• ベストアンサー

サイドなしの坂道発進

こんにちわ、またお世話になります。 今回は、MTでのサイドなしの坂道発進について質問させて頂きます。 私は免許を取ってからまだ半年で、学校の都合で休日もクルマに乗ることはあまりありません。 でも、クルマが好きでMTも運転します♪ちょっとふかしすぎてるんだろうなぁ・・と思いつつ(笑) では質問の方へ。 坂道発進が出来ないわけではありませんが、サイドなしで発進したときに後ろに少しさがるのが気になっています。急な坂ではサイドを使いますが、あまり使いたくないので、サイドなしで後退を少なくするコツのようなものがあれば教えてください。 よろしくお願いしますm( _ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

排気量が小さい車の場合 通常の手法では後退する事があります (スーパーの駐車場のスロープなど) その場合アクセルをブレーキを右足で同時に操作します ヒールアンドトゥの手法です これだとどんな坂道でも1センチたりとも下がる事は ありません

hegi
質問者

お礼

ぉお ついに出てきましたね( ^0^) 実は、坂道発進でヒール&トウが使えるかも質問したかったんです。 頭の中では「ヒール&トウでうまく発進できるんじゃないかな?」って思ってたんですけど、話に聞いたことがなかったのでちょっと戸惑っていました。 もちろん簡単な操作ではないですけど、練習してみたいと思います♪ ありがとうございました(^-^d

その他の回答 (11)

  • stzo5
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.12

ある程度クラッチを減らしても良い、という前提でお答えします。 まずはブレーキを踏んだままゆっくりクラッチを繋いで行きましょう。そうするとクラッチの繋がりはじめで弱いノッキングが始まって、徐々に大きくなっていきますのでここでクラッチペダルは止めます。(弱い半クラ状態) この状態でブレーキを離し、アクセルを踏みます。(ガツンと踏んだらクラッチがもったいないけど、そんなにゆっくり踏まなくても良い。) 1mも進んだらスーっとクラッチの残りを繋ぎましょう。 ブレーキ→アクセルを手際よくやれば急な坂でもほとんど下がらないはずです。 最初は平地(駐車場など)で練習して、ブレーキ踏みながらエンストさせずに半クラができるようになればいいと思います。

noname#215107
noname#215107
回答No.11

私は、自動車学校で、ヒールアンドトーで発進することを教わりましたよ。 でも、私は普通の発進方法でもそんなに気にしません。

  • k-841
  • ベストアンサー率27% (129/465)
回答No.10

ブレーキを踏んだまま半クラッチにして、ゆっくりフットブレーキを離して車が前に進み始めたらクラッチを完全につなぎ、その後アクセルを踏んでいます。後ろから見ると、AT車のクリープ現象のような発進ですね。私は毎日こうやって坂道発進しています。 また、急な坂は確信犯で後ろに下がります。下の方もおっしゃっていますが、冷や汗が出るぐらい下がったところで何10センチです。ぶつからない限り気にする必要はありません。ぶつけちゃダメですけど、そんなのでぶつかったならばよほど後続車が接近していた場合でしょうから、きっとへこみや傷ができるようなダメージはないでしょう。

回答No.9

ヒールアンドトゥの坂道発進版のコツですが、 ブレーキぺダルは最終的に親指だけで踏むような 気持ちでやるのがミソです 裸足でやってみれば ああなるほどという 感触がつかめるかと思います

  • toaster
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.7

逆の発想で。 少しくらい下がっても気にしないでください。下がっても精々2~30センチですよね。 登りの信号待ちで後続車が気になると思いますが、そういう状況でぴったりくっついて停車する後続車がおかしいのです。 普通は最低でも1メートル以上車間を取って停車しますよね。 ですから少しくらい下がるのは気にせずに練習してみてください。 そのうち下がらずに発進できるようになりますから。 がんばってください。

hegi
質問者

お礼

過去ログで、後続車に坂道発進の前に後退の可能性があることを知らせておくと言うものを読みました。 自分だけじゃなくて、相手にも知らせることも大切ですね。 回答ありがとうございましたm( _ _)m

  • BIBLOCK
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.6

私の経験談からアドバイス致します。 (1)平らな道路で、ブレーキOFFでアクセルOFFの状態から、  クラッチをゆっくりゆっくり繋いで行き、  以下の場合のクラッチペダル位置を覚えておきます。   A:エンジンの回転数が少し下がり始める。    ⇒クラッチの繋がり始める位置です。   B:車が少しずつ進み始める。    ⇒クラッチが繋がり始め、動力が伝わり始める位置です。   ※AとBの差は微妙ですが、慣れれば覚えますよ♪ (2)坂道において、ブレーキONでアクセルOFFの状態から、  クラッチをゆっくり繋いで行き、  エンジンの回転数が少し下がるAの位置でクラッチを止めて置きます。 (3)ここからが体で覚えてください。  (2)の状態からすばやく以下の動作を"同時"に行う。   -足をブレーキペダルからアクセルペダルへ移し、    軽くアクセルをON   -クラッチをBの位置へ  ※この状態でアクセルの踏み具合が足りなくても慌てず   踏む量を増やして行けば、スムーズに進んで行くはずです。   それでも進まない時は、アクセルをそこで止めて、クラッチをゆっくりゆっくり繋いで行きましょう。 上記のように抽象的ではありますが、 イメージで覚えていけば、体で覚えやすかったので。。。f^^; 尚、練習される場合、周りの車や人等 迷惑が掛からないように気をつけてくださいね♪ 頑張ってください<(__)>

hegi
質問者

お礼

かなり参考になりそうです♪ やっぱりクラッチの位置がとても重要ですね。 練習場所もちょっと探さないといけませんね(笑) アドバイスありがとうございます。 がんばって練習しますよぉ(^-^d

  • ats_ats
  • ベストアンサー率24% (174/704)
回答No.5

こんにちは、 普通はアクセルを踏み込みながら半クラまで足を放していくのですが、坂道で(勿論最初は緩やかな勾配のところで)ブレーキを放しながら半クラまで足を放していくとブレーキから足を完全に離しても止まっている状態を維持できます。 これが慣れると信号待ちでブレーキも踏まず停車していられます。(アイドリングが多少高くなり燃費は悪化→環境にも良くないため非推奨) そこでアクセルを踏めば全然サイドを使うことなく後退もせず発進できます。 わかりづらい文章でスミマセン。

hegi
質問者

お礼

ハンクラでの坂道停止も練習しておくとスキルUPにつながりますね。 やりすぎはクルマに悪そうですけど、経験しておきたいと思います。 丁寧に回答していただいてありがとうございました。

noname#19073
noname#19073
回答No.4

MT車であれば、サイドブレーキなしの坂道発進で多少後退するのは止むを得ないことのように思います。坂が急になればなおさらです。 なるべく後退しない為に考えられる方法としては、 1.ブレーキを離してから発進までの一連操作を速く行う。(一旦ボンとアクセルを強めに吹かし、エンジン回転数を上げてからクラッチミートするとやり易いかも・・?)(強めと言ってもせいぜい3千回転・・) 2.ブレーキを踏んだままで半クラッチにし、ブレーキを離し一気にアクセル入れて発進する。(坂道では加速するまでに時間がかかるので半クラッチ状態は多少長めに維持しないとエンストします) 3.短い停車時間が予測出来る場合にはブレーキで止まるのでなく、半クラッチ状態で車を停止させておき、発車する。(半クラッチ状態を維持することはクラッチをすり減らす要因になるので、車のことを考えるとあまりお薦めできませんが) 3に関してはご質問の回答にはなっておりませんが、こんなところかと思います。 急な坂で後続車との車間が少ない場合にはサイド引くことをお薦めしときます。

hegi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり多少の後退はしかたないかもしれませんね。 発進の動作を速くしていくことも練習していきます♪ クラッチを傷めてしまう運転についてはいろいろ過去ログでも読みました。 大切なクルマですから、自分のスキルUPを目指してがんばります。

回答No.3

こんにちわ! 私は取得して一ヶ月半の(!)超初心者で、MT乗り です。 坂道発進、私もずーーーっと悩んでましたが、ある ホームページでMT坂道発進の方法を発見して、その 方法で試したところ、ばっちり! なんで教習所でこのやり方を教えてくれなかったか と思うほどです。 方法はこうです。基本的にサイドをブレーキに置き 変えただけと思ってください。 1.坂道を発進しなくてはいけない状態にあるとします。このとき、通常と同じくフットブレーキを踏んで おきます。 2.ブレーキを踏んだまま、クラッチを上げてきます 3.ボンネットがフワッと浮いて、クラッチがつなぎ かかったら、 4.アクセルをじわっと踏む これだけです!ハンドと同じなんです。 これだと半クラッチで車が後退しない状態にあるので まず後ろの車に絶叫のようなクラクションを浴びせられることもありません...(笑) どうぞ試してみてくださいね。 HPも一見怪しそうですが、かなりまともな走り屋さんで、ためになりますヨ。

参考URL:
http://home.att.ne.jp/sun/bunkichi/
hegi
質問者

お礼

ありがとうございます♪ 紹介していただいたHPはかなり参考になりそうです。 教習所では教えてもらえない、クルマの乗り方も多いみたいですし、自分で情報を集めることが上達につながりますね。 参考にさせていただきます(^-^d

  • neo_ap1
  • ベストアンサー率26% (105/395)
回答No.2

まずは、クラッチがつながり始めるポイントを探します。 停車して、ブレーキを踏んだ状態でクラッチをじわじわと あげていくと あるポイントで回転数がわずかに下がります。 そこからクラッチがつながり始めるので、 もう少しあげるとよく使うハンクラの状態です。 何度も繰り返し、どこでつながりはじめるかを「体で」覚えます。 これを覚えると、すばやくクラッチをつなげることができるので、 坂道でも後ろに下がら無くなります。 あとの方法は今と同じ方法です。 ブレーキを離すと同時にアクセルを軽く踏み、 クラッチをわずかにつなげます。 ポイントは、クラッチを上げすぎるとエンストしてしまうので、 ハンクラの半分くらいの気持ちでつなげます。 アクセルは足を乗せる程度で大丈夫です。 あまりふかすと急発進して危険ですので、 こちらも踏み込むと言うより、ペダルに足を乗せるくらいで大丈夫です。 あとは練習あるのみ! 信号発進や平坦な道でも練習できるので、 坂道で実践する前に普段の道で練習してみてください。

hegi
質問者

お礼

ふかし過ぎるのは、やっぱり自分の乗っているクルマのことが良くわかってないからですよね。 ハンクラの位置とかアクセルの踏み具合も慣れが大切みたいですね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう