• ベストアンサー

犬を飼いたくなったことがある方・飼った方に質問

Ryu831の回答

  • Ryu831
  • ベストアンサー率38% (241/621)
回答No.26

直接の回答にならず大変申し訳ございません。 いつも不思議に思うのですが、本当に何十万と言う処分に対して心を痛めているのなら、犬を飼うという行為をみんなが止めれば良いのです。 自分は肉を食っているくせに、ブタが殺されるのは可愛そうだ、何とかして処分数を減らせないか、と言ってるのと同じようで滑稽です。 ペットショップをやっている人だって、それで生計を立ててる人もいます。欲しいと言う人がいるんだから、乱繁殖するのは当然の行為で、責められません。 大体、誰しも簡単に買えてしまうことも問題を大きくしていると思います。 犬や猫などの動物を飼おうとしている人は、一頭につき年間20万くらいの税金を支払うべきです。そうすれば、それが嫌で飼う人も減るだろうし、払える人がいれば、それを元に処分犬を殺さず、寿命までどうにか飼育できるようにする(まぁ、それがその犬にとって生涯幸せなのかは別問題ですが)。 飼い主のモラル向上と共に、飼う人を減らしてゆく、法的整備をもっと進める事が大事だと思います。

kannryou
質問者

お礼

ありがとうございます。 全国で犬の飼育数は、 狂犬病予防の登録数(厚生労働省)では639万匹、 ペットフード工業会の推計では1306匹です。(下記P1) http://www.fukoku-life.co.jp/download/report42_11.pdf この内、保健所が収容する犬が毎年約18万匹ですから、(下記P2) http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pamf_rep/1809-2/1.pdf 大半の犬は終生飼育されるし、大半の飼い主は終生飼育します。 さらに犬の飼育数は増加傾向にありますが、犬の収容数は減少傾向にあります。以下は殺処分数ですが、収容される犬の87%は殺処分されるので、大まかな傾向は一致しています。 http://www.alive-net.net/companion-animal/hikitori/inuneko-syobun.html したがって、飼った犬を収容飼育する飼い主の割合は増加しています。 これらから、当方では「犬を飼うこと」と「犬を保健所につれていくこと」は区別して考え、「犬を飼うこと」は構わないが「犬を保健所につれていくこと」は減らそう、という立場です。

kannryou
質問者

補足

下から3行目、 「収容飼育」→「終生飼育」 ですね。 お詫びして訂正します。

関連するQ&A

  • ペットショップで動物を買うということ

    動物が大好きですが、ペットショップは嫌いです。 ペットショップをしている人は本当に動物がすきなのでしょうか? 売れずに大きくなってしまってケージの中でさびしそうにしているのを見ると胸が痛いです。 もしペットを飼いたいなら、里親募集などで探せばいいのに、わざわざブリーダーさんなどが犬猫を増やして、20万、30万、50万とか犬もいます。 ブリーダーさんやペットショップの利益を多くするだけじゃないですか? 動物をお金で売ったり買ったりするのが許せません。 ペットブームの世の中、このまま犬猫が人間によって無駄に増やされて、余ったら処分、って、へんじゃないですか?

    • 締切済み
  • 犬が欲しいのですが

    犬を飼いたいと思ってます。 近所のペットショップでも購入できますが、高いですし、そこまでして欲しいとは思いません。 そこで、保健所等で処分されそうな犬を引き取ろうと思うのですが、可能でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 新種の犬の作り方?

    ご存知でしたら教えてください。ペットショップ等で様々な犬が売買されています。あの犬達はどうやって作られているのでしょうか?ブリーダーの方々が様々な知識で交配をさせて作ると思いますが、失敗作などはないのでしょうか?また奇形の場合は殺処分でしょうか?ご存知の方教えてください

    • ベストアンサー
  • 保健所の犬って…

    保健所の犬は殺されると聞いたのですが本当ですか? 本当だとしたら毎月だいたいどれくらいの数の犬が殺されているのでしょうか? 犬を飼おうと考えているのですが、保健所で殺されるくらい ならペットショップで買うのではなく、保健所からいただこうかと思うのですが、可能ですか? また、可能でしたらいくらくらいの予算が必要でしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬を飼いたい!!! のですが・・・

    私は広島県の福山市に住んでいます。犬を飼いたいのですが、いつも見に行くペットショップはあまり犬の数がおらず、種類も少なめです。 母は室内犬として飼える、ポメラニアンやロングヘアチワワを希望しています。 福山市内やその近辺でオススメのペットショップ、ペットブリーダーをされている方についての情報を教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬やネコなどのペットが毎日殺されています!

    犬やネコなどのペットが毎日殺されています! この前テレビで放送していたのですが、年間に3,000,000頭以上のペットが殺処分されていることを知りました。 殺処分現場を見た人の話によると、かなり長時間もがき苦しむ様子を見せる犬猫がいるそうです。 犬やネコなどをペットショップで買うのは法律で禁止して、このように大量に殺されている施設で引き取るべきだと思うのですがみなさんどう思いますか?

  • 犬の良いブリーダーの探し方

    犬を飼おうと思っているんですが、ペットショップよりもブリーダーの方がいいと思っていているんですが、良いブリーダー(信頼できる)はどのように探せばいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬 飼いたいです

    犬 飼いたいです ワンちゃん飼いたいと思ってます!! でもまず犬種よりペットショップで飼うのと ブリーダーさんから飼うのとではどちらがいいので しょうか? 私の周りの意見では設備がしっかりしているペットショップが いいと言う意見なのですが私はブリーダーさんのほうが いいような感じがします、根拠はありません、ただなんとなくの 素人の感覚なのですが

    • 締切済み
  • 子犬はペットショップで買ってはいけないんですか?

    ポメラニアンを買うためにペットショップを探したり実際に行って見ました。 専門家と言う人から子犬はペットショップから買うぺきでない。ブリーダーから買うべきだ。と言われました。 ペットショップで売っている犬は親犬も分からない単に繁殖させて利益を得るために犬の市場みたいな場所で魚や野菜みたいに競り落として買ってきたもんだ。 と言います。 一般の素人さんはペットってペットショップで普通は買うもんじゃないですか? ブリーダーと呼ばれる人が100%良い犬を繁殖させているんでしょうか? 実際に犬を見ないで遠方のブリーダーから空輸や陸送で購入するのもどうかとも思います。 ペットショップで買うしか方法のない場合は何を判断にして決めれば良いのでしょか?

    • ベストアンサー
  • ペットショップで犬猫を購入することに反対ですか?

    質問内容は件名の通りです。私はペットショップ容認派です。 長文ですが、可能でしたらお読み下さい。是非とも皆さんの意見をお聞きしたいです。 ペットショップに売られている犬猫は悪徳ブリーダーの所から来たものばかりで、不買すべきだ。悪徳ブリーダーでは劣悪な環境下で親が子を産まされ、売れ残りや、子を産めなくなった親は殺処分されてしまう。 保健所や里親募集から受け入れるべきだ。 という意見を良く目にします。 しかし私は逆だと考えています。 まず前者について。 悪徳ブリーダーがいるのももちろん事実ですが、良質ブリーダーが沢山いるのもまた事実です。 最近ではブリーダーさんがサイトを持っていたりして、「見える化」が進んでいます。 ペットショップに、どんな所から来たのかを聞くことも出来ます。 ちゃんと良質ブリーダーから来た子を買うことだって可能だと考えます。 良質ブリーダーでは売れ残りが出ることはあまりなく、出ても自宅飼い。 親も同じく自宅飼いか、タダ同然で譲られていくそうです。 ペットショップで売れ残った子が出てもタダ同然で譲ると聞きました。 「そんなの嘘だ」と言う方もいらっしゃるでしょうが、ではなぜ殺処分の方が信憑性があるのでしょうか? また高額で命を「買う」ことも、少しは飼い主に責任感をつけることに寄与するのでは?と考えます。 そして後者について。 保健所にいる子や里親募集にいる子は、捨てられた子だったり、野良だったのを保護された子だったり、個人繁殖で産まれた子だったりだと思っています。 その子達に罪がないことは重々承知していますが、どれも人間の無責任な行動が原因です。 捨てるなんてのはもってのほか。 どうしても「捨てる」という選択肢しか選べないのだったら、その原因を作ってしまったもの(仕事など)を捨てるべきでしょう。 命を預かるのには、それぐらいの覚悟は必要だと思っています。 野良を保護しておいて自分で飼わず、「可哀想だから誰か飼って下さい」だなんて… まず、野良で生きていた子を捕まえる権利がなぜその方にあるのでしょうか?理解できません。 病気を患っているなど、野良のままでは明らかに生き長らえないであろう状態のを保護して、自分で飼うというなら良いと思いますが。 死にかけでいるのを見たらもちろん非常に可哀想ですが、それは野良なのだから仕方のない事だと思います。 それは犬猫に限った話ではなく、虫、植物も同じだと考えます。 個人繁殖も私は反対です。 ちゃんとした流通ルートを確保している訳でもないのに、「誰かがもらってくれるだろう」、そんな考えでいるのではないでしょうか。では、誰ももらってくれなかったとしたら? 知識も無く繁殖すれば欠陥が出るという話もあります。 そして最終的に、私が何よりも一番心配するのは、保健所や里親募集から引き取られていく子がいることが、無責任な人に「捨ててもいいんだ」「自分で飼わなくても野良を保護してもいいんだ」「自宅のペットを避妊させずに子供を産ませていいんだ」と思わせてしまうのでは?ということです。 保健所に入れられてしまった子は、とても残念ですが… 安楽死ができる方法と、その原因となった飼い主への厳罰が徹底されるべきだと思います(基本的には命で償うべき?残念ながらまず無理だと思いますが)。 こんな考えから、私はペットショップから猫を迎えました。 もちろん私だってペットショップ完全容認派ではありません。 夜遅くまでやっていたり、劣悪なケージで展示されていたり、悪徳ブリーダーから犬猫を受け入れたり、「郵送OK」だったり… こんなのは即刻潰されるべきだと思います。 以上、思うことを徒然と書きました。 インターネットでは「ペットショップダメ!保健所・里親募集OK!」という意見ばかり見ますが、「ペットショップを良く見極めろ!」とか、「保健所・里親募集からの受け入れにも問題がある!」という意見があまり出ないのは何故だろう?とずっと疑問に思っていました。 私の考えは上の通りですが、皆様はどうお考えでしょうか。 こういった議論は得てして喧嘩越しになりがちですが、建設的な意見をお聞かせいただけると幸いです。