• ベストアンサー

産後3ヶ月、夫のことが嫌でどうしようもありません。

産後、夫のやることなすこと目に付いてイライラしてどうしようもありません。顔を見ているだけで生理的に嫌な気持ちになったりもします。何でこの人と結婚したのだろうと思うこともあります。こんな風に感じる自分がイヤで、でもどうしようもなく悩んでいます。 夫は仕事で帰宅が遅く毎日22時を過ぎますが、早く帰って来たいと努力の姿勢は見せてくれます。うんちオムツの取替えもしますし、ぐずったとき根気よく寝かしつけたり、休日は私1人外出させてくれたり、子育てを自分なりに頑張ってくれており、私がやってと言うことは断らないし、周囲の人にはいい旦那さんねと言われます。 ただ、夫の母親が思い通りにならないことに対しわめき散らし責任転嫁する自分勝手なところがあり、産後はそれが私にとってとても負担となっています。夫は常に私の味方でいてくれますが、こんな母親がいるなら結婚しなかったのにと思うとこもあります。現在は隣の県に別居していますが。 私は産後6ヶ月で職場に復帰予定で、育休中の現在は子供と2人の時間がとても楽しく、夫と3人の時間も楽しくすごしたいと思うのですが、ついイライラして小言ばかり言ってしまい、大切な時間を無駄にしてしまったと後からいつも落ち込みます。夫には産後すぐに、マタニティブルーなどで八つ当たりすることが多くなると思うけど受けとめてね、と伝えてあり、今まで文句も言わずにいてくれています。 夫には感謝の気持ちが沢山あるのですが、それに勝るこのイライラ・・・。私はどうしちゃったのでしょうか。産後は夫に対しこのような気持ちになるのは一般的なのでしょうか。また、男性は産後の妻にどのようなことを感じるのでしょうか。 早く以前のように仲良しに戻りたいと思いつつ・・・。皆さまのご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moesuke
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.4

はじめまして。私は産後四ヶ月になる新米ママです。 うちの主人も21時頃に帰宅になることも多いいですが、オムツ替え、お風呂も入れてくれ買い物や実家に帰るのも許してくれいいパパしています。 出産前まではお風呂や子育ては妻の役目って言い張っていたのに子供の顔を見てからガラリと変わりました(^^;) が、ru-noさんと同じで義母のことが負担に感じるこの頃です。 古風な方で結婚してからなんとも感じなかったのが、 産後に「昔は布オムツを使っけど、プレゼントするよ」と何回も言われ(年なので同じ話をよくリピートしてます・・・) 「産後でばてているのに布なんか洗ってられるか!!しつこい!!うちは紙!!」と思ったり 主人は「里帰りは一ヶ月以上でもいい、体調良くしてから帰ってきていいよ」と言ってくれているのに 「昔は里帰りは一ヶ月もしなかった」などと言われてから些細なことでもイラッ!!と感じることが多くなりました。 「夫婦円満の秘訣は、お互いの親の悪口は死ぬまで絶対に言ってはだめ。自分の親の悪口を言われていい気はしないし、今後ケンカの時などに親の悪口を言った言わないでもめるよ」と夫婦仲のよい方に教わりました。(60前なのにとても仲がいいのです。) 確かに自分の親の悪口を言われたら嫌だなと思い、一度も言ってないのですが、 産後はマタニティーブルーもひどかったので限界でした。 急に遊びに来た日に主人にさりげに悪口っぽく言わず 「お義母さんって元気だよね。急に家にくるって言うからびっくりして慌てて掃除したら疲れたよ~」と笑って(心の中は怒り顔です)話したらスッキリしました。 主人も悪口とは思わなかったみたいで「急にきたの?あの人、自己中だからな~」と普通に受け止めてました。 これを「お義母さん急にきた!疲れる!!」って思ったまま(笑)怒り気味に愚痴ってしまうと「自分の親は喜んで呼ぶくせに!!」って主人も確かにいい気しないと思いました。 友達とかに愚痴ってもいいと思うのですが“息子である主人”に愚痴るとかなりスッキリします。 きっとご主人のことは嫌いと感じているんではなくてお義母さんと結びついちゃって嫌気がさしているのでは?と思いました。 私もそうだったので(;;) 「さりげに悪口を言ってみる」よかったら試してみてください(^^) いまだにかなり言い方を変えて主人に話してますが、ストレスもたまらなくなりましたよ!! 悪口というと聞こえは悪いと思いますが、「楽しく生活する為のよい嘘」と思っています。 オムツ替え=「男の人ってオムツ替えはNGな人多いらしいけどパパはきれいにしてくれて嬉しいよね~」 お風呂=「パパと一緒の時の方がよく笑うね!安心してるのかな?」などどおだてて子育て参加を強制ではなく楽しんで手伝ってもらうのもru-noさんの負担を軽減し、より親子の絆も深まる手だと思います。 (パパは自分が必要とされていないと感じると子供に対する愛着も変化してしまうと聞きますし・・・) ご主人がよいパパしてくれるのはとても有難いことだと思いますよ♪ せっかくの大事な育児休暇ですからストレスも発散して三人で楽しく有意義な時間が過ごせるといいですね♪ 私も育児駆け出しですが、お互い頑張りましょうp(^▽^)q

noname#32476
質問者

お礼

ご回答くださったみなさまへ。 ありがとうございました。産後しばらくはこのような気持ちでも仕方がないこと、夫に対するねぎらいの言葉や感謝が重要なこと、とってもよく分かりました。皆さんも同じような経験があったとのことで気持ちが楽にもなりました。 長い目で見て、夫には意識的にありがとうと声をかけて、コミュニケーションをたくさんとってみようと思います。

その他の回答 (3)

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.3

こんにちは(^。^) んー、産後3ヶ月とのことなので、「母熊」状態になってしまってるんでしょうね。 子供に危害を加えそうな存在から守ろうとするじゃないですか、そういう本能が働いてしまってるんじゃないでしょうか?また、育児でお疲れじゃないでしょうか? わたしも振りかえってみると自分がストレスをためているときはついついそういう態度を取ってしまってました。 今すぐには無理だと思います。ですが、時間が経つに連れて、育児も慣れてくるでしょから、考えは変わってくると思います。でも、以下のことは心の中にとどめておいてください。 夫は子供のお父さんですから敵じゃないですよね。 お姑さんのことも妊娠前はさほど気にならなかったんじゃないですか? お姑さんとご主人は親子だけど、性格は違いますよね?それにご主人はずっと味方してくれてるんですよね?ご主人だってお母さんのワガママに振り回されてきたって思えませんか?だからその思い(「こんな母親がいるなら結婚しなかった」)は口にはしないほうがいいです。ru-noさんも自分のご両親のことをご主人から悪く言われたら嫌ですよね?ご主人だってそうですよ。 多分、ご主人の育児のしかたが自分のやり方と違うのでそれもイライラになってるんだと思います。 要するに今は「夫が何をしても気に入らない」状態です。 だけど、ご主人からすれば、育児を手伝うにもダメだしされる、それで手を出さずに様子を見てたら育児を手伝わないとダメだしされる、ではいったいどうすればいいの?って八方ふさがりになってしまうと思います。気にいらないかもしれないけど手伝っていることをねぎらうのを忘れないであげてください。 自分の子供だから当たり前だって思うかもしれないけれど、ご主人をおだてることを忘れなければ、夫婦関係は円満にいくと思います。 お父さんはお母さんと違って自分のおなかの中で育て、産むことができません。父性は母性ほどすぐには沸かないのです。 でも、最初はお母さんの出番が多いけど、子供が成長するにつれて、お父さんの出番が多くなってきます。だからお父さんの存在を認めてあげてください。 これができないと、男性は寂しさ、不満がたまってしまうもとだろうと思います。お父さんだけ孤立させないでくださいね。 以前のような仲良し夫婦に戻ればいいですね。産休明けになるとご主人の力がもっともっと必要になりますよ。

  • hahatuyo
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

私は3歳の女の子の母です。私も出産後主人を受け入れる事が出来ませんでした。うちも主人は育児には協力的、何の不足もなかった、でも気持ちや体が妻である事から母になってしまったんだな~と思ってました。実は今でも!何とか夫の誘いから逃げる方法を考えてしまうんです!でも夫婦二人でいたときよりも、家族の結束みたいな別の感情が生まれたりして、あ~こんな風に家族は時を重ねていくんだなと思ったりしてます。だから安心してください、きっと時間がたてば気持ちも変化していきますよ。同じ気持ちの方、いっぱいいます!

回答No.1

私も近かったかなぁ。 産後は話をするのも嫌でした。 今までは仲良く出来ていたのにどうして?って思いましたが 育児に追われて日々すぎて行くうちにだんだん元に戻れるようになりました。子供が1歳をすぎた頃からはだいぶ落ち着いたと思います。 1歳3ヶ月の頃にはもう一人頑張ってみようかという気持ちになり現在は2人目妊娠中です。 仲良く出来なかった時期、夫は「最近冷たいね」とか「いつも怒ってる」とか言っていましたが私は耳を貸さなかったです。 多少は不満を持つとは思いますが「そういう時期なのよ」とでも言ってあげたらいいかもしれません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう