• ベストアンサー

一般的な裁判費用について教えて下さい。

一般的な裁判費用について教えて下さい。 仮に1000万を相手に求める訴訟を起こした場合、裁判費用はどうなるでしょうか? 全面的に勝ちを納め、相手から1000万の支払いを受けたとして、其の受け取った金額から予め決まっている何パーセントかを払うのでしょうか? また、キッチリと1000万を入手したいと思った場合、最初から裁判費用を上乗せして請求するものでしょうか? また其の裁判に負け、相手から一銭も取れなかった場合、裁判費用はどうなるのでしょうか? 稚拙な質問であるとは思いますが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.5

訴え提起手数料のめやすとしては ?100万円の金銭を請求する場合は,1万円 ?300万円の金銭を請求する場合は,2万円  ?500万円の金銭を請求する場合は,3万円 ?1000万円の金銭を請求する場合は,5万円 ?3000万円の金銭を請求する場合は,11万円 ?5000万円の金銭を請求する場合は,17万円 ?1億円の金銭を請求する場合は,32万円 「郵便料」のめやすとしては, 当事者(原告又は被告)1人につき,3000~4000円程度の費用が必要です。 裁判手続の途中で郵便料などが不足したときは,追加して費用が必要。 証人尋問を行ったり,鑑定を行ったりする場合には,費用がかかることもあります。 裁判で判決などを得たのち,強制執行を行う場合にも,別途費用がかかります。 次に弁護士料です。 着手金  請求額が1000万円未満の裁判     原則として交渉21万円、訴訟31万5000円  請求額が1000万円以上の事件または通常より手間がかかると予想される事件     原則として交渉31万5000円、訴訟52万5000円 一般的な着手金として30万程と言われています。 お金や金額を評価できるものが問題となる事件では結果的に得られた利益の10.5%   請求する側は取れた額、請求された側は取られずに済んだ額を基準とするようです。 旅費は別の所が殆どです。 一般的な話しです。  

その他の回答 (4)

回答No.4

NO2とNO3の方がそれぞれ違う事を書いていただいているので二つを合わせて参考にしてください、ほぼ書かれている通りです。 慰謝料などは額が曖昧なので弁護士料や判決で減額される事を考慮して上乗せして訴額を多めに書くこともありますが、何かの損害額を取り返す場合額は決まっているので上乗せは難しいのではないかと思います。 そのために何度も調べたり精神的にも疲れたとか、医者の治療費がかかったとかという場合は損害額プラス慰謝料を加算するのもありと思いますが。

nikoshin
質問者

お礼

アドバイス、本当にありがとうございました。

回答No.3

訴訟費用というよりは弁護士費用が高額なのです。 訴訟費用は約6万円です。 1000万円の損害賠償請求を求める訴訟を起したとして、 起した側が支払う費用は・・ 勝訴の場合・・弁護士費用や諸経費で200万~300万くらい。 敗訴した場合・・弁護士への着手金と訴訟費用で50~80万くらい。 弁護士によって費用は変わりますので あくまでも一般的な費用と認識して下さい。

nikoshin
質問者

お礼

アドバイス、本当にありがとうございました。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

訴状に貼る収入印紙 5万円 予納郵券(切手) 7千円くらい (余った切手は返還されます) 敗訴した場合、裁判費用は自己負担になります。

nikoshin
質問者

お礼

アドバイス、本当にありがとうございました。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

裁判費用といわないで、訴訟費用と言います。費用は法律で決まっています。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E8%B2%BB%E7%94%A8 弁護士を雇う場合は別途申し受けます。http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2feecalj.html

関連するQ&A

  • 裁判費用について

    教えてください。 私の友人が、相手から損害をうけたとして、弁護士を立て相手の会社に対し、1000万円程度の損害賠償請求する予定らしいのです。事情はよくわかりません。 裁判なんてやったことないんでよくわかんないですが、裁判期間や、弁護士によっても料金は違うと思いますが、大体どのくらいの費用がかかるものでしょうか? 判決でても、相手が控訴?などをして2年くらい裁判をやったとしたらどのくらいになりますか? また仮に勝訴した場合、民事訴訟の場合、こちらの弁護士 費用などの負担を相手にさせることは可能なんでしょうか? またよく費用倒れになるなんて話も聞きますが、勝訴して金額を受け取っても、それは弁護士や裁判費用を支払うと結局マイナスになってしまうということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 裁判費用

    教えてください。 裁判での弁護士費用や訴訟経費は、相手に請求できるものなのでしょうか? 民事における訴訟(財産分与等)なのですが、いかがでしょうか? 結果的に裁判で勝ちとるものよりそういった費用の方が大きくなってしまった場合等も全て相手に請求できるのでしょうか? 

  • 裁判後の費用について

    ずいぶん前の話ですが、妻の身内が建設関係の自営業を営んでおり、ある塗装工事を引き受けたそうなんですが、工事終了後に依頼者が亡くなってしまい、工事費について遺族を相手に支払請求の裁判を起こしたそうです。 その後その身内から、妻に、 「裁判自体はもう結審しているが、請求金額の支払いについて『手続きのための費用』としてお金がかかるので貸してほしい」 といわれて、1,2ヶ月に1回程度10万ほど工面して渡すことを繰り返していました(特に借用書等はとっていませんでした) しかし、請求金額の入金予定の頃になると「必要書類が足りなかった」とか「書類に不備があった」とかの理由で1年以上先延ばしになることが続いています。 つい先日も「最後に手続き完了の書類を出すため」という理由で援助してほしいと言われ、当方もそれほど生活に余裕があるわけではないので、正直困っているところです。 最近は訴訟自体が本当にあったのかと疑っているのです。 というのも、当人に「お金が動いているのなら預かり書などの証文はないのか?」と聞いても「領収書などの書類は知り合いの弁護士に預けてある」「支払の決着がついたら手元に戻る」というばかりで埒があきません。 実際問題として、支払請求の訴訟での裁判って結審後に発生する費用にはどのようなものがあるのですか? また、裁判(特に支払請求訴訟等の結審後ににかかる費用)について詳しく載っているサイトがありましたら教えていただきたいのです。

  • 裁判、弁護士費用について

    訴訟になった場合、裁判費用、弁護士費用は訴訟を起こした方が支払うものだと思いますが、訴訟に負けた方に裁判費用や弁護士費用も請求出来るのでしょうか?

  • 裁判にかかる費用はどれ位?

    大きな会社を相手に裁判を起こそうかと思っています。 問題は費用です。最終的に勝てば、裁判費用は弁護士費用を除いて 相手負担となりますが、負けた場合は、相手の弁護士費用を除いて 当方が負担しなければなりません。 そこで、お尋ねしたいのですが、仮に、最高裁まで争った場合、 民事事件で幾らくらいの裁判費用がかかるのでしょうか? 訴額によるのかも知れませんが、不法行為(民法709条)で、50万円程度 の請求を考えています。大まかでいいので、ご教示頂ければと思います。

  • 弁護士さんの費用について

    先日、医療過誤の件でその分野では有名な弁護士さんに相談に行きました。 裁判で全面勝訴した場合、後遺症の賠償額として200~300万円程度が認められそうなケースだそうです。ただ、「裁判で勝訴しても手元には殆ど残らない可能性が高いけれど、同様の被害者の為に戦いますか?」と聞かれました。 ちみなに、カルテ・診療記録一式は入手済みです。 私は裁判をするにあたり掛かる費用は、弁護士さんにお支払いする経済的利益のほぼ25%程度+実費、意見書を作成して下さるお医者様への謝礼(30~50万程度と聞いています)、あとは小額の収入印紙程度と思っていたのですが、他にも多額の費用が掛かるものなのでしょうか?。 (それともこの弁護士さんの報酬が相場よりかなりお高いのでしょうか?) また、細かい話なのですが、弁護士さんの日当とは例えば裁判所で和解を勧められ相手方の弁護士さんと和解の話し合いに出向いて戴く際にも必要なのでしょうか?。 相手方の医師に内容証明で賠償請求を出す場合等も、別途書面代が必要なのでしょうか?。 知人からご紹介戴いた弁護士さんからは「医療の分野では敗訴者負担はない代わりに、裁判で勝訴した場合は弁護士費用として2割程度を上乗せして裁判所が認めてくれる」と聞いております。 上乗せについては過去の判例を見ても良く判らないのですが、本当なのでしょうか?。 稚拙な質問ばかりで申し訳ありませんが、大変悩んでおります。 どなたかご存知の方がいらしたらお教え下さい。

  • 裁判

    何人かで一緒に起こした裁判に勝訴しましたが その後裁判費用の請求がありました。私どもに入る金額から、弁護団費用20% 訴訟費用10%を求められています。訴訟費用がなぜ私どもに入る金額からの割合になるのでしょうか?実際にかかった費用金額ではないのですか?詳しい方がおられたら 教えてください。

  • いきなり少額裁判を起こされてしまいました

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3863669.html にてここで質問させていただいたのですが3月16日に 「私の過失が多ければ修理費は25,000円で結構です。 明日、知人の弁護士さんと相談をして結論を出します。 明日にはメールにて連絡を入れます。」 とメールがあったきり連絡がなかったのですが、4月6日に 「訴訟の準備が出来ましたので 明日、福岡簡易裁判所へ訴訟申し立てを行います。 私の支払要求がおかしいのなら裁判で決着をつけましょう。」 とメールが来ました。 普段使っていないアドレスで取引をしてしまったためこのメールに気づいたのは本日(8日)で、正直裁判となると面倒なのでメールにて修理費用を支払うので訴訟を起こさないでくれとのメールをしました。 ところが 「私がメールを送付したのは4月6日(日)の午前中だったはずですが? 君から連絡がなったので昨日、友人の弁護士に頼んで 全て訴訟手続きは福岡簡易裁判所にて済ませました。 もし訴訟を取り下げるのなら訴訟状通り修理費49,350円 見積書代3,150円運送代1,400円訴訟費用7,000円 合計60,900円を私の口座に振込確認次第訴訟を取り下げても結構です。 只、友人に頼んだので訴訟費用に弁護士費用などは入れていませんが もし新規に頼めば訴訟費用に上乗せでかかるのではないですか?」 とメールがありました。 少額裁判とはいえ相手(私)がまだ内容を確認していないのにいきなり裁判を起こすということは可能なのでしょうか。 内容証明郵便なども送られてきていません。 あと、私は通常裁判を起こす気はありません。 私は神奈川に住んでいて学生です。 なので福岡なんかに行っている暇はないのですが裁判に欠席の場合おそらくこちらが負けると思います。 その場合、49,350円の修理費用のほかにもいくらか請求されてしまうのでしょうか。 いきなり相手が威勢良くなり裁判取り消しの場合その費用までメールにて請求されてしまいました。 知識のある方力を貸してください。

  • 一審で終了した刑事裁判の訴訟費用はこんなものか?

    交通で裁判を受け、訴訟費用の請求を求められました。 8万7165円です。 妥当な金額なのでしょうか??

  • 裁判費用を請求したい(無理な裁判を起こした相手に)

    全く自分の責任で怪我をしたことに対して、言いがかりを付け、損害賠償として1500万を請求されました。 1審で私の主張が全面的に認められ、相手の訴えは退けられました。相手も、結局、控訴しても無理だと判断し、裁判費用も原告が負担するとの判決が確定しました。 しかし、1500万は支払い義務はありませんが弁護士費用として、280万を支払いました。現在の日本では、弁護士費用は私が負担することは分かっています。しかし、誰が考えても私に責任を負わすことは無理であるような事故で裁判を起こしたわけで、納得がいきません。 そこで、わずかですが裁判費用を相手に請求したい気持ちが収まりません。通例、裁判費用を確定するための裁判を起こす必要があるようであり、現実として請求しないのが多いようですが、わたしは、「裁判費用の請求に関して、権利を有しながら、留保する」といった書面を相手に送りつけたいのですが、このような考えはいかがなものでしょうか。みなさんのご意見を伺いたいのです。