• ベストアンサー

犬の歯石とり 皆さんはしていますか?

noname#20354の回答

  • ベストアンサー
noname#20354
noname#20354
回答No.5

こんにちは♪ 私はただの犬好き(というより犬バカ?)なのですが、 周囲にたくさん犬のお友達がいるので、その子達を見ていて、歯の大切さを実感しています。 とくに高齢のワンちゃんには、歯から歯茎まで腐ってしまったことが原因で、 ご飯が食べられなくなっていったり、吠えることができなくなったり。 そんな例を見てきました。 その子たちが若かったころはまだ犬の歯磨きなんて考えは普及していなかったんでしょうね…(;_;) で。歯磨きですが、ふたとおりの作戦があります。 「歯垢」の段階でとるか、「歯石」の段階でとるか。 「歯垢」には、みなさんのおっしゃるとおり、ガムがいい方法だと思います。 わたしの獣医さんのところには、歯磨き専用のガムが売っています。 普通のガムとちょっと違って、ひらべったいガム。 歯磨きできない日は代わりにそれをあげてくださいっていうタイプ。 でも計算すると一日あたり300円くらいしたはず・・・(-_-;) それと同じシリーズで、歯磨きセットもありました。 歯磨き粉、私も食べてみたけれどとってもおいしい! 両方、うちの子もお気に入りでした。 でも。。。「毎日」は難しいです。 ズボラな私の性格のため? しかも、うちの息子は、「ほねっこ」でさえゲーしてしまった 軟弱くんで、大きなかたまりを飲みこんでしまうとゲーしてしまうんです。 たとえ大丈夫だとしても、毎日ガムをあげることにも抵抗があるし。 そして、結局落ち着いたのは「歯石とり」です。 2週間に一度くらいまとめてやろう作戦です。 歯磨きやガムは「歯垢」をとるのには適していると思うのですが、 「歯石」になってしまうと難しいんですよね。 NO1の方がおっしゃっていたように、獣医さんで取ってもらうのが 普通のようですが、家でもできます。 ワンちゃんと飼い主さんとの関係にもよるんだけど。 歯磨きさせてくれる子なら絶対大丈夫♪ 方法はいたって簡単。 歯医者で使っているような、両側に「C」の字みたいな形のクギのついた、 道具、わかります? ドラッグストア」などでハブラシとならんで売っています。 それを買ってきて、歯磨きと同様の姿勢で削ぎ落とすだけです。 価格は1000円くらい。かんた~ん♪ 獣医さんに聞いたら、獣医さんでも同じ方法だと言うことですから安心です♪ 飼い主なら安心してア~ンしてくれるから麻酔もいらないんです。 うちの子は、私の膝枕でアガ~~~~ァと口を開いています。 その際の注意点は、臼歯のくぼみまで深追いしないこと。 どうしても取りたくなってしまうのですが、 そこはエナメル質が薄く、そこを削ると却ってよくありません(獣医さん談)。 その点さえ、注意すれば大丈夫です~。 この方法、私が獣医さんからおスミつきをもらって以来、 周りのお友達にもレクチャーしてみんな実践しています。 他の獣医さんにかかっている子など、キレイな歯ですね~!って誉められたっていうから、 自信をもっておすすめします~♪ 長くなってしまいました。ごめんなさい!

binmichiko
質問者

お礼

詳しいお話ありがとうございます。 大変参考になりました。 すこしずつですが 健康管理に気をつけてあげたいとおもいます  (*^_^*)

関連するQ&A

  • 歯石とりについて

    歯の痛みなどはないんですが 歯石とりにだけ行きたいと思っています。 歯石とりだけでも、 予約はした方がいいんでしょうか。 また料金はいくらくらいかかるんでしょうか。

  • 歯石とりについて

    現在歯医者に通院し、虫歯の治療もひと段落したので、歯石とりをしています。今の歯茎の状態が、ひどくはありませんが、歯茎の弾力を検査したら、少したりていないようでした。なので、歯の表面上の歯石とりだけでは無理なようで、歯茎の下あたりまで歯石とりをしています。 最後に、歯と歯の間を糸のようなもので掃除して終わりです。 以前、母が、歯石とりを歯医者でしたら、その後から歯の間に隙間が空くようになってきたと言っていました。過敏になっているだけなのが、私もなんとなくそんな気がします。 以上のような治療というのは本当に歯のためになるのでしょうか??教えてください。

  • 歯石とりをしたら歯茎が数日チクッとしたのは下手だから?

    おそらく歯科衛生士さんに歯石とりをしてもらったと思うんです。(衛生士さんでなければ助手とか?歯医者さんでないのは確実です) 雰囲気的に(見た目だけでなく、先生との会話等含めて)衛生士だったとしてもまだ初心者の方だと思います 歯石とりをしているときもなんとなく、スムーズにいかないというか、ぎこちない感じでした。 歯石とりをしてもらったら、歯茎のあたりがちょこっとヒリヒリしました。 痛みもほんのちょっと程度なのですが、今まで歯石とりでこういった痛みは感じなかったと思うのですが、これは技術の問題でしょうか? それとも私の歯の問題でしょうか? 言いたいことをいえればいいのですが、なんとなく、遠慮してしまいがちでなかなか歯医者で言いたいことをいえません・・ ちなみに歯茎の数値(深さ?)はほとんど3で奥歯1本だけ4でした。 痛みがあったのは歯石とりをしたほぼ全体の場所なのですがちょっとヒリヒリするのは、問題ないのでしょうか? 今日も歯医者なのですが、どうやらその人が担当になったようで、正直任せて大丈夫かなーと思ってます。 小心者なので、この人じゃやだ!とは伝えられなく・・ でも自分の歯のことなので、相手を傷つけないためにもいっそ場所を変えようかと思ってます。 歯石とりも腕次第では痛みをあまり感じないものだと思うのですがどうなのでしょうか?  

  • 歯石とりの期間

    ・61歳で部分入れ歯です。(歳はとりたくないものです。) 歯医者に行くと、医者から治療する所がなくなると、歯石を定期的に来てとって おいて方が虫歯になりにくいので定期的に来て下さい。と言われて二か月毎に予約 を入れて行っています。一回の歯磨きチェックと歯石とりで、約2000円です。 歯石とりは、意味があることはわかるのですが、通常どのくらいの期間で行くのべき でしょうか? 歯医者は、コンビニより多いとよくいいます。競争で患者をとられたくないので、歯石とり でつなぎとめよう!としているのもわかります。 でも、歯石をとりのも予防なので意味もわかります。 治療は、よく説明するし、納得いく治療をしてくれるのでよいのですが、歯石とりの期間が 余りにも短いように思われますが、どなたか詳しい方、歯医者様がおられましたら教えて 下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 歯石とりって一度ではおわりませんか?

    こんにちは。 そろそろ検診しなきゃなと思って歯のチェックと歯石とりで予約していってきました。 幸いなことに虫歯はなかったんですが、歯茎の炎症が起きているから歯石をとらないといけない状態だったそうです。ただ歯石をとるのには一ヶ月~二ヶ月かかるし、最悪麻酔で奥深いものもとらないといけないかもしれない、また歯石ケアには電動ハブラシなども視野に入れてケアしていかないといけないといわれました。骨が溶け始めてるとも(´・ω・`) わたしのなかで歯石とりは1・2回で終わるものだと思っていたので、驚きました。 そこで質問なのですが、歯石とりって一度ではおわりませんか? きちんとやったほうがいいことはわかっているのですが、一箇所ずつやっていく、というのは性に合わなくて。。(一箇所だけ痛いですし) お詳しいかたや、ご経験のある方、よろしくお願いいたします。

  • 歯石とりは安全なんでしょうか?

    ステンレス製の爪楊枝みたいな歯石とりの道具が販売させてますが、何度も使うと歯がけづれてきたりするのでしょうか?歯並びが悪く、歯石がつきやすいので、いちいちは医者に行く時間もなく購入しようかまよっていますお教えください。

  • 犬の歯石・歯垢取り

    犬の歯が茶色っぽくなって汚くなりました。  歯みがきをするだけではきれいになりません。  歯石・歯垢取りを獣医にしてもらおうと考えています。 全身麻酔をかけるので、少し心配です。 どなたか、犬の歯石・歯垢取りをしてもらって、トラブったことのある方、どのようなトラブルだったのか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 歯石とりの金具はどこに売ってますか?

     わたしは、銀色の、先っぽが尖った細い物をかき出すような形をした「歯石とりの金具」をさがしています。ネットやお店をご存知の方いましたら教えてください。

  • 犬の歯石について

    犬の歯磨きはどうしていますか? 最近歯石がたまってきていて心配です。 みなさんはどう対処していますか?

    • ベストアンサー
  • 犬の歯石を取ってもらおうと考えているのですが…

    うちの犬は口臭が少しあるので、歯石を取ってもらおうと考えているのですが、前身麻酔をする事と・削った後に余計に余計に汚れが溜まる事(友達の犬がそうなったと聞いたので・・・)に、悩んでいます。先生が言うには、「(うちの)子供ちゃんがハイハイし出す前に歯石取ってる方が良いよ。ワンちゃんのオモチャ口に入れて、病気が移ったらダメだから。」と言う事でした。 された方いらっしゃいますか?歯石を取って良かったですか?

    • ベストアンサー