• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:詰め替えインクについて)

詰め替えインクについて

silk123の回答

  • silk123
  • ベストアンサー率27% (68/251)
回答No.2

経験上、注射器タイプのものは手や机が汚れるのでお勧めできません。基本的に入れ換え用のインクには挿入するためのキットが付属されているので、道具をとっておこうとか、そういう心配は不要だと思います。

ruri47
質問者

お礼

わかりました。回答していただきありがとうございました

関連するQ&A

  • エレコム製詰め替えインク専用リセッターについて

    長文ですがよろしくお願いします。 エプソンの古いプリンター(PM-G720)用に、エレコム製詰め替えインク(THE-32KIT)を購入しました。その中に入っていたリセッター(電池式タイプ)でカートリッジを復帰させようと試みましたが、ランプが赤になるだけで緑になりません(カートリッジ8本全て、1分位押しあてていても)。 リセッターが不良とは考えもせず、急遽アマゾンでリセッターのみ購入し(USB電源供給タイプ)再トライしましたが、やはり全てダメでした。そこでエレコムのサポセンに電話した所、初期不良と言われたので、アマゾンに連絡し交換してもらいました。 その交換品が本日届いたので又トライしたのですが、やはり8本全て赤ランプになるだけで緑に変わりません。 こうなるとリセッターが不良というよりも、カートリッジの方に問題があるような気がしてきました。 8本の中には、新品の物も含まれます。 インクは昨年に購入した正規品です(推奨使用期限2014.03) リセッターを再度初期不良ということで交換してもらっても、カートリッジを又復帰できないような気がします。 よくわからないのですが、エプソン側でリセットできないようにしているカートリッジなのかなと思ったりもします。 このような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか。 プリンターが使えず、年賀状が作れなくて困っています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • インクの永久チップ、リセッター等について教えてくだ

    (具体的に機種なども記しましたが、一般的な回答でかまいませんのでよろしくお願いします。) 【今まで】キャノンのMP500という複合機を詰替えインクで使用していました。純正のカートリッジの穴を開ける箇所に器具で穴を開け、インクを入れて、パソコンかプリンターの表示箇所に警告の様な表示が出ましたがたぶん無意識に操作して、そのまま数十回詰め替えインクを補充しながら使ってきました。その頃は、リセッターとか永久チップは知らなかったので使っていません。パソコンかプリンターの方で純正インクではなくなる、という手続きをしたのだと思います。 (今まで詰替えインクで詰まりなどは全くなく、上記機種の故障もインクではなく機械的なものでした。詰替えインクについては、私の場合、価格面と品質面でも満足しています) 【今後】上記の機種が壊れたので修理せずに新たにキャノンのMG6230を購入しました。 今、付属の純正インクの一色がなくなったので、詰替えインクに切り替えたいと思います。 【質問】 1  詰替えインクを使う方法としては次の三つがあると思いますが、インク残量が正しく表示されるのは(A)(B)の場合でしょうか? (A)純正のカートリッジのチップを「リセッター」で処理して、カートリッジに穴をあけて使う方法 (B)(中身が空で透明な)バージンカートリッジに永久チップを装着して使う方法 (C)以前の私のようなリセッターも永久チップも使わない方法 2  メーカー修理の時だけに、改良していない純正カートリッジを取付けて提出すれば、詰め替えインクを使用した事がわからない方法は(A)(B)でしょうか? 3  「インク残量検知機能」というものは、(A)(B)の場合は、機能として残っているのでしょうか? 4  (以下は他からの引用ですが)『リセッターを使って情報をリセットしてしまうとメーカーには履歴で直ぐに判ってしまうので純正と同じ物を使ったと誤認させるチップ内蔵型が主流なんだと思ってました、』  この文にある「チップ内蔵型」とはどんな方法でしょうか? これを使うと純正を使っているとおなじ履歴しかのこらないのでしょうか?

  • カートリッジが満杯で無いのに互換インクがあふれる

    インクカートリッジ(キヤノン)が満杯で無いのに詰め替えインク(エレコム)があふれる現象が発生して困っています。原因が思い当たらないので対処法が分かりません。 アドバイス宜しくお願いします。 [考察] ・異なるカートリッジで複数回のトラブルが再現されたことから、詰め替え時に共通の問題が発生していると推定される。 ・インクあふれが発生したカートリッジは重量が未開封品より約10g軽いことから、インクが満タンになっていないことは明らかである。 [症状・現象] ・印刷時にインク残量の警告メッセージが表示されるタイミングで付属のリセッターでカートリッジを初期化後詰め替えを行っている。 ・1回目(初回)は、いずれのカートリッジも既定量を問題無く注入することができた。互換インクによる印刷も正常であった。 ・インクがあふれるトラブルが発生したのは2回目あるいは3回目であった。ただし、未だ総回数で10回程度しか詰め替えをしていないので、2回目以降であったのは偶然かも知れない。 ・注入口からインクがあふれ出てしまい互換インクが注入できない現象である。 ・トラブルが発生したカートリッジに対して、注入口を上にして1時間程度静置した後に再度注入を試みても症状が改善しなかった。そのためトラブルが発生したカートリッジは廃棄するしか無かった。 ・同様のトラブルが異なる色のカートリッジで2回経験した。 ・リセッターの使用およびインクの注入量や注入法は同封のマニュアル通りに慎重に行ったつもりである。 ・トラブルが発生したカートリッジ(カラー色)の重量はいずれも約13gであった。  これに対して、未開封の純正カートリッジの重量は約23gであった。 [環境] インクタンク:キヤノン製 BCI-326+325/MP (同梱のカラーインク) 互換インク:エレコム製 THC-326CSET5 [追記] 一応、メーカーにも問い合わせもしていますが、未だ回答がありません。 有用な情報が得られないかと思い並行してこちらにも投稿しました。 エレコム THC-326CSET5の紹介ページ(参考) http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/canon/thc-326cset5/ 以上

  • ■HP製 C5380■はリサイクルインクや詰め替えインクといった物はあるのでしょうか。

    5色のインクカートリッジを搭載しているHP C5380ですが、 1色分だけでカートリッジが千円以上もするなんて 信じられません。 しかも写真を4・5枚程度印刷したらインク残量警告が出て 購入してから2週間もたたずインクが空になってしまいました。 現在このHP Photosmart C5380 の 詰替えインクは存在するのでしょうか? いくら検索をかけても ■詰替インクなら○○ストア!!■というようなクソ広告が 出てくるばかりで一向に C5380(インク型番 178) に 対応した詰め替えインクが見つかりません。 代替できる詰め替えインクやその他、低コストで インクを交換する手段はあるのでしょうか? ふと思った事やちょっとした知識、 あまり関係なさそうな微妙な事や こうすればいいんじゃない? と言ったアドバイスなど気軽に教えてくだされば幸いです、 よろしくお願いします。

  • インクカートリッジ詰め替えについて質問があります。

    インクジェットプリンター(複合機)EP-903Fの印刷インクを「つめかえインク(工具付き)」にて中身詰め替えを行いました。しかしながら、工程の中でインクタンクをカートリッジの注入口に差し込む際、挟みこみ方が甘かったらしく、インクボトルよりインクを入れた時に外に流れて落ちてしまい、ラベルとカートリッジ本体との隙間に溜まってしまいました。 拭いたものの、インクの垂れ落ちが止まらなく、カートリッジ本体を買い替えようかと思います。されども、せっかく詰め替えたので、このまま使いたいという思いもありまして、なかなか気持ちを切り替えることができません。 そこで質問したいのですが、垂れ落ちたままプリンター本体にセットしてしまうと、インク装着部にインクが溜まってしまって、プリンター本体が故障してしまう可能性が高いですよね?

  • ■詰め替えインクの使用期限はあるのでしょうか?

    ヒューレット・パッカードのプリンタを使用しています。 インクカートリッジが高いので、エレコムの詰め替えインクに初めて手を出そうかと思っています。 詰め替えインクは故障の原因になりやすいと聞きますが、HPのプリンタはヘッドごと交換できるので挑戦することにしました。 そこでちょっと疑問なのですが、6回分使用できる詰め替えインクを購入し、1回詰め替えるたびに次の詰め替えまで保管しておくわけですが、一度開封したものを長期保管すると固まりやすくなって使えなくなるということはありますか? また、同じ顔料インクであれば他の型番のものを詰め替えても大丈夫なのでしょうか? どなたか教えていただけると大変助かります。どうぞ宜しくお願いします。

  • EPSON PM-930Cで、詰め替えインクをしたいのですが、、

    すいません、アドバイスお願いします。 EPSON PM-930Cを使用していまして、 インク代が高いので詰め替えを検討して、ダイソーの100円インクを 注入しようと思いましたが、上手くいきませんでした。 専用の注射針というものがいるそうなのですが、(リセッターは買いました。) 注射針さえあれば、ダイソーのインクでも使用可能でしょうか? 色合いはそこまで気にしないのでもし可能であれば、 専用の注射針のみを買い足してダイソーインクで使用したいです。 知ってる方おられましたらアドバイスお願いします。

  • [詰め替えインク]の詰め替えタイミング

    [詰め替えインク]の詰め替えタイミング 現在、BCI-3eというカートリッジを使っています。 エレコムの詰め替えインクを、今年の7月頃から使い はじめました。 今日現在までに、3回の詰め替えをしました。 詰め替え直後に自動的に行われる充填のみで正常に 印刷が行われて、今のところ不具合もないようです。 そろそろ、4回目の詰め替えをしなければならないので すが、説明書には『5回目以降の詰め替えはせず、純正 カートリッジを購入してください』と説明がありました。 ただ、なんとなく『あと数回はイケそう・・・』と感じ るので、連続8回まで行ってみようと思っています。 (プリンタは、PIXUS 550iです。相当酷使したもので、 もし壊れたときは新品を購入する予定です。) 詰め替え回数を伸ばすための工夫を行ってらっしゃるか たが居られましたら、その方法を教えてください。 お願いいたします。

  • インクについて

    いま、プリンターエプソンG820の32型の詰め替えインクのボトルが のこっております。プリンターの故障にともないエプソンEP301の購入を考えております。が、こちらは50型のカートリッジです。詰め替えようの カートリッジをかって、手元のインクをつかいたいのですが、大丈夫なものでしょうか?純正インクは粒子が50型のほうが細かくなっているとメーカーからきいたのですが。とてももったいないので。 どうぞよろしくお願いします。

  • インクを詰め替えして使ってる人

    プリンターを購入予定です。 エプソンかキヤノンの PM940C、PIXUS850iです。 大体比較したのですが、 PM940Cに少し傾いています。 ただ、インク詰め替えて使用するつもり なので、インクの詰め替えがPM940Cは ちょっと、難しそうかな?ヘッドも一体型だし。 キャノンはカートリッジが透明なので一見 詰め替えは比較的簡単そうかな?という 印象です。実際のところはどうなのか、 同機種でなくともカートリッジの構造自体は メーカー別で似ていると思うので、 実際にインク詰め替えをされている(いた)方の ご意見を伺いたいのですが。