• ベストアンサー

艦隊の敵味方の距離感

CGなどで見る日露戦争の艦隊運動中の様子などは、ずいぶん僚艦と接近しているようなのですが、実際はどれくらい離れていたんでしょうか。また距離7000メートルくらいが砲撃戦距離だったようですが、この距離で敵艦はどれくらいの大きさに見えるのでしょうか。船体は水平線に沈んでいないでしょうか。

noname#32495
noname#32495
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40025
noname#40025
回答No.3

水平線と物体の関係については他回答者様がお答えになっていらっしゃるので、当方は或る大きさを持った物体を離れて見る際の「見かけの大きさ」について触れたいと思います。 スウォーロフ(バルチック艦隊旗艦)の全長=約121mです。 これを7000m先で見るという事は、気象や環境条件を全く無視した場合、畳の長い辺(約1.8m)を隔てて全長約31mmの黒い煙を吐く物体を見ているのと同じことになります。また全幅は約23mですので上記と同様に畳一枚を隔て約5mmの物体を見ている計算になります。(実際にお試しになってみる事をお薦め致します。) そしてこの物体を、視力に秀で、その方面の訓練を受けた人員が何らかの観測機材(双眼鏡等)を用いて見ていたことになります。 参考になれば幸いです

noname#32495
質問者

お礼

ちょっと実験してみました。思いのほか、結構大きく見えるものだなと言う感想です。

その他の回答 (2)

noname#24488
noname#24488
回答No.2

http://www.kaisho.com/nki_data/cul/gankou/nav2.html  上のページでどれくらい見えるかやってみてください。簡単に何回でもスタディできます。まあ十分に船体は丸見えかと。  昔、改造社の「肉弾」の著者桜井忠温の書いた日本海海戦を読んだ記憶では結構見えていたような記憶があります。  私はいま、二階から6キロくらい先にある巡洋艦くらいの大きさのマンションを裸眼で見ていますが、結構見えています。  海上では裸眼でも、天気がよく逆光でなければ、軍艦か商船かは区別できるでしょう。  双眼鏡があれば、艦種や何型かまで視認できるんじゃないでしょうか。

noname#32495
質問者

お礼

これは役に立ちました。高さ10メートルでも十分見えますね。6キロ先の100メーターオーダーのものは認識できるものなんですね。

回答No.1

もし貴方が40m程度のマストに立って敵艦を見張っていた場合、48000メートルより近い船は見えますよ。あくまで数値上の話なので、どれくらいの大きさに見えるかは分かりませんが。

noname#32495
質問者

お礼

ずいぶん遠くまで見えるものですね。よくわかりました。

関連するQ&A

  • バルチック艦隊のスエズ通航

     日露戦争時、日本は英国と同盟を結んでいて バルチック艦隊は極東回航中、北海で英漁船を砲撃 する事件を起こしています。  海外に多くの植民地を持つ英国はスエズ運河もその 支配下にあり、バルチック艦隊は喜望峰回りの航路を 強いられるのですが、増援の第三艦隊はスエズ運河を 通航しています。  北海事件はすべてロシアに非があって英国は怒り心頭の はずですが、なぜその後発の露艦隊の通航は認めたのでしょうか。 同盟国日本のために”NO”というのが筋だと思うのですが。

  • 日露戦争の時バルチック艦隊を発見 敵艦見ゆ と龍田丸が打電した電報を受

    日露戦争の時バルチック艦隊を発見 敵艦見ゆ と龍田丸が打電した電報を受信した無線局を教えてください  私は戦時中海軍の電信員で稚内の 海軍の大湊通信隊から稚内の分遣隊勤務を4ヶ月命ぜられ勤務しましたがその時に先任下士官がここの鉄塔は龍田丸の 敵艦見ゆ の電報を受けた無線局から移築したものだ と聞きました 現在の稚内電波観測所の様なきがします 現在まだ使えているのでしょうか  以上2点昔の事ですが教えてください

  • 船間距離

    日露戦争日本海海戦図を見ていまして、この縮尺と船の展開範囲があっているならば、5000から8000メートルの距離に12,3艘ほどで縦陣を組んでいるようです。船間距離は500メートル以上。これは普通なのでしょうか。車間距離は15メートルくらいですか?車の長さを4メートルとして3倍強。当時の戦艦長150メートル程度だと、大体こんなものかとも思えます。

  • 砲撃と爆撃で着弾時の対地(対目標)速度は違いますか?

    タイトルの通りなのですが、航空機による対地対目標爆撃(水平、急降下)の爆弾の着弾速度と、砲撃(主に遠距離)でのそれは違うのでしょうか。違うとすれば、何倍くらいなのでしょうか。 というのも、遠距離の艦隊同士の砲撃で装甲上板を破るというのは感覚的に納得するのですが、それを急降下爆撃でも可能だというのがどうもわからないのです。

  • 米韓と北朝鮮の差

    テレビで繰り返し米韓の軍事演習、そして北朝鮮の砲撃訓練の様子 が流されていました。 見た感想を素直に言うと。 差がありすぎて戦争にならないじゃないか。と思えますね。 旧態依然の自走砲による砲撃などは日露戦争当時の日本軍がやった 28cm砲の砲撃と変わりません。 しかし、米韓の攻撃能力は空陸の共同作戦が可能なミサイルと爆撃、 そして陸上部隊の突撃訓練という水も漏らさぬ体制です。 ひとたび戦争になったら、どう転がるか分かりませんが国力の差が はっきりしている以上勝敗は見えています。 どう思いますか。 ご意見をお願いします。

  • 日露戦争についての質問です。

    日露戦争についての質問です。 1 不凍港がポイントにでてきますが、港が凍るってことが私には想像できません。現在の様子でもよろしいので、港が凍る写真をみることのできるサイトか何かあれば教えてもらえないでしょうか? 2 最初の衝突って何処でどのように始まったのですか?真珠湾攻撃的な出来事とかあるんですか? 3 バルチック艦隊は何カ月もかかってやってくるわけなんですよね?これは日本は事前に察知していたのですか? 4 バルチック艦隊は戦争が始まってから出発したのですか?それとも極東の情勢が怪しいから既に出発していたところを、案の定戦争が始まって戦争に参加したら負けてしまった。ということなのでしょうか。 歴史の教科書ではいまいちなので、すいませんがよろしくお願いします。

  • 日本海海戦での露艦隊戦術のIF

    歴史にIFはありませんが、頭脳ゲームとしてお考え下さい。 日露戦争での日本海海戦は、史実ではロシアのバルチック艦隊は、太平洋 側に捕獲したイギリス船籍の貨物船と仮装巡洋艦を陽動に派遣し、主力は 全て日本海側に突入してウラジオストックを目指し、連合艦隊との全面 対決に突入しておりますが、もしも以下のような戦術を取っていたらどの ような事になっていたでしょうか? ・陽動部隊として、旧式戦艦(ナワリンあたり)と補給艦として石炭や  食糧を積んだ仮装巡洋艦を派遣し、一気に東京湾に突入、東京に艦砲  射撃を加える(ろくな弾着観測もできませんし、避退も難しいので  戦果重視というよりは、決死隊として日本側の戦力分散の居座り続け  る) ・連合艦隊に連絡が届き、艦隊が移動せざるを得なくなった頃合いを見  計らって(実際には日数計算での行動となると思われるが)、主力の  露艦隊が日本海側に突入。 戦艦数だけで見れば日本の倍の8隻を擁するバルチック艦隊が、わざ わざ旧式であっても戦艦を割くような戦術を取るとは考えにくいのです が、もしこのような策を取られたら日本の取るべき対策はどうなるの か?という純粋な疑問です。

  • 自衛隊が主張する150M 500Mの範囲について

    高度150M 距離500Mは 上空150M 水平距離500Mの半円と考えればいいですか? つまり最短で艦船の真上150Mまで接近してよいと言う事でしょうか?

  • 物体の移動距離について

    物理学には素人ですが、単純な疑問があります。 例えば走っている電車のなかでボールを1メートル真上に投げた場合、戻ってきたときには2メートル移動したことになります。ところが電車の外から見た人にはボールが放物線を描いているように見えると思います。その距離を仮に10メートルとした場合、実際にボールが運動した距離はどちらになるのでしょうか。電車の中で投げた人にとっては2メートルでも、ボール自身は10メートル動いています。仮にこのボールが100メートル分移動したときに破裂するとしたら、50回投げたときに破裂するのか、10回目で破裂するのか、どちらなのでしょう。私としてはあくまでボールが空間の中を実際に移動したのは1回あたり10メートルなのだから、10回目で破裂すると思うのですが違うでしょうか。つまり投げた人にとってはボールは2メートル分しか動いていないように見えても、実際は10メートル動いていると思うのです。見た目の運動距離と実際の運動距離は違うと思うし、この差は乗り物が速くなればなるほど大きくなると思います。例えば光に近い速度で走る電車の中で同じ事をすれば、投げた人から見れば2メートル分しか動いて無くても、実際はとてつもない距離をボールは移動したことになります。物の運動距離は相対的なものになってしまうのですが、絶対的な距離というのがあるのかどうか知りたいです。どなたか理屈を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ロケット砲(放射砲)の砲撃原点

    韓国はK9とかいう砲とレーダーによる砲撃原点割り出しを装備してるようですが ここで疑問 ロケット砲の場合ある距離水平に飛ぶのでは?そうすると落下時にレーダーで飛来する 方向を捕捉できても距離(発射された地点)は割り出せない?ように思うのですが如何 ヨンビョンド砲撃(撃たれた)の場合も芋畑に反撃したように報道されてるけど案外それが 実際だったのでは?(距離の決定の誤差が大きすぎ?) 反撃は、偵察による砲の位置確認と空爆による攻撃しか手立てがない?そしてその方法は 犠牲をゼロには出来ない?ということになりますか?