• ベストアンサー

東西線と総武線の込み具合について

ATOK17の回答

  • ATOK17
  • ベストアンサー率11% (11/95)
回答No.5

総武線快速を使っている者です ご主人が通勤時間が短い方が良い!とか色々有ると思いますが 総武快速なら津田沼から始発が有ります 日本橋なら新日本橋か東京ですよね?どちらにしても東京まで行ければ良いので本数は結構有るので津田沼発をお勧めします。 発時間の20分~前から並ばないと座れませんが・・・笑・・・ これも電車のドアが開いてから超~争奪戦が怖い程です 東西線も混みますが総武線快速も混みます 特に電車が少しでも遅れると大変です 船橋駅なんてホームにあがれない程の混みになります 東京までなら大した距離では有りませんよ!そのうち慣れます

sistan
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 終着駅は新日本橋、日本橋、三越前駅あたりになります。 津田沼、ですか。早速調べてみます! 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 中央総武・東西線 どうつながっているのですか?

    お世話様になっております。 こちらの動画(https://www.youtube.com/watch?v=oIDmjlZwbuY)についていくつかお聞きしたいことがあります 『「Ievan Polkka」で中央総武・東西線の駅名を歌います.』ということなのですが、なにとぞよろしくお願いします。 質問1:千葉→西千葉→いなげ→新検見川→幕張→幕張本郷→津田沼→東船橋→船橋→西船橋 ここまでが総武快速線なのはわかりました。 そこから 原木中山→妙典→行徳・・・と、地下鉄東西線に入っていって、高円寺までが東西線で、高円寺から阿佐ヶ谷→荻窪→西荻窪→吉祥寺→三鷹 と、中央線各駅停車へとつながっていく。 これはわかるんですが、その逆がありえないというか・・・。 三鷹~高円寺は中央線で、中野から地下鉄東西線に入っていって・・・。 西船橋からだと、東葉高速鉄道線に入って行くんじゃないんですか? ほとんど西船橋とまりというか、快速電車は東葉勝田台行きですし。 三鷹から千葉まで地下鉄東西線経由でいける電車があるのでしょうか? (このようにはつながらないはず。西船橋駅での線路が違うとか何とか・・・。。) 質問2:この動画の1:48のとこ。 原木中山から西船橋へうつるとこで画面が切り替わりまして。 なぜか、全然関係のない横須賀線の画像が出てきます。 確かに右上には『横須賀線→総武線』と書いてあるのですが、この『総武線』は、横須賀線とつながっているのなら、東京から東日本橋→馬喰町・・・・とつながっていく総武線で、中央線とつながっている『総武快速線』とは違うはず。 なぜ、この画像が使われているのでしょうか? 質問はこの2個です。 個人的感情も多少は入っていますが、上記情報は、JR東日本様と東京メトロさまのホ-ムペ-ジで調べました。

  • 東西線の朝の混み具合について

    東西線の西船橋駅から木場駅までのどこかで一人暮らしを考えている者です。 いつも9時に東銀座駅近くの会社に出勤する予定です。ですので、日本橋で乗り換えようかと思っています。 東西線沿線に住んでいる友達から妙典は始発が出る、東陽町だと降りる人が結構いるとの情報をもらっているのですが、みなさんからもどの駅が混み具合が緩和できるかアドバイスをいただきたいです。 座れなくてもいいです。ただ、つぶされるようなラッシュには会いたくないと考えています。 よろしくお願いします。

  • 東西線 朝のラッシュ時に西船橋からだと座れるでしょうか?

    春頃に千葉方面に引越しする事になり、 都営新宿線沿線(船堀、本八幡付近)か 東西線沿線(妙典・西船橋付近)のどちらで探そうか迷っています。 東西線のラッシュ時は悲惨な状態とよく聞くのですが、 西船橋、または妙典からの始発電車に乗る場合は 何本か見送れば座れる事もあるのでしょうか? もし座れるとしたら構内で何分(何本)くらい待つのでしょうか? 会社は内幸町、日比谷、霞ヶ関駅が徒歩圏内で、 9時半始業なので、8:10~8:20くらいの電車に乗る事になると思います。 今まで小田急線、京王線を利用しているので 満員電車は多少慣れているものの、 始発電車でもずっとすし詰め状態・・・となると厳しいので 東西線は選択肢から外そうと考えています。 千葉方面は土地勘も無いので下見にも行こうと思っているのですが、 住環境なども教えていただけると幸です。

  • 東西線の沿線で、葛西以降千葉方面の駅で、朝の始発列車がある駅を教えてく

    東西線の沿線で、葛西以降千葉方面の駅で、朝の始発列車がある駅を教えてください。現在葛西に住んおりますが、東西線の朝のラッシュに毎日疲弊しております。今年中に引っ越しを考えているのですが、どこか朝並べば座っていける駅ないですか? 妙典には、当駅始発の電車あると噂をきいたのですが。だれか教えてください。

  • 千葉の東西線、総武線で住みやすい場所を探しています

    20代女性です。千葉県で一人暮らしをすることになったので賃貸探しをしているのですが、地方出身のため情報がなく、インターネットで調べても逆に情報がありすぎてどこが住みやすいとか、治安がいいとか、物価が安いとかが分からない状況です。 主に東西線の浦安~船橋、または総武線の市川周辺で探しています。 お勧めの賃貸会社や、実際に千葉県に引っ越してこられた方の経験談をお聞きしたいです。 経済面では余裕がなく、なるべく家賃や物価が安い地域もしっていらっしゃったら教えていただきたいです。 治安が良い地域などもお願いします。 色々聞きたいことが盛りだくさんで申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。

  • 東西線・西船橋周辺について

    この度、主人が東京日本橋へ転勤となり、まもなく引越しを予定しております。 現在、千葉県市川市の妙典あたりで住居を探しているのですが、なかなか理想とする間取りの物件が無く、西船橋周辺で探してみたところいくつか気になる物件がありました。 ただ、現在1歳児の娘がおりまして教育環境等が少しきになるのと(競馬場が近く、駅前に風俗店等もあると以前お聞きしました)、実際東西線の西船橋駅から日本橋駅まで通勤がどのようなものなのか教えていただきたく質問致しました。 宜しくお願い致します。

  • 総武線沿線で中型犬が飼える分譲マンションを探しています。

    総武快速線沿線(錦糸町、新小岩、市川、船橋、津田沼、稲毛・徒歩15分以内)で分譲マンションを探しています。体重19KG程度の中型犬をどうしても連れて行きたいと考えております。ペット可のマンションはあるのですが、体重10KGまでなどの制限が多く付いており、なかなか希望の物件が見つかりません。 大き目の犬を飼われているみなさんはどうしているのでしょうか? 価格は3500万円程度を考えております。

  • 東西線(千葉)から東新宿への通勤

    現在浦安市在住で3月より勤務先が東新宿に変わりました。 浦安から東新宿までは浦安~門前仲町~東新宿で通勤しようと思っていますが門前仲町からの大江戸線の混雑具合はどの程度でしょうか?時間的には8時浦安発なので、門前仲町には8時20-30分くらいの電車になると思われます。 それと、浦安へは1年ほど前に引っ越してきたのですが、朝の東西線のラッシュにはかなりマイっています。西船か妙典、本八幡あたりだと朝始発があり座れるという話も聞いたことがあるので、そちらへの引越しも考えています。 いっそ千葉から離れて中野あたりへでも、、とも思いますが、なかなか長くすんでいる千葉は離れたくないきもしてます。浦安、市川、船橋あたりの情報をお持ちの方、教えていただけたら助かります。よろしくお願いします。

  • 日本橋駅から新日本橋駅へ

    今度、新日本橋に用事があります。 これは総武線快速の駅ですが、 当方は東西線の沿線に住んでおりますので、 乗換えが2回以上になってしまうのは・・・ と思い、なんとか日本橋駅から歩けないかと悩んでおります。 多少遠くても構いませんので、 良い行き方をご教授頂けると幸いです。 又、辞めた方が良い、という 場合もその旨お教え頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 妙典に似ている駅はどこでしょうか?

    引越しを考えているのですが、東西線の妙典駅が気に入りました。しかし、残念ながらある理由でここはやめることにしました。ただ、妙典の街の雰囲気がとても気に入ったので、似ている感じのところにしたいのです。東京駅より東側の都内か千葉(あまり奥に行かない東京寄り)で、どこかないでしょうか。 ちなみに妙典を気に入っている理由は次の通りです。 ・建物が全体的に低く、閑静な住宅街といった感じで落ち着いている。 ・大きめのスーパー(SATYなど)があり、100円ショップやちょ っとした衣料品なども買えて、 生活に便利 ・駅前がきれいで、やたらと広い道路などがなく、静か。 (駅前に広い道路があるところは避けたいです。) ・始発がある(始発か快速が停まる駅がいいです。) ・家賃が高くはない 沿線は問いません。東西線沿線では、行徳、葛西、西葛西、浦安を見てみましたが、その中では特に気に入った駅はありませんでした。(あえて言うなら西葛西ですが、駅が大きすぎる(人口が多すぎる)ような気がします。) どなたかご存知の方、よろしくお願いします。