• ベストアンサー

専任の物件を買う場合に他の不動産屋さんに頼んでも良いのですか?

tuu_chanの回答

  • tuu_chan
  • ベストアンサー率27% (236/851)
回答No.2

専任媒介で担当の不動産会社から通して買うと、売主側と買主側の両方から仲介手数料が入るので、やる気は出ると思いますよ。 多少値引きでの販売でも両方からの仲介手数料は大きいと思います。 交渉もまとめやすいと思います。 他の知り合いの不動産会社経由だと、その不動産会社は、売主側分の仲介手数料しか入りません。 知り合いの不動産会社経由でも購入は可能と思いますが、あえて知り合いの不動産会社を経由するメリットは無いと思いますが。

siokazenok
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 専任の仲介不動産屋さんは、売主から依頼されたときに、売主に対して「高く売れるように努力する」と約束していると思います。 ですから、売主サイドで出来るだけ高値で売ろうとするでしょうから、素人の自分ではいいように翻弄されてしまいそうで怖いのです。 裁判のように、自分サイドの利益を守る立場の弁護士的な不動産屋さんに取引に加わってもらわないと対等な交渉にならないのでは?・・・と思うのです。 変でしょうか?

関連するQ&A

  • 専任媒介について

    中古住宅でいい物件があり、取引形態が専任媒介となっておりました。 ここで専任媒介を調べたところ、専任媒介とは1社しか売却依頼できないが、ただし売り主が直接買主を見つけても契約できるとまではわかりました。 そこで、この物件を不動産業者を通さないで直接売主に出向き売買の交渉をするということはよいのでしょうか? ちなみに、今現在その売り物件は入居中です。 不動産業者を通すと仲介手数料がかかると思いますが、 直接取引だとお互い仲介手数料がかからないのですよね? その場合に売主の専任媒介契約違反のペナルティーなどはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 専任媒介から買う方が安いの?

    インターネットの土地売買のサイトを見ていて、良さそうな土地がありました。 広告主は銀行系の不動産会社で取引態様は専任媒介とありました。 (専任とはここしか取引出来ない?) その不動産会社に物件の情報を問い合わせようとしましたが、 以前から他の物件の内覧等で付き合いのあった、他社の営業マンが その物件を紹介で出来るとのことでしたので、見学させて頂きました。 まだその土地は売り主が居住中のようでした。 買い手が決まったら、家を解体して土地を分けて引き渡すとの事でした。 買う意思を示してくれれば、値段も少しは交渉できるような事を言っていました。 この場合、インターネットに広告を出していた専任媒介の不動産屋から土地を買う方が安いのか、 付き合いある不動産屋(一般仲介?)から買う方が安いのか?どうなんでしょうか 不動産売買の仕組みが分からないので、教えて下さい。

  • 専属専任と専任仲介の表示、他

    お尋ねしたい事が2つあります。 1.不動産のチラシを見ていると「媒介」「専任」の表示はみますが  「専属専任」を見た事がありません。  これは単に私が見ないだけの事でしょうか。  あるいは「専属」の表示義務がないから専属専任の場合  でも「専任」しか表示していないからですか 2.近くに土地の分譲をしており、売主による「販売中」の看板が出ています。  一方で仲介販売もしているようで、地元大手不動産のチラシにも載ってきます。  この物件は「媒介」のようですが、「専属専任」以外の場合、  実際に購入するなら売主から買った方が手数料分が得なのは明確です。  物件を知ったきっかけが大手不動産屋の広告の場合でも、その不動産屋と  話をしていなければ売主と交渉して売ってもらえるものでしょうか。 このような例の場合、結果的に大手不動産屋は単に「認知促進」を ボランティアで行なっただけで終わってしまうようですが・・・  不動産屋業界で何か協定でもあるのでしょうか

  • 不動産で仲介された物件を売主から買いたい

    現在一戸建ての物件を探しているところです。 先日探していた土地で数十棟の分譲が完成しました。 買うつもりはあまりなく参考がてら見に行きました。 その時、そこの現場にいたのは仲介業者のA不動産でした。内覧をして、とても気に入ってしまいました。 けれど、金額の面で折り合わなく断りました。 後日、別のB不動産でそこの物件を紹介されました。 でも金額があわないと言ったら、売主に安くするよう交渉する、との話でした。 でもそれからしばらく連絡がありません。 そうこうしているうちに、ここの売主が直接販売して いることを知ってしまいました。 売主から買えば、手数料がかからないのですよね? 自分が直接売主に値引き交渉をしたいなぁとも 思います。 でも、今更、直接売主と交渉は出来ないのでしょうか?

  • 不動産屋について

    一戸建てをさがしています。 場所・間取りで気にいった物件があり、仲介の不動産屋から 売主の会社に値段交渉をしてもらっています。 二回ほど通いましたが、その不動産屋の営業の方が胡散臭く(言葉が悪く申し訳ありません)感じ、いまいち信用できません。 売るのに必死というか、ガツガツしていて引いてしまいます。 そこで相談なのですが、仲介の不動産屋は通さず直接売主の会社から 買いたいと思うのですが、売主会社は嫌がりますか? 仲介の不動産屋を間に入れるメリットはあるのでしょうか?

  • 仲介と専任媒介の業者について

    一戸建て購入を検討していまして、最近気になる分譲一戸建てがあり、不動産屋から情報をもらったので単独でその分譲地を見に行って、もう少し詳しく知りたいと思い施工業者や売主などを聞こうとしたら、施工業者は教えていただいたのですが、売主についてはもう一社かむだけで教えてもらえず。その不動産屋は仲介です。 気になるのでネットなどで調べたらその分譲一戸建てを専任媒介している不動産屋を発見しました。多分、もう一社かむ不動産屋だと思うのですが、先に情報教えてもらった不動産屋いわく、一緒に販売している理由が専任媒介のところは個人でしている不動産屋だから一緒に販売していると言ってました。仲介より専任媒介の方が仲介手数料などでも買う側としたらメリットがあるような気がするのですが、専任媒介に話をすれば、あまり良くないのでしょうか? またどちらの不動産屋も信用と言う意味では無いに等しいです。 アドバイスお願いします。

  • 中古マンション購入の仲介業者について(両手・片手)

    先日、大手の不動産会社A社に中古マンションの物件相談に行き、間取りが気に入った物件があったので内覧を希望しました。 ですが、先週土曜日に依頼したのに、売主側と取引している会社と売主側の連絡がついていないということでまだ日程の連絡が来ておらず、少し遅いなと思っています。 どうやら、売主側の専任仲介業者はB社のようで、A社の担当は直接売主と連絡がとれていないようです。 不動産業界には、売主の専任仲介業者が買い手の仲介も行う「両手」と売主側と買い手側の仲介業者が異なる「片手」があるそうですが、 買い手にとっては、どちらと契約するほうがメリットがあるのでしょうか? 現在のコミュニケーションの遅さから、「両手」の業者の方がよいのではと思っているのですが、物件の価格交渉の際などで「両手」の業者の場合の問題点などあるのでしょうか? (素人の考えですが、倍の仲介手数料が取れる「両手」の業者の方が、早く物件を売るため、売主との価格交渉をがんばりそうなイメージがあるのですが・・・)

  • 不動産の仲介手数料について

    一戸建て物件を探していて気に入ったものが見つかったのですが、不動産屋の仲介手数料は物件価格の3パーセントでした。(物件3000万、仲介手数料100万) この仲介手数料というのは、なんとか値切ることはできないものでしょうか?(まだ建てていない物件です) または、不動産屋を通さずにこの物件の販売元(売主)を探し出して、直接交渉してしまえばいいのでしょうか? ↑このやり方はルール違反となりますか? ご意見お願いいたします。

  • 《(専属)専任契約》について教えて下さい!!!!!

    (専属)専任媒介契約について調べた所、これを結ぶことによって、売主と不動産屋さん(仮にAとします)との間に制限が生じるようです。 質問1) 買い手側が、別の不動産屋さん(仮にBとします)をたてて、A・B間で物件購入の交渉をしたとしても、売り主と交渉するのはAである限り、(専属)専任媒介契約に違背していない、即ち、Bを経由して、買主に売ることが可能、の理解で正しいのでしょうか? 以前囲い込みについて教えていただいたのですが、その際、(専属)専任媒介契約ならば、囲い込みも止むを得ないのかな、のような理解をしておりました。が、(専属)専任媒介契約の定義を読むと、特段、囲い込みを正当化するものでは無い様な気がしております。 ご回答宜しくお願いします。

  • 専任媒介での物件購入について

    現在、私の母が一人暮らしをしている実家を仲介手数料半額という不動産会社へ専任媒介ということで売却をお願いしています。 そこを売却して、私の家(マンション)のそばに中古のマンションを購入して住んで貰おうと計画しています。(本当は2世帯住宅がいいのでしょうが、いろいろな事情でそのような形をとることを選択しました。) 本当は、売却から購入までをその不動産会社にお任せしようかなと考えていましたが、私の家のそばにいい物件が出ていて、偶然、売主さんとも話が出来ました。その売主さんから直接購入すれば、仲介手数料も無料で値引きにも応じてくれるというので、購入は、直接売主さんのほうからにしようかと考えています。 そこで質問ですが、これは、ルール違反にはなりませんか? あくまでも、専任媒介というのは、売却だけで、購入に関しては、自由に購入先を選んでも問題ありませんか? もしくは、このような場合でも売却をお願いしている不動産会社を通して、その売主さんから購入をお願いしたほうが、よいのか?よく不動産売却のルールが分からないので適切なアドバイスいただける方よろしくお願いします。