• ベストアンサー

パパママが共有できるスリングは??

mamigoriの回答

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.1

やはり、夫婦兼用にしたいのであれば、リングありの方が良いでしょう。 私はデザインが気に入って、ピースリングを購入しました。 ピースリングは、注文から2~3週間かかりますが、 主に使う人・兼用で使いたい人の身長・体重を元に、オーダーすることが可能です。 (オーダーでない物でしたら、在庫があれば、すぐ購入できます) 私は旦那との身長差が20センチほどなんですが、 私が使用する際には、授乳もしたいと考えていた為、長目にオーダーしました。 届いた物は、やはり長目だったんですが、 長すぎる部分を、自分でカットすることもできますし、 私は折り返して両端を縫い、テールの裾部分をポケットのようにしました。 これはちょっとした散歩の時に、財布・携帯・家の鍵入れとして、なかなか使えました。 長ければ自分で何とかできますが、短すぎるとどうしようもないので、 兼用にしたいのであれば、テールが長目の物が良いかと思います。 メーカーによって、様々な特徴があります。 ピースリングは、テールが長く、布幅があるので、初心者には扱いにくいと言われています。 初心者に扱いやすいと評判なのは、A-issoやしろくま堂でしょうか。 でも、使い安さは人によって感じ方が様々ですから、一概にどのメーカーがオススメだとは言い切れないところがあります。 私は布幅のたっぷりしたピースリングがファーストスリングだったこともあり、 ピースリング並の幅がないスリングでは、逆に不安でした。 まあ、どのメーカーのスリングを購入しても、一発で使いこなせる人はほとんどいないと思います。 安全に正しく使いこなすには、練習が必要ですから、 デザイン的に、質問者様が気に入った物を選ばれると良いかと思いますよ。 (デザインが気に入った物でないと、練習する気が失せるんで・・・) かさばらない物をご希望なら、肩やレールに綿の入っていない物が良いかもしれません。 綿が入っていなくても、正しく装着できていれば、子どもの重さが肩と背中に分散されるので、 肩への負担はほとんど感じません。 メーカー主催の講習会だけでなく、スリングユーザーの方主催の講習会も全国各地で開かれています。 http://pinco.cside.com/bs-union/events/index.html 使用してみて、体が辛いようなら、正しく装着できていない可能性があります。 講習会などに参加して、正しい装着方法を教えてもらうと良いかと思います。 また、リングなしのスリングなら、よりコンパクトになります。 夫婦での兼用はできなくなりますが・・・ ただ、スリングは大事な赤ちゃんを抱っこする物なので、 1本を使い続けると、当然布が劣化し、思わぬ事故につながるおそれもあります。 理想としては、数本のスリングを用意し、使い回す方が良いそうです。 ミシンで直線縫いができる方であれば、誰でも簡単に縫えるような物なので、 産後落ち着いたら、好きな柄の布地で作ってみても良いかもしれません。 私からの回答はお望みで無かったかもしれませんが、 参考になれば、と思い回答させて頂きました。

hana0521
質問者

お礼

ちょうど、質問する前にぼんやりと「スリングお試し会みたいなの、あればいいのにぃぃ(・ε・)」と思ってたのですよ!! なので、「スリングユーザーの方主催の講習会」がある事を教えてもらって目から鱗です!! ピースリング支持者様が多いようですね~! それだけスグレモノなんですね。 ちょっと高価なようですが・・・(^▽^;) >1本を使い続けると、当然布が劣化し、思わぬ事故につながるおそれもあります。 なるほど~そうですよね。ふむふむ。 ミシン直線縫いできますが、やはり手作りは心配です~><。 >私からの回答はお望みで無かったかもしれませんが いえいえいえいえ、逆にかなり有力情報でしたよ! 本当にありがとうございました!!<(_ _)>!

関連するQ&A

  • 【スリング】リング有り?or リングなし?

    今10ヶ月の男の子の赤ちゃんがいて、ベビービョルンがキツクなってきたのでスリングの購入を考えています。 リング有りと無しって、どのような違いがあるんですか? どちらを買えばよいのか、すごく迷っています。 両方の利点・欠点やお勧めのスリングを教えてもらえれば嬉しいです\(^O^)/お願いします!

  • 初めてのスリング、この3つの中ならどれが??

    現在2人目を妊娠中で、11月下旬に産まれるのですが、 上の子の時はあまり普及していなかった「スリング」を 今回は利用してみたいと思っています。 そこで、他の方も相談されていらっしゃいますが、どのスリングに するか決めかねております。候補として考えているのがどこも人気 のあるところなので、早く注文しておかないとと焦っております。 ★候補に上げているスリング★ ・リングなしタイプでは「akoakoさん」 ・リングありタイプでは「しろくま堂さんのキュットミー」 か「プチベリーさん」 この3つです。 スリングの全くの初心者なので、高価過ぎるスリングを買っても 使いこなせないと思ったので、なるべく安くて安全なスリングを 探しています。 ★購入の際のポイントや条件など★ ・安心・安全であること ・生後なるべく早くから(首すわり前から)使えるもの ・しじら織りか、こまめに洗濯できる素材であること ・使いやすく、赤ちゃんが寝付いてしまってもすんなり外して  布団に寝かしてあげられる ・少し位(1、2分)なら両手を空けても大丈夫かどうか ちなみに、共有は考えておらず、私一人で使用します。 身長156cm 体重51kgで見た目は普通体型です。 スリング初心者で、新生児から使うのならリングありの方がいいと 聞きますが、リングなしのakoakoさんのがこの中では価格が一番 手頃だし、使いやすさの評判ではしろくま堂さんかなと思うし、 プチベリーさんも雑誌などに掲載されている人気店だし、本当に 決まりません。。。 どなたかアドバイスお願いします(#^.^#)

  • 新生児から使えるスリングは?

    首座り前の赤ちゃんがいます。 寝かしつけや家の中での抱っこにスリングを使いたいのですが、お勧めのスリングを教えてください。 今は寒いので、布地は薄いものより厚手のしっかりしたものがいいです。外に持っていく用ではなく、家の中用として使いたいので、多少かさばるものでもかまいません。 あと、夫と共有したいので、リングまたはバックルで調節ができるものがいいかな?と思っています。 自分で調べて、ババスリング、Nojo,スリングウェイ、しろくま堂、など、いろいろあるようなのですが、一体どれが使いやすいのか分かりません。 スリングをお使いの方、教えてください。よろしくお願いします。

  • スリング。

    妊娠6ケ月です。 ちょっと早いのですが、スリングについて質問です。 今、”ピースリング”か”しろくま堂”のものにしようか迷ってます。(他のものでも良いのですが・・) ピースリングは中に綿が入ってなくて、しろくま堂のものは綿が入っています。 どちらの方がいいのでしょうか? 使用されている方、いらっしゃいましたら教えてください。。 また、この他にオススメのメーカーがありましたら教えてください。 (手作りは考えていません・・・)

  • スリングについて教えてください。

    スリングについて質問させてください。 現在2ヶ月半になる息子がいます。 出産祝いで、先輩ママさんにアップリカのイージー・タッチ カラーをいただきました。 が!この抱っこひも、新生児でも横抱きで使えるはずが、説明書を読むと、 6キロまでしか横抱きできず…ウチの子、すでに7キロ近くあり…使用不可。 いい機会なので、スリングの購入を検討しています。 そこで、スリング使用されている方に、 お勧めのメーカーや、リングのありorなしのメリット・デメリットなど ご意見をお伺いしたいなと思っています。 実際、店頭などで試してみるのが一番だと思うのですが、 先日お店で拝見していたところ、なんだかとても埃っぽい臭いがして 見本品だから仕方がないとは思うのですが、衛生面が良くない気がして 子供に触れさせるのを躊躇してしまい試せず… 初心者の私でも使いやすいスリングに出会えたらなと思っています。 抱っこひもが1つあるので、旦那との併用は考えておりません。 (私は153cm・42キロです) できればコンパクトになるものがいいかな~と思っています。

  • スリング迷っています!(リングの有無、生地)

    出産予定はまだ先ですが、どのスリングを購入 しようか迷っています。 まず最初に使うときは、里帰り出産なので、自宅へ 帰ってくるときの移動の時です。 生後1ヶ月で電車(1時間半くらい)です。 できれば少しの間は両手が空いた方がいいです。 検索すると、生後3ヶ月くらいまで使いこなせなかった という方が多いのですが、帰宅できないと困って しまうので、初心者でも失敗がないものがいいです。 あと普段は車が家にないので、抱っこでの移動が多くなると思います。 スリングの夫との共有はしないつもりです。 この状況で、リングあり、リングなしのスリング どちらがいいでしょうか?生地も綿×麻、ダンガリー、オーガニックなどいろいろありますが、年中使うにはどれがいいのでしょうか? あと肩に綿が入っているのがいいです。 テールは短い方がいいです。 候補は ★「M's pocket」のままぽっけ(リングなし) ★akoakoのスリング(リングなし) ★おさんぽきっずのスリング(リングあり、なし 両方検討) ★chocolatのスリング(リングあり) ★プチベリー(リングあり) です。 お使いになった事があるものだけでもけっこうですのでアドバイスよろしくお願いいたします。

  • スリング(ハンモック)キャリーについて教えて下さい。

    犬用のスリング(ハンモック)キャリーの購入を考えています。利用するのはミニチュアダックス、5.3キロで体長(首の付け根から尻尾の付け根まで)35センチcmで大きい方ではないのですが、かなり筋肉質でがっちりした体型です。。スリングにも色々な形があるので、どれを買ったら良いのか迷っています。電車移動をするのでトップが開閉出来るタイプの物が良いなと思っています。実際に使われてる方のご感想とおすすめのお品を聞かせて頂けたら嬉しいです(ワンちゃんの犬種と体重や体長がどれくらいなども交えて教えて頂けると嬉しいです)反対におすすめ出来ないよと言うご意見もありましたら宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 【夫婦の財布の共有化】世の中の男性諸君に聞く。

    【夫婦の財布の共有化】世の中の男性諸君に聞く。 タレントの京都弁の元グラビア出の30代?の女性が「自分の給料を夫に打ち明けたら夫が私のお金に頼るようになってしまった」と言っていました。新婚です。 私が思うに、女の人は自分の給料が夫より高いと夫婦の財布は別々に管理して、女の人の給料が夫より少ない場合は夫婦の財布を共有化したがる傾向が強い気がします。 こんなセコイ女と結婚した男性はどう思っているのでしょう? 結婚早々外れ女を引いたと思うのでしょうか? セコイ女だなあと思いながら愛が勝つのでしょうか?

  • コンパクトに持ち運びの出来る抱っこひもについて教えてください☆

    現在5ヶ月の息子(8キロ弱)がおります。 新生児~3ヶ月位まではリング有りのスリングを使っていたんですが、持ち運びに不便だと思い、先日オークションでリング無しスリングも購入しました。 ですが・・縦抱っこをすると子供の脚がキツそうだったりグズったりで・・中々上手く使いこなせません。1万以上もしたのに・・(/_;) もったいないので機嫌のいい時に練習?するつもりですが、他にも持ち運びが可能(コンパクトにたためてバッグへ入れられる物)で寝てしまった場合に起こさず布団へ移動できる物が欲しいと思っているんですが、そんな抱っこ紐はありますでしょうか? フェリシモの物も気になってはいるんですが、着脱がマッジックテープで外す際に子供が起きてしまうんではないか・・という心配と、、私は身長153で体重が40kと小柄なのでサイズがフリーなのが気になります(^_^;) 抱っこ紐もスリングも、子供が下の方に下がって来てしまうと抱っこしづらいので・・(*_*) こんな感じで上手く説明出来ないんですが・・良い抱っこ紐をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいと思います♪

  • 共有名義について

    初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 先日、建て替えのための土地(上物有り)を購入し、 今年中に建て替えを予定しています。 土地購入に関する共有名義についてと、 建物に関する共有名義について質問させてください。 まず土地購入の際、資金は 1000万を私の結婚前の貯金から、 残金と諸経費約200万を結婚後の夫婦の貯金(通帳名義は私)から 支払いしました。 当時贈与税のことなど知らなかったので、 土地の名義は夫となっています。 他の方の質問を拝見して、 錯誤登記をし、共有名義に変えなければ贈与税が発生するらしいとわかったのですが、 この場合、持ち分はどうすればよいのでしょうか。 また、建物はこれから建築する予定ですが、 家が完成すれば、私は今の職場を変わるため、 その先の就職先や時期、収入額などが未定であり 私名義のローンを組むことは難しいかと考えています。 夫名義でローンを組み、建物については夫名義とした場合、 私の収入を生活費の足しと貯蓄(繰り上げ返済など)にあてると 繰り上げ返済の時などに贈与税がかかるのでしょうか。 私名義のローンが組めず、収入額が未定であっても 共有名義にしておくべきでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう