- 締切済み
エンジンルームから異音
最近朝寒い時にエンジンをかけると異音がするので、ファンベルトかな?と思いディーラーでファンベルト交換してもらったのですがまだ異音がします。 他に異音がする原因は何が考えられるでしょうか? 車種はH11式JZS155マジェスタで2JZ-GEです。 走行距離76,000km。 ドノーマルです。 症状としては外気が寒い時にエンジン始動時にファンベルト付近から、ギャーという異音がします。 アクセルを踏み込むと回転に比例して異音も大きくなります。 ある程度暖機されると音はなくなります。 ディーラーに持って行っても着く頃には音がなくなっているので原因不明としか言われませんので困っています。。。
- ajmda452
- お礼率0% (0/4)
- 国産車
- 回答数2
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答

ウオーターポンプのベアリングや、アイドラーのベアリング辺りが原因のように感じますね。 冷たい時にでやすいものですから。 そのうち、固着して動かなくなります。 整備工場などは、部品指定して交換依頼すればそこしかやりませんからね。 下手に別の所が悪くても、悪いからと言って交換してしまえば、 「そんなもの頼んでない!!、そんな金払えるか!!!」 といわれ、しまいには、 「勝手に過剰整備して請求する極悪なディーラーだ!」 なんて、こういう掲示板に文句を書かれてしまう事になったりしますからね。 ディーラーなども、温まると出なくなるなどは知っていますので、状態をきちんと説明すると、多くの所では判りますよ。
- foitec
- ベストアンサー率43% (1079/2453)
ファンベルトを交換されたようですので 後は年式から言ってベルトテンショナーのベアリング(テンショナーと一体)か ウオーターポンプまたはウオーターポンププーリーベアリングじゃないでしょうか? >ディーラーに持って行っても着く頃には音がなくなっているので 暫く預けて寒い朝にでも直接メカニックに確認させるほうが解決が早いでしょうね。
関連するQ&A
- エンジンルーム内からの異音
平成10年製のスターレットEP91スターレット(走行約8万キロ)に乗っていますが、先日トヨタディラーに車検を出し、その後エンジンルームからすごい音がします。 状態:車発進時にキーーーというような高い音、その後高速状態になると異音はなくなるが、再度停止、発進するとまた音がします。(周りの歩行者が振り返るぐらいの大きい音) 常に鳴るわけでなく日によってなったりならなかったりします。 エアコンのスイッチをOFFにすると音が鳴らなくなります。 車検時には、ファンベルトを交換してますが、車検前はこんなことはありませんでした。 今日ディーラーに行きましたがそのとき異音が でなかったためわからないとのこと。 ファンベルトは張りなおしてもらいましたが・・・ 普段運転しているときに急に車に異常がでないか不安です。 このような場合どのようなことが考えられるでしょうか? また修理した場合どれくらい修理費がかかりますか?
- ベストアンサー
- 国産車
- エンジンルームからの異音。
エンジンルームからの異音。 H3式チェイサーです。1年程前から、エンジンからシュルシュル音、セミが鳴くような音が出るようになりました。横にいる車からはこんな音は聞こえません。回転数を上げると消えます。ファンベルトの緩みも有りませんし、他に何の支障も有りませんが気になります。原因は何でしょうか?ムービーを添付しますので、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- クレスタ、エンジンをかけると異音が
JZX90エンジン1JZのクレスタに乗っています。 最初のころから冬場にエンジンをかけるとシャリシャリと金属音のような異音がしていましたが、最近かなりその音が大きくなり気になっています。 数年前に車検に出した際、トヨタのメカニックにはファンベルトのテンションからの音なので大丈夫と言われました。 しかし、寒い日の朝はかなりな音がするので不安です。 直す方法はあるのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- 国産車
- エンジンルームからの異音
平成7年車のマーチ(オートマ)に乗っています。 最近、エンジンルームから異音が出て心配になっています。最初はベルトの交換をしてもらった後しばらくして気づきました。ベルトが緩んでるのかな~と思い、みてもらったんですがちょっときつめにしてるんで、鳴らないとは思うとの事。 場所が場所なんで心配になり・・・。 音が出る時を調べました。 信号待ちをしている時に限ってです。 「キューーーイーーーーンーー」って音が凄いんです。 それでブレーキを緩めると音がなく鳴るんです。 それで試しにと思い、ニュートラルに入れると音は鳴らないんです。 この原因って何なんでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- エンジンルームからの異音に悩んでます。
2014年式タントカスタムターボRSに乗ってます。 最近、ベルトがなくような音がエンジン回転数に比例して大きくなったり消えたりの状態です。 ディーラーで点検してもらいましたがベルト異常無し(張り具合も)で原因不明、 走行に問題無しとのことですが異音が気になります。 走行距離3万キロほどです。 対処方法をご存知の方がおられましたら、ご教授のほどよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- エンジンルームからの異音。どれだけ持つか
15年式のアルトラパンに乗ってます。中古で一年前に買いました。 一週間前くらいからエンジンをかけると、走っていても止まっていてもエンジンルームからキュルキュルと異音がしていて。 冬だからかなぁと思い様子を見たのですが、一向におさまらないので「教えて!goo」で調べたところ多分ベルトに問題があるんだろうとわかりました。 今日、父にボンネット開けてエンジンかけて見てもらったところ(素人ですが)やっぱりベルトからキュルキュル鳴ってるのが自分でもわかりました(汗) ディーラーに電話しようにも今はまだ正月休みで営業していないので自分の担当のディーラーさんの携帯に一応留守電入れておきました。でも明日は月曜なので休業日だった気がします。(汗 結構音は酷いのですがただ、見たところベルトわ古くないと思うよと父は言っています。 早めに直さなきゃならないのはわかりますが、ディーラーさんの都合もあるので今スグにってゆうのは難しいかんじです。 こぉなってしまったのは何しろ中古ですししょうがないのですが、心配です。 ベルトって突然切れたりすることってあるんでしょうか? ベルトが切れたら車はどうなるんですか? 動かなくなりますか? すぐどうこうなるわけじゃないのなら安心なのですが(汗) 母には「それで仕事行くのは危ないからもぉレンタカー借りて来い」と言われました。しかしレンタカーをそんな何日も借りる程お金に余裕も無いです(泣) そんなに危ないことなのでしょうか? とにかく不安です。お願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- エンジンルームから異音
11年式ハイラックスサーフ185系のディーゼルターボに乗っているのですが、 最近エンジンルームから異音がします。 確認してみたところ、どうもタイミングベルトが回る所のプーリー? の回転部分がたまに止まってキュルキュルという音がでているみたいです。 音がするのはエンジンをかけて走りだしの一時です。 普通に走っていて音がすることはありません そもそもこのプーリー?は回るものなのでしょうか?先ほどエンジンかけてみたのですが 回っていませんでした。タイミングベルトはきちんと動いています。 どなたか教えていただけますか?
- ベストアンサー
- 国産車
- エンジン異音
12年式シビックに乗っており、走行距離は7万キロです。エンジン形式はD15Bです。1ヶ月ほど前から時たまにアイドリング時にコンコンと異音がするようになってしまいました。またコンコンといっている状態で走り出すとファーンという音がエンジン回転数に比例するように大きくなって鳴ってしまいます。2000回転以上ですとロードノイズ等できこえなくなりますが‥ ただずっと鳴っているわけではなく、一回の走行で1,2回なるかどうかです。走行距離が短いので‥ 一回異音がしても1、2回信号で止って走り出すととまります。 当初ファンベルトを変えたばかりということもあり緩んできたのかと思い、整備工場にもっていったのですが‥ファンベルトは緩んでいませんでした。 一回の走行で1.2回ほどしかならないので‥整備工場での再現はできませんでした‥ どういった原因が考えられるでしょうか? また音が鳴っている時に動画をとれましたので見ていただきたいです。
- ベストアンサー
- 国産車
- チェイサーのエンジンルームからの異音
100アバンテチェイサーなんですが、最近エンジンルームからシュッシュッシュッシュッ・・・と音がずっと鳴っています。ボンネットを開けていなくても響いてきますので結構目だってしまいます。何が原因でしょうか。ファンベルトか何かですかね? 動画撮ってみましたが肝心の音があま撮れないです・・・泣
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)