• ベストアンサー

SPIって合否にどの位関係するのでしょうか?

先日、面接とSPIを受け、面接官が、面接重視重視でSPIも関係するようなことをおっしゃっていたのですが、一般的にSPIってどの位合否に関係するのでしょうか? 何度かSPIを受けたことがありますが、今回はかなり難しく、全然できなかったので不安で質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

多くの企業ではSPIを足切りに使って面接に進む志願者を絞っています。 したがって、面接をやって貰ったなら普通は面接重視です。ただ、SPIもやっているので、まったく無視ということはないでしょう。30%くらいだったら落ちるし、65%を超えていれば安心、というところでしょうか。もちろん、企業によるので何とも言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SPIについて

    書類審査を通って、面接を受ける会社があります。 その際、面接と共に、SPIがあります。 SPIは過去、受けたことがないのですが、事前に 本などで対策を打っておかないと難しいでしょうか? また、出来不出来は合否に大きく関わるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 転職のSPI

    採用担当や人事担当の方にお訊ねします。 現在転職活動中で、1社最終面接後の結果待ちです。 (合否は恐らく来週連絡がくると思われます) 一次面接でSPI試験をやると言われたので参考書などで勉強していったのですが、実際にはSPIはやらずに最終面接が終わりました。 当方30代でSPIの勉強はしたものの、あまり自信がなかったので、SPIがなくてホッとしたのですが、やると言われていたのをやらなかったのは良い兆候、悪い兆候どちらなのでしょうか。 面接ではかなり手応えが良かっただけに、ちょっと不安です。

  • SPIがダメだと不合格?

    今、転職活動中の者です。 先週の週末に面接とSPIを受けました。 面接はきちんと受け答えできたと思いますし、会社の仕事内容を知ることも出来ましたので有意義な面接になりました。しかし、SPIは勉強していなかったので焦ってしまい、あまり手応えなかったです。 SPIの結果は来ていると思いますが、まだ合否連絡が来ておりません。 面接通過の時はいつも早く結果が来ます。 今週末までに合否連絡が来るとの事ですが、面接が出来てもSPIがダメということで落とす事はありますか? よろしくお願いいたします。

  • SPIについて。

    就職を今年迎える大学3年です。 先日2009年になり、SPIに力を入れようと思い参考書を開いたところ愕然としてしましました。非言語がわからなすぎるのです。私は高校大学ともに推薦でのらりくらりとすごしていたものですので非常にあせっています。 速度などの問題は小学校の名残でなんとなくわかりますが、N進法なんもんになると思わず閉口してしまいます。これは不味いと思い、自己流でなんとかやってみるもののなかなか頭に入ってきません。 そこで質問ですが、文系の方はいったいどのように勉強されているのでしょうか? やはり問題集を買ってがむしゃらに問題をこなしていくほかないでしょうか? 1月以降に「SPI対策講座」などを受講されたのでしょうか? 極力数学を避けて通ってきただけあって今回の己が愚かっぷりには忸怩たる思いすら抱きます。 また、SPIは採用に非常に重視されるというのでこのままでは死んでも死にきれない感があります。「俺はこんなやったぜ!」という体験談もあれば是非教えてください。よろしくお願いします。

  • SPIなんですが・・・

    この時期に質問するのも恥ずかしいんですが・・・ 私はSPI=大手企業と思っていたので、自分の就活には必要ないと思い込んでいました。 しかし先日web適性試験でSPI的なものが必要と聞いて焦って勉強しました↓ そこで質問なんですが・・・一般的に選考基準に適性検査や筆記試験と書いてあったらSPIを勉強しとくべきなんでしょうか。教えてください(>_<;)

  • 適正検査(SPI)後の結果連絡はどの位待ちましたか?

    現在、ソフト会社の広報に中途採用で応募しています。 書類選考が通り、一次面接を通過し、今週の月曜に テストセンターでのSPI試験を受け、現在連絡待ちです。 一次面接の際に、適正検査は「SPI」と「小論文」と 伺っていたので、同じ日に行われるのかと思っていたのですが、 月曜はSPIのみの試験でした。 火曜日の夕方に、適正検査を受けさせて頂いた御礼と 「小論文」試験の日程は、別途設けられるということで宜しかったでしょうか? という確認のメールを入れたのですが、二日経った今も返信が全くありません。 決算時期で忙しいのかなぁとも思うのですが… これまでに適正検査(SPIなど)受験された方へ教えて 頂きたいのですが、次のステップへの連絡あるいは 残念ながら、不採用の連絡までどの位待ちましたか? 教えて頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 最終面接時のSPIってどんな評価をされるのですか?

    今年で36歳になる者です。先日、某大手企業の以下のような流れを経て、最終面接を受けてきました。 1.書類選考 2.技術面接(現場技術者3名による) 3.SPI&最終面接(人事部4名による) 結果は1週間から10日程度で連絡するとのことでしたが、このSPIというのがこの歳では大変つらいもので、特に非言語分野は全くできませんでした。面接事態は滞りなく終わったのですが・・・。 色々調べてみると、中途でもSPIを重視されている会社は多いとのことですので半ばあきらめておりますが、中途採用でSPIはどの程度重視されるものでしょうか。特に年齢的なことも含めてご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • SPI!? SPI2!?

    今建築関係を大学で学んでいる三年生なのですが、就職活動を行うにあたって筆記試験対策としてどのようなことをやっておけばよいのかわかりません。 SPIやSPI2、また一般常識など書店にさまざまなものがあってどれに手をつけてよいのかわかりません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 面接の合否に関して

    先日、面接に行ってきました。 面接の最後に何か質問ありますか?と聞かれたのですが、最初の会社説明の時に色々聞いていたので、緊張していた事もあり一つしか聞けませんでした。 合否に左右されるのでしょうか?

  • 一般常識?SPI?

    就職試験のために一般常識問題集とSPIの2つがあります。 では、この2つの違いとは何なのでしょうか。 私は航空業界志望のものです。一般常識問題集を持っているんですが、SPIではなくて大丈夫でしょうか。世間ではSPI、SPIとよく聞くイメージがあるんですが、一般常識問題集だけ勉強していて良いのか不安です。そもそも2つの違いがよく分かりませんが、あまり変わらない気もします。 どなたか説明して頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

ライセンスの追加購入について
このQ&Aのポイント
  • 現在、利用中の「インターネットセキュリティ5台3年版」に新たにノートPCを増設したため、デバイスが6台になりました。追加購入するには新たに契約が必要なのか、それとも5台3年版に追加ライセンスを購入できるのか疑問です。
  • PCやタブレット、スマホなどのデバイス5台を利用中の「インターネットセキュリティ5台3年版」にノートPCを追加し、デバイスが6台となりました。この場合、追加ライセンスの購入方法について教えてください。
  • 「インターネットセキュリティ5台3年版」を利用しており、デバイス5台の利用枠を全て使っています。しかし、新たにノートPCを増設したため、デバイスが6台になってしまいました。この場合、追加ライセンスを購入するにはどのような手続きが必要でしょうか?
回答を見る