• ベストアンサー

チャレンジ・・・

bracky5630の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

中学2年生です~ とりあえず(私もチェレンジあんまり手をつけてませんよ~) 自分の場合塾でやって苦手~とか分からない~なときにチャレンジを使うので。 何月号~とかじゃなくて自分の苦手な分野があるところだけやればいいとおもいます

noname#25819
質問者

お礼

ありさん

関連するQ&A

  • チャレンジスクールについてなんですが・・・

    今年受験生の中3です。去年の夏休み明けからぼちぼち学校に行かなくなり、12月から3月までの間に完全な不登校になりました。3年になったので学校にはいきましたが、つらくて休みがちになっています。 そこでチャレンジスクールについて興味があります。チャレンジスクールの高校のメリットとデメリットを教えてください。私は小中と東京の地元で全然楽しくない学校生活を送りました。せめて高校はいい所に行きたいのですが、今の学力と出席日数だと都立の全日制など無理だと諦めています。 東京23区内でオススメの高校がありましたら、教えてください。

  • こどもちゃれんじのハミガキトレーニング

    こどもちゃれんじに詳しい方、教えてください! 1才2ヶ月の子供がいます。はみがきの度に大泣きです。知り合いに、こどもちゃれんじを始めたら2才の子供が歯磨き大好きになったと言っている人がいました。 そこでうちでも初めてみようかと思ったのですが、物が増えるのが嫌なので、できるだけ短期間で済ませたいな、なんて思ってます。「こどもちゃれんじぷち」4月号に、はみがきわんわんと映像教材がついているらしく、これかな?とも思ったのですが、「こどもちゃれんじぷちふぁーすと」初回号にも、はみがきしまじろうとはみがきBOOKがつくらしく、こっちから入らないとダメなのかしら?と悩んでしまっています。(ぷちふぁーすと初回号・2月号・3月号があってから、ぷち4月号になるらしい。) しまじろうでお子さんがハミガキ好きにさせた先輩お母さん、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • チャレンジの

    甥の中高一貫コースの中3の添削課題をやっているんですが、まったくわかりません。 甥が困っていたので少しでも役に立てたらと思ったのですが、わたしも解答がなく、困り果てています。 4・5・6・7月号の解答がわかる人がいましたら、是非、教えてください。 よろしくお願いします。

  • チャレンジスクールについて教えていただきたいです!

    私はこの春高1になった女子です。 高校は普通の私立学校で女子校です。しかし、中学の頃3年間まるまる不登校でした。 中学も私立で女子校で 中1の時にいじめでいけなくなりましたが中3で高校は行こうと思い受験をしました。 しかし、やはり女子校独特のふいんきについていけなく、勉強もついていけなくわからなくなり今高校をずっと休んでいます。 本題はチャレンジスクール(世田谷泉、六本木、大江戸高校など)という3部制の定時制があると聞きました。 私は今すぐでも転校したいです。 こういう場合でも今すぐチャレンジスクールに転校できるでしょうか? もしかして、1年後じゃなきゃ入れてもらえませんか?

  • こどもチャレンジ 申し込み期限がよくわかりません

    来週1歳になる子供がいます。 「こどもチャレンジ ぷち」に申し込もうと思うのですが 今 申し込むと、9月号から始まる(それ以前の号はもう入手不可能)という事になるのでしょうか? なんだか「4月開講」とか、意味がよくわかりません(^^; もしかして4月に申し込みした方が良かった??

  • チャレンジ(中学3年生)について

    チャレンジには、授業チャレンジというものがありますよね? それは、復習したほうがいいんでしょうか? 話は変わりますが、今、僕は受験生です。 ほとんど勉強していません。チャレンジも、ほとんど溜まってます。 今から勉強しても、受験までに間に合うでしょうか? やっぱり復習ですかね? 急を争ってます。オネガイシマス

  • 高校受験 チャレンジ校の受験について

    中3の受験生です。 公立高校が第一志望で、私立の併願校を受ける予定です。 塾から、その2校に加え、第一志望と同じくらいレベルの私立高校、 チャレンジ校の受験を勧められています。 併願校は合格がほぼ確実なので試験当日の緊張感に欠けているが、 第一志望の前に難関の私立を受験することで、試験会場の場に慣れ、 第一志望の公立高校の試験の際に実力を発揮しやすくなるということだそうです。 しかし、金銭的な問題から、このチャレンジ校の受験は親から許可が下りていません。 今の時点では第一志望の合格が危ういので、 合格する可能性が上がることはできるだけしたいと思っています。 ですが、塾がこれを勧めるのは、単に塾生の合格者数を得るためなのでしょうか? それとも、本当に根拠のあることなのでしょうか? お金のことについては、養われている立場である以上、 大きなことは言えないということはわかっています。 ですので、もしもチャレンジ校の受験に大きな価値があるのであれば 親に交渉したいと思っているのですが… 長く分かりにくい文章で申し訳ないです。 できれば複数の方から回答頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • チャレンジを辞めたいのですが、8月号の模試をやってから、辞めたいという

    チャレンジを辞めたいのですが、8月号の模試をやってから、辞めたいというか、9月号が来る前にやめたいみたいな感じなんですが、もし、模試を提出するのが、9月になってしまった場合は、もう提出できませんか? それと、どーでもいいことなんですが、模試でたまったポイントって、辞めた後でも、プレゼントと交換できますか!?

  • こどもちゃれんじ(ぽけっと)2・3歳コース10月11月号は?

    こんにちは。 こどもちゃれんじを毎月購入しているのですが、仕事をしているので、毎回郵便物を受け取り損ねます。 それで、この間なんかひさしぶりに12月号を受け取ったのですが。 料金の請求が3ヶ月分届きました。 そういえば、10月号とか11月号って、きちんと受け取ったか覚えておらず。 家の中を見回しても、見つからず。 こどもちゃれんじのHPをみたあ、12月号の教材しかのっていないし。 どなたか、定期購読している方。 10月号、11月号はどんな内容で、どんなおもちゃが付属していましたでしょうか? 教えてください!

  • チャレンジ五年生

    前回質問したものです。 ベネッセから教えていただけないというのはうすうす感じていました。 だから、あえてここで受講している方で何とか教えてくださる方がいないかなと思い、投稿しました。 娘が、とても困っています。もし、受講してらっしゃる方がいましたら教えていただけないでしょうか? 無理を承知でよろしくお願いいたします。 前回記載文 こんにちは。実はチャレンジの付録のパスワードについて困っています。 うちの娘は先月までチャレンジ五年生を受講していました。しかし、すぐ上の娘が昨年同じものを受講していたので、あまりにも内容が似通っているという理由で、先月退会しました。 しかし、4月号についてきた機械のパスワードがないと機械自体が先に進めず困ると言って嘆いています。 親としては機械だけでも使わせてあげたいのですが、パスワードが分かりません。 お友達に聞こうと思っても、実は娘は四年生のため実際チャレンジ五年生をとっているお友達がいません。 もし、どなたか今月号のパスワードをお知りの方がいらっしゃいましたらパスワードだけで結構ですので教えてください。 パスワードは、問題が載っている教材に記載されているそうです。よろしくお願いいたします。