• ベストアンサー

片思いの女性を、気分良く自分と会話をできるようにするには?

hcntkxbwの回答

  • hcntkxbw
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.4

あなたの仰る「相手の発言や行動を、自分が良い方向に呼応する」ということがどういうことなのかよくわからないのですが、ご自分の信じる方法では一度もいい結果にならなかったのなら、それはきっと間違ってるからなのでしょうね。 まず一番にすべきことは、それを完全に忘れることだと思います。 そしてどうしたら?ということを考えたら、初めから馴れ馴れしくしたりしないで、最初のうちはにこやかに爽やかに、そして丁寧に「おはよう(ございます)」と言ったり、そういう挨拶がいいと思うんです。 それで相手が好感を持つようになったら、短い会話でも、少しずつ距離が縮まってくると思うんです。 (縮まらない場合は、全くの対象外か、もう少し時間が必要か? 大事なのは、自分の気持ちばかりで先を急がないことだと思うんです) どんな話題がいいか? どんな話し方をしたらいいかといったら、自分から(自分のことばかり)話すより、聞き役に回ることを心がけるといいと思いますよ。 女性にだっていろんなタイプの人がいて、無口な人もいれば、おしゃべりな人が好きな人もいるでしょうが、自分の好きなことや興味があること、自分の意見や考えを一方的に聞かされたら、誰だってうんざりするでしょう。 会った時に髪型をさりげなく誉めたり、その変化に気付いたり、短く簡単に服装を誉めたり。 この場合、あまりオーバーな言い方はしない方がいいと思います。 本心じゃないような誉め言葉も、あまり言わない方がいいと思います。 たとえば、好きな女性が長い髪をショートにした。 「失恋でもしたの?」なんて言われたら、大きなお世話よ!と思っても、「あれ、ショートにしたんだ?!」と言われたら、「そうなの」と答えられる。 「似合ってるよ」と言われたら、嬉しくもなる。 (彼氏でもないのに)「僕は長い方が良かったな」と言われたら、あなたの好みなんか関係ないわ!と思うでしょう。 そしてもし似合ってなかったら、無理に「似合ってる」なんて言わず、言い方を変えて相手が気分を害さない言葉を選ぶのがいいと思います。 「さっぱりしたね」とか、「活動的なカンジだね」とか。 何も言わないのもよくないけど、失言は取り消せないので注意が必要ですね。 自分が好きな人に言われたら嬉しいと思うことは、大抵他の人も嬉しいことだし、自分がされたり言われてイヤだなって思うことは、他の人も大概そうでしょう。 あなたの好きな女性がどんなタイプの人なのか、それによっても違ってくると思いますが、今までうまくいかなかったのは、デリカシーに欠けるとか、無神経だったことはないですか? 決して悪気があってのことじゃないんでしょうが、女性とうまく話せない男性って一言多かったり、(無遠慮な)余計なお世話だったり、どこか女の神経を逆撫でするようなことが多いんですよね。 体に触れるのも、女性の場合は逆効果になることが多いですし。 内気な男性で、自分からは話せないという場合もあるでしょうが、文面からすると、それはないような気がします。 うまく話そう、気に入られよう、何とか気持ちを伝えたいということはあまり考えず、相手が気分よくなること、嬉しくなることを考えて話しかけるようにすと、(それで好かれるってことでもないですが)嫌われたり引かれるようなことはなくなると思いますよ。 自分の気持ちを伝えるのは、打ち解けてからでも遅くはないんじゃないでしょうか。 他人行儀(すぎる)っていうのも堅苦しく感じますが、適度な礼儀というのは絶対に必要で、下心のない気遣いとか心配りというものが女性の心を掴むんだと思うのですが。 あくまで私個人の意見に過ぎませんが。

関連するQ&A

  • 片思いの女性店員と仲良くなりたい

    片思いの女性がいます。 相手は職場内の売店にいる店員さんです。 毎日、売店でレジを打つついでに二言三言話し掛ける程度の仲です。 彼女に話し掛けた当初(半年前)は、彼女から話し掛けられたり、 それなりに会話が続いたりしていました。 旅行のお土産をプレゼントしたり、 お酒が好きということが判れば、お酒の話題を振ってみたり、 (=暗に飲みに誘う気があると思わせる) 好意があるということを少しずつアピールしていました。 ちなみに他の女性店員には、その彼女に好意があることを打ち明けています。 しかし、彼女と仲良くなるのは無理だと感じるようになりました。 その理由について、 1)会話は、店内にある商品の話題や世間話ばかりで、  私的な話題に踏み込めない。  当然、彼女の趣味・興味も未だにわからない。  最近は、会話が「はい」か「いいえ」の返事で終了してしまう。 2)客である自分に、店員の彼女は敬語で話してくる。  相手に失礼がないよう自分も敬語で話すので、砕けた雰囲気になれない。 3)彼女は、お店に来る仕入業者の男に対してはタメ口で  趣味の会話をする。その場面を店内で何度も見るうちに、  その状況に発展できない自分が惨めに感じるようになった。 4)「彼女にどう思われているか?」とか「嫌われるのでは?」  と考えるあまり、彼女の前で暗い表情・オドオドとした態度などを  さらし出すようになった。  自分自身、もともと大人しいタイプの人間ゆえ、  吹っ切った態度を取ることが出来ない。 「無理だ」と書いていますが、それは自分で思っているだけなので、 やるだけやってダメだと判るまで行動したいと考えています。 しかし、具体的に現状を打ち破る方法が思いつかず、 どのように行動を起こせばいいのかわかりません。 どなたか、少しでも彼女と仲良くなれる方法について、 アドバイスをお願いいたします。

  • 自分が片思いをしているとして

    自分が片思いをしているとして 相手が自分にあまり興味、好意を持ってないと 気付いたり感じたら(メールの返信がない、遅いなど) 皆さんはアタックをやめますか?諦めますか? それとも、積極的にいきますか?(また日にちをおいてメールするなど)

  • 女性に自分の好意を悟られずに接する方法について

    当方、男です。 私はこれまで、好意を持った女性に対して、 仲良くなろうとアプローチするも、 後につれない態度を取られることばかりで、 仲良くなったことがありません。 自分で気づいている悪い点は、 相手に対して平常心で会話をするよう心掛けているのですが、 好意を持っているがゆえ、相手が自分をどう思うのかを 気にし過ぎるあまり、自然な振る舞いが出来ず、 ネガティブな雰囲気を出してしまいます。 その時点で、相手が自分から好意を持っていることを悟り、 自分から避けようとしているのかもしれません。 これまで女性にアプローチして失敗する度に、失敗を教訓にして、 今度こそは平常心で接するようにと、気持ちでは思うのですが、 実行動ではどうしても裏目に出てしまいます。 ちなみに既婚者や年配者など、「異性として」ではなく 「人間的に」好意を持てる女性であれば普通に会話が出来ます。 同じ女性相手であっても、異性としてみてしまうと、 どうしてこれほど自分の態度や行動が意のままに御せなくなるのか、 不思議でなりません。 (「異性として見るな!」と思っても、やはりそうはいきません) 好きな女性に自分の好意を悟られずに会話や接触ができ、 仲良くなれる方法について、 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 女性に質問です。片思いの女性告白。

    片思いの女性に久々に電話をしようと思っています。 相手は私にまったく興味が無いようなので、私に興味を持ってもらえるよう 私が片思いの女性に気があることを伝えようかと思います。 「俺、○○ちゃんのこと好きでもっと○○ちゃんのこともっと知りたいんだ。 今すぐ付き合うどうこうって話じゃなくて、少しでもいいから 俺のこともっと知ってもらって興味もってもらいたいんだ。 ○○ちゃんのペースでいいから俺に○○ちゃんのこと 沢山教えてくれないかな?」 的内容を伝えたいと思います。 これを自分が言われたらどう思います?

  • 好きな女性と上手く会話できるようになりたい!

    当方、男です。 私は、好きな女性の前では上手く会話することができません。 相手の目を見て話すことはできますが、会話への自信が無いゆえに、 自分の思うことを上手に伝えられなかったり、口ごもったりしてしまいます。 私は好きな女性との会話の際に、下記のような悪いイメージばかりを 考えてしまうがゆえ、上手く会話ができないのではないかと思います。 ・その彼女に受けるような話題を振る、  あるいは会話をしようとばかり考えてしまう。 ・決して話題に乏しいわけではなく、様々なことを話してみたいが、  話をするも、彼女が話題に乗らなかった or  彼女に受けなかった場合のことばかりを考えしまう。 ・乗らなかった(受けなかった)場合に、  その気まずくなった雰囲気を打ち消すことができない。 ・下手な会話ばかりしていたら、その彼女に  嫌われてしまうのではないかと思う。 ちなみに恋愛対象にはならない女性であれば、 (既婚未婚・年上年下同世代問わず)そのような悪いイメージを考えずに 会話はできるので、女性相手の会話自体ができないわけではありません。 とはいえども、 「好きな女性相手でも意識せずに会話をすればいいじゃないの?」 と言われても解決しそうにありません。 どのような考えを持ち、どのように実践すれば、 好きな女性との会話を上手に行えるのでしょうか?

  • 会話の仕方?

    好きな女性がいます。(片思い中です。) 顔見知り程度の仲でしたが、話をするようになりました。 といっても、すぐ終わる位の会話ですが・・・ 女性と会話する時、どんな事に気を付ければ良いでしょうか??? やっぱり、今後良い方向に持って行きたいのでアドバイスお願いします

  • 片思いについて

    片思いについて、経験談や考え方を教えてください 1 ただ想っているだけでは相手に気持ちは伝わらないし、告白してふられても簡単に諦めることもできないし・・・そんな片思い中の相手の事を諦めるきっかけは何ですか? 同じ職場の女性と仲良くなりました(告白しました)。今まで友達としてメールや電話をたくさんしてきましたが、彼女の退職をきっかけにメールや電話の回数が激減しました。彼女にとって自分は仕事上の付き合いだけなんだんなって思うと切なくなって・・・ 2 告白されたり、相手が自分に好意を持っている事がわかったがその相手に自分が全く興味が無い場合どうしますか? 自分は、無愛想に対応したり、内容によっては聞こえないフリをして無視をしました。自分は全く興味が無かったので、優しくして気を持たせるより良いかなと思いました。 宜しくお願いします。

  • 一度の会話の失敗で、好きな女性とまともな会話ができない。

    1年前から職場で片思いにしている女性従業員(別部署)がいますが、 彼女に一度起こしたアプローチに失敗して以来、 行動を起こすことができず、親しくなれません。 状況 ・彼女とは勤務日に毎日顔を合わせられる。 ・1年前、こちらから挨拶するようになって親しくなり、  一時は向こうから自発的に挨拶することがあったが、  最近はその頻度が少なくなった。 ・彼女と同部署にいる、他の女性従業員とは割と雑談をするが、  (こちらからお土産やお菓子をあげたり貰うぐらいの仲)  その彼女に対しては未だに緊張のせいで、まともに雑談ができない。 ・昨秋、一度だけ彼女と二人きりになったときに、  自分の趣味(割と女性受けする内容)について話し掛けたが、  「話題に興味がない」のか「自分に興味がない」のかで、  あまり盛り上がらなかった。 ・これをきっかけに、  「下手な会話を続けたら、自分のことを嫌いなる」とか、  「職場が同じだけの男なのに、仕事と関係ない話をされても困るよな」  と思うようになり、それ以来彼女には天気や社内の出来事など、  無難でかつ二言三言で終えられる話題しかできなくなった。  (「何を話そうか?」といつも悩みながら) 彼女は仕事上で他部署の男性(同世代~年輩)から雑談を振られては、 笑っているのを見る度に、 「自分もあんな感じで話し掛けられるようになればいいのに。」 と思ってますが、それに向けて頑張ろうという気持ちより、 その男性らに対する嫉妬感や、今の自分の不甲斐なさの方を強く感じ、 余計に落ち込んでしまいます。 たった一度の会話の失敗で、ここまで臆病になっている 自分が情けなく思います。 このような、私のマイナス思考を打ち負かす方法や、 片思いの異性に対して「普通に」会話ができる方法など、 何かいいアドバイスがありましたら、ご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • 自分の前だと声が低くなる女性の心理は?

    先日、私が好意を寄せている女性と二人になる機会が少しだけあったのですが、その時、彼女の仲のいい同性の友達から彼女の携帯に電話がきました。彼女が電話でその友達と話しているときの声のトーンを聞くと普段、自分と話している時よりも明らかに声が高く、可愛らしい感じで話していました。他の女友達と彼女含めご飯に行くときも声が高いのですが、なぜ自分と二人のときは声が低くなるのでしょうか?どうでもいい相手として見られていますか?普段は普通に会話をする仲で、嫌われてはいないと思います。

  • 私は職場に気になる女性がいます。会話したことは一度だけですが、その会話

    私は職場に気になる女性がいます。会話したことは一度だけですが、その会話から片思いです。最近、私が社内で立って居ると、その女性が近くまで歩いきました、そのまま私の後ろを通り過ぎて行ったのですが、ガラスの反射越しに見て居るとその女性は私の方向を見ながら、何度も髪に手を当てる感じに自分の髪を触っていらっしゃいました。良い仕草でしょうか。気になります。