• 締切済み

高齢者の仕事

うちの母親は現在ビル清掃の仕事をしていますが 今年70歳になり退職となります。 それまで母親は自営だったため年金は国民年金で 2ヶ月で9万円ほどしか貰えないそうです。 仕事を止めると月4.5万円で生活していかなければなりません。 一人暮らしですし、これは事実上不可能です。 息子である私も事情があって今現在は、援助してあげられない状態で 歯がゆい思いをしているのですが、取りあえずは母親に 次の仕事を探してあげたいと思っています。 ただ、なにせ高齢ですし、あまりハードな事や、専門知識を 要するものは無理だと思います。 月に10万円弱稼げればいいのですが、こんな高齢者でも働ける 場所はご存知ないでしょうか? ちなみに名古屋市在住です。

みんなの回答

  • shin12s
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.2

参考になるかどうか分かりませんが、中高年、シニア、高齢者の仕事・就職・再就職を動勧めていけばよいのか、独立・起業する為の基本的な知識を解説しているサイトを見つけましたので、ご紹介します。 障害を持っている方、体力に自信のない方でも出来るような職種なども取り上げられていますので、少しは参考になると思います。

noname#25388
noname#25388
回答No.1

大変ですね。 でも、年金に関してはどこの家もそんなものじゃないのかなと思います。 お子さんが援助できないのであれば、生活保護を申請したり、介護年金で養護老人ホームへの入所もできるのではありませんか? すると年金範囲で入れると思うのですが? お仕事に関しては市役所で募集しているシルバー人材センターへの登録は如何でしょうか。 家事や育児などもあります。 又、全国に店がある「マクドナルド」は定年がありません。 もっと高齢な方もいます。

masaya1962
質問者

お礼

ありがとうございます。 生活保護や老人ホームは考えていません。 いずれは私が面倒を見るつもりですし、何より本人は年の割りに 若く、プライドを傷つけてしまいます。 シルバー人材センターをあたって見ますね。 マクドナルドは知りませんでした。 一度母に教えてあげようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高齢になってお金に困ったときどうやって稼ぐか

    私が高齢になったとき、年金は国民年金だけなので 6万5千円/月ほどしかもらえないと思います。 78歳のおじいさんが当たり屋で逮捕されましたが、 他人ごとではありません。 年寄りになって、どこにも仕事がなくなったら、 どうやって稼げばよいか、思いつきません。 空き缶、雑誌拾いの他に何かあるでしょうか。

  • 清掃の仕事について

    9月半ばから、ビル管理会社の清掃部門で働くのですが(大きな工場内の清掃です)未経験の仕事ですし 周りにも経験者がいないので、どれほど大変な仕事なのか分かりません。割りと高齢者の方の雇用が多い イメージがあるのでそれほど大変ではないのでしょうか?大きな工場や建物での清掃経験のある方おられ ましたら教えてください。

  • 別居中の自営業の高齢の親を扶養家族に出来ますか?

    別居中の高齢の母を、税法上の扶養家族、健康保険の扶養家族に出来るのかアドバイス頂けたらと思っております。 母は個人教室を開いており、自営で個人事業をしております。 そのために、自営業でなければ扶養家族に出来る気がするのですが、 別居で、自営業で少ないながらも収入はあるのと年金(国民年金)の収入もあるので、 税法上や健康保険で、扶養家族に出来るのかが分からないでおります。 状況は以下のような状況なのですが、どなたかアドバイス頂けましたら幸いです。 ・対象:母(父は既に亡くしています) ・自営業(個人事業) ・別居 ・年齢:71歳 ・障害者手帳4級 ・仕事での収入:月6万x12ヶ月=年間72万 ・国民年金:月6万x12ヶ月=72万(恐らく、月6万よりはちょっと上かと思います) ・仕事上の経費:年間40万 ・私からの仕送り:毎月6万x12ヶ月の72万 (以上です)

  • かけもちの仕事の確定申告、扶養についてなど

    現在、派遣社員として月18日で10万円ほどの仕事と、アルバイトとして月に5万円ほどの仕事を掛け持ちしています。 派遣の仕事は5月からはじめて、それ以前は3月まで学生だったこともありアルバイトのみでした。 (1)以前は親の扶養を受けていたのですが、どう考えても130万円超えてしまうので扶養からはずれてしまうのですが、この手続きはどこですればいいのでしょう?親は自営業です。また派遣会社やアルバイト先にその旨は報告がいりますでしょうか? (2)現在親と一緒の健康保険証なのですが扶養からはずれるということはこれも一人のものになるのでしょうか?また健康保険が一人のものになるとなにか負担が増えるのでしょうか?(保険のことがよくわかっていなくてすみません。) (3)年金は国民年金を支払っているのですが、今後も今までどおり国民年金を支払い続けて問題はないのでしょうか? (4)かけもち仕事の場合確定申告は自身で行うというのを聞いたことがあるのですが、たまに単発のバイトを行うのですがそれも入れたほうがいいのでしょうか? 色々と本を読んで勉強したのですが、かけもちの仕事については全く見当たらなかったためこちらで質問させていただきました。 初歩的なことが多くて、めんどうかとはおもいますが、よろしくお願いいたします。

  • 後期高齢者医療保険の保険料について

    わたしの父親が2月で75歳になりました。 今日、「後期高齢者医療保険」の仮徴収の通知がきました。 4月上旬までに「第9期保険料」として、17800円の振り込み用紙が入っていました。 わたしの父はいままで国民健康保険を払い続けており、保険料は月に10300円支払っていました。 7000円以上も保険料が上がりびっくりしています。 国民健康保険と後期高齢者医療保険は、計算方法が異なるので保険料が違って当然だとは思うのですが、どうしてこんなに上がってしまうのでしょうか? 父は年金だけの収入で暮らしております。年金は年額で234万円です。 一般的に、みなさん後期高齢者になると保険料は上がってしまうものなのでしょうか? いままであまり気にとめませんでしたが、高齢者にひどい仕打ちではないですか?

  • 後期高齢者医療保険 年金未納の場合

    わたしの主人の両親は武蔵村山市で自営業をやっています 68歳で2人とも、国民年金をまったく払っていません そこで4月に始まった後期高齢者医療保険なんですが、未納者はどうなってしまうんでしょうか 保険料は全額負担になるんでしょうか 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください

  • 生活保護と高齢者の仕事

    生活保護と高齢者(障害者)の仕事等について教えて下さい。 現在自営業の両親と暮らしてますが、不況&年齢から働くのがきつくなってきました。 現在自分は自宅療養中で、他に家族はいません。 両親は障害者で、今はほとんど歩く必要がない仕事をしています。 もし店をたたんだら、外での再就職は厳しいと思います。 となると、少ない年金生活になります。預金はないと思います。 家賃を払ったら、どんなに切りつめても生活は無理です。 ただ、私は正社員時の貯蓄があります。 こういう場合は、生活保護は受けられないのですか? 私も生保を解約して、貯蓄も底をつかなければいけないのでしょうか? 働けるかもしれない家族が同居してる場合は無理なのでしょうか? また、私が今後一人暮らしや結婚をしても、その状況は変わらないのでしょうか? あと、両親は手先は問題ないと思うのですが、内職等高齢者の仕事を世話してくれるような所はあるのでしょうか?

  • 後期高齢者

    主人の母は現在74歳。「聴覚障害2級」+「下肢障害4級」です。 年金をいただいているのが、一ヶ月約「25,000円」年間「300,000円」以内です。 義父は厚生年金に40年以上加入していて、現在は厚生年金を受給しています。 母は専業主婦(親戚の農業手伝い)でした。当時、現金収入はほとんどなしです。(農作物他のいただき物は以前~現在でも多いです) 昔の話ですが、結婚した当初、母は何も年金のことは知らずに、自分でも国民年金を納めていたそうです。 ところが、勤め人だった父の会社から「サラリーマンの妻だから第3号被保険者なので自分で年金は納付しなくて良い」との指導を受け国民年金の納付を辞めてしまったそうです。 障害年金はいただいておりませんが、後期高齢者の基本保険料を初回2期分は納付書で、その後はこれから「36,000円」老齢年金から天引きされるとの旨、役所の方に電話をして問い合わせ、伺いました。 障害年金を受給していないにしても、障害者なので65歳から後期高齢者保険の対象になってしまうのはテレビの報道で知りましたが、現在も国民健康保険料1期分「15,000円弱」引き落としになっていて、更に年間「36,000円」もの後期高齢者保険を収めることになるんですか?   基本保険料ということは、年金の受給額が母より多い方も同じ「36,000円」の天引きの金額と考えて良いのでしょうか? ちなみに75歳を超えている父には、後期高齢者保険の納付書は届いていません。 ということは厚生年金の人は年金から天引きされているということですか? 派手な生活をしているわけでもなく、かといってケチではなく、ごく普通の生活を続けてきている、嫁の私からみても尊敬できる堅実な義父母たちなので、生活に困っている訳ではありませんが、年30万円弱の母の年金のうち、結局合算で3分の1強の金額の保険料を収めることになるのは、なんとなく納得できない気分です。 お医者様にもかかるし、マッサージにも行かせていただくし、仕方の無いことだとは解かっているつもりですが・・・。 私自信、年金や保険料、障害の事やはたまた税金の事は正直よくわかりません。 ここ一年くらい主人の両親の提出書類を私が代行記入する事が多くなり、解からないことが多くて、ひとつひとついろんな方に教えていただきながら、少しづつ解かっていくしか無い状態です。 わたしでさえこの状態なのですから、昔の人間で農業の手伝いをしていた母が、当時から年金のことを理解していなかったとしても仕方ないとも思います。 田舎で専業主婦が多かった時代、こういう高齢者の方も多いのではないでしょうか? 後期高齢者保険の件が主となっていて、カテゴリが違っていましたら申し訳ありません。 

  •  亡くなった人の年金調査

     亡くなった人の年金調査  6月から母親と同居することになりました。書類を整理するさいに、母親がもらっている厚生遺族年金が少なすぎることに気づきました。  父親は自営業で、48歳で亡くなりました。母は同じお店で働いて、国民年金を毎月きちんと払っていました。65歳からの受給予定は年額60万円です。  現在、父親の厚生遺族年金は、月額7000円程度出ています、が、そもそも自営業だったはずなのになぜ厚生年金なのか、きちんと払っていたはずなのに月額があまりに少なすぎると感じています。  できれば、調査をしたいのですが、すでに亡くなった人(15年前)の年金調査をするというのは可能なのでしょうか?いろいろウェブを探したのですが、わかりませんでした。

  • 二つの仕事の国民健康保険加入についてお伺いします

    二つの仕事の国民健康保険加入についてお伺いします 普段は自営業をしているので国民健康保険、国民年金に加入してます。 今月から旅館の泊り込みアルバイトに約3ヶ月間する予定でいます。 そこで旅館側から「国民健康保険・国民年金を止めて社会保険と厚生年金に短い間ですが入ってもらいます」と言われました。 私としては自営で入っている国民健康保険・国民年金を維持しながら旅館のアルバイトをしたいのですが 社会保険と厚生年金加入を断る事は出来ますでしょうか? *1ヶ月に3日間だけは自営に戻り仕事をする予定です。

専門家に質問してみよう