• 締切済み

古武道

umisiraの回答

  • umisira
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.4

恐らく小さいモーションである程度速いパスが出せるってのを、速いパスが出せるって勘違いされてるんだと思いますが。。。 全身を全て使ったパスの方が速いはずです。 やり方は肩甲骨を使うことですね。 肩甲骨を後ろに引いて、パスを肩甲骨から腕の先までを使ってパスを出します。 タイミングが難しいですが、そこは慣れるしかないです。 肩甲骨が使えるようになると、シュートにもドリブルにもいい影響が出ます。ぜひ練習してみてください。 古武術バスケのいいところは、(ジャンプに例えると)最高点は普通のに劣るが、すの少し低いところを、小さいモーションで、少ない疲労で出せることだったと思います。

関連するQ&A

  • 武道を習い始めたいです

    こんにちは 中1女子なのです。 私は今、武道に興味をもちはじめています。 習い事でやってみたいのですが中1からだと遅いですか? また、向き不向きはあったりしますか?? やってみたいのは、柔道か弓道か空手か剣道です。 回答よろしくお願いします。

  • 武道

    最近、武道を始めたいと考えています。 空手系は経験があります。 ただ合気道のような技(手、足の動き)を覚えるのが苦手で、 いいアドバイスがあったら教えてください。 自分で自分の動きをイメージしにくいのです。

  • 合気道 古武道

    早良区近辺で合気道か古武道を教えてくれるところを知りませんか!? 後私は中1なんですが今から始めても遅くないですか!?

  • 古武道

    以前「古武道では両手両足を同時に動かす」という会話を小耳にはさみ、非常に気になりました。なぜなら、ふつうは歩くとき、両手両足の動きは“逆”になっていて、前に進むとき「右手&左足、右足&左手・・・」のように歩いているからです。 両手両足を同時に動かす古武道について、詳しい方がございましたら、お知恵を借りたい次第です。 よろしくお願いします。

  • フィットネスとして武道を奨めたいのですが・・・

    こんにちは。 現在、古流武道を行っています。 他のスポーツや格闘技とは違って、激しい動きは少なく、稽古のあとにじっとりと汗をかくのでフィットネスに最適かと思っています。 もちろん本格的に武道を習いたいという人も大歓迎ですが、もう少しダイエット、シェイプアップの一環として特に女性の方に知ってもらいたいのですが、どのような場所でどのように紹介していったらよいでしょうか? やはり古武道などはあまり興味がないものなのでしょうか? 何かフィットネスとしての広告の手段がありましたらおしえてください。

  • 僕がこれから始めるのに適している武道・格闘技はあるでしょうか。

    僕がこれから始めるのに適している武道・格闘技はあるでしょうか。 僕は19才で、とあることがきっかけで肉体的・精神的に強くなる必要があると考え、武道・格闘技を始めてみることにしました。格闘技経験は小学から中一までの五年間ほど伝統派(寸止め)空手をしていた程度です(一級で辞めたので段位は未修得です)。 陸上競技をしていた経験から瞬発力と脚力にだけは自信があるのですが、腕力が弱く柔軟性もないです。身長・体重は月並みだと思います。 筋トレは何週間か前から続けていますが、それでも元がヒョロヒョロなので効果が現れるのはずっと先だと思います。 こんな僕に比較的向いている武道・格闘技がもしあるとすれば、教えていただければ幸いです。

  • 共同武道場で撮影するなといわれました。

    共同武道場で撮影するなといわれました。 私たちはパンチや蹴りの自身の動きをチェックするために撮影していたのですが、端っこにいた怪しい武道団体の親父に「俺たちが映ると迷惑だ、撮影するな、映るだろうが」といわれたのですが、何が迷惑なのでしょうか?レンズも向けていないし、いきなり言われました。 どういうことが迷惑につながるのか全然わかりません。何が迷惑になるのでしょうか?

  • 闘わないのは、武道ではない?

    私は、学生のころに合気道をしておりました。 夫は、現在、空手の練習をしています。 私の合気道は、ほんの少し、遊び程度のものです。 夫は実践的で、街で危ない目に会った時に使ったこともあるらしいです。 夫は、私に、 「武道は実際に使えなければ意味がない。 そんな遊びみたいなことではなく、いざというときに相手の顔をめがけて手を伸ばすような練習をしておいた方がよほど良い。」 と言います。 私は、人と闘うことなど考えた事もなく、いざという時に人と闘う訓練などしたくもありません。 大体、合気道は試合もなく、闘うことを前提としていません。 夫は、 「武道をするのに、闘うつもりはないなど、まやかしものだ。 意味のないことだ。」 というのですが、果たして、武道をなさっている方は、この点についてどのようにお考えなのでしょうか。

  • ミニバスの初心者に教える基本

    娘がミニバスに入りましたが、少人数チームのため低学年も試合に出なければならず 基本そっちのけで試合の動きばかりの練習です。基本が全くできていないのに動きの練習???って感じです。小学生がバスケをはじめてまず教えてもらうような基本(ドリブル、パス、シュートのフォームなど)を教えてください。家の中でできる練習法などありましたらお願いします。

  • 体が硬いのに武道を・・

    浪人生です。大学に入ってから何か武道を始めたいのですが、合気道などいいかなと思っています。ただ自分は運動神経も悪く、体も相当硬いです。それでも合気道部などには入れますか?また体が硬いのは致命的ですか?また克服する方法はありませんか? よろしくお願いします。