• 締切済み

性同一性障害の人の中には・・・

lulu1937の回答

  • lulu1937
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

完全に出生時と生物学的性別と反対の性で生きる事を希望する場合は、 通常ほとんどの場合がホルモン治療を受けます。 以下は男性から女性(MtF)の場合を書きます。 しかし稀に、 「女性として生きるつもりまではないけど、性器の違和感だけは 強いから、性転換だけでもしたい。」 というケースも少なからず存在するようです。 この場合は単に女性としての性的快感を体験したいという 単純なものではありません。 性同一性障害の人の全てが女性の格好をする事を趣味として 捕らえているわけではなく当事者にとってはそれが自然な格好である と自己認識的には思っているわけです。 一方、ホルモン治療を受けなくても女性として容姿的に通用してしまう 場合もあり、この場合ホルモン治療を受けない事もありうるかも しれません。 また、心疾患などの何らかの事情によりホルモン投与ができない 状態に置かれているというケースも考えられるのではないでしょうか。 性別再設定手術(性転換)の条件として1年ないし半年以上の 反対の性での生活実績があること(これは日本でも海外でも同様) が条件となっていますので余程特別な事情 (病気でホルモンができない等)が無い限り容姿が男性のままで 手術を受けることは殆ど無いと思って良いと思います。 性別再設定手術(性転換)については、医師の診断が必要では ありますがガイドラインは法律では無いため、必ず医師が ガイドラインに従わないといけないのかというとそういうわけでは ないので稀に性同一性障害の診断の基準が一般的な精神科医に 比べ甘い精神科医も中には存在します。 海外で手術を受ける場合はガイドラインに従っていない 診断書でも可能なため比較的ガイドラインより緩い基準で 手術を受ける事が可能です。

関連するQ&A

  • 性同一性障害は名前を変えられるのか?

    いまとても気になってることがあります。 それは性同一性障害は名前を変えられるのか、です。 私は生物学的には男性ですが意識は女性です。 そして性転換はしないつもりです。ホルモン治療はしますが…。 見た目は完全に女性になるつもりです。 金銭的にも辛いので性転換手術をする気は0%です。 こういう場合、名前と戸籍は変えられるのでしょうか? 何歳から変えられるでしょうか? できるだけ詳しく教えてください!

  • 以下の人は男/女どっちのトイレに入るべきだと思いますか?

    性同一性障害(男性→女性)の人がトイレを利用する際、 以下の人は男/女どっちのトイレに入るべきだと思いますか? Aさん:ホルモン療法中で、外見はどう見ても女性にしか見えないので     男子トイレに入ると変な目で見られる。でも性転換手術一歩手前     (法律上は男性) Bさん:外見はやや男っぽさが残ってるけど一応女装もしてて性転換済みで、     法律上も女性に変更済み。(法律上は女性)

  • 性同一性障害

    女性アスリートに継続的に男性ホルモンを投与してたら、性同一性障害になって、男性として生きることになったと読んだことがあります。 これは、逆に性同一性障害の人の治療に役立つんじゃないかなと思ったんですが、本人が男と思ってるのに、女性ホルモンなんて打つのは拒否するんでしょうね。 つまり、性同一性障害は、機械的に治療すること自体は、十分可能性があるけど、心の問題で難しいということなんでしょうか?

  • 性同一性障害者の就職について

    現在、性同一性障害による男性から女性への性転換治療を受けています。今は男性として働いていますが、将来的には女性として働きたいと思っています。 今まで周りの人達にはずっと内緒で女性ホルモン剤を服用していて、半年ほど前からは錠剤以外にホルモン注射も打っています。やはり注射の効果は大きく、程なくして生殖能力を完全に失いました。その為思い切って去勢手術を受けた直後から体型の変化が激しくなり、特にバストはとてもブラ無しではいられなくなったため、知人女性の勧めでこっそりブラを付けるようになったのですが、一人の女性の従業員に気づかれ、あっという間に女性従業員達の間で噂になり、ついに治療のことをカミングアウトしました。ただやっぱり気持ち悪がる女性も何人かいて、結果今の職場にも居づらい感じになり、今回転職を考え始めました。 幸い私は元々体型も華奢で、女性ホルモンの投与も比較的早く始めていたため、体型はかなり女性らしくなることができ、普通にレディースサイズの服も着れます。顔つきも中性的なので、最近はノーメイクでも女性に見られることが多くなり、メイクをしているとまず男性だとは思われない感じです。 ただ性別的には男性であることに変わりなく、果たしてこの状態で女性として普通に就職することが可能なのか不安です。今のままで難しい場合、一般的な会社としてはやはり性転換手術は最低条件として求められるでしょうか?その場合手術するだけでなく性別の変更も必要になりますか?もともといわゆるニューハーフは風俗等で働くしかないと思っていたので、普通の就職が難しい場合はそれも仕方ないと覚悟はできていますが、できれば一般女性と同じように普通の仕事ができたらいいなと思っています。 変な質問になりますが、性同一性障害者の就職に詳しい方いらっしゃいましたら、どんなことでもいいのでおしえて頂けたらうれしいです。 また女性の方にお聞きしたいのですが、体も性別も女性でも、やはり元男性だった人間が同じ職場で同じ仕事をすることに抵抗を感じたりしますか?やはり何かしらの違和感を感じるものでしょうか?正直一緒に働くのは無理、どう考えても同性としては認められない、また手術さえしてあれば女性として受け入れられる等、本音の部分を聞かせていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 性転換手術をしたいけど戸籍は変えたくないって・・・

    私は限りなく女の子に近づきたい、可愛くなりたい、自分らしく生きたいと思っているものなのです。 女性ホルモン投与、性転換手術(性別適合手術)をやって女の子に近づきたいと思っています。で調べてみると性同一性障害という診断がないとホルモン、性転換手術を受けることができないということが分かりました。私は性同一性障害なのかなと思ったのですが、少しだけ当てはまらないものがあるんです。それが、戸籍の性別変更です。 私の女の定義は「女として生まれ女として育てられ女として暮らしている人」のだと考えています。 私の場合男として生まれてしまっていますし、今から生まれ変わることはできないので、女ではありません。なので戸籍は変えるべきではないと思っています。 ここで質問です。 ・男か女でないと生きるべきじゃないのでしょうか。 ・私は性同一性障害なのでしょうか。 ・性転換したいのに戸籍は変えたくないって言う考えはおかしいのでしょうか。 ・性同一性障害でない場合、私がホルモン投与、性転換手術をする方法はあるのでしょうか。 一人で考えていたのですが全然答えが出ないので私の主観でない意見を聞いてみたいと思ったので質問させていただきます。 文章を書くのが苦手なので分かりにくいとは思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 性転換手術(FtM)は受けられるのでしょうか。

    性別上女ですが、ある女性を好きになりました。 女としてではなく、一人の男として彼女を愛してます。 また、彼女も男として自分を愛してくれているようです。 出来ることなら、彼女と一緒になりたい。 そのために性転換手術を受けたいというのは浅はかでしょうか? 恐らく、自分は性同一性障害ではありません。 幼い頃から自分の性別を嫌がっているということはありませんので。 性同一性障害であるという診断を受けたら、喜んでホルモン投与・性転換手術を受けます。 でも、こんな半端な自分が性転換を望んでいいのかわからない。 出来ることなら診断を受けたい。 自分の性転換したいという理由は浅はかですか?

  • 性同一性障害★普通に就職できるのかどうか不安です

    現在、性同一性障害による男性から女性への性転換治療を受けています。今は男性として働いていますが、将来的には女性として働きたいと思っています。 今まで周りの人達にはずっと内緒で女性ホルモン剤を服用していて、半年ほど前からは錠剤以外にホルモン注射も打っています。やはり注射の効果は大きく、程なくして生殖能力を完全に失いました。その為思い切って去勢手術を受けた直後から体型の変化が激しくなり、特にバストはとてもブラ無しではいられなくなったため、知人女性の勧めでこっそりブラを付けるようになったのですが、一人の女性の従業員に気づかれ、あっという間に女性従業員達の間で噂になり、ついに治療のことをカミングアウトしました。ただやっぱり気持ち悪がる女性も何人かいて、結果今の職場にも居づらい感じになり、今回転職を考え始めました。 幸い私は元々体型も華奢で、女性ホルモンの投与も比較的早く始めていたため、体型はかなり女性らしくなることができ、普通にレディースサイズの服も着れます。 ただ性別的には男性であることに変わりなく、果たしてこの状態で女性として普通に就職することが可能なのか不安です。今のままで難しい場合、一般的な会社としてはやはり性転換手術は最低条件として求められるでしょうか?その場合手術するだけでなく性別の変更も必要になりますか?もともといわゆるニューハーフは風俗等で働くしかないと思っていたので、普通の就職が難しい場合はそれも仕方ないと覚悟はできていますが、できれば一般女性と同じように普通の仕事ができたらいいなと思っています。 変な質問になりますが、性同一性障害者の就職に詳しい方いらっしゃいましたら、どんなことでもいいのでおしえて頂けたらうれしいです。 また女性の方にお聞きしたいのですが、体も性別も女性でも、やはり元男性だった人間が同じ職場で同じ仕事をすることに抵抗を感じたりしますか?やはり何かしらの違和感を感じるものでしょうか?正直一緒に働くのは無理、どう考えても同性としては認められない、また手術さえしてあれば女性として受け入れられる等、本音の部分を聞かせていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 女の人が好きな性同一性障害の男性たち

    性同一性障害の男性で、女の人が好きな人の事をレズビアンともいうそうですけど、変じゃないですか? 自分をオンナ♀だって言っている性同一性障害の男性で、 女の人が好きって人いますけど、 当事者、自分の事レズビアンって言ってるんですけど、 すごい違和感感じます。 だったら、性同一性障害の男性で女の人が好きだっていう人たち同士でカップルになってれば良くないですか? 正直、彼ら(彼女たち?)を女性とは到底思えません。 女装の上手な女装子さんたちは大抵ストレートみたいですけど、 本当に可愛い、若い人や、結構きれいな人も少なくないですよね。 性同一性障害の男性は、自分を女性って言って、 女装してますけど、正直キツイです!

  • 女性にお聞きします。性同一性障害◆性転換した元男性をどう思いますか?

    20代男性です。いわゆる性同一性障害で男性から女性への性転換を望んでいます。高校卒業後、自分の中の女性化願望が表面化し、将来的には性転換手術を受けて女性になりたいと思うようになりました。その後4年制の大学へ進学し、3年生の時に初めて女性ホルモン注射を打ってもらいました。注射を始めた最初の頃は副作用に悩まされましたが、女性ホルモンが身体に馴染んで徐々に男性っぽさが失われていくうちに、副作用も無くなりそれからは週に一回のペースで注射を続け、現在に至ります。次第に胸も膨らみ始め、お尻も大きくなり、自分の身体が少しずつですが確実に女性化していることが心から嬉しかったです。20台前半から女性ホルモン注射を始めていたおかげで、現在はかなり身体も女性化していて、特に意識しなくても女性だと思われるケースが多くなりました。実は大学を卒業した頃はまだ服装で体型を隠せるレベルだったため、卒業後2年間男性として一般企業に勤めたのですが、身体の変化を隠せなくなり気まずくなって辞めてしまいました。今はその時に学んだウェブデザインの仕事を自宅でやっています。そして先日ついに憧れだった性転換手術を受けるお金も貯まり、国内の性転換手術斡旋業者を通してタイの病院で手術を受けることが決まりました。手術の同意書にもサインをし、代金も払い込み、あとは現地に行って手術を受けるだけとなりました。ところがあんなに憧れていた性転換手術を受ける日が近づくにつれ、手術後のことを考えるとどうしても変に不安になってしまい、無理を言って手術の日程を少し先延ばししてもらいました。しかし本来契約上、同意後の手術の延期または中止は一切できないことになっていて、無理矢理キャンセルした場合は代金も戻りません。特に今回は直前での変更だったこともあり、現地の病院や斡旋業者にとても迷惑をかけてしまいました。担当の女性スタッフの方からもあれだけよく考えてからサインしてねって言ったのに少し情けないねと怒られてしまいました。医療関係の仕事をしている女性の友人からも、女性ホルモン注射を一本打ったら最後、もう元には戻れないのは覚悟していたはずだし、ここまで来たら決心してちゃんと手術受けて晴れて女になって生きていくべきと強く言われました。正直今はもう胸もブラジャー無しでは厳しいですし、お尻も大きくなってジーンズもレディース用じゃないとお尻が入りません。それに長期間女性ホルモンを投与していたため、睾丸は縮小し生殖能力は完全に失っています。そのためもう男性として生活はできませんし、自分としてももう手術を受けて女性になるしか道が無いことも分かっています。ただどうしても手術後のことを考えると不安で仕方ありません。特に生まれつき女性の方から見て性転換した元男性をどのように感じるのか気になってしまいます。実際に性転換した元男性を元男性としてではなく、女性として見てもらえるのでしょうか。一緒に旅行に行ったり、一緒にお風呂に入ったり、もっと言うと一緒のタイミングでトイレに入ったりすることは気にならないのでしょうか。付け加えますと、当然手術で性器は切除されるので、もしお風呂なら見れば性器が無いことは分かると思いますし、プールなどで水着を着ていても股間の膨らみが無ければ少なくとも男性ではないことは分かってもらえると思います。ただトイレは、どんなにもう座ってしかオシッコできないと言っても直接見るわけではないので、トイレ内での会話などから女性ではないと気付かれてしまった時非常に気まずい状況になってしまうのではないか心配です。また気持ち悪いとか、近づかないでほしいとか思われたりすることもあるのでしょうか。そもそも同性として友達になってもらったり、付き合ってもらったりすることは可能なのでしょうか。人それぞれだとは思いますが、生まれつき女性の方のご意見頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 性同一性障害、心の性を改めないのはなぜ?

     性同一性障害と呼ばれる病気が、時々マスコミに出てきます。心の性と体の性が一致しない病気、とされているらしいです。個人的には、性的嗜好を超えた「心の性」というものの実在は、疑わしいと思っています(だから性同一性障害という病気の存在も疑問に思っています)。  ところで、性同一性障害の治療法として、日本では「体の性を心の性に合わせる」ことが中心になっているようです。ホルモン療法などを経て、どうしてもとなると性別適合手術と称して、体の性を変えようとするわけですね。  しかし性同一性障害を、生物学的に男性(女性)なのに自分を誤って女性(男性)と認識している状態、と考えれば、改めるべきは「心の性」の方であると思います。また、体の性を変更するといっても、染色体は変えようがないわけで、女性が他人を妊娠させることはできませんし、男性が自分で妊娠するのも不可能です。とすれば、「心の性の方を、体の性に一致させるべきである」と私は思うのですが、皆様はどうお考えでしょうか?そういう異常な性のあり方を容認するのはどうかと思うのです。催眠とか、なんか「心の性」を正しくする手段はあるような気がして。