• 締切済み

裁判後の費用について

ずいぶん前の話ですが、妻の身内が建設関係の自営業を営んでおり、ある塗装工事を引き受けたそうなんですが、工事終了後に依頼者が亡くなってしまい、工事費について遺族を相手に支払請求の裁判を起こしたそうです。 その後その身内から、妻に、 「裁判自体はもう結審しているが、請求金額の支払いについて『手続きのための費用』としてお金がかかるので貸してほしい」 といわれて、1,2ヶ月に1回程度10万ほど工面して渡すことを繰り返していました(特に借用書等はとっていませんでした) しかし、請求金額の入金予定の頃になると「必要書類が足りなかった」とか「書類に不備があった」とかの理由で1年以上先延ばしになることが続いています。 つい先日も「最後に手続き完了の書類を出すため」という理由で援助してほしいと言われ、当方もそれほど生活に余裕があるわけではないので、正直困っているところです。 最近は訴訟自体が本当にあったのかと疑っているのです。 というのも、当人に「お金が動いているのなら預かり書などの証文はないのか?」と聞いても「領収書などの書類は知り合いの弁護士に預けてある」「支払の決着がついたら手元に戻る」というばかりで埒があきません。 実際問題として、支払請求の訴訟での裁判って結審後に発生する費用にはどのようなものがあるのですか? また、裁判(特に支払請求訴訟等の結審後ににかかる費用)について詳しく載っているサイトがありましたら教えていただきたいのです。

みんなの回答

回答No.4

こんばんわ。 >請求金額の支払いについて『手続きのための費用』 そもそも,この意味が理解しにくいのですが,執行費用のことかな? 執行費用だとして考えて (1)動産執行=4万円弱程度です。 (2)債権執行=一回に8千円程度です。 (3)不動産競売申し立て=金額にもよりますが,約60万円程度の予納金です。 >塗装工事を引き受けたそうなんですが (1)では細か過ぎて,何度しても道具などしれてるので考えにくいですね  (時代も変わって動産類など執行官が非協力的です) (2)一番,利口な執行ですが預貯金の支店名で空振りする事が多く,  4回も狙いが空振りしたら,もう推測では不可能ですし無理で  しょうね(4回X8000=32000円) (3)不動産価値と抵当権でベタならば,まるで無意味ですし,10万円づつ  の小出しですので考えられませんね。通常かかる60万円を一度に  おねだりしますよね,それならば。 質問者さまの妻の身内ってことで裁判所に利害関係者として謄写できませんか。 謄写すれば(閲覧でも結構)裁判の成り行き,結果が全て解ります。 疑念をお持ちで在れば,これをお勧め致します。 >結審後に発生する費用 その言葉自体が不適切で,執行費用で現金可にしたいの意味ならば, 執行費用しか考えられませんし(勝訴で相手に印紙代請求もありますが微々) >請求金額の支払いについて 勝訴した主文の支払い命令金額を指しているのかな? 質問者さまに,借りに来てる原告の言葉が,余りにも意味不明ですねw やはり・・・ 裁判の結審を,この目で確認することを一番にお勧め致します。 参考程度にして下さいませ。

  • rankuru80
  • ベストアンサー率38% (118/310)
回答No.3

相手が払わない場合は、強制執行の手続き費用が掛かりますが、 数万円程度です。(強制執行の内容にもよりますが) 一回で強制執行が終わらない場合は、回収するまで何度も出来ますが そんなに膨大な金額なんでしょうか。

  • hiro0164
  • ベストアンサー率18% (38/205)
回答No.2

強制執行をするのであれば、そのための費用が必要になります。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

裁判の経験はありますが、結審後の手続きや費用なんてかかるわけありません。なんかおかしいです。

関連するQ&A

  • 一般的な裁判費用について教えて下さい。

    一般的な裁判費用について教えて下さい。 仮に1000万を相手に求める訴訟を起こした場合、裁判費用はどうなるでしょうか? 全面的に勝ちを納め、相手から1000万の支払いを受けたとして、其の受け取った金額から予め決まっている何パーセントかを払うのでしょうか? また、キッチリと1000万を入手したいと思った場合、最初から裁判費用を上乗せして請求するものでしょうか? また其の裁判に負け、相手から一銭も取れなかった場合、裁判費用はどうなるのでしょうか? 稚拙な質問であるとは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 裁判費用のの件について

    ある問題で訴訟を起こされ、お互いに弁護士が付いて、裁判は勝訴で結審しました。 この時の弁護士代なの裁判費用などは、相手から貰えるのでしょうか?

  • 裁判費用

    教えてください。 裁判での弁護士費用や訴訟経費は、相手に請求できるものなのでしょうか? 民事における訴訟(財産分与等)なのですが、いかがでしょうか? 結果的に裁判で勝ちとるものよりそういった費用の方が大きくなってしまった場合等も全て相手に請求できるのでしょうか? 

  • 裁判による訴訟費用は被告人が負担するもの?

    工務店にリフォーム工事をお願いしました。 しかし、レベルが低く綺麗に仕上げをお願いしたところ、 これ以上は出来ない。 嫌なら止めると言われました。 本当に止められたのですが、 代金後払いなので、出来高数量で請求すると言われています。 請求内容を見ましたが、こちらの考える出来高よりも高いと思います。 そこが争点で、恐らく裁判になると支払い判決がでるのは分かっていますが、 訴訟費用はこちら持ちですか? 当然、先方の弁護士費用は払わなくてもよいという認識ですが、 印紙代や切手代をこちらが払うのは、おかしいと思います。 こちらの求める金額もあるわけですから、 そこで合意点を見出して、払いたいと考えていたのですが、 なかなか聞き入れてももらえず、 裁判に移行すると宣告されています。 裁判所の訴訟なら、こちらも主張するつもりですので、 判決にも従うつもりです。 ですが、訴訟にかかる費用は先方都合であり、 払いたくありません。(私の希望ですが) 訴訟費用は、被告が必ず負担するものですか? 私の考えでは、もしそうだとすると不平等だと思います。

  • 裁判の費用について質問です。

    裁判の費用について質問します。 具体的な内容はわからないので申し訳ないですが 友達が裁判をして損害賠償を請求をしています。 裁判自体は終わって勝ったみたいなのですが 請求時に相手が逃げて、お金が戻ってこなかったらしいです。 その相手が先日見つかって、手続きを始め 弁護士からいろいろな費用を請求をされているみたいですが 請求の仕方が不自然に思えます。 間違いなく終わるということで国への費用が数十万だといわれ その3日後には先に弁護士費用+これで全て終わりということで 裁判所への費用と念のための費用をまた数十万用意してくれといわれ その次の日に裁判所への費用が結局数十万足りなかったので用意しろということなのです。 私は裁判等の知識が全くないので おかしいように思えます。 裁判所(国)への費用を弁護士が数十万単位で間違えるとか・・・ それとも裁判というのはそういうものなのでしょうか?? あやふやな表現で申し訳ないのですが ご助言頂けたらとおもいます。 よろしくおねがいします。

  • 裁判

    何人かで一緒に起こした裁判に勝訴しましたが その後裁判費用の請求がありました。私どもに入る金額から、弁護団費用20% 訴訟費用10%を求められています。訴訟費用がなぜ私どもに入る金額からの割合になるのでしょうか?実際にかかった費用金額ではないのですか?詳しい方がおられたら 教えてください。

  • 裁判、弁護士費用について

    訴訟になった場合、裁判費用、弁護士費用は訴訟を起こした方が支払うものだと思いますが、訴訟に負けた方に裁判費用や弁護士費用も請求出来るのでしょうか?

  • 一審で終了した刑事裁判の訴訟費用はこんなものか?

    交通で裁判を受け、訴訟費用の請求を求められました。 8万7165円です。 妥当な金額なのでしょうか??

  • 裁判費用について

    教えてください。 私の友人が、相手から損害をうけたとして、弁護士を立て相手の会社に対し、1000万円程度の損害賠償請求する予定らしいのです。事情はよくわかりません。 裁判なんてやったことないんでよくわかんないですが、裁判期間や、弁護士によっても料金は違うと思いますが、大体どのくらいの費用がかかるものでしょうか? 判決でても、相手が控訴?などをして2年くらい裁判をやったとしたらどのくらいになりますか? また仮に勝訴した場合、民事訴訟の場合、こちらの弁護士 費用などの負担を相手にさせることは可能なんでしょうか? またよく費用倒れになるなんて話も聞きますが、勝訴して金額を受け取っても、それは弁護士や裁判費用を支払うと結局マイナスになってしまうということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 訴訟費用について

     先日、少額訴訟をおこしました(No877986)。結果、「訴訟費用は被告の負担による」との判決がでました。訴訟費用はもちろん、相手(被告)が支払うものと思っていました。ところが、裁判所から電話があり  1、判決の書類を送付するのに、郵便代がかかるのでついでの時に取りにきて欲しい。(こんな事があるのでしょうか?質問のタイトルと関係ないのですが・・・。)  2、判決で請求額全額被告が支払うとの判決がでたのだから、訴訟費用はいいでしょう?訴訟費用の申し立てをする人は事例がないくらいほとんどの人がしない、雛形もないと言われました。  驚いて、いろいろと調べてみるとこのサイトで以前、「訴訟費用確定決定の手続は、発狂するほど面倒くさい。」と書いていました。どのように面倒なのでしょうか? 裁判所の勝訴したのだから訴訟費用くらいいいだろうと言う姿勢と、判決が出ても事例がないくらい面倒な手続きで申し立てる人が少ない。ただの物損事故に、ここ(裁判に)まで、てこずらせた相手が少額とはいえ訴訟費用を支払わないという事に納得がいきません。