので、たとえば、世間でたいていの人が知っているような創○学会、幸○の科学などの場合です。  たとえば、サークルなどで親しくなった人に、自分は○○教に入っている、と言われたら、ちょっとさめますか?お付き合いがしにくくなりますか?  私の場合は、親しくなった人が、ある宗教には言っていることを知ってから、距離が遠くなってしまいました。

  • 結婚(交際)相手のことが「好き」ですか?

    真剣に将来について悩んでいます。是非ご解答頂けると嬉しいです!!!よろしくおねがいします。 特に結婚をすでにされている方、結婚が既にきまっている方にお聞きしたいです。もちろん未婚の方も経験談を教えてください! <結婚されている方へ> (1)結婚相手のことが『好き』ですか?今幸せですか? (2)交際中もずっと『好き』でしたか? (3)交際中に、結婚相手として合っているのか不安になることはありましたか? ある方は、どんなことで、どのようにして結婚したい気持ちになっていかれましたか? (4)交際中、喧嘩等はどの程度されましたか? できれば結婚何年目か、交際期間を教えてくださると助かります。一番お聞きしたいのは(2)です。 <未婚の方へ> (1)交際中、相手への『好き』の気持ちがわからなくなるときはありましたか? (2)あった場合その後どのような交際をされましたか?(すぐに別れた、結局結婚まで辿り着いた) 沢山の質問ですみません。どれか一つだけでもよいです。将来のことを見据えての交際でどうするか、迷い、悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 宗教と結婚

    最近、あることで悩んでいます。それは彼の入ってる宗教についてでです。彼は創価学会に加入しており、尚且つ、彼が住んでる地域一つをまとめるような大きな?役にもついているみたいで、時々、日曜でも忙しくしてます。彼の学会活動に最初のうちはなんとも思いませんでしたし、今に始まったことではないのですが、夜遅くまで会合とやらでメールも返ってこないし電話だって気を使って頻繁に出来ない。毎週、週末は会いたい、デートしたいなぁと思いますがそれが叶っていないのが現実です。(遠恋なので)私なりに色々我慢してきたつもりです。今度は私についてもお話します。私も本当のところは創価学会です。正しくは、そうらしいです。詳しく言うと創価学会に関しては私の祖父母が加入しており、今は高齢になり活動はあまりしてませんがその孫なので一応?創価学会です。両親ともに何も活動してません。俗に言う幽霊部員みたいなもので学会の人と何の関わりも持っていません。集会とやらも行ったことないです。強いて言うならば葬式の時くらいに関わるくらいですかね。自分自身、創価学会と聞くだけであまりいい気はしません。別に何をされたではないですが、やっていることについて疑問や腑に落ちないところがあります。大学がキリスト教だったので洗礼を受けようかと少し考えていますが、別に無宗教でも構わないくらいです。とにかく自分が学会に所属してると言う事実が嫌なのです。彼が創価学会で活動してる事に関しては上記で述べたように、我慢できる部分ではあるので、辞めて欲しいとまでは思いません。信じているものは人それぞれで、それをとやかく言うものではないなと思っているからです長々とすいません。ここからが本題です。私自身、前々からあった結婚願望がここ最近強くなり、今の彼の事が大好なので結婚も真剣に考えています。先日、結婚について話をすると、結婚するにあたって乗り越える壁があると言われたので、なに?と聞くと宗教上問題。と言われました。うすうす気づいてはいましたが本人の口からどれが乗り越えないとだめなのかを聞きたかったのと学会のルール?的なものを知りたいのもあり質問を色々としたら。あれやこれやとショックなことがいっぱい出てきて、将来の子供の事も思うと本当に大好きだけど結婚して宗教ありきで幸せ生活を送れるのか不安で、結婚するのをあきらめた方がいいのか自分の中で葛藤しています。お互いの親にもまだ会っていません。

  • こんな宗教を探しています。パート3

    私の友達は彼氏と付き合ってもう3年がたとうとしています。そろそろ結婚と普通は、なるでしょうねただふたりはそれぞれ別々の宗教をやっていて結婚はできないといっています。彼女は創価学会、彼氏の宗教は不明彼女は自分の宗教をすてても良い<相手の宗教にはいっても良い>といっています。互いの親両方とも熱心な信者さんでとくに彼女の母親は結婚したらうちの宗教に入ってもらうと一点ばりです。彼女も彼氏がどんな宗教をやっているのかわからないそうです。ちなみにこの宗教の特徴をあげてみると、虫を殺してはいけない、四国八十八ヶ所を回る、自分の妻になる人は、この宗教を信仰しなければならない、自分の宗教の話をすると話された方はこの宗教にはいらないと自分に悪い事がおきるらしいです。色々みなさんに質問しても関係のない事ばかりで困っています。みなさん力を貸してくださいお願いします。あと学会員の方でこの質問をみていらっしゃる方意見をきかせてください。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=334239

  • 交際中なのですがそろそろ結婚をという段階で

    女性に奥手で研究職場のため女性との出会い少なくこの歳(43歳)まで独身。恩師から紹介を受けて交際1年(1歳年下です)。 相手の女性は高校卒業後20年ぐらい地元優良企業に勤務していたがリストラのため退職しここ3年ぐらいはアルバイト生活。 性格はおっとりした感じで表面的には控えめな雰囲気を出しているが、二人きりになると結構大胆にスキンシップをしてくるので奥手の私がかえって戸惑う。 二人交際をしているということは、周囲も知っており、「おまえもようやく交際相手ができたか、結婚考えてるんだろう、いつするのだ、」などと出会うたびに言われます。 周囲(親戚や知人など)は表面的には「いい女性でよかったな、早く結婚しろ」などと言っていますが、どうやら陰では「あいつも(私のことです)、一流大学に入って、一流企業に勤めた割には、結婚相手は高卒で定職なしのフリーターか、もっと釣り合いのとれた相手もいるだろうに・・・」「あそこの実家はなんかゴタゴタがあるみたいだ」などと言っているようです。 また私の両親(80歳と75歳)も、面と向かって私に言うわけではないのですが、内心は同じような気持ちで思っているようなのです。 私は、昔から他人の評価や近親者の評価を気にする性格で、そういう声が聞こえてくるとなんだか気持がさめてきそうになってきます。 相手とデートしていると(回数的には仕事の都合もあり月に2回ぐらい)苦痛ではないのでもうしばらくお付き合いをと思っているのですが、年齢も年齢なので、特に相手は出産とかを考えるとぎりぎりの感じですから、最近は結婚の話題をわざと振ってきてこちらの反応を見ようと言う感じです。 デート中の会話はまあまあ弾むほうとは思いますが、興味の対象が違うことも結構あって、それはそれで新鮮なこともあるのですが、話題の共有性という点ではちょっとさびしい気もしますが。 熱烈な恋愛ということではなく、紹介から始まった出会いなので、たしかに気持ち的に燃えるような感じではないことは確かです。これが、熱烈な恋愛ならもうすこし違った気持ちになるのではないかとは思いますが、周囲の評価を気にする性格はそうなかなか治るものではなく、また、仮に子供が出来たとして、子供が大学卒業するまでには自分は70歳近くなるわけで、経済的なことも不安な気持ちになってきたり、そのほかいろいろ考えすぎて、憂鬱になりほんとに気持がさめてきそうになってきます。 結局、見栄というか、格好つけたいというか、周囲から評価されたいという気持ちがある以上は結婚に向いてないのでしょうか。理想を追求しすぎるのでしょうか。年齢のことを考えたら妥協することがだとうなのでしょうか。相手が嫌いということではないのですが、いろいろと考えてしまって、どう気持ちを整理したらよいのか。どのようなことをポイントに考えていったらよいのか自分自身分からなくなり仕事も手に付かない感じになりつつあります。 この歳になってはずかしい次第ですが、アドバイスしていただければありがたいと思っています。どうかよろしくお願いいたします。

  • 付き合っている相手の宗教を知るには・・・

    お付き合いしている人が、どんな宗教に入っているか、もしくは無宗教かということをそれとなく聞き出す方法って何かありますか。 もう少しで正式なお付き合いまでいけそうな女性の方がいるのですが、過去にその問題で別れたことがあり、依頼、まずはそのことについて気にするようになってしまっています。 もちろん宗教なんか飛び越えて・・・という恋愛じゃないのか、という方もいると思いますが、年も年なんで結婚を考えると、やはり大事なことだと思うのです。 ですが、直球で聞くと、せっかくいい雰囲気になってきたところが水の泡になってしまいそうで怖いです。 わがままな質問かもしれませんが、ぜひアドバイスをお願いします。 ちなみに私は無宗教ですが、やはり相手にも無宗教を求めてしまいます・・・。

このQ&Aのポイント
  • 来月に切れる「ESETインターネットセキュリティ(3台、3年)」の延長方法について不明点があります。PCを1台に変更する場合には新規購入が必要か、作業内容を知りたいです。
  • 「ESETインターネットセキュリティ(3台、3年)」を「ESETインターネットセキュリティ(1台、3年)」に変更したい場合、アンインストールと新規インストールが必要か知りたいです。
  • 「ESETインターネットセキュリティ(1台、3年)」の早期割引は適用外か知りたいです。
回答を見る