• ベストアンサー

会社のメールサーバー取得: 「名前@会社ドメイン名」 のメルアドが欲しい。

起業に際し、会社のメールサーバー取得: 「名前@会社ドメイン名」 のメルアドが欲しいです。 教えていただけますか? *お勧めの方法は? *料金はどのくらい?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maruhyper
  • ベストアンサー率36% (46/125)
回答No.4

独自ドメインでメールが利用したいと事ですので、IT 企業でなれば、レンタルサーバ会社と契約するのが一般的だと思います。 過去にお客様の紹介して、対応の良かったレンタルサーバ会社をご紹介いたします。ご検討ください。 ファーストサーバ http://www.fsv.jp/ CPI http://www.cpi.ad.jp/ ロリポップ http://lolipop.jp/ さくらインターネット http://www.sakura.ne.jp/ 等々の会社を比較してみてください。 他に yahoo や google で「レンタルサーバ」で検索されれば色々見つける事が出来ると思います。 レンタルサーバ会社を選択するには、価格と容量だけで決めるので無く、サービスの信頼性、ご自身が不慣れだと思うので有れば、電話サポート等も選択の基準に入ると思います。 利用料金は、ビジネス用途で考えるので有れば、メールアドレスが10個程度で、月額3,000円位を考えた方が良いと思います。 メールアドレス無制限、月額1,000円位のサービスも有りますが、ビジネス用途では少し不安です。 ちなみに、安価なレンタルサーバは、共有サーバと呼ばれますが、共有サーバとは、1台のサーバ(コンピュータ)に、複数の会社(ドメイン)を登録して運用します。そ の場合、同じサーバ内にヘビーユーザが存在した場合、他の利用者が迷惑を受けます。サーバへ登録するドメイン数、サーバの負荷コントロール能力が、レンタルサーバ会社の能力とサービスの違いとご理解ください。

noname#30115
質問者

お礼

お勧めのレンタルサーバ会社のご紹介ありがとうございました。 専門性の高い情報をいただき、参考になりました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • zem
  • ベストアンサー率70% (51/72)
回答No.3

 少し外れますが「会社ドメイン名」としての運用であれば『 .co.jp 』ドメインを取得されたほうがいいと思います。ブランド名で展開されるのであれば『 .com 』や『 .jp 』でも構いません。ですが、『 .com 』『 .jp 』などは誰でもが取得可能なドメインです。  一方で『 .co.jp 』は『企業のみが取得可能な .jp ドメイン名』です。分かっている人しか分からないのですが、逆に分かっている人からすると「.co.jp であれば信頼できる」と考えます。場合にもよりますが。あくまでご参考程度に。  逆に会社名のドメインのために『 .co.jp 』は確保しておいて、ウェブ上でのサービス展開では『 .com 』などを使う方法もあります。

noname#30115
質問者

お礼

参考になりました。 アドヴァイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dkb
  • ベストアンサー率47% (616/1307)
回答No.2

起業なさるならコピーとかFAXとか入れますか? であれば、その出入りのOA機器メーカーのセールスマンに相談すると、大抵は『ホスティングサービス』という名目でオリジナルドメイン名の取得と、その会社のレンタルサーバーにあなた専用のスペースの確保までやってもらえます。 あとはブラウザで指定されたアドレスを叩いて管理画面に入り、@マークの前の部分を自分で決めてメールアドレスの完成です。 もちろん容量の範囲内でホームページも置けます。 うちの会社では初期費用が2万で月額3千円からの契約だったかな? もっと廉いところはいくらでもあるでしょうから、まあ信用度と価格を秤に掛けて検討してください。 サーバーのハードウエアまで自社設置にするとまた話が違ってきますが、レンタルサーバーでのホスティングサービスとは桁違いの値段と手間になるでしょう。 あとは、マイクロソフトが基本サービス無料で上記のホスティングサービスを、中小企業限定向けで始めているようです。ドメイン名が.COMか.NETだったかな?ご自身でリンク先を調べてみてください。 http://office.microsoft.com/ja-jp/officelive/default.aspx

noname#30115
質問者

お礼

丁寧に教えていただき、参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mydummy
  • ベストアンサー率59% (55/92)
回答No.1

下記のスポンサーリンクとか主検索結果とか。 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3&hl=ja&lr=lang_ja&sourceid=mozilla-search&start=0 メールサーバを自前のマシンにするか管理してもらうかでも違うけど、中小企業なら委託のほうが楽だし安全。 ドメインそのものはすでに占有されてるものを買い取らない限りは高くて年1万円。 メールサーバの管理は月1000円くらいから数万円くらいまであるけど、 個人向けのドメイン名販売業者も多いが、ビジネス向けサプライヤーとしての実績が多いほうが楽かと。 メールがライフラインであるなら、費用は惜しまないでちゃんとした大手の通信系業者に頼むのがよいかと。 電話・FAX取次ぎがメインでメールがサブなら大塚商会とかMicrosoft Office Live(Beta)とかでも対応できるかもしれない。 Execel等のファイルを圧縮も暗号化もせずに送りつけてくるやつは多いので、気がついたら容量オーバーで重要なメールを見落とす、なんてシャレにならんこともありうるので、このあたりは自分で業務スタイルを見比べて、かと。 あと自社ページで認証&暗号化が必要なこと(オンラインショッピングとか)をするときは、オレオレ証明書ではなくちゃんとしたものをつかいましょう。外注したほうが早いけど。 ※この回答によって生じたいかなる損害等についても、私は責任を負いかねますのでご了承ください。あと技術に詳しくないならSSLとか一通りメールサーバ業者さんに教えてもらうのがよいかと。

noname#30115
質問者

お礼

上記アドヴァイス、リンク先からの情報、参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サーバーとドメイン名について

    サーバーとドメインは別々に取得するものなのでしょうか?希望するドメイン名はいくつか決まっているのですが、レンタルサーバーをどこにしようか悩んでいるので先にドメイン名だけ取得してしまおうかと思うのですがそういうことは可能ですか? また、借りたサーバーが気に入らなかった場合に別の会社のサーバーを借りるときに、たとえば最初にサーバーを借りた会社でドメイン名を取得していたら、サーバーを別会社に変えるときにドメイン名も変えないといけないのですか?

  • 独自ドメインを取得しようと思います

    独自ドメインを取得しようと思います。 ドメイン管理業者と、レンタルサーバー屋さんで、 お勧めがありましたら教えてください。 安くて、信頼が出来て、設定が簡単なところがいいです。 あと、メールアドレスが無料(初期で)で数十個用意してくれるところがいいです。 ドメイン管理は c-side(メルアドが50個)がいいかなと思っています

  • ドメインとサーバーとメールについて

    新たにVALUE DOMAINでドメイン取得をし、前からドメインを一つ持っていたお名前.comの共用レンタルサーバーを使用しています。現在のところ使用はメールのみです。 outlookでメール設定をしたのですがVALUE DOMAINで取得したドメインでのメールの送信はできても受信ができません。。何か設定・変更が必要なのでしょうか?ネームサーバー設定なども必要なのでしょうか outlookでのアカウント設定で送信メールサーバーを前から持っていたお名前.comのドメインを取得した時に教えてもらったものと同じものにしているのですがそれがいけないのでしょうか? 少しでもお分かりになる方がいましたら助けてください;;

  • 独自ドメイン取得とレンタルサーバーの契約

    独自ドメイン取得とレンタルサーバーの契約は同じ会社でした方が良いですか? (1)さくらインターネットで独自ドメイン取得とレンタルサーバーの契約をする。 (2)独自ドメイン取得をお名前.comで行い、レンタルサーバーは、さくらインターネットと契約する。 上記2つを検討しています。 独自ドメイン取得とレンタルサーバー契約は、同じ会社で行ったほうが設定は簡単ですか? また、同会社にするメリットは他にありますか? できれば、ドメイン料金が安く上がり、Whoisに個人情報が載らないサービスがある(2)を利用したいのですが、(1)に比べて設定が面倒になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ドメイン名の取得

    自作(する予定)のサーバーにIPアドレスではなくドメイン名でアクセスしたいのですが、 ドメインの取得をしてくれるサイトはどこも有料のサイトばかりです。 そこで、そのようなサイトに頼ることなく自分でドメインを取得したいのですが、方法が分かりません。 何かいい方法は有りますか?

  • .co.jpの独自ドメインの取得とサーバーについて

    今、会社を立ち上げた方にサイトの作成を頼まれております。 独自ドメインを取りたいとの事ですが、.co.jpが良いそうです。 しかし私は今まで法人でのドメイン取得をしたここがなく、色々と アドバイスいただければと思い質問させていただきました。 まず、.co.jpのドメイン取得が安いところがあれば教えて頂きたいです。今のところアリクイネットの登録 5,800円、更新 4,200円が 私の探した中では1番なのですが、もっと安いところやおススメがあればお願いします。 次に、ロリポップなど格安サーバーでも独自ドメイン(マルチドメイン)可能であればドメインの種類は関係なく使えるのでしょうか? 特にこのドメインは使える、使えないという記述はなかったのですが心配で...。 また.co.jp取得で色々探していると、サーバープラスドメイン取得のサービスが主な検索結果という状態なのですが、実際にドメイン取得とサーバーが同じ会社の方が便利ですか? 便利なのは間違いないと思うのですが、サーバー代が若干高いので、高くてもそちらを選ぶメリットが実際にあるのかどうか...。 以上が気になってどこでドメイン取得すればいいのか決まりません! 詳しい方や実際にお使いの方のアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ドメイン名を安く取りたい

    使っていいサーバーが一台あります お名前ドットコムより、おすすめのドメイン取得会社があったら教えてください。 沢山ありすぎて違いが分からず困っています

  • ドメイン取得とサーバーについて

    ドメイン取得を検討しているのですが、ドメインは無料で取得できますでしょうか。また、com、or、co.jpなど 色々なドメインがありますが、どれにすればよいのでしょうか。お勧めのドメイン取得代行業者はどこですか。 また、サーバーは、取り敢えず最初は月々負担の少ない 程度でレンタルしようと思いますが、将来的には、 ワンランク上のサーバーにしたいと考えていますが、 そのように、サーバーを変更させる場合、取得したドメインは、そのまま使用できるのでしょうか。 それとも、新たに、ドメインを取得するのでしょうか。

  • 会社の為の独自ドメイン、独自メルアドが欲しい。

    会社の為の独自ドメイン、独自メルアドが欲しいと思いますが、どのようにしてどこに申し込んだら良いのかわかりません。 お金と時間はどのぐらいかかるのでしょうか? また、独自のドメインのメールアドレスは将来の人員増加、部署増加などを考慮してとりあえず百個ぐらい欲しいです。 前の会社では、新入社員用の新メールアドレスの取得、 新部署の共有メールアドレス イベント用の期間限定のメールアドレスの作成申し込みは、 社内IT部署に所定の書類を出しさえすれば、あとは勝手にやってくれてました。 これからは自社内でそういうことも全てやらなくてはならないのですが、メルアド百個、というとどうすればいいのでしょうか? (それともそも社内IT部署も、社内から要望が上がるたびに、どこかのプロバイダに丸投げして、その度に料金がかかっていたのでしょうか?) とりあえず、私にはメールアドレスについての知識としては、 「インターネットのプロバイダと契約すると、メルアドが一個もらえる。 追加のメルアドを申し込むには別途月額料金が必要。 その別料金を払うと、最大30個の別アドレスをつくれる。(勿論、いま自分が契約しているプロバイダでの話。他社は知らない) ただし、ドメインの変更は不可能で、@以降は必ずそのプロバイダのドメインが入る。」 といった程度のことしかわかりません。 こんな程度の知識ですが、よくわかるように教えてください。

  • ドメイン取得とレンタルサーバーの選び方

    ドメイン取得とレンタルサーバーを検討しています。将来、起業したときにも使えるようにと思っています。安くて、安全で、使いやすいのを教えてもらえませんか。

このQ&Aのポイント
  • esetやマカフィなど、セキュリティソフトには国産のものってありますか?
  • マカフィやウイルスバスターの名前自体はよく聞きますが。
  • 国産のセキュリティソフトについて教えてください。
回答を見る