• ベストアンサー

MT車の坂道発進(サイドブレーキ無しの場合)

moko0の回答

  • moko0
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.10

回答されている方の内容読んでないんで、かぶってたらすいませんw ヒール&トーなんて坂道発進で使わんでもいいと思いますよ。 あれはワインディング等をスムーズに走るテクだと私は思ってますw 坂道発進の練習する前に、どこでクラッチがつながり始める車か知っとく必要があると思います。 ということで、平地でアクセル踏まずにクラッチをごっつゆっくり繋いでみてください。 回転上げなくても進みます。多分時速5キロくらいw そこでクラッチつながるところを体で覚えれば、あとは感覚でつなぎ量と回転数がわかって来るんじゃないかな。

coly
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実際に仰る事を試してみましたが足が震えてできませんでした。 ヒール&トーは関係ないんですね。どちらにしても私にはできない技術ですが・・・。

関連するQ&A

  • サイドなしの坂道発進

    こんにちわ、またお世話になります。 今回は、MTでのサイドなしの坂道発進について質問させて頂きます。 私は免許を取ってからまだ半年で、学校の都合で休日もクルマに乗ることはあまりありません。 でも、クルマが好きでMTも運転します♪ちょっとふかしすぎてるんだろうなぁ・・と思いつつ(笑) では質問の方へ。 坂道発進が出来ないわけではありませんが、サイドなしで発進したときに後ろに少しさがるのが気になっています。急な坂ではサイドを使いますが、あまり使いたくないので、サイドなしで後退を少なくするコツのようなものがあれば教えてください。 よろしくお願いしますm( _ _)m

  • 坂道での発進…

    お尋ねしたいんですが、坂道発進のとき目に見えて急な坂ではハンドブレーキを使った発進をします。(あまりまだ急な坂には行ったことありませんが…) たまに発進のときに少し後ろに下がって「あ、ここ少し坂道やったんや?」って思うような坂ってあるじゃないですか?そのときに下がらない方法ってありますか?こーやったら後ろに下がるのは少なくなるよ!とかあったら、ぜひおしえてください(>_<) あと、今デミオの1.3に乗っていますが、急な坂道で回転数はどれぐらい上げれば無難ですか? MTにあまり慣れていないので、不安でしかたありません。 よろしくお願いします!

  • サイドブレーキを使わない坂道発進について

     また質問させていただきます。中古車(ランサー、MT)を納車して2週間の初心者なんですが、若干の勾配で先輩がサイドを引かないのを見て自分もやってみようと思いました。最初のころはサイドを引いてもエンストしたものですが(汗)近所でとくに急な坂で練習したので、今ではサイドを引かずに発進できるようになりました。私が行っている方法が以下です。  1.クラッチとブレーキを踏んだ状態。  2.半クラッチにしてアクセルを踏む{ブレーキも踏んでいます(かかと:ブレーキ、つま先:アクセル)}。  3.ブレーキを離しつつ、クラッチをゆっくりつなぎアクセルをさらに踏む。 自動二輪に乗る方はこんな感じではないでしょうか?車を買う前は、スクーターに乗っており、「同じ要領でいいのでは?」と思いやってみました。一応、この方法で後退せずに発進できているのですが、内部には詳しくないのでどのような弊害が出るかわかりません。どなたかご意見をお聞かせください。

  • 傾斜の緩い坂道での発進(主にMTで)

    ずっとATに乗っていましたが、このたび念願のMT車を買いました。 (MTに乗るのは、免許取得以来10年ぶりです) しかし、MTに乗るようになってから、緩い上り坂で止まった後、発進時、ブレーキから足を離した途端バックしてしまい、あわててサイドブレーキを引く……ということが多くなりました。 同じ場所でも、ATの時はバックしたことはありません(クリープ現象+トルクが大きい車だったせいでしょう)。だから、今まではそこが坂だとは認識していなかったのです。 傾斜がきつい、明らかに坂だとわかる場所なら、サイドを引くかどうか迷うことはないですが、上記のような坂かどうかわかりにくい場所だと、発進しようとしてバックするまで気づかなくて、ひやりとします。 みなさんは、こういう時どうしていますか?

  • 坂道発進時のサイドブレーキの強度

    MT免許教習所に通ってるものです。 坂道発進時においてサイドブレーキを掛け、発進時同様半クラへと繋ぐ際にクラッチに負けぬようエンジンを回転させますが、 平道発進と比べサイドブレーキによりクラッチのエンジンに対する抵抗が強くなり、より強めにアクセルを回転させないとエンストしやすいですか? また逆に必要以上にアクセルを強めクサイドブレーキに対し強く抵抗するとサイドブレーキが痛みますか? よろしくお願いします。

  • 坂道発進 MT

    MTの坂道発進は、サイドブレーキを使う場合、半クラにしたら車体が浮くような感じがくるからそのタイミングにハンドブレーキをおろすと教わったですが、その浮くような感じが来たらすぐにおろさなくてはいけないのですか?2,3秒遅れるとエンストしますか?また、後ろに下がってしまうのは半クラが出来ていない、またはアクセルが弱いからですか? ご教授願います。お願いします。

  • MTの坂道発進について

    今月、MT車を購入しました。 約10年ぶりのMT車の運転です。 (大半は教習所での運転で、免許取得後に何度か2トントラックを運転した程度です。) 平地での運転にも慣れましたので、坂道発進の練習をしたのですが、 サイドブレーキを引いて、半クラにした状態にすると少し前進して止まります(数センチ?)。 これは、普通なのでしょうか?操作ミスなのでしょうか? 手順は、 1.坂道で停止し、サイドブレーキを引く。(後ろに後退はしていません) 2.ローにしてアクセルの回転数を2000付近まで持っていく。 3.半クラにして回転数が下がる。『ここで少し前進して(数センチ?)、止まります』 4.アクセルを踏んで2000近くまで回転数を戻す。 5.サイドブレーキを解除すると前進する。(急発進にはなっていません) よろしくお願いいたします。

  • 坂道発進について

    現在MTの教習をつけているものなんですが、坂道発進がなかなか上手くいきません・・・ 先日、坂道発進について教えてもらい、その時はちょっとあたふたしながらもなんとかできました。ですが次の日にもう一度やってみたら何度もエンストしてしまい、自分の中にも苦手意識ができてしまいました。 教官からはアクセルを踏んで半クラッチまではいいけど、サイドブレーキをはずす時にクラッチを離しているからエンストする、と言われました。自分でも半クラッチをキープするように意識はしているんですが、サイドブレーキをはずす時に手の方に力が入ってしまい、それと同時に足がクラッチから離れてしまいます。 それと発進できても、スムーズな発進ができずガタッ、ガタ、という感じでしか発進できません。 どんなことでもいいので、アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • MTの坂道発進でスリップしてしまいます(汗)

    現在最終モデルのセリカのMTに乗っていますが、 急な坂道でサイドブレーキを使って坂道発進をしようとすると、 キュルキュルとタイヤがすべるような感じになります。 この原因は何でしょうか?

  • フットブレーキでの坂道発進

    坂道発進をするのに、サイドブレーキの車だとサイドを下ろしつつアクセルを踏んで出発ですが、フットブレーキの時はどうすればいいのでしょうか? 坂道発進しないといけないとき、いましている方法はブレーキを踏んでアクセル踏みつつって感じなんですけど(^^;)うまく発進できる方法を教えてください。 教習所の先生に教習中に聞いたときサイドブレーキの時と一緒ですといわれたんですが、フットブレーキってブレーキを踏んでいないと解除できないんですけど・・・って卒業してから思いつつ(-_-) よろしくお願いします<(_ _)>