• 締切済み

エンジンから異音が・・・ スズキ ボルティー

wildspeedの回答

  • wildspeed
  • ベストアンサー率33% (24/72)
回答No.2

異音は(大きな)トラブルを引き起こす前兆と考えて間違いないです。 特に、エンジンということであり、コトが起こってからでは修理代がかさむのはもちろん、最悪、命に関わる場合も有ります。 今は調子が良いからといって軽視せず、すぐにショップで診てもらうことをお勧めします。

hiro2841
質問者

補足

回答ありがとうございます。 たしかに音が尋常ではないので、トラブル発生前か、すでに致命傷的なトラブルが発生しているのかも知れません。 そのため、今は乗っていません。(怪我したくないですから。) 自力では修理するのが無理みたいな症状なのでしょうかね? 何せ、バイク屋で整備するなら、おそらく、車体が買えそうな気がしますので。 

関連するQ&A

  • エンジンから異音

    ボルティーに乗ってますが、低速走行時にエンジンから?ガシャンと何か金属音が聞こえます。何が原因と考えられますか。宜しくお願い致します。

  • エンジンからの異音

    マツダボンゴフレンディ H12年式 ガソリン車 オートマ 走行85000km この車はエンジンが座席の下にあるのですが、最近異音がします。 エンジンを始動させると常に発します。エンジンの回転に併せて何か金属がすれている様な音です。ファンベルトの交換もかなりの基幹行ってませんが、よくあるベルトの劣化による物ではなさそうな気がします。 エンジン自体に何か問題がある可能性があるのか?ベルト関係の異常なのか?マフラーからの音?  見当がつきません。 同じような方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • スズキ ボルティー 加速しない原因は??

    走行15000キロの初期型(TYPE1)のボルティーを友人から譲り受けました。 マフラーが2本出しに変わっている以外は純正のままなのですが、80キロまでしか速度がでません。 4速吹け上がりで70キロ→5速で80キロになった後はスロットルを全開にしようが半分にしようが加速しません。 オイル交換やエアフィルターのメンテナンスは怠らず行っていたようなのです。 考えられる原因はどのようなものがあるでしょうか? 私が感じ取れる異変は、 スロットルの開閉に関わらず、加速に変化があまりない。 エンジンからカチャカチャ回転に合わせて金属音がする。 若干、排ガスがガソリン臭い。 信号待ちでアイドリングが非常に高くなったり低くなったりする事がある。 単気筒バイク初めての初心者ですが、よろしくお願いいたします。

  • エンジン周辺の異音

    14年式スズキDA62Wターボのエンジン周辺からの異音で助言お願いします。音はガラガラ、キンキンといった金属音ではなく、チチチチといった音でアイドリング時は小さく走行する回転に合わせ音も早くなります。加速での踏み込み時に一瞬息継ぎする感があったのでプラグ失火を疑い交換しようとイグニッションコイルを抜いたらプラグホール内部にオイルが浸透してました。プラグ、パッキンを交換し浸透は直りましたが、音は改善されず。1番イグニッションコイル先端のゴムに亀裂があり、そこからのリークかと補修しましたが変わらず。インジェクタの詰まり等での音なのでしょうか。現在、エンジン始動、アイドリング、エンジン振動、等はないです。経験なされた方おられましたら宜しくお願い致します。

  • エンジンからのキュルキュルという異音。

    エンジンからのキュルキュルという異音。 トヨタistの初期型で平成16年式エンジンは1NZで1500CCです。今まで快調で故障はありませんが、ここ数日アイドリング(900~1000回転)でキュルキュルキュルという音がします。 鈴虫が連続で鳴いてるような…。 アクセル踏んで回転が上がると静かですが、走行中にアクセルを戻し上記回転数になるとまたキュルキュル聞こえます。 どんなことが考えられますか?

  • スズキの中古車からの異音

    スズキジムニー(JA11、平成3年式、走行10万5千キロ)に乗っています。中古で購入して約1000キロ走行したところで、発進時に時おり異音がするようになりました。 通常は2速から発進していますが、アクセルを踏み込んで回転が高くなってくると「キキキキ」「ギャギャギャギャ」といったような音がエンジンルーム内?からします。ただしこれは毎回ではなく、鳴るときと鳴らないときがあります。音が鳴ったあとでも、3速以上につないでいくと音は鳴らなくなります。ニュートラル時に空ぶかしをしたときも音が鳴りましたので、ギアが入っているかどうかは関係なさそうですし、なにかのベルトが鳴っている?ような感じがします。 ちなみに私の友人は10万キロ以上走行したスズキエスクードに乗っていますが、まったく同じ症状が出ていると言ってました。 中古で購入するときにタイミングベルトは交換済みだと説明を受けましたが、ほんとに交換済みなのか不安になってきました。 異音の原因と対処方法(修理を要する場合は修理金額の目安)をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。

  • エンジン異音

    12年式シビックに乗っており、走行距離は7万キロです。エンジン形式はD15Bです。1ヶ月ほど前から時たまにアイドリング時にコンコンと異音がするようになってしまいました。またコンコンといっている状態で走り出すとファーンという音がエンジン回転数に比例するように大きくなって鳴ってしまいます。2000回転以上ですとロードノイズ等できこえなくなりますが‥ ただずっと鳴っているわけではなく、一回の走行で1,2回なるかどうかです。走行距離が短いので‥ 一回異音がしても1、2回信号で止って走り出すととまります。 当初ファンベルトを変えたばかりということもあり緩んできたのかと思い、整備工場にもっていったのですが‥ファンベルトは緩んでいませんでした。 一回の走行で1.2回ほどしかならないので‥整備工場での再現はできませんでした‥ どういった原因が考えられるでしょうか? また音が鳴っている時に動画をとれましたので見ていただきたいです。

  • 車のエンジン?から異音がします。

    はじめまして。x_turboです。 H11年式JZX100のマークIIグランデ2.5に乗っています。 換えているのはマフラーと車高調だけのほぼノーマルで、エンジンに手は加えていません。 2週間ほど前からガリガリという異音がするようになってしまいました。 走行中は窓を閉めていても聞こえてくるので、気になってかなり頭を痛めています。 エンジンアイドリングの回転数や走行は問題なしです。 異音の詳しい症状は、アクセルを踏んで加速する時にエンジンの回転数が1700~1900rpmくらいの間にあるときにだけガリガリガリ・・・と微振動をともなった異音が発生します。 1700rpmよりも低い回転数の時や、1900rpmよりも回転数をさらに上げていくと異音は消えて正常なエンジン音だけが聞こえてきます。 シフトをDレンジで40kmくらいで走らせている時が一番異音が激しいです。 PレンジやNレンジの時にもアクセルを空ぶかししてエンジン回転数を1800rpmくらいにすると異音が微妙に聞こえてきます。 異音を聞いてみたところ、車を真上から見た時にエンジン本体の後ろあたりの場所から発生しているみたいでした。 異音の発生場所やある特定のエンジン回転数の時にだけ発生することから、エンジン本体ではなくて補機類に異常があるのかな、と思っています。 オルタネータ、水冷系、エアコン、パワステなどは正常に動作しています。 先日パワステオイルを自分で交換しました。ハンドルを切る時は問題なしです。 1700~1900rpmくらいは、街乗りなどで良く使う回転数で、ガリガリうるさくて乗っていて気分が良くないので修理を考えているのですが、原因が全くわからないので予算の検討がつかないです。 細かいことでも結構ですので、何かわかる方がいましたら、皆さんのご意見を教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • ゼファー750のスタート時のエンジン異音について

    中古にてゼファー750を購入したのですが、エンジンをかけると、ガラガラとエンジンから異音がするのですが、これは一体何でしょうか?アイドリング状態だとこの音がするので、最初少しチョークを引いてアイドリングを高めにし、その後スロットルで少し回転を上げてやってから走り出すようにしてます。走り出すとアイドリングは1200回転で安定します。エンジンスタート時のアイドリングは800回転ぐらいで、ガラガラとエンジンから異音がします。これはゼファーの特性なのでしょうか?それとも故障?

  • エンジンルームから異音

    最近朝寒い時にエンジンをかけると異音がするので、ファンベルトかな?と思いディーラーでファンベルト交換してもらったのですがまだ異音がします。 他に異音がする原因は何が考えられるでしょうか? 車種はH11式JZS155マジェスタで2JZ-GEです。 走行距離76,000km。 ドノーマルです。 症状としては外気が寒い時にエンジン始動時にファンベルト付近から、ギャーという異音がします。 アクセルを踏み込むと回転に比例して異音も大きくなります。 ある程度暖機されると音はなくなります。 ディーラーに持って行っても着く頃には音がなくなっているので原因不明としか言われませんので困っています。。。