遅刻・早退は終日の欠勤とみなされる?

このQ&Aのポイント
  • 現在、1年契約の契約社員として、年俸制で働いています。年俸制ですので、賞与、休日出勤手当て、残業手当て等は支給されません。有給は労働基準法どおりに与えられますが、終日の有給のみで半日など分割請求は出来ません。
  • 最近、数時間どうしても仕事を抜けなければならない用があり、有給を申請するのがもったいないので、早退や遅刻と申請しました。ところが、数時間の早退や遅刻でも終日の欠勤となり、一日分の賃金が差し引かれるようなのです。ちなみに、早退や遅刻した場合の取り扱いについては、契約書に記載がありません。
  • これは法的に正しいのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

遅刻・早退は終日の欠勤とみなされる?

現在、1年契約の契約社員として、年俸制で働いています。 年俸制ですので、賞与、休日出勤手当て、残業手当て等は支給されません(契約書に記載があります)。 有給は労働基準法どおりに与えられますが、終日の有給のみで半日など分割請求は出来ません。 最近、数時間どうしても仕事を抜けなければならない用があり、有給を申請するのがもったいないので、早退や遅刻と申請しました。 ところが、数時間の早退や遅刻でも終日の欠勤となり、一日分の賃金が差し引かれるようなのです。 ちなみに、早退や遅刻した場合の取り扱いについては、契約書に記載がありません。 これは法的に正しいのでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • origo10
  • ベストアンサー率71% (393/552)
回答No.2

 茨城労働局のHPに下記のような記述があります。  「賃金は、もともと労働の対価として支払われるものですから、遅刻、早退等によって労務の提供がなかった時間分の賃金を支給しないことは、『ノーワーク・ノーペイの原則』に基づいて、不就労時間分の賃金を控除することですから何ら問題はありません。  但し、ご質問にあるように、遅刻を3回した場合に欠勤したものとみなして1日分の賃金を控除することは、賃金の全額払の規定(労働基準法第24条1項)に違反しますので、原則として出来ません。  では、遅刻について何のペナルティを与えられないのかといいますと、遅刻が会社で定めた就業規則の服務規律違反する場合には、それに基づく制裁として「減給処分」とすること(「戒告」等それ以外の処分とすることも)は可能だと思われます。  なお、この場合であっても、労働基準法第91条により『就業規則で減給の制裁を定める場合においては、その減給は、1回の額が平均賃金の1日分の半額を超え、総額が1賃金支払期における賃金の総額の10分の1を超えてはならない』と定められていますので、ご質問のように1日分の給料を控除することは、減給の制裁の限度である『1日分の半額』を超えることになり、同法第91条の減給の制裁の制限規定に抵触することになります。  この点について、行政解釈では、『遅刻早退についてその時間に比例して賃金を減額することは違法ではないが、遅刻早退の時間に対する賃金額を超える減給は制裁とみなされ、労基法91条の適用を受ける』(昭26.2.10基収第4214号、昭63.3.14基発第150号)としています。  結論的にいえば、例えば、会社の所定労働時間が1日8時間である場合に、労働者が1時間ずつ3回遅刻し、その合計時間が3時間であったとしますと、遅刻した3時間分を賃金から控除することは可能ですが、残りの5時間分の賃金を控除するとなると、就業規則による制裁を課さない限りできないことになります。」  また、「年俸制ですので、賞与、休日出勤手当て、残業手当て等は支給されません(契約書に記載があります)。」というのも、年俸制でも通常の賃金部分と一定の割り増し賃金分の区分があるか、その時間を超えた場合の割増賃金の支払いがどうなっているか、等も確認された方がいいかもしれません。  会社の契約書や対応に疑問をお持ちでしたら、「遅刻と賃金カット」「年俸制と残業」について労働基準監督署等に確認されてみてはいかがでしょうか。 (参考URL) http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/sodansitu/qa/qa02/qa02_10.html(遅刻と給料カット) http://www.pref.shizuoka.jp/syoukou/syo-02/roudousoudan/jirei/jirei11.html(遅刻と給料カット) http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/kanri/kanri02.html(遅刻と給料カット:茨城労働局) http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/054.htm(遅刻と給料カット) http://www.e-sanro.net/sri/q_a/roumu/r_bas_066.html(遅刻と給料カット) http://www.zenkyukyo.or.jp/qa/02/02-03-14.html(遅刻と給料カット) http://www.smbc-consulting.co.jp/company/solution/training/training_412.html(遅刻と給料カット) http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/sogorodo/soudan/shin-Q&A/Q&A70.pdf(制裁の制限) http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/kanri/kanri02.html(制裁の制限) http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/sogorodo/soudan/shin-Q&A/Q&A69.pdf(平均賃金) http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1404/C1404.html(平均賃金) http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1407/C1407.html(年俸制) http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/rosei/soudan/siryou/sankou/nouhou/pdf/nouhau10.pdf(年俸制) http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/jirei/03-Q02B1.html(年俸制) http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/sodansitu/qa/qa02/qa02_12.html(年俸制と残業) http://www.giraffe.jp/romuinfo/qa/qa_34.asp(年俸制と残業) http://www.roudoukyoku.go.jp/soudan/t-jirei.html#6(年俸制) http://www.azx.co.jp/mm/bn/7_3.htm(年俸制と労働基準法) http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%98%4a%93%ad%8a%ee%8f%80%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S22HO049&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1(労働基準法) http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html(労働基準監督署) http://www.mhlw.go.jp/link/index.html#sisetu(労働局)

参考URL:
http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/kanri/kanri02.html
rinzurinzu
質問者

お礼

丁寧なご回答有難うございました。教えていただいた情報を根拠として会社に聞いてみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • monokuro
  • ベストアンサー率22% (47/208)
回答No.1

法的なことはよくわかりませんが、参考として。 以前勤めた職場では、早退や遅刻でも、1回が4時間以上のものが数回重なったりすると、 まとめて1日分の欠勤扱いされることがありました。

rinzurinzu
質問者

お礼

ご回答有難うございました。会社によりルールはそれぞれですね。私の会社はそういったルールが整備されておらず、よくわかりませんでした(総務担当者もわかっていない・・・)。

関連するQ&A

  • 早退・遅刻と欠勤の計算方法

    従業員が欠勤・早退しました。 これまで、欠勤があった場合には基本給÷その月の所定労働日数×欠勤日数で求めていました。 【(例)230,000円÷22日=10,454円(端数切捨て)×欠勤日数】 月所定日数22日 遅刻があったっ場合は大抵10分程度なので見逃していたり、早退の場合は有給の半休を取る形でした。 今回、有給のない従業員が欠勤・早退し、計算方法で悩んでいます。 以前別の従業員の欠勤控除を上記の通りで行っているので、今回の社員の欠勤控除も上記 で行おうと思っているのですが、早退(遅刻)の場合はどういった処理が正しいでしょうか。 早退・遅刻の場合下記がスタンダードですよね。 1ヶ月の給与額÷1年間の月平均所定労働時間数(※)×遅刻・早退の時間数 ※1年間の月平均所定労働時間数            (365-年間休日数)×1日の所定労働時間÷12 当社の欠勤控除が1年間の月平均の日数で求めてない以上、早退を月平均で求めてしまうと矛盾しているように思います。 早退(遅刻)の計算をその月の所定労働日数で求めることも可能ですか? 【(例)230,000円÷22日=10,454円  10,454÷8時間=1,306円×早退(遅刻)時間】                              ※月所定日数22日・1日8時間労働 欠勤の場合でもそうですが、この計算方法の場合その月によって控除する金額が変動しますが、欠勤控除の計算とも合いしっくりくる気がします。 本来あるまじき事ですが、早退等の就業規則が定まっておらず困っております。 お手数ではございますがご教授頂けると幸いです。

  • 半休や遅刻・早退・外出の扱いについて

    お世話になります。 零細企業の経営者です。 いままではパートばかりの職場で、今回初めて日給月給制の正社員をやとったため、 欠勤や遅刻・早退・外出の扱いについてよく分からない事があるため質問させて頂きます。 よろしくお願い致します。 今までは時給制のパートさんばかりだったので、半休・遅刻・早退・外出はタイムカードを押してもらっていればそれで済む話だったのですが、 正社員の場合はそれぞれどうなるのでしょうか? 完全な欠勤は年休を割り当てればいいですし、年休がなくなれば減給すればいいのは分かるのですが、 例えば半休の場合はどうなのでしょうか? (労働者の同意があれば)、半日有給制みたいなものを導入して半休+半休=有給一日消化扱いにすればいいのでしょうか? ただ、もっと細かくいうと30分の遅刻、1時間外出の場合は? 今雇っている人は真面目な方なので遅刻とかもないのですが、 これからどんな人が入社するかも分からないのでルールを細かく決めておきたいと思っています。

  • 遅刻・早退のペナルティ

    会社の就業規則には明記していないのですが、私の会社は遅刻・早退した場合、 時給×遅刻・早退した時間×1.5分の賃金をひかれてしまいます。 労働基準法ではノーワークノーペイとなっているので、ペナルティをかせられる のは違法なのでは?と思い出しました。 賃金カットのペナルティについて、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 遅刻・早退と有給消化について

    労務関係の仕事を担当してまだ日が浅いので、理解していない部分が多いので質問させてください。 社員から 「午後は何時まで働いたら早退になりますか?」 と質問を受けました。 当社の勤務時間は9:00から18:00までです。 明示的に「何時まで出勤してくれば、遅刻扱い」とか 「何時まで働けば早退扱い」とかは規定していません。 そもそも、遅刻・早退の申請があって適正な時間であれば、 減給処分にはしないつもりですが、さすがに午前10時まで 出勤してこなければ、半有給扱いにしてもいいのではないかと 思っています。 早退についても、15時くらいまで働いて、早退の理由が適正で あれば認めてもいいような感じがありますが、14時くらいに早退だと 半有給のような気もします。 どのように解釈して運用すればよろしいでしょうか? 就業規則できちんと定めるべきでしょうか?

  • 派遣社員のやむをえない遅刻・早退について

    現在、派遣社員で働いています。 今まで、病院や持病等でやむをえず遅刻・早退するのは許されていました。(時給制なのでお給料は発生せず。) 事前連絡を派遣元・派遣先にしてでの遅刻・早退です。 それが、今月に入っていきなり遅刻・早退するなら有給で1日休めという話になりました。 派遣元企業として有給を時間で割るということはしておらず、今後そういう話になると病院に行ったり、会社で定められた健康診断を受けに行くのすら1日有給を使えということです。 やむをえずの遅刻や早退も有給取得の1日休暇にせよ。というのは認められる行為なのでしょうか。

  • 早退での有給について

    職場の契約社員の年配の男性ですが、風邪を引いたから定時より1時間15分早く早退しました。 風邪を引いたから早退すると言われましたが、有給の申請も何も言ってきません。 私は事務員ですが、有給申請しないのか?聞いたら、ふてくされて仕方なく有給申請してきました。社長が不在で紙は社長の机の上やに置いてあります。 社長に確認しますか?と言いましたが、返事されませんでした。 帰る時も、いつもなら目を合わせるのに、合わせないで他の人に挨拶して私には挨拶しないで帰りました。 1分でも遅刻、早退したら、普通は半休扱いになりますよね?

  • アルバイトの欠勤、遅刻。

    正社員20人程度の会社を営んでおります。 3ヶ月の試用期間を設けて中途採用をした人がいるのですが、一週間のうち1回はお休みや早退、遅刻があります。理由は病気など、しょうがないものなだし、勤務態度は常識的で悪くはないのでうそをついているとは思っていません。 しかし、別の問題ですが、この人の給与をつけるときこの欠勤や遅刻、早退の埋め合わせとして時間外手当を当てたいと思っています。 今この人の給与体制はアルバイトと同じで定時内は800円、時間外は1000円ということになっています。 つまりこの1000円の時間帯を休んでいた時間にあてて補ってもらうのは間違っているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 遅刻・早退・欠勤等による支払い済賃金の返還等の質問

    会社から退職する事になった途端、数日後、急に過去の出勤内容等を調べられ、過去2年間に支払った賃金から遅刻・早退・欠勤に値する時間分の賃金の返還を求められました。その金額は、(会社側の一方的な計算であるが労働していない時間分の賃金)1,400,000円にものぼります。会社は「不当利得の返還請求」だと言っております。また懲戒解雇に値するとまで言っております。  入社以来、就業規則をそもそも見たことがなく(労働者に周知していない)、労働契約もかわしておりません。また管理職昇格時から時間外労働手当の支給もされておらず、過去に遅刻・早退等で給与控除された実績もなく、何年もの期間、常に一定の賃金をいただいておりました。  自分は管理職に昇格してからは、上記の理由などから管理監督者であるまたは完全月給制と認識し労働時間には自身の裁量をもって職務についておりました。管理監督者であるかないかの判断は難しいと思われますので、管理監督者でないとした場合、 (1)「ノーワーク・ノーペイの原則」は適用され、上記のような高額な返済請求は法的に正当であるのか。 (2)労働基準法91条の「1回の額が平均賃金の1日分の半額を超え、総額が一賃金支払期における賃金の総額の10分の1を超えてはならない」は適用されず、それ以上の賃金過払い分の返還請求は違反ではないのか。 (3)事業者は就業規則の周知義務を怠っているて労働契約もかわしていないことから上記(1)、(2)などそもそも返還請求に従う必要はないのか。また急な「懲戒解雇」処分は行えるのか。  (1)~(3)について労働問題にお詳しい方、または経験者の方、ご回答していただきたいのですが。

  • 早退したら給料の1/3がもらえません。

    今年4月から働いている新社会人です。 先日体調不良で一日早退してしまい、給料の約1/3がカットされてしまいました。 私の月給は、基本給14万+勤務手当(皆勤手当)6万円=20万円です。 有給がまだとれないので、半日の早退で勤務手当が丸ごとなくなってしまいます。 入社から10ヶ月後の有給がとれるようになるまで、無遅刻無早退無欠席でないと基本給しかいただけません。 入社まで給与体系を知らなかったのですが、勤務手当の割合が高すぎるのではと感じています。 これはやはり仕方のないことなのでしょうか。 無理してでも会社にいればよかったと後悔しています。また今後が心配です。 これからは体調管理をしっかりしようと思います…。

  • 短時間勤務中の遅刻・早退について

    短時間勤務中の遅刻・早退について 短時間勤務を会社に申請し、受理された場合、 遅刻・早退の扱いは法律的にはどうなるのでしょうか? この辺は、会社規約次第になるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう