• ベストアンサー

離婚するにあたり

はじめまして。 この度離婚するにあたり、両家の考え方の違いで悩んでいます。 最初は御互いが嫌いになって別れるわけでなく円満離婚でした。 問題は  4年前に購入した住宅ローンが残り二千万円と19年      旦那が住宅ローンを払いながら住む。      私が連帯債務者になっている。 今のままでは旦那が返済を滞った場合、私が払わなくてはなりません。 私の給料では到底無理です。 私は連帯債務者をおりたいので、旦那一人で借換できるところを探しています。 でも旦那と旦那の母親は「大丈夫だから。そのままおいておいて欲しい。悪い事ばかり考えるな」と言います。 家を売る話もしたのですが、そのまま住むと言います。 私が連帯債務者を降りようとするのは間違っているのでしょうか? 家にパソコンがない為、日中しかチェックできませんが、回答宜しくお願い致します。      

  • 32mi
  • お礼率90% (9/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30872
noname#30872
回答No.7

No.3です。 お辛い思いをされたのですね。まとはずれな回答になってしまって申し訳ありません。 質問者様にとって大事なことは、連帯債務を負わずに次のステップにお進みになることですよね。 弁護士はこのことを理解できなかったのではないでしょうか。 他の回答者様が書いてらっしゃる通り連帯債務から降りたいと考えるのが世間の常識で、質問者様は間違っていません。 心理的なアドバイスのみになってしまいますが 相手方の保証人でいてほしいという要求→一方的で理不尽だ。 銀行が保証人から外れることをしぶる、対案も出さない→住宅ローンの公共に関わる使命を理解できない無能な銀行だ。 冷たい弁護士→相談能力に欠ける無能な弁護士だ。 と考えて交渉をお続けになるべきだと思います。 常識=世間の大多数の人の考え方はあなたの味方です。

32mi
質問者

お礼

常識=世間の大多数の人の考え方はあなたの味方です。 と言ってもらって、とても心強いです。ありがとうございます。 両親や会社の人に弱ってるところを見せれない為、明るく振舞うのはそろそろ限界です。(みんなは気付いてるみたいですが・・・) 良い方向に進んでいけるよう、もう少し頑張ってみようと思います。

その他の回答 (9)

noname#30872
noname#30872
回答No.10

気分転換に、離婚届不受理申出書の提出に行ってみればどうですか。 (詳しい説明はhttp://www1.odn.ne.jp/tops/0201.htmこちらが参考になりそうです。) お住まいの市区町村の戸籍係に提出できます。 これをやっておけば、離婚についての話し合いがまとまらないうちに勝手に離婚届を出されたりというトラブルがあっても離婚の成立をとりあえず防げます。 一つ心配事が減りますよ。

参考URL:
http://www1.odn.ne.jp/tops/0201.htm
32mi
質問者

お礼

ありがとうございます。 そんな方法もあるんですね。タメになりました。 今の所離婚届は、旦那が口答えが出来ない人に渡してあるので大丈夫だと思います。 ただ、電話がある度に「早く返してもらって。いつになったら出すの」と言うのがムカツキます! 協議離婚だったら、2人保証人のサインがいるのですが、それですら「適当に書いておけばいいじゃん」て言うぐらいですから、情けなくなります・・・。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.9

ANo5、追加です。現在ローンを借りている銀行に旦那の母親の土地に抵当権を付ける代わりにあなたを連帯債務者からはずしてもらうという交渉をしてみてはいかがでしょうか? “旦那と旦那の母親は「大丈夫だから。そのままおいておいて欲しい。悪い事ばかり考えるな」”と言うのであれば旦那の母親の土地に抵当権を設定することに同意するはずです。費用がかかるからというのは拒否理由になりません。

32mi
質問者

お礼

ありがとうございます。 公正証書の効力はあまりないんですね。 今借りている所は、母親の土地を担保にするとか、連帯債務者を変える(一緒に家に住んでないと駄目)とか出来ないと言われました。 借換審査を今受けています。 今週には返事が来ると思うので、それまでなにも考えず過ごそうと思います。 こんなに価値観が違うと離婚が本当に大変です。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.8

ANo5です。公正証書の作成を考えられているようですが、あなたが人的担保となっていることに対抗するには余り効力があるとは思いません。 仮の話ですが、あなたが公正証書を作成しました。その後旦那とその母親が共謀し母親が所有する土地建物を売却した後、二人で行方をくらましました。その時、その公正証書に何の効力がありますか?あなたが自己破産をすれば良いですが自己破産はその後のあなたの人生にとってかなりのマイナスになります。 あなたが旦那の母親の土地建物に第一抵当権を設定すればあなたの同意なしでその土地建物を処分できなくなります。抵当権は人的担保よりかなり強力な保証です。ですので抵当権の設定をお薦めします。当然登記費用は旦那の母親に負担させましょう。 私は離婚経験はありませんが結婚の倍以上離婚するときは労力が必要と思います。心身共にお辛いと思いますが、この問題をうまく解決できるよう頑張ってください。

noname#59607
noname#59607
回答No.6

No.2です。 8000円程度の保険では到底足りません。 なんとしてでも連帯債務から外れた方が良いです。 どうしても不可能なら公正証書に条件を記載してください。 例えば、ローン滞納で請求がまわってきた場合は彼の財産を差し押さえる。etc あなたに損害が被らない内容を行政書士さんが考えてくれると思います。 もちろん相手方のサイン、押印が必要ですが 公の証書ですので、彼の給料を差し押さえたりする権力があります。 でも、そういった後々のトラブルを避けるためにも、それに離婚した相手といつまでも関係があるのもすっきりしませんし、連帯債務者からは頑張って降りてください。それまでは離婚しちゃだめですよ。

32mi
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくよく考えたら、日に8000円では入院費を払ったら、いくら残るのかって感じですね。 どうしても連帯債務者を外れる事が出来なければ、公正証書を作成します。 無料弁護士さんは、「自分達で作成してもよい」と言っていましたが、ちゃんとした人に頼んで作成してもらった方がいいですよね? 離婚届は私が持ってるので解決するまでは出しません。 時々、現実から逃れたくて、出そうかとしてましたが、もう少し頑張ってみます。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

“今のままでは旦那が返済を滞った場合、私が払わなくてはなりません。” →その通りです。 “私の給料では到底無理です。” →では連帯債務者から外れましょう。 ただし、当然ながら債権者である銀行はあなたを連帯債務者から外してくれないはずです。  一番良い方法は家を処分することです。売却によりローンが完済出来るのであれば銀行は売却を許可してくれると思います。仮に売却後にローンが残るのであれば二人の共有財産を補充、それでも残る場合はあなたと旦那さん二人の親から借りて完済する。どうしても足らない場合は銀行に相談してみるしかありませんが、最悪二人で自己破産するしかないと思います。  二つ目の方法としては、仮に旦那さんの母親名義でローン残額以上の価値がある不動産を所有しており且つ第一抵当がついていないのであればあなたがその不動産に第一抵当権を設定しましょう。第一抵当でなければ全く意味がありません。銀行からあなたに支払請求があったら抵当権を実行しその売却金で債務を完済しましょう。  相談内容から推測すると旦那さんの父親は財産を残さず亡くなられ、旦那さんの母親は借家住まいで息子と嫁が離婚した後、息子の家に住もうと考えているのではないでしょうか?またローンを申し込む際にお二人は共働きで旦那さんの所得だけではローン審査が通らなかったのではないでしょうか? 離婚すれば他人になりますし、他人の借金の連帯債務者になるなんて自分の人生を捨てることと一緒です。  ちなみに三つ目の方法としては離婚することをやめることです。円満ならもう一度やり直してみてはいかがですか?

32mi
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 旦那の母親は持ち家(立地条件はOKですが、古い)です。 初めは3年後には、家を売るか借家にして、旦那の家に一緒に住むので今はそのままでいて欲しいと言っていました。 登記の書換もお金がかかるから、その時母親が費用も手続きも全部すると言っていたので、 私に債務はこないように書面だけでも残して3年間我慢しようと思っていましたが、この間は、自分が建てた家だから手放すのも・・・。と 今他銀行で借換できないか探していますが、あまりいい気はしてないみたいです。 もう一度やり直す事なんて絶対無理です。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.4

私が連帯債務者を降りようとするのは間違っているのでしょうか? 間違いではありません。絶対にやめるべきです。 赤の他人になるのですから、連帯債務者でいる方がおかしいです。 後々必ず問題が起きると思いますので! 義親にでも保証人に代わってもらい、銀行に話して外してもらいましょう。 それも断るならば、家を売るしかないです。ご主人が単独で借入買え出来れば良いですが・・・ とにかく、絶対にやめるべきです。 今後あなたが再婚される可能性もあるのでしょう?その時に障害になるのは目に見えてますから。。。 話しが進まないなら、あなたのご両親にも入ってもらい、最後は調停にでもすべきです。 それほど重要な問題でしょう。 そもそも、絶対返すという言葉が信じられる人なら離婚はしないのでは??

32mi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。私の考えは間違ってませんよね。 私の友達に聞いても「赤の他人になるのだから、連帯債務者でいる方がおかしい」と言います。 今の銀行では、同居人しか保証人になれないらしく、旦那一人では無理なので、そのまま私が保証人でいるしか選択肢がありません。 人生をやり直そうと考えてるのに、2千万円保証人&バツイチを誰が相手しくれますか・・・。 前途多難です。

noname#30872
noname#30872
回答No.3

連帯債務者であるということは質問者様の人生に関わる大事な問題です。 降りたいと考えるのは当然のことです。放置していてはいけません。 下記URLは法テラスという公的な団体のものです。 とりあえず電話してみれば今後どうすべきか具体的なアドバイスが得られると思います。

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
32mi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 法テラスは友達から教えてもらって、無料相談に行ってみました。 連帯債務者は普通は外れることは出来ないと言われました。 結構弁護士さんは、話し方が冷たく感じて挫折して帰ってきました・・・。

noname#59607
noname#59607
回答No.2

離婚経験者です。 これ、とっても危険です。この先何があるか分かりません。旦那さんが病気で入院されたり故意じゃなくても何かがあった時はあなたに請求が来ます。大地震が来て家が崩壊してローンだけが残ったら? 家の名義(権利)はどうなっていますか?家の権利も半分あなたが持っているのならまだいいかも知れないけど。 絶対に連帯債務者から降りることをお勧めします。 それでもどーしてもどうにもならなかった場合は、家の権利も半分持つ、公正証書に残す(行政書士に相談)など対策をされた方がいいです。

32mi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手の両親にも長期入院したら・・・、と話したのですが、月8,000円は出る保険に入ってるから大丈夫と言い、かなりのプラス思考です。 家の権利は半分半分になっていますが、その権利からも外して欲しいです。 公正証書に残すのは、少しは効力はあるのですか?

  • bule-mon
  • ベストアンサー率15% (47/295)
回答No.1

降りるべきとしか言いようがありません。 他の保証人を立てて手続きがしてくれるならそのまま住めば良いし、 立てられないのであれば処分するしかありません。 今時、1000~2000万程度の家やマンションを作った所が一番払えなく なって夜逃げをするそうです。

32mi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり降りるべきですよね! なぜ、相手に理解してもらえないのか・・・。 夜逃げなんて、私の将来絶望です・・・。

関連するQ&A

  • 離婚を考えています。連帯債務から外れる方法はないでしょうか。

    離婚を考えています。連帯債務から外れる方法はないでしょうか。 結婚6年目の30代女性です。2年前に新築マンションを購入しました。 35年ローン、3180万円を地銀で借入しています。現在のローン残高は3090万です。借入時に、夫が実家マンション(5000万くらい)の保証人になっているということが発覚し(保証人になっていることを私は知りませんでした)、夫1人での審査が通らず、私も連帯債務者として住宅ローンを借りました。(現在のマンション購入時に提携ローン2行に審査を出していて、1行は断られました。)持ち分は夫が6/10、妻が4/10です。 このたび、離婚を考えています。私(妻)は嘱託社員ですが、一人で暮らしていけるくらいの収入はあるため、家を出ていく覚悟でいますが、連帯債務から外れたいと思っています。 住宅ローンの借り換えをして、その際に夫単独のローン契約をすれば連帯債務から抜けられるのではないかと考えています。夫は40代で勤続7年、年収450万程度ありますが、夫単独での借り換えは難しいでしょうか。 借り換えが難しい場合、連帯債務を抜ける方法として何かほかにあるのでしょうか。 今すぐにでも離婚したいという気持ちではなく、長年、一緒に暮らしての性格の不一致というか価値観の違いを感じたことが大きく、じっくり準備をして離婚したいと思っています。

  • 離婚準備を始めたいと思います

    近いうちに離婚します。 旦那の借金や浮気などがあり、約3年ほど前から離婚を考え仕事を見つけました。 離婚について、旦那も同意しており、子供も家もいらないと言っています。 私は離婚するにあたり、住宅ローンがある今住んでいるマイホームと、子供のために貯めてきた学資保険と、月々の養育費をもらいたいと思っています。 住宅ローンを私名義に借り換え、子供3人と一緒にこのまま住みたいと考えています。 やはり離婚と同時に引越しは子供にとってより負担になるし、住宅を購入する時に、私の実家からかなり援助してもらったので手放さず住みたいのです。 その場合なにから始めたらいいのか迷ってなかなか一歩を踏み出せません。 お金がないので、とりあえず法テラスにも相談に行ってみるつもりですが、その前に住宅ローンの仮審査くらいは受けてみたほうがいいのでしょうか? 私としては借り換えができなければ、もう少し我慢するつもりなので、法テラスに行っても無駄かもしれないとも思うし…。 でも家の名義には旦那も入っているので、離婚の日付が大体分かって、名義変更の念書がないと審査申し込みすら受け付けてもらえないのか? どなたか経験があれば教えてください。 住宅ローンは今旦那の名義で私は連帯保証人になっていて、残債は1400万くらいです。 離婚時の財産分与はもらいすぎのような感じもしますが、私の考えとしては、 (1)旦那はパチスロで借金を繰り返し、勝手に生命保険を解約したりして、既に800万くらい使い込んで債務整理をし今も弁護士を通して返済中 (2)不倫をしている (3)離婚の話が本格的になった3年前から、モラハラをする。壁に15センチ四方のあなが5,6箇所あります。その理由は主に物音です。夜10時すぎに茶碗を洗ったり、引き戸を普通に開け閉めしたら、眠れないと言ってやくざみたいにすごんで壁に穴を開けます。自分が起きてる時は平気で夜中模様替えをしたりします。でも仕事が朝早いわけでもなく、六時過ぎに出かけます。 もしローンの借り換えができないとなると、離婚はすぐには考えられません。 離婚後旦那が自己破産したら、家を手離さなきゃならないかもしれなくなるからです。 今は住宅ローンと債務整理の返済の管理は私がやっています。 旦那は離婚後自分の実家(義父母のみ)に戻るようです。 ローンの申し込みと弁護士の相談どの順番がいいのでしょうか? 教えてください

  • 住宅ローンの借換と離婚について

    住宅ローンの借換と離婚について この度離婚をすることになり、夫が家を出て私は子供と共に家に残るということで合意をしました。 この家は残り約25年(2,000万)のローンがあり、これは夫が返済してくれるとのことだったのですが、ローンを組んだのが住宅金融公庫で7年前ということもあり、ローン金利の利率が今の利率の倍近くということ、しかも3年後には金利が更に上がるようになっていること、今後の夫の生活費や支払ってくれる養育費等を考えて少しでも出ていくお金を減らそうと思い借換を考えているのですが、色々調べていくとローンの借換は本人が居住していなければいけなく、もし居住していないことが知れたらその場で残額返済ということを銀行の方に言われました。 しかも私には支払い能力が無いので、私の名義での借換もできません。 借換は諦めるしかないでしょうか? 何か方法がありましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。 ちなみに関係あるかどうかはわかりませんが、ローン返済は家の名義を子供名義にする予定です。

  • 連帯債務者から外れることは可能でしょうか

    住宅金融公庫の融資のことで教えてください。 夫が債務者、妻であった私が連帯債務者、私の父が連帯保証人となり ローンを組んだのですが、その後(3年ほど前)夫と離婚しました。 元夫が、ローンは払うから家の所有権は自分に…と強く希望したため、 売却はせずそのまま元夫がローンを払い続けています。 もう元夫とも家とも縁が切れてしまった以上、連帯債務者・連帯 保証人から外れることを希望しているのですが、可能でしょうか。 お金を借りた銀行に相談してみたところ、いままで取り扱ったことの ないケースなので…と言われるばかりで、1年以上進展がありません。 元夫はそれなりに収入もあり、残債を単独で返済できると思うの ですが(借り換え等)…。 このまま債務を負っているのは不安でしょうがありません。 何か良い方法はないでしょうか。

  • この度離婚することになりました。

    この度離婚することになりました。 住宅を所有していますが、ローンが残っています。 名義は夫との共有名義で、お互いに連帯保証人にもなっています。持ち分は1/2ずつです。 私が残りのローン返済を引き受け、名義も私名義にしてこのまま住み続ける予定です。 そこで質問なのですが、どのような手順で手続きをしたらいいのでしょうか。 (1)離婚届を出す。 (2)銀行でローンの借り換えの相談をする。 (3)住宅の名義変更をする。 この順番でいいのでしょうか。 それから、名義変更の手続きはどこでしたらいいのでしょうか。法務局に直接行けばいいのでしょうか。それとも、司法書士さんにお願いした方がいいのでしょうか。 いろいろ調べたのですがよくわからないので、以上のことを教えてくだされば助かります。

  • 離婚時の住宅ローン残について

    離婚することになりましたが、住宅ローンのことで悩んでいます。 私(妻)の父親名義の土地に、旦那名義の家を建てました。ローンの名義も旦那で、保証人は私の父親です。 離婚後は妻の私が家に残りローンの残債も私が支払って行く予定なのですが、今までの収入が少なかった為借り換えが出来ず名義変更ができません。 同じ敷地内に私の母親名義の家があり、他人が入れる状況ではなく売却はできません。 誰かに立て替えてもらうこともできないのですが、こういう場合どうすることが一番良い方法なのでしょうか? 旦那が住民票を移しても、旦那名義のまま私が返済をしていくかたちでも大丈夫でしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらアドレスお願いします。

  • ローンと離婚と連帯債務について質問です

    この度離婚することになったのですが 問題がひとつありまして 旦那名義の住宅ローンがあります 連帯債務者として私の名前も書いてあるのですが 連帯債務をはずす方法はありますでしょうか 離婚後は旦那が住むことになっています もしくは旦那が支払えなくなった場合でも支払わなくてよい方法はありますでしょうか こちらの対策としては ローン会社から旦那個人でのローンの組み変えはできません 旦那の親族へ連帯債務名義の変更もできませんでした 彼の両親も住宅ローンがあり、連帯債務者の変更はできません 支払いが滞った場合に、公正証書で彼、彼の両親、兄弟などできるだけ 彼の親族の財産を差し押さえができるように書いてもらったほうがいいのでしょうか ほかに債務者の変更はできないが、こういった方法で回避する方法がある などがあれば教えてください よろしくお願いします ちなみに彼の職業は議員秘書です。

  • 離婚 住宅ローン 連帯債務

    離婚することになり、住宅ローンの残っている住宅に私が住宅ローンの支払いをしながら私と子供が住むことになりました。 住宅ローンは主人と私の連帯債務になっています。土地、建物の所有は主人1人になっています。 離婚の際、主人から連帯債務を外したいと言われましたが、私の所得の関係でそれができないのでそのままにしてほしいと伝えてあります。 住宅ローンを私が支払うので、所有を私に変えてほしいと言っているのですが、連帯債務を外せないからそれはできないと言われました。 この場合のリスク等ありましたら教えてください。

  • 離婚による共有名義不動産の処理と住宅ローンについて

    この度離婚することになりました。 不動産については、私が全て取得します。 夫の不貞によるので、財産分与と慰謝料こみです。 ・住宅金融公庫で、マンションを購入。 ・夫が債務者で、私が連帯債務者 ・所有権は半分ずつ ・私は現在も正社員だが、夫より年収は低い ・私がこのまま住み続けたい。 そこで、問題なのが住宅ローンの返済についてです。 私の年収では、債務引受、債務者変更に応じてくれる かが難しいです。 所有権のみ私に移し、債務者は夫のままで、 返済は私が行っていくしかないとは思っていますが。 収入合算で借入したので、ぎりぎり返済できるかどうか といった感じです。 借り換えも検討中ですが、年収380万円、残債1300万円 の状態で、貸してもらえる金融機関もあるかどうか、また、 住宅金融公庫の長期固定低金利で借入したので、 借り換えしても、金利が増えたら、意味ないんじゃないかとも 思います。 色々考えすぎて、混乱しています。 どのように進めていったらよいか、お知恵お貸し下さい。

  • 離婚時の住宅ローン

    現在、離婚を考えています。しかし家のローンや子供の親権など色々な問題がありズルズルときてしまっています。 離婚の理由は夫の暴力(年に数回) 性格の不一致 金銭感覚の違い 夫が自分の機嫌が悪い時、意味もなく子供を怒鳴りつける などです。離婚したいのですが住宅ローンが二人の名義になっています。連帯保証人ではなく連帯債務者?だと思います。 私は離婚したら実家に帰ってこいと言われているのですが夫は帰る実家がない(家が狭くて夫の部屋がない)ので離婚後も今の家に住み続けたいと言います。しかし、二人の名義でローンを組んでいるので私は売却して不足分は支払ってローンを無くしてしまいたいです。 夫が住みたいという理由なのに私も債務者になるのが納得いかないのですがなんとか売却にこぎつける方法はありませんか。 恐らく夫だけの収入ではローンの組み換えなどで借りられない額の返済がまだ残っています。 やはりこのまま連帯債務者にならないといけないのでしょうか。法律的に家を売却できないですか。夫の金銭感覚のなさでいくと自分でお金を管理するようになれば絶対にローンが払えなくなると思います。そうなればこちらに負担がきますよね。 慰謝料や養育費も期待できないので私が沢山働いて子供を育てていくのに夫の住宅ローンまでまわってきたらたまりません。アドバイスお願いします。